東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その7】
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 23:45:24

竣工から半年近く、MR撤退も間近に迫りました。
この物件の行く末を見据えながらの活発な議論をお願いします。

スレの名前が6だけ違うので元の形に戻しました。

前スレ
武蔵野タワーズってどうですか? Part6:
             https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/
武蔵野タワーズ【その5】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64806/
武蔵野タワーズ【その4】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52868/
武蔵野タワーズ【その3】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/
武蔵野タワーズ【その2】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
武蔵野タワーズ     :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))
3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分(スカイゲートタワー(南棟))
徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-30 17:26:21

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 401 黒木屋常連

    このマンションの周りは公開空地という完全なフリースペースです。
    公開空地を近隣に開放することで高層ビルを建てることが許可されたわけです。
    活用しないともったいないから、みなさん活用してますよ。

  2. 402 匿名さん

    南口のデッキのようにストリートミュージシャンが歌ってもいいのかな?それはマズイ?

  3. 403 匿名

    公開空地に住民以外入って欲しくないです。だって我々の苦労して支払いした財産ですので勝手に座って欲しくないです

  4. 404 黒木屋常連

    >403
    思い上がりの甚だしさにも程がある。
    公開空地の意味をきちんと理解してください。
    苦労して支払いした財産が公開空地だろうがなんだろうが自業自得です。
    普通の感覚として三鷹に高層ビルを建てられるのは不自然なんだから、何か理由があると疑ってください。

  5. 405 匿名さん

    >404
    思い上がりは言い過ぎかと。
    403は素直な感想だと思いますよ。
    浮浪者がすみついたりしたらさずがに「ただで住むなんてズルイ」と思うでしょう。
    植栽を壊されたりタイルを割られたりしたら自分たちの管理費で直さなきゃいけないんだし。
    (もちろん保険には入っているでしょうが)

    公開空地なんて微々たる問題ですよ。
    実際にはそんなもの気になんかなりません。

  6. 406 黒木屋常連

    >405
    短い文面からですので言いすぎてないかとも思いましたが、やはり、
    勝手に座ってほしくないとまで言うのは明らかに言いすぎで思い上がりです。
    そのように活用する為の場所なんですから。
    これもまた素直な感想です。

    微々たる問題でそんなに気にならないと言っていただけるのでしたら幸いです。

  7. 407 匿名

    ここにはデベでも住人でもないのに、タワー主のつもりのひ○こ○り系の人がいたりしますから。

  8. 408 匿名さん

    こないだもベンチの近くに嘔吐物がありましたね。目の前の居酒屋の客でしょうか。

  9. 410 匿名

    住人になりすましての高飛車発言が多い?荒らしの予感。

  10. 411 匿名

    公開空地とはいえ土地の所有権は住民です。普通の人より努力して普通の人より多く収入を得て買った大事な資産です。我が物顔して噴水辺りに座っていると腸が煮えくり返りそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 412 黒木常連

    確かにそうですよね。これは住民しかわからない気持ちですよね

  13. 413 匿名さん

    >411=412
    公開空地の所有権は固定資産税払うためだけのものということをきちんと分かってますか?
    そのおかげで高層の建物を建てることができたんですから。
    きちんと勉強して精神豊かな生活を送られることを望みます

  14. 415 匿名さん

    いずれにしろ、住民のなりすましさんがなにをいっても、フリースペースで座ったり・踊ったり・くだをまいたりしている人を現実にどうにかできるものではないですからね。残念でした、またどうぞ。

  15. 416 匿名

    住民スレでもこの1週間なりすまし投稿をしている奴がいる。

  16. 418 匿名さん

    嘔吐物があった場合、向かいの居酒屋の店員に掃除させたい。

  17. 419 周辺住民さん

    誰でも利用可能というだけで私有地なんだから所有者が掃除するんだよ。
    実際に掃除するのは管理会社なんだろうけど。
    犬の糞は落ちてるし、そこらじゅうにゴミが散らばってるし異臭はするし。
    汚れてると不愉快だからしっかり快適環境を維持してね。
    これは義務だよ。

  18. 420 匿名

    どうもマンコミュファンです。このスレいやになったから出ていきます。もう絶対二度ときません。

  19. 422 匿名

    どうもマンコミュファンです。私がタワーレジデンスを偉大だと言うと反論する人がいます。

  20. 424 匿名さん

    たしか、西東京市にヒバリタワーというのがあったような。あと遠いけど八王子駅前にもタワーマンションがあった気がする。基本的に多摩地区は比較的広い土地があるから、あえてタワーマンションにしなくても低層のゆったり型マンションの方が人気あるんじゃないかな。

  21. 425 匿名さん

    ありますよ。そもそも三鷹だって南口モリモト、北口のランドと既に双璧。
    八王子住友、武蔵小金井野村、東村山三菱の各タワー、あとは、ひばりが丘や府中…。
    今後も国分寺や立川駅前に計画あり。
    でも、駅直結となると意外に少ないかも。

  22. 426 匿名さん

    駅直結は少ないというより無いんじゃない?
    デッキ直結なら南口モリモトか八王子住友とかあるといえばあるな。

  23. 428 匿名

    マンションのラウンジでの勉強はとてもいやな気持ちになります。皆さんいかがですか?

  24. 429 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  25. 433 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  26. 437 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ジェイグラン朝霞台
  28. 440 匿名さん

    東京都学力テスト(公立小学校)
    1 武蔵野市  66.9
    2 千代田区  66.2
    3 小金井市  66
    4 中央区   65.9
    5 文京区   65.6
    6 目黒区   65.5
    7 港区    64.8
    8 世田谷区  64.5
    9 杉並区   64
    10 国立市   63.9

    42 江戸川区  56.4

  29. 441 匿名さん

    ↑おい都下っぺや、都内のスレに上京してくんなよw

  30. 442 匿名さん

    437さん大変失礼致しました。このスレには大変悪質ななりすましがおりまして、珍しいことに一見ポジ系なのですがちょっとアブナイ人で、異常にこの物件に肩入れしているのです。少しでもこの物件の欠点(真実)を言うとそれはもうしゃかりきに攻撃してきます。そうすることで自分がこの物件の擁護をしていると思っているところが異様なことはもうお判りでしょうが、その人はここの住民ではないことは過去の書き込みで明らかなので、購入しても顔を会わすことはありませんので安心して御検討下さい。お値段については半分近く売れ残っていますので、充分に交渉の余地があると思いますので営業にご相談して下さい。物件に対する限度を超えたポジレスはネガレスになってしまって販売の妨げになっていることを理解できないらしいのです。代わりにお詫び申し上げます。

  31. 443 匿名さん

    >442
    そんなに売れ残ってるんですね。
    どれくらいの交渉の余地があるのでしょうか?

    そんなこと書いたら、またあの人出てきちゃうんじゃないですか?

  32. 444 匿名

    一切値引きはありませんよ。もう95%売れてますよ。

  33. 445 匿名

    442
    私はちゃんと住民です。余りにもこのタワーレジデンスに対する嫌がらせのレスが多いので資産価値にも響くデマや嘘が多いのです。この物件は100年一度の物件と言われてます。過去に類を見ない物件です。ロビーの無料コーヒーサービスなどの斬新なサービスですよ。

  34. 446 匿名さん

    >444
    年収300万のあなたにそういう案内があったというだけのことですよ。
    コーヒー代だってもったいないからね。

  35. 447 匿名さん

    野村ですから表向きは一切値引きなしで、残り僅かと言ってきますが、まあ周辺にいまだに毎週チラシが入る状況ですから、ご想像下さい。ただ8000~10000で1000を勝ち取った人がいることはお知らせしても構わないと思います。それでも充分高いですけれどね。あの人にはスルーするしかありませんので、不愉快でしょうが反応しないで下さい。

  36. 452 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  37. 457 匿名さん

    サザンスカイタワーレジデンスが羨ましいじゃないんですか。
    あちらは八王子ということ以外桁外れに立派だもんな。
    どうせ妄想住民になるならあっちでやればいいのになあ。
    八王子だけにプリンスの風格とかね(笑)

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ジオ練馬富士見台
  39. 458 匿名

    とにかく過去のレスは反省しているのでみんな協調してこのプラウドタワーレジデンスを盛り上げよう。毎日タワーライフ満喫していますよ。皆さんいかがですか?

  40. 465 匿名さん

    駅前でメガロス三鷹のティッシュを配るのはやめて欲しい。
    まるでここへ来て会員不足で困っているように見える。
    メガロス吉祥寺や裏のコナミスポーツに勝てないのかな?
    スタッフのランニングマシンさくら走りもお疲れ気味?

  41. 466 匿名

    メガロスはプラウドタワーレジデンス住民は少し会費が安くなるみたいだよ。うらのコナミと設備はどちらがいいですか?

  42. 472 匿名

    三鷹駅降りて、目の前にドーン!と「メガロス三鷹」の文字が…。
    英語表記にするとか、なんとかならんものか。

  43. 474 匿名

    472
    同意

  44. 475 匿名さん

    >472
    メガロスのダサ看板の隣の窓には夜になると下品な赤地に白抜き文字で内科と出る。センス以前の感覚で言葉もない。商業棟の表示がどんどん白木屋・日高屋レベルになっている。こういうのを街に溶け込んで来ているというのだろうか。何も周りに合わせて落とさなくても良いのにね。

  45. 476 匿名

    ミタカのミカタというあのピンクと黄色のセンスのない宣伝チラシから間違っていたね。ほんとセンス悪くてがっかり。

  46. 477 周辺住民さん

    私はタワーズのマークが大嫌いです。見るのもおぞましい。
    だってアルファベットのMの文字の真ん中に巨大なゴキブリが
    貼り付いているように見えるんですもの。早くMR横のボードを
    撤去して欲しいです。

  47. 478 匿名

    設備見てチープさに二度がっかり。

  48. 479 匿名

    キッチンコートの楕円形のマークよおく見ると下の方に小さく[KEIO STORE]と表記が。
    やっぱり京王ストアでしかなかったんだ。かっこつけてただけなんだ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 480 入居前さん

    金あっても、なくてもここは買わんが。

  51. 481 匿名さん

    掲示板は当該マンションの良いところ悪いところを活発に意見交換する場なのでいろんあ記載があってもよいと思いますが、マンションの購入意思のない方々までコメントされるのは面白いですね。買う気はないけど掲示板は気になるんですね。中立的立場で客観的評価をいただけると幸いなのですが。

  52. 482 マンコミュファンさん

    PCからの投稿です。
    どうもマンコミュファンことスーモ君です。
    またアク禁になってしまいました。なぜ私みたいな善良な人間がアク禁になり嫌がらせのコメントを投稿している人間がアク禁にならないのでしょうか?ものすごく納得できないです。私のコメントに大多数の人が感銘・共感をいただけていたのに残念です。どうか私が去ったあとは皆さんで武蔵野プラウドレジデンシャルタワーズを盛り上げてください。今回のアク禁は長期になると思います。どうか皆さんもお体ご自愛ください。さよなら。

  53. 483 ご近所さん

    マンション自体の良し悪しはともかく,建物内に店舗が入ると,
    どうしてもセンスのない看板や店構えとはお付き合いをせざるを得ない。
    いろいろな店があるのは便利だが,店の選択まではできないので,我慢するしかない。

    そういう意味では,やはり住居のみのマンションのほうが落ち着いて住める。
    また,場所としては,駅に近いほうがいいが,駅前というのは落ち着かない。

  54. 484 匿名さん

    マンション自体の良し悪しはともかく、建物内に店舗が入ると、
    どうしてもセンスのない看板や店構えとはお付き合いをせざるを得ないが、自身がセンスの無い人間であるためにそう感じる事もある。
    いろいろな店があるのは便利だが、店の選択まではできないので、我慢するしかないが、近くにいろいろあるのはやはり至極便利なので、なにも我慢することは無くなる。近くになにも無くて我慢したくはない。

    そういう意味では,やはり住居のみのマンションのほうが落ち着いて住めるが、そのようなマンションはハッキリ言ってつまらない且つ不便なマンションと言える。
    また、場所としては、駅に近いほうがいいが、駅前というのは落ち着かない。などと言うことは無く、中に入れば静かで見晴らしが良く、風景に囲まれた落ち着いた空間となっているのがこの武蔵野タワーズ。

  55. 485 匿名さん

    >482
    それはあなたのレスがデベから見ても困りもので営業の妨げになっているからで、両陣営から削除依頼とアク禁要求が入るからです。アク禁が明けてもここへは戻って来なくて結構です。また同じことの繰り返しですよ。

  56. 486 匿名

    >>484
    歯医者・美容院・ピザ屋・スーパー・内科・整形外科・耳鼻咽喉科・薬局・フィットネス・コンビニ
    近くにみんなあるんですがね?ここは駅前で陸の孤島じゃないからね。どれもなくても全く困らない。

    低層階は当然見晴らしが悪く、高層階は電車の音が実は思ったよりうるさいんだよね。

  57. 487 匿名さん

    ↑とゆう妄想でした。
    現実を見ようね。

  58. 488 匿名

    そうですね。高層階でも電車の音なんて気になるレベルではないですね。今日は西側の山々の景色いい感じです。雲がなくなって富士山まで見えたら最高ですが。夕焼けを楽しみにしているところです。

  59. 489 匿名さん

    西側の高層階に住んでいます。
    晴れた日の富士さんはほんとに綺麗で、夕日もすばらしいですね。
    ここに住んでほんとによかったと思っています。
    便利で、安心して住めるということはこんなにも満足感があるものなんですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル国立II
  61. 490 匿名

    489
    復活?

  62. 491 匿名さん

    なりすまし住民はみんな耳が遠くて、低層階の人達を無視して暮らしているんだね。
    まあ現実に住んでいないからしょうがないか。

  63. 492 匿名さん

    もともと安っぽい外観に,メガロスのみっともない文字がさらにチープ感を増す。
    こんなところがいいと言っている住民は哀れとしかいいようがない。

  64. 493 匿名さん

    >>492
    まあ、一番不思議なのは「こんなところがいいと言っている住民は哀れ」と思ってる人がなぜわざわざそのマンションのスレを覗いて、しかもわざわざ書き込みまでするのかですよ。そう思うならくだらない時間を費やしてまで書き込みするほどばかばかしいことはないでしょうに。

  65. 494 匿名

    >493
    お帰りなさい。板橋本町と石神井公園がめどが付いたので本格的に登場ですか。
    「もうこんなスレ無意味・・」とかなんとか悪たれ付き放題で出ていったのに。
    まだ赤羽と中野があるんじゃないですか。状況が改善しない本物件よりこれから
    いよいよ戦闘開始の所に集中なさったらどうですか。中野は値付けが高いらしく
    ここ同様の苦労をしかねない局面らしいですね。

    一応質問にお答えしますと(まあ前と同じですが)「こんな物件を高値掴みさせられる
    被害者がこれ以上増えないように」というマンションオタクの正義感に基づくものでございます。

  66. 495 匿名さん

    487の言うところの現実を知りたいんですがね。説明してくれますかね?

  67. 496 入居済み住民さん

    こちらの物件は毎日更新されるので見ています。
    ご興味ある方が多いからなのでしょうか?
    486さん、私は低層階住民です。高層階に比べればひらけてはいませんが
    タワー周辺の敷地(公開空き地)があるので圧迫感はないですよ。
    494さん、「こんな物件を高値掴みさせられる
    被害者がこれ以上増えないように」というマンションオタクの正義感は
    余計なお世話‥な気がします。
    高いのは承知の上の決断されて皆さんは住んでいらっしゃるのでは。
    こちらより中野の物件で活躍された方が「被害者」は減りますよ!

  68. 497 匿名さん

    >495
    現実は484に書いてあるでしょ?話の流れを理解しましょう。

  69. 498 匿名

    >496
    誰かさん(笑)が以前にお書きになったレスを以下にコピペします。

    あのー、本物の住民さんかどうかはわかりませんが
    入居者さんは入居者専用オリジナルサイトに全員お引越が伝統ですので
    あちらでマッタリとやって下さいませ。
    ここに入居済の住民を名乗って来ても、古参の荒らしとネガに煽られて
    イヤーな思いをするのが、オチです(笑

    ということですね。

  70. 499 匿名さん

    484は483の文を意地悪く改竄したものとしか思えないんですがね。
    そんなものが現実というんですかね。いやはや。

  71. 500 匿名さん

    483自体が意地悪く書かれたもので、486の見晴らしや音については完全に自分勝手な妄想で書かれたものなんですよ。
    この程度を理解して読めないと、匿名掲示板からまともな情報なんて得られませんよ。
    本当の検討者ならば自身で現実を体験するのが一番なので、現地モデルルームをみたらどうですか?

  72. 501 匿名さん

    >496
    ここの低層階では、スカイツリーも東京タワーも井の頭公園も調布花火も富士山も、何にも見えないのでは。
    同じ値段で全部見えるマンション買えたのにね。

  73. 502 匿名さん

    文章読解力にかなり差があるようで。すみませんねえ。
    でもどちらが悪人かわかったと思いますよ。どうもでした。

  74. 503 入居済み住民さん

    496です、書き込みはこれでやめますが。
    501さん、個人的には「スカイツリー・東京タワー・井の頭公園・調布花火・富士山」が
    家から見えなくてもいいんですけど‥スカイラウンジも入居後に1回いっただけです。
    港区あたりのタワーマンションの眺望とはだいぶ違う、と感じているので気にしてないです。
    私みたいなのもいないと部屋が埋まらないでしょう!

  75. 504 匿名さん

    >494
    完全に人違いだと思いますよ。以前白騎士(ホワイトナイツ)という名の嫌がらせの書き込みがあったのでまたその復活なのかなあと思っただけです。496さんが言うように余計なお世話でしょうし、あなたも購入の意志もないなら貴重な時間をこんなところでそんなくだらない書き込みに時間を費やすのはもったいないと思うのですが…。

  76. 505 匿名

    「この程度を理解して読めないと、匿名掲示板からまともな情報なんて得られませんよ。」
    このタワーにふさわしいとてもプラウドな発言でありますな。

  77. 506 匿名さん

    >504
    人の文章をくだらない書き込みなどというのは、とても失礼なことですよ。

  78. 507 匿名さん

    本日、ある意味この物件の千秋楽の最終期第3次の登録日です。

    にもかかわらず、それとはまったく関係なく意味のない
    掛け合いが続くこのスレッドって、、、

    この物件はこの後も苦戦が続くでしょう。

    しかし関心があるならせめてこのタイミングで
    冷静な総括分析を望む。

    そして皆で次の物件に行きましょう。

    私の総括はシンプルにひとつです。

    要するに「価格」。

    細かいこと言えば、白木屋とか、商業施設が不満とか、
    間取りが変とか、パチンコ屋が目の前とか、
    いろいろあるでしょう。

    でもどれも完璧な物件なんて他だってそうはありません。

    この物件、総合してみたら、悪くない物件です。

    だから高い値付けでも住みたい人はいそう、という当初の
    仮定はあながち嘘ではなかったでしょう。問題はその人数。

    武蔵野市三鷹駅前にこのバリューをつける人は、
    この2年間で570組もいなかったということです。

    そしてそこに、若い富裕層はいません。思い入れがある
    中高年齢層にはピンと来ないかもしれませんが、若い富裕層にとって、
    武蔵野市」「三鷹駅」には響くものがありません。

    このことは、この物件のみならず、三鷹駅周辺の5年後、10年後
    の価格動向を占ううえで、ポイントになるかと思います。

    結論:「価格」に尽きる。

    補足:三鷹のポテンシャルは認める。しかしタワマン2棟with商業施設
    では全然バリューが出ない。老朽ペンビルと虫食い駐車場満載なんだし、
    もう少し魅力的な再開発がされないと、三鷹駅北口は永遠にバリューは
    上がらない。このままだと大崎あたりはおろか、5年後は石神井とか、
    さらには10年後南千住あたりにも人気で抜かれかねない。

  79. 508 匿名さん

    507
    すごい冷静な意見サンキュー。この物件の価格動向ウォッチしてる人多いだろ。定期的にこのスレチェック。検討板なんだからムダな応酬や内輪話はオレはスルー。

  80. 509 周辺住民さん

    今日26日SCのかたらいの道市民スペースで住友不動産マンション新築そっくりさん東京事業所による
    リフォーム相談会とセミナーを行っています。スケルトンリフォームについて詳しく説明してくれるそうです。
    これは武蔵野タワーズ入居者にチープな作りを直したら?という目的ではないと思いますが、スミフ
    わざわざここでやるとは何か理由があるのかな?武蔵野市と野村もなにやらギクシャクしているようで。

  81. 510 周辺住民さん

    507 508の自作自演にはうんざり。ここは物件について語るなら
    どのような立場の人でもレスOKの筈です。
    価格が問題なのはさんざん言われてきたことでいまさらです。
    北口開発はタワーズがバリューをどんと下げてしまったので
    まずそこから立て直す必要があります。まず早期の完売が急務。

  82. 511 匿名

    価格は妥当な値段でしょう。
    武蔵野市、三鷹駅徒歩2分、タワー、大規模住宅などの価値は高いものがある。
    この辺の一軒家は一億円以上だし、この辺のマンション価格は1平米百万前後だし。
    全然妥当でしょう。

  83. 512 匿名さん

    のこり253戸頑張って売り切ろう!
    武蔵野・三鷹市民の皆さんお金持ち多いんだからヘソクリはたいて買って上げよう!
    511さんもお金持ちみたいだから買ってくれるでしょう。
    もし安く買えたらマンション新築そっくりさんで間取り自由自在のリフォームをして
    快適に暮らそう!

  84. 513 匿名さん

    >507
    >510
    まあ武蔵野市の中で、武蔵境駅周辺の整備や吉祥寺駅周辺の整備は行われてきましたが、三鷹駅北口の再開発というのは、このタワーズの土地の地権者だった○辺さんの土地をめぐるごたごた騒動でまったく行われていなかったわけです。今回はそれも一段落してこうしてタワーズ竣工というのをきっかけとして今後はすこしづつ三鷹駅北口の整備が行われるでしょう。その際は507さんのいうように他の地域に負けないような魅力的な三鷹駅北口再開発を武蔵野市にお願いしたいですね。財政力指数が全国でもトップクラスの市なんですからそれだけの反映を市民に提供してもらいたいものです。

  85. 514 匿名さん

    >512
    のこり253戸って、本当ですか?

  86. 515 ご近所さん

    「他の地域に負けないような」などという、デベロッパーまがいの、煽りめいた、安っぽい意識を、武蔵野市民は持ち合わせておりませんです。他の地域とは仲良く、自分達はしっかりと生活するですね。

    それにしても513はPart6で繰り返し見かけた書き込みのリフォームみたいですね(笑

  87. 516 匿名

    武蔵野市だから価値があるってのはどうなの?
    吉祥寺と武蔵境・三鷹でハッキリ分けて考える必要があるかと。

  88. 517 匿名さん

    >515
    513です。早速またデべ扱いですね。私も20年以上住んでる武蔵野市民なんですが。○辺さんの土地騒動がやっと終わって今まで薄暗い三鷹駅北口が以前より綺麗になったのは良かったと思ってますよ。タワーの高さなど批判的な方もいるでしょうが。私の周辺もこの三鷹駅北口の環境、雰囲気が好きで住んでる方は多いですし今後もいい街になるよう武蔵野市には魅力的な北口再開発をおこなってほしいという意味で言ったんですがね。この街が好きで住んでる住民が、魅力的でない北口再開発など望むわけないでしょう。当たり前のことを当たり前に言っただけでデべ扱いはちょっと…という感じです。

  89. 518 匿名さん

    >516
    吉祥寺の飲食店勤務お疲れ様です。
    職住隣接の生活を満喫されていらっしゃいますか?

  90. 519 匿名さん

    >516
    武蔵野市の評価が吉祥寺の街の評価に支えられてるのは事実ですが、同時に三鷹、武蔵境の街も含めた武蔵野市としての街づくりが吉祥寺という街を作ってるわけです。吉祥寺と三鷹の間に物理的な壁があるわけではなくハッキリ分けて考える方が無理があるでしょう。三鷹駅北口からでも自転車で10分ぐらいで吉祥寺駅につくくらい近いわけですし。

    以下は下記の2010年7月号の東洋経済にのっていた記事の抜粋からです。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100810-00000000-toyo-bus_al...

    『この吉祥寺(または武蔵野市)ブランドはどこから来るのだろうか。各経済指標からもその魅力の一端がうかがえる。武蔵野市の人口1人当たりの小売業年間販売額と同・病院・診療所数はいずれも全国トップなど、利便性に関する指標は極めて高水準。さらに、住宅地地価がトップ、納税者1人当たりの所得が全国2位など富裕度もトップクラスである(対象はいずれも東京23区を除く、東洋経済調べ)。

    ネクストが東京都内在住者に継続居住意向を聞いたところ、その度合いでトップとなったのがやはり武蔵野市だった。もともと武蔵野市は住民主体で街づくりを進めてきた歴史があり、地域のネットワーク力でも特筆すべきものがある。これが吉祥寺の人気につながっている。』

  91. 520 匿名さん

    >516
    一番近い駅が吉祥寺なんですね。
    自転車で20分くらいといったところでしょうか?
    雨の日も風の日も無料で強制的に体を鍛えられるのでうらやましいです。

    ここからだと運動がてら自転車で行こうとしてももっと近くて運動にならないんですよ。
    でも便利だから電車で行っちゃいますけど。これじゃあダメですね。

    あれ、何の話してたんでしたっけ?
    あー、どこの駅からも遠いけど一番近いのは吉祥寺のマンションと三鷹駅近の比較でしたっけ?
    無料で強制的に体を鍛えたいのか?ジムで優雅に体を鍛えたいのかによるのでは無いでしょうか?

  92. 521 匿名さん

    程度が低い書き込みばかりだ。

  93. 522 匿名

    夜中まで若者がドンチャン騒ぎで、騒音ばかりで寝れない吉祥寺より、静かな三鷹駅近が断然住みやすいでしょ。

    吉祥寺駅って特別快速とまるんだっけ?三鷹駅始発で座って通勤できないし。

  94. 523 匿名

    三鷹と吉祥寺を比較しないで下さい。同じ市なだけで、全く違う街です。
    それと、吉祥寺は三鷹と違って、井の頭線があり、しかも始発です。

    それと522さんに質問です。もしこのタワーと同じ条件で吉祥寺に同じ物件があったら、あなたはどちらを選びますか?

  95. 524 匿名さん

    う~ん『三鷹』と言っても、三鷹駅北口は武蔵野市で南口は三鷹市で行政市が違うので三鷹駅北口の住民にとっては同じ武蔵野市の吉祥寺の方が親近感はあるんじゃないでしょうか。私は三鷹駅北口の中町2丁目在住ですが小学生の息子の通う小学校は武蔵野税務署裏の井の頭小学校になります。井の頭小学校に通う生徒の学区は西はたしか中町ぐらいまでで、東は井の頭公園沿いの吉祥寺南町ぐらいまでだったんじゃないでしょうか。当然武蔵野市の生徒だけのはずです。息子の友人の家も御殿山とか吉祥寺本町とか三鷹と吉祥寺の間に多く、知り合いの親御さんもそちらばかりで逆に三鷹市側は正直縁遠い感じがします。もちろんたまに買い物とかにはいきますが…。まあこれが生活実感としての感想です。

  96. 525 522じゃないけど

    同じ条件で○○に同じ物件って、そんなあり得ない話で、自分に都合の良いようにした質問して何の意味があるの?

  97. 526 匿名

    そんなこともワカラナイあなたって・・・・・。

  98. 527 匿名さん

    今更吉祥寺と三鷹の比較とか(誰がどうみても違う街で後は価値観の問題)意味不明のやりとりはおいといて、今日の最終登録千秋楽とやらはどうだったかな。7期終わったら8期?

  99. 528 匿名さん

    吉祥寺は、買出しに便利だけど町がアメーバーみたいに広いから人混みを掻き分けながら行くぞ~。
    三鷹は、リトルタウン。ものぐさで何事も労力を惜しむ人向き。歩く距離が断然短縮されていい。
    吉祥寺と三鷹では、混んだ電車に乗込むのもお先にでいい。始発の総武、東西だったら待ったら座れるしね。
    どうせ吉祥寺にできるマンションは歩くから(と言いつつ御殿山のタイムズのとこは気になるけど)
    タワーは、面倒くさがり屋にはいいよ。人生無駄を省き楽に徹するが良しで。

  100. 529 匿名さん

    まあ、ハッキリ言って吉祥寺も三鷹も(ついでに言えば武蔵境も)住めばわかるでしょうが、武蔵野市にある街は外部から見る以上に住みやすいと思いますよ。吉祥寺の街がマスコミに取り上げられて有名なので陰に隠れがちですが三鷹も武蔵境も武蔵野市の行政サービスはかなりいいということもありかなり良好な住環境だと自慢できるんじゃないかと思いますが。ネクストの調査での東京都内在住者の継続居住意向では武蔵野市が1位というのもうなずけると思います。あとは、各個人の街の好みだけでしょう。派手さはないが落ち着いたいい街だと思いますよ三鷹は。

  101. 530 ご近所さん

    若い富裕層にとっての三鷹の魅力ねえ、、、

    10年たっても南千住にはさすがに抜かれんだろうが、まあ一般論的に見て、三鷹は格下と思っていたであろうニコタマに抜かれるね。ガンガン街の整備が進んで住みやすくなるし、若い富裕層にはあっちが魅力的に見えるよね。

    武蔵野市は、北口開発第1弾がこれだけでは、ちょっと足りなかったね。しかし北口の虫食いも、地権者とか複雑そうでこのままかな、、、



  102. 531 物件比較中さん

    地元の方、住民の方に利用した方にお伺いしたいのですが、ゲート5階の医療モールの質はいかがなものでしょうか?ちょっともぐりで先日フロアを覗いてみたのですが、閑散としておりました。まだ認知度も浅いのもあるでしょうが、あまり閑古鳥だと将来的に撤退してしまう可能性もありますよね?
    最終期が終わったのであとは先着順で売り切る感じですね。

  103. 532 匿名さん

    はい、まだ閑散としてます。商業施設の2階以上は結構難しく、しかも所有者がJ-REITらしいので、契約が切れたところでドラスティックいれかえかも。その場合郊外駅前だと100均ストア等になる可能性があるでしょう。以上一般論ですが。より詳しい人が補足してくれればと思います。

  104. 533 匿名さん

    民間開業医は採算第一ですので、その前に自分から出ていくと通告するのでは。春前にみんないなくなると考えるのが順当な所じゃないでしょうか。その後、他の医者が来てくれるかというとほぼ不可能。一角に保育園があるので交渉して5階全部保育園になるかも。保育園は市の施設ではないけれど準施設扱いだから安い家賃になってしまうので大家側は不満でしょうけど、その辺りに落ち着くのではないかと。ただし、駅前だけど5階まで送り迎えしなきぃけないのでお母さん方に割と不評と聞いています。1階だったら大人気でしょうけどね。

  105. 534 匿名

    MR撤退は9月なのか、10月なのか、どうなってるんだ?
    その後はアーバンの三鷹センターが引き継ぐのか?

  106. 535 匿名さん

    >532
    J-REITは総称でそういう名前の会社があるわけではないので
    野村なら野村不動産オフィスファンド投資法人がそれにあたりますが
    そうでしょうか。

  107. 536 匿名はん

    医療モールについて一言。自分は勤務医で開業を考えている住民ですが、妻が退職看護師でモールの内科に通院した経験からですが、掲示されている待ち順の人数からみると内科・耳鼻科・整形外科ともに毎日20-30人は来ているようで(これくらいの外来数だと、各クリニック内で待つ、つまり中待ちになるので、外からみると閑散とした感じになるでしょうね)、新規開業にしては時期的には普通の患者数の伸びかと。1年立てばかなり混んでくる可能性はあります。急性咽頭炎で処方だけしたので特に「医療の質」までは判定できないようでしたが、感じは良かったようです。

  108. 537 匿名さん

    質問主では無いですが、536さん参考になります。それと所有者は私募ファンドかもですね。

  109. 538 物件比較中さん

    医療モールの件いろいろな情報ありがとうございます。
    ちょっと入口が分かりずらいですし、病人に5階はちょっとどうかな~という感じですよね。ただ、住人にしてみればはやり近くに医院があると安心でしょうし、発熱時や整形外科等に通院する場合は近いにこしたことないですよね。できれば継続して地域にも愛される医療モールになってほしいです。
    保育園があるのなら小児科があるとさらにいい気がしますけど…。

    話しが変わりますが、まだ大分売れ残りがあると思いますが、こんな状態でマンションの総会等はどうなさってるんですかね?個人的には物件の価値は認めていてできれば購入したいと考えていますが、タワマンの場合、戸数が半端じゃないですが、うまく理事会運営できるのですかね?もし住人の方もこちらのサイトをご覧になられた方がいらっしゃれば是非その辺を教えていただけると幸いです。


  110. 540 匿名さん

    普通の耳鼻科ならこの時期でも100人はくだらんが。。開業場所としては厳しいね。

  111. 541 匿名さん

    536って都合良過ぎません?ここで名乗らない筈の住人が突如登場。勤務医で奥さんが元看護士。
    何げにここは大丈夫的内容。いくつか上のレス対策用書き込みに見えてしまいます。作文乙。

  112. 542 匿名さん

    >541
    ちょっと肯定的な意見がでれば懐疑的な見方をし、誉めれば必ずデべ扱いというのがここの特徴だね。

  113. 543 匿名

    オリックスの開業ローンみたいなのを1億程かかえて開業だと、ここでは厳しいでしょう。
    周辺住民や通過住民はそれぞれなじみの医院があるから、あえて乗り移ってはこないでしょうね。
    よほどの評判でも立たない限り、不安や警戒があって知らない医者にかからないものだよね。
    武蔵野医師会の休日当番医でもがんがん受けて、とにかく新規を増やさないとね。タワーズの
    住民だからといって必ず来てくれるものではないしね。

  114. 544 多摩の開業医でタワーズ住民

    >540
    開業して1ヶ月の耳鼻科が100人てか?頭悪いの?
    >543
    武蔵野市医師会員 乙! 
    モールの医師と話したが、全額自己資金で借り入れなしで開業とのこと。さすがはやり手医療法人が2件も入っているだけある。あなたのように貧乏じゃないらしいよ。そんなこと言っているうちにあなたの患者取られるよ。

  115. 545 匿名さん

    私は患者が札束にみえるような「やり手医療法人」の医師には診てもらいたくないです。

  116. 546 多摩の開業医でタワーズ住民

    >545
    そうですね。1億もローンをかかえて、とにかく新規を増やすことに一生懸命な貧乏医者は、患者が札束に見えるでしょうね。やり手医療法人の耳鼻科には大学の教授・准教授クラスの医師が代わる代わる来て診てくれるもんね。彼・彼女らに相当な日給を出してもびくともしない医療機関がタワーズには入っているということ。金に汲々としている訳ないですね。

  117. 547 匿名

    小児科の先生見てない?
    携帯で予約可能でDVD完備の小児科開業してくれないかなぁ
    耳鼻科と近いと便利だから出勤前に両方寄れる&仕事帰りに寄っても二階で買い物して帰れる

    今通ってる小児科は自転車置き場と駐車場がないのに駅遠く予約制なしで朝から赤ちゃん抱っこで行列辛い

    耳鼻科は鼻スイ上手くて先生が子供の扱いに絶対イライラしないのがポイント
    ナースがご褒美シールくれたり励ましタイプなら子供懐くし
    すぐ鼓膜切開したがらないわよと幼稚園保育園でウワサになれば南口からだって通う人多いよ
    ベネの口コミも結構みんな見てて耳鼻科小児科ジプシーしてるし

  118. 548 匿名さん

    医術は算術、か

  119. 549 匿名さん

    開業1カ月で100人前後くるクリニックは耳鼻科なら結構あるよ。
    てか今その程度来ると予想される地区をリサーチしますから。
    まあ耳鼻科は数を見ないと話にならないから100人が多いかはわかりませんが。
    特に夏は厳しいしね。

  120. 550 匿名さん

    はっきりいって腕や学歴なんて二の次、場所が良くかつイケメンの優しい先生ならいくらでもママさん連中が
    子供を連れて来ますからね。よーくわかってる患者なんてほとんどいないから。まあ長い目でみると実力も
    大事ですがね。

  121. 551 匿名さん

    まあ駅前の屑タワーに入ってくる医者なんてこんなもんです。
    地域医療とは縁遠く、頭の中は金のことだけ。

  122. 552 匿名

    544・546は手の込んだネガじゃないのか。
    結果としてモールのクリニックの印象を悪くするのが目的かと。

  123. 553 匿名さん

    先週のここのチラシにクリニックと各院長の名前にショートコメントがあって、顔写真も載ってたけど、どこにも「どこそこ医療法人なんとか会」なんて記述はなかったですよ。「多摩の開業医でタワーズ住民」氏は架空の存在なのでは。言葉遣いも悪いし、お金の話ばかりで医療を冒涜してますよね。唐突な現れ方で、なんか武蔵野医師会に恨みあるみたいだし。何なんでしょう。

  124. 554 匿名さん

    内科は医療法人社団白百合会所属。
    耳鼻咽喉科は東小金井にある三鷹もろほし耳鼻咽喉科の出店。
    整形外科は三鷹の滋生会野村病院リハビリテーション科医長を3月までやっていた人。

    既にここのモールのHPがある。
    http://musashino-towers-clm.com/index.html

    仁術より算術が得意かとかは不明。掛かる気があれば自分で確かめるべし。

  125. 555 匿名

    宇部三菱のセメント問題は、ここは対象外なんですか?

  126. 556 匿名さん

    「ここのクリニックどう?」
    と、ストレートに質問するよりよほど情報集まる。
    これが狙いだったらたいしたものだ。

  127. 557 匿名さん

    HP見るとそれぞれ一見レベルは低そうですが優しい良医だと住民は助かりますね。
    先生方頑張ってください。

  128. 558 匿名

    そーいえば、欠陥?コンクリート問題ってどうなったの?
    ここって対象物件だよね?

  129. 559 匿名

    宇部セメントを使用しているのは販売の方も認めてました。ただ、不適合(今は国も合法と認めたかもしれません)のセメントは数%であり、国交省からの建設中止の指導もなく問題ないような説明を受けました。が、そもそも建設の申請時には適合品でパスしたはずですし、その申請時と違う物を使うっていうこと自体が故意の有無に関わらず信用そこねますよね。欠陥が表面化するのは数十年後目でしょうし、目でみて確認できないだけにちょっと怖いですね~。立地等は申し分ないのに、不安材料がかなり多い物件でなかなか踏み切れません。どなたか建設関係のお仕事されている方が購入しているとちょっと安心ですかね。

  130. 560 匿名さん

    え!?コンクリートの件は、ビンゴなの? 知らなかった。
    公表されてるんでしたっけ??

  131. 561 匿名さん

    7月に住民には説明されたはず。いずれにしろ建物にとれだけ影響があるか、誰もわからないわけで。
    巨大地震待ち。あっ、その時は周り中壊れているから、やっぱりわからないか(笑)

  132. 562 匿名

    宇部三菱セメントスレを御覧あれ。不毛の罵りあいが数ヶ月続いているよ。
    それよりティアラとかいうツノツノがいつ折れるかの方がよっぽど心配だね。

  133. 563 匿名さん

    そんな変なツノのあるのより豊洲にしませんか?デザインもスッキリしてますよ。

  134. 564 匿名

    建物への影響はわかりませんが、資産価値への影響はありますよね。

  135. 565 匿名

    再認定もとっくに終わっているのに今更…

  136. 566 匿名さん

    ネガティブになるネタを一生懸命探しているのでしょうね。

  137. 567 匿名さん

    このタワーのあまりの不人気のために、デベも支える気力を失い、ネガも攻める必要が既にないと判断したのでしょうか。スレッドに吹く秋風が淋しいですね。

    せめてメガロスのスタジオ帰りのヒップポップあんちゃん達に公開広場でダンスでも踊ってもらいましょうか。

  138. 568 匿名さん

    公開空地で頭悪そうな若者が座り込んでしゃべってる。

  139. 569 匿名さん

    国土交通省は9月27日、大臣認定仕様に適合しない高強度コンクリートが約30物件に使用された恐れがあると発表した。使用先については詳細を調査中だ。

  140. 570 匿名

    記事みました。
    ほんと続きますね。
    この物件が該当するかどうかは販売に確認しないとわかりませんが、建設業界は法令順守しないのが当たり前なのですか?国交省や販売会社の監査はどうなってるのでしょうか。
    いずれにしても強化コンクリはタワーマンションに使われているそうです。ほんと残念ですね。

  141. 571 匿名さん

    今日の東京タワーは、いつもより明るくイルミネーションが上下してるように見える。
    2年前、ピンクリボンタワーのときを思い出す。実際、どうなんだろう?

  142. 572 匿名さん

    1階の美容室本日オープンしたようですね。あとは歯科医院のオープンだけですね。

  143. 573 匿名さん

    パームパムとかいうパーマ屋さんらしい名前でした。開店セール中だから安いよ。

  144. 574 匿名さん

    タワーとはいえ、
    自分の住まいと同じ屋根の下で、病気の患者さんが来る医療や床屋と一緒って
    私は何かイヤだなぁ。
    間違って手を広げすぎてるような気がするのですが。
    だって三鷹駅周辺にも開業医院や歯科医院や美容室は山のようにあるし、
    わざわざ住まいマンションの中に参入させる必要性があるのかな?
    今さらですけどね。

  145. 575 サラリーマンさん

    病人や床屋のような汚い連中は寄るなってこと?

  146. 576 匿名さん

    竣工ちょっと前まではスーパーが1・2階に入る予定でした。当初予定してたスーパーに逃げられて慌てて探してキッチンに入ってもらったという事情があります。しかも2階にだけ。つまりピザ屋も歯医者も美容室もアーバンも元の計画ではないものでした。冴えない付け焼き刃ですから…中町新道のブランマーク程度になってしまいました。

  147. 577 匿名

    医療モールと保育園が同じフロアって、幼児に危険じゃないでしょうか。
    いくら建設認可用件だからって杜撰過ぎませんか。子供は細菌やウィルスに
    対して弱いのにね。

  148. 578 匿名

    ここの美容室さんが流行ったら、将来
    ‥あっあのパームパムのマンション‥って世間で言われまくるのかな?

    完全に駅ビルじゃん!!

    お客様に快適に泊まって頂く営業目的のホテルでさえも医院や美容室まではほとんど入ってないと思われるが。

  149. 579 匿名さん

    >575
    ちなみに床屋と美容室は違うので。あと病院や医院等の他のお店よりも厳格な衛生環境が求められる医療機関が不衛生だったらそもそも営業許可でないですよ。

  150. 580 匿名さん

    もともと市営駐輪場付きなんだし駅前ビルみたいなもんです。

  151. 582 匿名さん

    >578
    どういうレベルのホテルを言ってるのか分からないけど、帝国ホテル、ニューオータニ、オークラ等の旧御三家の一流ホテルには美容室も診療所も普通にありますよ。フォーシーズン等新御三家の外資系のホテルにも美容室も診療所も普通にありますが。

  152. 583 匿名さん

    インフルエンザが流行ったら絶対保育園に子供連れて行きたくないな。
    だってゴホゴホやった人が何人も乗ったエレベーターに乗るなんて
    とんでもないですよ。

  153. 584 匿名さん

    >583
    まあ、そんなこと言ったら街でどんな病気もってる人が歩いてるか分からないわけだし、どこも歩けないんじゃないかな。

  154. 585 匿名さん

    確率濃度がちがいます。子供を持ったことの無い人はお気楽ですね。

  155. 587 匿名さん

    >585
    そう思うならば、是非違う物件を選ばれるのがいいのではないでしょうか。わざわざここに書き込みなどせずに。

  156. 588 匿名さん

    南口タワーのように北口にデッキができてタワーズと駅が直結になるのはいつ頃ですか?
    利便性が更に高まりますね!

  157. 589 匿名さん

    北口はデッキよりも、地下道で直結にして欲しいなぁ。
    ロータリーの木とかそのまま残して欲しいし。

  158. 590 匿名

    588
    キッチンコートはデッキ直結にしたいでしょうね。
    キッチンコートの自腹でもデッキ直結とかなったら本当に最高ですね。

  159. 591 匿名さん

    北口にデッキは永遠にできません。市議会でも、市民会議でも作らないと決議されてます。
    くだらない話題乙。

  160. 592 匿名

    まあデッキはすぐにはできなそうだけどね。

    でも北口のあのボロい駅舎は10年以内に何とかするんじゃないかね。

    そこで新説「ボロ駅舎、居酒屋本社、古いペンビルに虫食い駐車場、パチンコ店と、今はイケてない三鷹駅北口だが、10年後にはさすがに反動で再開発されてきれいになるはず。そこに期待して駅前環境ボトムの今買っとく説。」

    豊洲はIHIの本社の再開発計画時の8年くらい前は、見れたもんじゃない町だった。それが、少なくとも今は見れる町になった。

    川崎は、西口は何もなし、東口はまじでやばい町だった。しかし西も東もラゾーナ川崎やルフロン川崎(ヨドバシ)と、街とテナントが入れ替わりプチ復活した。

    大崎・五反田・ムサコもしかり。

    立川は、30年前単なるでかい町であった。しかし八王子を抜いた。そして八王子がいま駅周辺をきれいにすることで巻き返しを図ろうとしている。

    三鷹の武蔵野市側の再開発はどうなってるんだっけ。ここにかけてみるのもありかもしれない。

    街を綺麗に変えるプロセスって、こう考えると10年スパンだけどね。

  161. 593 匿名さん

    質問! いま、北口の価格はボトムなんですか?(笑)

  162. 594 匿名

    三鷹の開発を期待?
    ありえない・・・。
    しかも例えそれを期待したとしてもこのタワーは価値は上がらないよ。今が高すぎるから・・・。

    今後もマンションが増えますが、まともな商業施設はできません。

    そのよくわからないカケは当たりのないクジを引くのと同じです。

  163. 595 匿名さん

    駅前タワーを希望するような購買層には駅直結かどうかは、大きなポイントになってくるでしょうね。

  164. 596 匿名さん

    まあ、いずれにせよ三鷹駅北口再開発は592さんが言うようにいずれ行われるんじゃないかな。ただ三鷹駅南口のような醜いデッキ建設は反対。駅前にデパート等の商業施設があるような街なら必要かもしれないが三鷹のような住宅街の街にデッキをつけると逆に圧迫感があり今のような開放感が失われる可能性がある。これからの街並みを長い目で考えれば三鷹駅前は今のロータリーを生かして、大きな木の街路樹を増やすなど武蔵野らしい景観を生かした方落ち着いた感じでいいのではないでしょうか。武蔵野市役所周辺の桜のトンネルが駅前までできてもいいかもしれないですね。

  165. 597 匿名さん

    駅前なのに信号を渡らないと駅まで行けないなんて嫌です。
    デッキは当然必要だよ。

  166. 598 匿名さん

    武蔵野の景観を根底から破壊するタワーマンション建てておいて他の土地は樹木整備を要求ですか・・・

  167. 599 匿名

    >597
    三鷹北口ロータリーには信号機ないんすけど。来たこともない街にデッキを要求する不思議な奴。

  168. 600 匿名さん

    >599
    信号は無いけど、横断歩道はあるでしょ。
    ロータリーとの比較をしてるんだからさ。
    変な奴だ。

  169. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ジェイグラン朝霞台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸