物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番) |
交通 |
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟)) 徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
570戸(他管理事務室各棟1戸)(243戸(スカイゲートタワー(南棟))、327戸(スカイクロスタワー(北棟))) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上28階 地下3階建(スカイゲートタワー(南棟)) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主・販売代理]オリックス不動産株式会社 [販売代理]株式会社ランド
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判
-
515
ご近所さん
「他の地域に負けないような」などという、デベロッパーまがいの、煽りめいた、安っぽい意識を、武蔵野市民は持ち合わせておりませんです。他の地域とは仲良く、自分達はしっかりと生活するですね。
それにしても513はPart6で繰り返し見かけた書き込みのリフォームみたいですね(笑
-
516
匿名
武蔵野市だから価値があるってのはどうなの?
吉祥寺と武蔵境・三鷹でハッキリ分けて考える必要があるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
>515
513です。早速またデべ扱いですね。私も20年以上住んでる武蔵野市民なんですが。○辺さんの土地騒動がやっと終わって今まで薄暗い三鷹駅北口が以前より綺麗になったのは良かったと思ってますよ。タワーの高さなど批判的な方もいるでしょうが。私の周辺もこの三鷹駅北口の環境、雰囲気が好きで住んでる方は多いですし今後もいい街になるよう武蔵野市には魅力的な北口再開発をおこなってほしいという意味で言ったんですがね。この街が好きで住んでる住民が、魅力的でない北口再開発など望むわけないでしょう。当たり前のことを当たり前に言っただけでデべ扱いはちょっと…という感じです。
-
518
匿名さん
>516
吉祥寺の飲食店勤務お疲れ様です。
職住隣接の生活を満喫されていらっしゃいますか?
-
519
匿名さん
>516
武蔵野市の評価が吉祥寺の街の評価に支えられてるのは事実ですが、同時に三鷹、武蔵境の街も含めた武蔵野市としての街づくりが吉祥寺という街を作ってるわけです。吉祥寺と三鷹の間に物理的な壁があるわけではなくハッキリ分けて考える方が無理があるでしょう。三鷹駅北口からでも自転車で10分ぐらいで吉祥寺駅につくくらい近いわけですし。
以下は下記の2010年7月号の東洋経済にのっていた記事の抜粋からです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100810-00000000-toyo-bus_al...
『この吉祥寺(または武蔵野市)ブランドはどこから来るのだろうか。各経済指標からもその魅力の一端がうかがえる。武蔵野市の人口1人当たりの小売業年間販売額と同・病院・診療所数はいずれも全国トップなど、利便性に関する指標は極めて高水準。さらに、住宅地地価がトップ、納税者1人当たりの所得が全国2位など富裕度もトップクラスである(対象はいずれも東京23区を除く、東洋経済調べ)。
ネクストが東京都内在住者に継続居住意向を聞いたところ、その度合いでトップとなったのがやはり武蔵野市だった。もともと武蔵野市は住民主体で街づくりを進めてきた歴史があり、地域のネットワーク力でも特筆すべきものがある。これが吉祥寺の人気につながっている。』
-
520
匿名さん
>516
一番近い駅が吉祥寺なんですね。
自転車で20分くらいといったところでしょうか?
雨の日も風の日も無料で強制的に体を鍛えられるのでうらやましいです。
ここからだと運動がてら自転車で行こうとしてももっと近くて運動にならないんですよ。
でも便利だから電車で行っちゃいますけど。これじゃあダメですね。
あれ、何の話してたんでしたっけ?
あー、どこの駅からも遠いけど一番近いのは吉祥寺のマンションと三鷹駅近の比較でしたっけ?
無料で強制的に体を鍛えたいのか?ジムで優雅に体を鍛えたいのかによるのでは無いでしょうか?
-
521
匿名さん
-
522
匿名
夜中まで若者がドンチャン騒ぎで、騒音ばかりで寝れない吉祥寺より、静かな三鷹駅近が断然住みやすいでしょ。
吉祥寺駅って特別快速とまるんだっけ?三鷹駅始発で座って通勤できないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名
三鷹と吉祥寺を比較しないで下さい。同じ市なだけで、全く違う街です。
それと、吉祥寺は三鷹と違って、井の頭線があり、しかも始発です。
それと522さんに質問です。もしこのタワーと同じ条件で吉祥寺に同じ物件があったら、あなたはどちらを選びますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
う~ん『三鷹』と言っても、三鷹駅北口は武蔵野市で南口は三鷹市で行政市が違うので三鷹駅北口の住民にとっては同じ武蔵野市の吉祥寺の方が親近感はあるんじゃないでしょうか。私は三鷹駅北口の中町2丁目在住ですが小学生の息子の通う小学校は武蔵野税務署裏の井の頭小学校になります。井の頭小学校に通う生徒の学区は西はたしか中町ぐらいまでで、東は井の頭公園沿いの吉祥寺南町ぐらいまでだったんじゃないでしょうか。当然武蔵野市の生徒だけのはずです。息子の友人の家も御殿山とか吉祥寺本町とか三鷹と吉祥寺の間に多く、知り合いの親御さんもそちらばかりで逆に三鷹市側は正直縁遠い感じがします。もちろんたまに買い物とかにはいきますが…。まあこれが生活実感としての感想です。
-
-
525
522じゃないけど
同じ条件で○○に同じ物件って、そんなあり得ない話で、自分に都合の良いようにした質問して何の意味があるの?
-
526
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
今更吉祥寺と三鷹の比較とか(誰がどうみても違う街で後は価値観の問題)意味不明のやりとりはおいといて、今日の最終登録千秋楽とやらはどうだったかな。7期終わったら8期?
-
528
匿名さん
吉祥寺は、買出しに便利だけど町がアメーバーみたいに広いから人混みを掻き分けながら行くぞ~。
三鷹は、リトルタウン。ものぐさで何事も労力を惜しむ人向き。歩く距離が断然短縮されていい。
吉祥寺と三鷹では、混んだ電車に乗込むのもお先にでいい。始発の総武、東西だったら待ったら座れるしね。
どうせ吉祥寺にできるマンションは歩くから(と言いつつ御殿山のタイムズのとこは気になるけど)
タワーは、面倒くさがり屋にはいいよ。人生無駄を省き楽に徹するが良しで。
-
529
匿名さん
まあ、ハッキリ言って吉祥寺も三鷹も(ついでに言えば武蔵境も)住めばわかるでしょうが、武蔵野市にある街は外部から見る以上に住みやすいと思いますよ。吉祥寺の街がマスコミに取り上げられて有名なので陰に隠れがちですが三鷹も武蔵境も武蔵野市の行政サービスはかなりいいということもありかなり良好な住環境だと自慢できるんじゃないかと思いますが。ネクストの調査での東京都内在住者の継続居住意向では武蔵野市が1位というのもうなずけると思います。あとは、各個人の街の好みだけでしょう。派手さはないが落ち着いたいい街だと思いますよ三鷹は。
-
530
ご近所さん
若い富裕層にとっての三鷹の魅力ねえ、、、
10年たっても南千住にはさすがに抜かれんだろうが、まあ一般論的に見て、三鷹は格下と思っていたであろうニコタマに抜かれるね。ガンガン街の整備が進んで住みやすくなるし、若い富裕層にはあっちが魅力的に見えるよね。
武蔵野市は、北口開発第1弾がこれだけでは、ちょっと足りなかったね。しかし北口の虫食いも、地権者とか複雑そうでこのままかな、、、
-
531
物件比較中さん
地元の方、住民の方に利用した方にお伺いしたいのですが、ゲート5階の医療モールの質はいかがなものでしょうか?ちょっともぐりで先日フロアを覗いてみたのですが、閑散としておりました。まだ認知度も浅いのもあるでしょうが、あまり閑古鳥だと将来的に撤退してしまう可能性もありますよね?
最終期が終わったのであとは先着順で売り切る感じですね。
-
532
匿名さん
はい、まだ閑散としてます。商業施設の2階以上は結構難しく、しかも所有者がJ-REITらしいので、契約が切れたところでドラスティックいれかえかも。その場合郊外駅前だと100均ストア等になる可能性があるでしょう。以上一般論ですが。より詳しい人が補足してくれればと思います。
-
533
匿名さん
民間開業医は採算第一ですので、その前に自分から出ていくと通告するのでは。春前にみんないなくなると考えるのが順当な所じゃないでしょうか。その後、他の医者が来てくれるかというとほぼ不可能。一角に保育園があるので交渉して5階全部保育園になるかも。保育園は市の施設ではないけれど準施設扱いだから安い家賃になってしまうので大家側は不満でしょうけど、その辺りに落ち着くのではないかと。ただし、駅前だけど5階まで送り迎えしなきぃけないのでお母さん方に割と不評と聞いています。1階だったら大人気でしょうけどね。
-
534
匿名
MR撤退は9月なのか、10月なのか、どうなってるんだ?
その後はアーバンの三鷹センターが引き継ぐのか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件