東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワーってどうですか?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 勝どきビュータワーってどうですか?4
土地勘無しさん [更新日時] 2011-01-07 12:23:02

勝どきビュータワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.06平米~83.23平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
勝どきビュータワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-29 19:27:15

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

勝どきビュータワー口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    316さん
    本当ですね。共働きの友達などはマンションを選ぶ際保育園に確実に入れる地域を選んでいると
    言っていたので、マンション内の人優先になったら購入希望者は増えるでしょうね。
    でもマンションの中の保育園ってどうしても狭そうなイメージがあります。

  2. 322 匿名さん

    UR賃貸入居なら
    子供がいれば抽選倍率優遇なんですけどね。

  3. 323 匿名さん

    >>320
    マンション内の店舗を借りて飲食店をやっている知り合いが居るのですが
    その人に「マンションの規定で22時半以降の営業は出来ない」と言っていました
    スナックやカラオケパブのようなお店で23時閉店ということは無いと思いますが
    この物件にもあまり深夜まで営業できないような規定があるといいんですけどね

  4. 324 匿名さん

    >321
    狭い保育園に確かになってしまいそうですね…。
    でも狭いなら狭いなりに上手くやってくれるんじゃないかと思っています。
    今うちの子どもが通っている園も駅前の狭いところなのですが、
    外遊びはもっぱら公園だったり、遠くの公園まで散歩したりと体を動かせるように工夫して貰っています。

  5. 325 匿名

    ここの保育園、マンションワンフロアすべて保育園ですよ?
    園庭もありますし、公園も隣接。
    広いと思いますが…

  6. 326 匿名さん

    保育園は新設ではなく、どこかの園が移って来るんでしたっけ?
    …と、調べてみたら「かちどき西保育園」が移転するようです。
    定員拡大. 94人→120人. 平成23年1月4日(予定)
    定員120名ですと、かなりの大規模じゃないでしょうか。

  7. 327 匿名

    勝どき1丁目には、3月に定員100人超の認定こども園もできますし、だいぶ待機児童は減るのではないでしょうか。
    晴海2丁目プロジェクトにも保育園が新設されるようですし。
    中央区は恵まれていると思います。

  8. 328 匿名さん

    >325
    同じく、相当広いと思います。

  9. 329 匿名

    待機児童は減るでしょうけど、
    ここなどの新築により、入園希望する児童の絶対数も増え続けるでしょうね。

  10. 330 匿名

    はやめにいれちゃった方がいいですね。
    晴海二丁目、三丁目ができたらまた待機児童が増えそうです。
    勝どきビュータワーは、その点でもタイミングがいいかもしれませんね。

  11. 331 匿名さん

    駅前のマンションだから飲食店はしょうがないと思います。
    けど、スナックはなぁ・・・。

  12. 332 匿名さん

    早速賃貸の募集がありますね。
    地権者の住居でしょうか。
    http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/kachidoki_view_tower...

    55㎡ 215,000円
    70㎡ 270,000円
    27階・28階部分その他多数

    駅直結にしてはリーズナブルな賃料ですね。

  13. 333 匿名さん

    ここの保育園の環境的にはすごくいいですね。
    今現在の保育園の空きも4・5歳児ばかりで乳児の空きはないので
    この保育園も結構激戦になってしまうのかなぁ。

  14. 334 匿名さん

    狭い保育園でも園児は大体、午前中はお散歩に行くので
    狭くても平気だと思いますよ。

  15. 335 匿名さん

    333さん
    現在外にある保育園が移転してくるという事は、
    現在入園している94人は差し引いて、
    新たに26人しか入れないと言うことなんですね。
    11月頃から問い合わせてみた方がいいかも。

  16. 336 匿名さん

    >>233
    マンションによっては「22時半以降の営業は禁止」などのような規定があるんですね。ここもそういう規定があるといいなって思いますけど、どうなんでしょうね。うちに近くにも、スナックや飲食店が同居しているマンションが(分譲か賃貸かはわからないが…)ありますが、夜遅くまで営業されていて酔っぱらいもウロウロしています。同じマンションの住人とスナックのお客様が一緒のエレベーター内に乗り合わせることも多いんじゃないかと思うくらいです。ここはそうならないことを祈るばかりです。

  17. 337 匿名さん

    元の地権者さんのお店が大部分だから、それは無理でしょう。
    ここの様な再開発は地権者さんに有利な決まりを作った上で、分譲するのが普通ですから。

  18. 338 匿名

    商業施設とマンションは、エレベーターも入口も違いますよ。

  19. 339 匿名

    マンション用エレベーターは、商業施設のある2〜4Fにとまりませんし、逆に商業施設用エレベーターは、住宅のある5F以上にはいきません。

    マンション住民も商業施設を利用したい場合は、一度1Fまでおりて、エントランスをでなければ商業施設にいけません。

  20. 340 匿名さん

    >332
    え!こんなに高いの?
    全然リーズナブルじゃないよ!
    これだったら山手沿線の駅近タワマン
    射程圏内に入ってくるでしょ。

  21. 341 匿名

    中央区駅直結新築28Fでそのお値段ならまあ納得のお値段ですけどね。

  22. 342 匿名さん

    このあたりに住まわれる方は
    山手線って全然関係ないと思いますよ。

    地下鉄の方が便利ですし、車でも。

  23. 343 匿名さん

    >336
    入るお店によると思いますが営業時間は気になりますよね~
    お酒によったかたと鉢合わせになるのってちょっと怖い気がします。

  24. 344 匿名さん

    ここと今度できる三菱とどっちが高いんだろうね?
    立地vsブランド

  25. 345 匿名さん

    立地&ブランド、の月島駅直結タワーまで待つ手もあります

  26. 346 匿名さん

    >>343
    動線が完全分離されてるようなので、ほとんど気にならないんじゃないかと思いますけど。

  27. 347 匿名さん

    >>346

    はい、その通りです。実際に入居されたらお分かりになると思いますが、
    居住者と店舗の利用者はまったく動線が異なりますので、外見的には
    同じ建物であっても、感覚的には別の建物にいるような気持ちになるはず
    です。なので、スナックの営業時間などはそれほど気にされる必要はない
    かと思います。

  28. 348 匿名

    だけど実際、同じ建物なのですね。
    俗に言う下駄履きマンションなので。

  29. 349 匿名さん

    どうしてもそのように呼びたければどうぞご自由に。
    でも、動線が異なることは事実ですので。

  30. 350 匿名さん

    >>345

    @330超えるでしょ?

  31. 351 匿名さん

    347さん
    自分が住むマンションだから店舗の種類や客層が
    気にならないと言えば嘘になりますが、マンション周辺や
    共用部を汚されなければいいですわ。

  32. 352 契約済みさん

    どうやら有明の開発が進むみたい。
    銀座と有明方面どっちいきましょう?

  33. 353 匿名さん

    銀座。
    聞くまでもありません。

  34. 354 匿名さん

    >329さん
    マンションが増えることにより、おのずと入園を希望する児童数は増えますよね。
    待機児童が減るのも一時的なものかもしれませんね。早めに問合せ等した方が良さそうですよね。

    >334さん
    保育園の狭さの問題というより、狭い保育園だと定員人数が限られてしまいますよね。
    午前中はお散歩云々は別として、やっぱり狭いよりは広い保育園の方がいいと思いますよ。

    >347さん
    居住者と店舗の利用者との動線は分離されているんですね。それは安心できそうですね。

  35. 355 匿名さん

    店舗とは動線もしかりですが、セキュリティも完全に個別です。
    店舗にはそれなりの警備も入るようですから、気持ち的により安心かも。

  36. 356 匿名さん

    つまり、店舗所有者は
    住民とは関係なく自由に警備関係のカメラや通信を
    決めたり付けたりするする権利を持つのですか?

  37. 357 匿名さん

    保育園の話ではないですが、
    中央区って幼稚園と小学校が同じ敷地内にあるんですね。
    運動会の時には小学校の校庭を使ってのびのびできそうですね。

    同じ敷地内って23区内では珍しいですよね。

  38. 358 匿名

    子供の数が少ないから同じ敷地内にあるんですかね?

  39. 359 周辺住民さん

    >>357

    ビュータワーの住人ではありませんが
    これから次女を中央区の幼稚園に通わせる予定です。

    引っ越し前に長女が通っていた幼稚園に比べると、普段のお遊び用の
    園庭が狭すぎるので(小学校の校庭では自由に遊べない)、
    幼稚園は独立しているほうがいいと思ってます。

  40. 360 匿名さん

    >334さん
    保育園の広さですが、認可保育園の場合、0歳児・1歳児の基準面積は一人当たり3.3㎡、
    2歳児以上は1.98㎡と基準面積の規定があるんですよね。
    待機児童対策として、この基準も認可外では緩和される傾向にありますが、
    安全性の面を考えれば広い方がいいと思いますよ。天候も晴れの日ばかりじゃないですし。

  41. 361 匿名さん

    >保育園の広さですが、認可保育園の場合、0歳児・1歳児の基準面積は一人当たり3.3㎡、
    >2歳児以上は1.98㎡と基準面積の規定があるんですよね。
    へえ、そんな規定があるんですね。その面積に合わせて定員の数がかわってくるということなのでしょうか。
    そういうのを考えると保育園は広い方がいいですね。なかなかそれだけの土地もないでしょうけど。
    認定こども園や保育園の新設も予定されているようなので、少しでも待機児童の数が減るといいですよね。

  42. 362 匿名さん

    >355さん
    ご存じでしたら教えて欲しいのですが、住民と店舗双方の管理組合は同一なんでしょうか。

  43. 363 匿名

    勝どきビューをなぜ変われたのですか
    明らかに周辺相場より高く、住んだ瞬間から値が下がり、売るとき困りますよ。なぜ買うか教えて

  44. 364 購入検討中さん

    >>363

    銀座に近いし勝どきが好きだからじゃあダメですかね?
    大江戸線よく使うし。

  45. 365 匿名さん

    このスレ見るような層が買えるエリアで、住んでも値が下がらないとこってどこなの?

  46. 366 契約済みさん

    買った瞬間に売ろうとすると値が下がるのはその通りですが、その値段で必ずしも買える訳ではないですよね、売り物が出て来ないかぎりは。
    うちも中古を探しましたが、立地、駅からの距離、間取り、方角など考えるとイマイチで、これ以上子供の進学など考えると待てないので新築にしました。
    正直10年は住むと思ので、2000万くらいの割高はそのコストと思っています。
    結局将来の売値を考えて買うのならば待って安く買えばいいし、将来に渡って住むのであれば割高分はランニングコストとなるのでは。
    安く買おうということが最優先な人ばかりではないということです。
    ちなみに僕が持っている投資マンションは中古でやすいものが出てきた時に間取りなどは2の次で買っているものばかりです。
    尺度が違うんですよ。

  47. 367 ビギナーさん

    >366
    みんな収入と物件価格のギャップに悩んでるんですよ。
    平均給料はそろそろ400万円切ります。
    今の20代となると女性の方が男性より収入も多く、相当ヒドい状態です。

    今の30代は気づきませんが、下の世代がすっぽぬけてます。
    これから先、不動産は大変だと思います。

    住宅価格は19年間下がり続け、結局90年バブル崩壊後、一時的な値上がりを
    眺めることはあっても、誰一人として得をしていないことになります。


  48. 368 匿名

    いや、2004年頃に買い
    ミニバブルで高値転売した人たちは得をしましたよ。
    転売した後、高値で他物件を買わなければね。

  49. 369 契約済みさん

    ここを買った決め手は、中央区であることと、駅直結と、銀座に近いことです。
    眺望を重視して、高層階の西側にしました。

    いまは、湾岸ではないけれど、東京湾を(ディズニーランド、横浜ランドマークタワー、お台場、レインボーブリッジー、富士山、東京タワー、六本木ヒルズ等を含め)一望できる所に住んでいます。

    眺望はいずれ飽きるとよく書かれますが、今の家から、5年近く同じ景色を見てますが、飽きません。
    いまでも、毎日仕事から家に帰ると、まず、景色を見たいです。

    ちなみに、5年近く住んでも、買った時より、2,3割値上がりしています。それでも売りたくないけれど

  50. 370 サラリーマンさん

    ここ購入したいんですけどどうしたらいいんでしょうか??
    もうとっくに募集してたことも知らなかった…
    とりあえず公式から登録はしましたが何か連絡待ってればいいんですか?

  51. 371 契約済みさん

    >370さん、
    公式のHPにモデルルームのフリーダイヤルの番号があると思いますが、そこに電話してみてください

  52. 372 サラリーマンさん

    >>371さん
    ありがとうございます!
    火水はやってないんですね~

  53. 373 契約済みさん

    ごめん、火水は休みです。371です。

  54. 374 匿名さん

    369さんのお話を、366から続けて読むと
    5年前にお得なTTTを購入できなかった方なのですね。残念でした。

  55. 375 契約済みさん

    今住んでいるマンションは駅前だし、スポーツジムもマンション内にありますし、住み慣れた地域でもありますし、いろいろな条件をに考えると、TTTを買おうと思いませんでした。

  56. 376 ビギナーさん

    >374
    TTTの時はまだ25歳なので、あまり古いネタは勘弁。

  57. 377 匿名

    いやー勝どきのランドマークはTTTですから。ネタではなく。
    中古もあるのでここと比較検討にどうぞ。

  58. 378 購入検討中さん

    【賃貸】レオパレス21、管理アパートの入居率が激減…寮・社宅の大量解約で 営業損益128億円の赤字
    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280668935/l50

    こんなんばっか。明るくない。

  59. 379 匿名さん

    >360さん
    そんな基準があるのですね!勉強になりました。
    晴れの日は外に行かれるとしても、雨の日は
    いくら基準がクリアできているといえ保育所の中で
    動き回る子供がいっぱいいたら大変そう・・・

  60. 380 匿名さん

    TTTは最初に買った奴をボロモウケさせるだけだから絶対買わない。
    仲介手数料もかかるし、アホらしい。

  61. 381 匿名さん

    そうそう、TTTは販売価格+仲介手数料<当初分譲価格じゃない限り絶対買わないよね。

  62. 382 匿名

    駅から遠いし

  63. 383 匿名さん

    TTTは民 度 も高くないようだし。
    やはり、分譲価格に民 度 は比例するようだ。

  64. 384 匿名さん

    今日、ここの前を通ったら、サイゼリアとか入る別棟の壁の照明がついていた。
    なんと、淡い紫色で、ちょっとビックリ。
    まあ、割と綺麗なんだけど・・・

    駅改札口の前の通路の工事もほぼ完了したのか、駅構内側の養生が外されていた。

  65. 385 匿名さん

    業務フロアのテラス部分の植栽もなかなか良い感じ。
    各部屋に灯りが点れば更に綺麗になるだろう。

  66. 386 契約済みさん

    374さん
    相手をいらいらさせるにはそういうふうにすればいいんですね。
    誰も
    検討もしていないTTTをだして正当化してみるとか。
    アンチって何が言いたいのか分からない、というか暇人なんだなと感心します。
    今後ともマンション買う気もないままネガコメントで掲示板を盛り上げてください。
    そのネガコメントプロフェッショナリティに脱帽です。
    尊敬です。

  67. 387 匿名さん

    もっと真面目に検討しましょう。
    余計な事を言ってないで。

  68. 388 匿名さん

    HPの間取りを見ているのですが
    ここ、メゾネットタイプがあるとは知らなかった。
    1LDK、73㎡なので単身者向けなんでしょうが、
    こういう間取りを見ると無条件にワクワクしてしまいます。

  69. 389 匿名さん

    メゾネットだけ内装が違ってて、モダンな感じになっていた。
    案外他の部屋より格好いいかも。

  70. 390 匿名さん

    メゾネットタイプってあこがれますよね~。
    ベッドルームが12畳以上なんて贅沢です。ウォークインクローゼットがあると
    部屋の中全体がすっきりしますね。

  71. 391 匿名さん

    寝室が広いと気持ちよく眠れそうです。
    狭いと息がつまるというか、
    圧迫感があるといいますか。
    充分な広さですよね。

  72. 392 匿名さん

    マンションはフラットでバリアフリーが売りなのにメゾネット意味ないよ。
    家具の搬入も面倒だし、冷暖房効率も悪い。

  73. 393 匿名さん

    十分な広さなので、私には圧迫感は感じませんでした。
    確かに家具の搬入面倒くさそう・・・・。
    メゾネットってメリットもあるけど、デメリットのほうが多そう・・・。

  74. 394 匿名さん

    せっかくのマンション暮らし、フラットの方が、生活しやすそうな感じがしますね。
    メゾネットもおしゃれですけど。

  75. 395 匿名さん

    何十年も住むのは厳しいかと思いますが、
    単身者が一時的に住むには良いのでは?
    ここは狭いので該当しませんが、小さい子がいる世帯の場合、
    2階を子供部屋にすれば、走り回る足音などで下の階に迷惑をかけなくて済むらしいです。

  76. 396 匿名さん

    螺旋階段から子供が落ちたら危ないですけどね。

  77. 397 匿名さん

    転落防止になるような策をねれば、小さいお子さんがいる世帯には、メゾネットいいかもしれませんね。
    足音がうるさいって問題にならなくて済みますし。

  78. 398 匿名さん

    本当子供が騒ぐと足音が気になってどうしても
    怒ってしまったりします。
    子供は騒ぐのがあたり前ですから家の中で
    騒いではだめなんて言うのはかわいそうなんですけどね。
    マンションでもメゾネットタイプなら気兼ねなく子供をのびのび
    遊ばせる事ができますね。

  79. 399 匿名

    メゾネットでこの間取りだったら
    将来的に子供は作らないという夫婦でも良いですよね。
    よくPenに出てくる
    おしゃれな部屋みたいで素敵です。

  80. 400 匿名さん

    寝室が広すぎると落ち着かずなかなか眠れません。

  81. 401 匿名

    60歳すぎると階段きつくなってくるのでは?

  82. 402 購入検討中さん

    どうだ みんな高値掴みしてるか?

  83. 403 匿名さん

    翔和建物の地権者住戸も残り2部屋みたいですね。26階というとちょうど建物の真ん中ですから、高層階に比べると眺望は見劣りするかもしれませんけど、やはりゴールドクレストに比べ低価格が魅力なんでしょうね。
    でも、74平米の角部屋は前は無かったような・・・?そういえば最初は販売個数8戸だったのに今は9戸になってる。後から一戸増えたんでしょうか?

  84. 404 匿名さん

    26階を安く売ってるんですか?ゴクレとどれだけ違うのでしょうか?

  85. 405 賃貸住まいさん

    賃貸物件もずいぶん出てきましたね。
    この立地の良さなら賃貸でもいいかな???

    http://www.so-i.co.jp/data189/

  86. 406 購入検討中さん

    >405
    相場的に、どうですか? 安いですか?

  87. 407 匿名さん

    待ってればUR賃貸が出てきますよ。
    慌てなくても。
    UR賃貸の家賃が、ここの相場になります。

  88. 408 匿名さん

    URはいつになるんでしたっけ。11月でしたか…?
    405さんの書いて下さった賃貸物件確認しましたが、
    敷金が1ヶ月分のものと2ヶ月分のものがあります。
    部屋によって異なるのは何故?

  89. 409 匿名さん

    大家が違うから

  90. 410 匿名さん

    URって子育て優遇ありますか?

  91. 411 匿名さん

    それ以前に、UR賃貸新築は子供がいると抽選倍率優遇で入居しやすくなります。
    高齢者や障害者等の方達も倍率優遇です。

  92. 412 匿名さん

    こちらとは晴海通りの対面にタワーマンションがほぼ出来上がっていますが
    あそこは賃貸なのでしょうか?

    スレ違いですがご存知でしたら教えて下さい。

  93. 413 匿名さん

    >412さん

    晴海通り沿いの向かいのマンションは賃貸です。
    子育て支援住宅、とかいう名称がついているらしいです。

  94. 415 匿名さん

    今日、業務棟の外部イルミネーションテストを19時過ぎにやってたけど、結構ハデで驚いた。
    なんかネオンサインみたいに模様がチカチカ動いていた。

    前に見たときは紫の単色だったが、人寄せのため色々賑やかに変わるみたい。
    楽しいけど、嫌な人は嫌かも。
    こういうタワマンってかなり珍しいと思った。

  95. 416 匿名さん

    かなり倍率が高いと思いますがUR賃貸を待つのが一番賢いかと思います。
    http://www.ur-net.go.jp/kanto/
    ここのサイトに詳しく色々書いてあるので参考に!

  96. 417 匿名さん

    >413さん

    ありがとうございます。
    イヌイが入っている・・・という事は民間賃貸なのですよね?
    でも子育て支援・・・という事は公的な物?

    大変気になります。

  97. 418 匿名さん

    >>417

    民間賃貸だけど地主が東京都で定期借地で貸し付けます。
    応募の要件として子育て支援ということで借りやすい家賃設定の子育て世帯住戸
    を設置することが義務となってます。

    シティタワー品川の賃貸版だと思ってください

  98. 419 匿名さん

    勝どきビュータワーにも
    賃貸がありますのでよろしく!

  99. 420 匿名

    アパートメンツ勝どきの賃貸かなり安いね。賃料相場崩壊させてないかこれ?タワマン角部屋フレックス窓60平米弱で15万?

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸