土地勘無しさん
[更新日時] 2011-01-07 12:23:02
勝どきビュータワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.06平米~83.23平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー
こちらは過去スレです。
勝どきビュータワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-08-29 19:27:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分 山手線 「東京」駅 バス15分 「勝どき橋南詰」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
712戸(うち非分譲住戸384戸、ほか店舗・事務所、公益施設(児童館・保育所)、管理人室1戸、ゲストルーム2戸、集会室2戸、ライブラリー・シアタールーム1戸、パーティルーム1戸、他) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上55階(法5階/トレンチ階、塔屋2階を含む) 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
勝どきビュータワー口コミ掲示板・評判
-
361
匿名さん
>保育園の広さですが、認可保育園の場合、0歳児・1歳児の基準面積は一人当たり3.3㎡、
>2歳児以上は1.98㎡と基準面積の規定があるんですよね。
へえ、そんな規定があるんですね。その面積に合わせて定員の数がかわってくるということなのでしょうか。
そういうのを考えると保育園は広い方がいいですね。なかなかそれだけの土地もないでしょうけど。
認定こども園や保育園の新設も予定されているようなので、少しでも待機児童の数が減るといいですよね。
-
362
匿名さん
>355さん
ご存じでしたら教えて欲しいのですが、住民と店舗双方の管理組合は同一なんでしょうか。
-
363
匿名
勝どきビューをなぜ変われたのですか
明らかに周辺相場より高く、住んだ瞬間から値が下がり、売るとき困りますよ。なぜ買うか教えて
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
購入検討中さん
-
365
匿名さん
このスレ見るような層が買えるエリアで、住んでも値が下がらないとこってどこなの?
-
366
契約済みさん
買った瞬間に売ろうとすると値が下がるのはその通りですが、その値段で必ずしも買える訳ではないですよね、売り物が出て来ないかぎりは。
うちも中古を探しましたが、立地、駅からの距離、間取り、方角など考えるとイマイチで、これ以上子供の進学など考えると待てないので新築にしました。
正直10年は住むと思ので、2000万くらいの割高はそのコストと思っています。
結局将来の売値を考えて買うのならば待って安く買えばいいし、将来に渡って住むのであれば割高分はランニングコストとなるのでは。
安く買おうということが最優先な人ばかりではないということです。
ちなみに僕が持っている投資マンションは中古でやすいものが出てきた時に間取りなどは2の次で買っているものばかりです。
尺度が違うんですよ。
-
367
ビギナーさん
>366
みんな収入と物件価格のギャップに悩んでるんですよ。
平均給料はそろそろ400万円切ります。
今の20代となると女性の方が男性より収入も多く、相当ヒドい状態です。
今の30代は気づきませんが、下の世代がすっぽぬけてます。
これから先、不動産は大変だと思います。
住宅価格は19年間下がり続け、結局90年バブル崩壊後、一時的な値上がりを
眺めることはあっても、誰一人として得をしていないことになります。
-
368
匿名
いや、2004年頃に買い
ミニバブルで高値転売した人たちは得をしましたよ。
転売した後、高値で他物件を買わなければね。
-
369
契約済みさん
ここを買った決め手は、中央区であることと、駅直結と、銀座に近いことです。
眺望を重視して、高層階の西側にしました。
いまは、湾岸ではないけれど、東京湾を(ディズニーランド、横浜ランドマークタワー、お台場、レインボーブリッジー、富士山、東京タワー、六本木ヒルズ等を含め)一望できる所に住んでいます。
眺望はいずれ飽きるとよく書かれますが、今の家から、5年近く同じ景色を見てますが、飽きません。
いまでも、毎日仕事から家に帰ると、まず、景色を見たいです。
ちなみに、5年近く住んでも、買った時より、2,3割値上がりしています。それでも売りたくないけれど
-
370
サラリーマンさん
ここ購入したいんですけどどうしたらいいんでしょうか??
もうとっくに募集してたことも知らなかった…
とりあえず公式から登録はしましたが何か連絡待ってればいいんですか?
-
-
371
契約済みさん
>370さん、
公式のHPにモデルルームのフリーダイヤルの番号があると思いますが、そこに電話してみてください
-
372
サラリーマンさん
>>371さん
ありがとうございます!
火水はやってないんですね~
-
373
契約済みさん
-
374
匿名さん
369さんのお話を、366から続けて読むと
5年前にお得なTTTを購入できなかった方なのですね。残念でした。
-
375
契約済みさん
今住んでいるマンションは駅前だし、スポーツジムもマンション内にありますし、住み慣れた地域でもありますし、いろいろな条件をに考えると、TTTを買おうと思いませんでした。
-
376
ビギナーさん
-
377
匿名
いやー勝どきのランドマークはTTTですから。ネタではなく。
中古もあるのでここと比較検討にどうぞ。
-
378
購入検討中さん
-
379
匿名さん
>360さん
そんな基準があるのですね!勉強になりました。
晴れの日は外に行かれるとしても、雨の日は
いくら基準がクリアできているといえ保育所の中で
動き回る子供がいっぱいいたら大変そう・・・
-
380
匿名さん
TTTは最初に買った奴をボロモウケさせるだけだから絶対買わない。
仲介手数料もかかるし、アホらしい。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件