東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その52)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その52)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:07:42
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-08-27 21:32:46

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その52)

  1. 721 匿名さん

    江東区中央区港区品川区
    7つの内4つが湾岸エリア

  2. 722 匿名さん

    練馬区は3年間平均坪単価が下がり続けてやっと売れるようになったね。
    西東京市は坪180万円くらい。

  3. 723 匿名さん

    この5年くらいは港南、豊洲が勝ち組だったけど、来年以降は東雲、勝どき、晴海、月島が勝ち組でしょう。
    とりあえず今までの勝ち組は、価格が上がりすぎて今後は***に転落。
    2006年までに買った人は損することはないでしょうけど

  4. 724 匿名さん

    江東区中央区港区品川区あたりはエリア全体として発展して行くんじゃない?

  5. 725 匿名さん

    売れ行きもほとんど同じレベルだね。

  6. 726 匿名さん

    隣接するエリアで新規に割安な物件が大量に供給されれば中古価格は大きく影響を受ける。
    豊洲も港南も2000年以降に大量供給された地域だから今後も中古物件に枯渇感が出ることはない。
    新築が安くて、中古の売り物件も豊富であれば、マンション価格自体が下がるので地域の発展とは無関係。

  7. 727 匿名さん

    だから今割安で買えるんだよ。
    順番が逆だよ。

  8. 728 匿名さん

    価格が高くなりすぎると人も増えなくて、発展もしない。
    程度な割安プライスが維持されるのが理想じゃない?

  9. 729 匿名さん

    消える若者市場:日経ビジネスオンライン
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/


    若者人口が減少し、且つ、若者一人ひとりの購買力も急速に衰えている、そうです。

    今の若者は見栄だけでは買い物したりしないんだとか。えらいですね。

    見栄やプライドで無謀な借金をして、高いマンションを購入する人は、今の世代で最後かな。

  10. 730 匿名さん

    今、豊洲を買うことは無謀な借金の典型

  11. 731 匿名さん

    割高外周区がまったく売れない背景ですな。

  12. 732 匿名

    >724
    中央区港区品川区
    って言えば聞こえはいいが、それぞれの区の中で範囲広いよね。
    ピンキリともいえる。
    一部の上記区内人気エリアを除いて、今迄住宅供給なかったような空き地にコンパクトマンションがんがん建てた結果って気がする。

  13. 733 匿名さん

    大田区世田谷区杉並区・・・契約率はどれくらいなんだろ?
    50%?

  14. 734 匿名さん

    割高外周区ってマジ大変なんだな。

  15. 735 匿名さん

    年度末には大変なことになっていると思うよ。

  16. 736 匿名さん

    地価下落が続いているそうです。

    基準地価 全都道府県で下落続く
    http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/198931

    3大都市圏の地価2年連続で下落
    http://www.j-cast.com/2010/09/21076426.html

  17. 737 匿名さん

    今後、供給される物件には仕入れの安い物件も出てくるから、来年、再来年はマンション購入のチャンスなんだろうね。それ以降は仕入れが安くても景気次第ではどうなるのかわからないけど。
    とりあえず今、販売中の物件は極端に安くないと手を出しちゃダメだし、分譲時より割高な中古なんて論外。

  18. 738 匿名

    来年、再来年ってのは、販売開始がって事だよね?
    って事は竣工、入居は早くても3年後以降?

  19. 739 匿名さん

    湾岸エリアの大型物件なら2年後3年後の入居もあるだろうけど、山手線環内でも割安な中規模物件も増えるから、12年3月入居の物件も多いんじゃないの

  20. 740 匿名さん

    >年収が低い層はスキルが無いので職を失う危険が高い

    年収が高いサラリーマンも同じだよw
    会社に守られて高いだけの中高年は多い。
    リストラされて、はじめて自分の市場価値に気付く、、、二分の一以下なんてざらですよ。

  21. 741 匿名さん

    歴史から学べない奴は、目先の上がり下がりで大騒ぎ。

    毎回、上がった下がったで大騒ぎしてるのは、はじめて購入を考えてる人か、商売に直結する関係者。

    つい2年ほど前まで上がり過ぎと騒ぎ、ちょっとなえればもうこの世の終わりみたいな悲観論。

    同じような状況は、バブル崩壊後、数回はあったかね。

    ただ、毎回、大騒ぎする割には、人気地域はまずバブル崩壊後の90年代初頭以下にはなってない。

    この程度のことは知っといてもいいと思う。

  22. 742 匿名さん

    駄文。知らないことを思い込みで書込むのは止めたほうがいい。
    お前は自分が能なしであることを知っておいたほうがいいと思う。

  23. 743 匿名さん

    夏ボーナスは4年ぶりに増加したんだよー。
    知らないのかな。

  24. 744 匿名

    年収の何倍であろうと買えるやつは買う、買えないやつは指くわえて一生ネットで評論してるとよろし。

  25. 745 匿名さん

    豊洲は既に価格上昇してるね。
    その勢いは誰にも止められない。

  26. 746 匿名さん

    >>743
    何パー上がったんだ?
    あんまり間抜けなこと書くと
    詐欺師の商売もクビになるぞ

  27. 747 匿名さん

    文京区は供給自体少ないから
    個別の物件に引きずられる

    千川沿いの谷地物件が多い時は当然低い

  28. 748 匿名さん

    山谷が多い区はやっぱダメってことですかね?

  29. 749 匿名さん

    >>748
    埋立地でも買ってろよw

  30. 750 住まいに詳しい人

    >>746
    __年__支給額___増減___前年比
    2008年夏_406,012円_-*1,625円_-*0.4%
    2009年夏_363,104円_-42,908円_-10.6%
    2010年夏_367,178円_+*4,074円_+*1.1%

    というオチ

    そして額もあるが、支給労働者の絶対数が増えていないのが問題

  31. 751 匿名さん

    文京区の平均坪単価推移
    H19年374万円
    H20年349万円
    H21年327万円
    H22年308万円

  32. 752 住まいに詳しい人

    >>741
    >人気地域はまずバブル崩壊後の90年代初頭以下にはなってない。

    この一文でまったく説得力を失っているね

  33. 753 匿名さん

    新宿区の平均坪単価推移
    H19年367万円
    H20年338万円
    H21年331万円
    H22年308万円

  34. 754 匿名さん

    江東区はついに230万台に下がっちゃいましたね。

  35. 755 匿名さん

    江東区の平均坪単価推移
    H19年261万円
    H20年253万円
    H21年260万円
    H22年256万円
    4年間変化なし。
    安心して買えるエリアと言えます。


  36. 756 匿名さん

    江東区の平均坪単価推移
    H21年260万円
    H22年232万円

  37. 757 匿名さん
  38. 758 匿名さん

    調布市
    H19年206万円
    H20年223万円
    H21年224万円
    H22年249万円

    来年は江東区を抜きそうですね。

    安心して買えそうです。

  39. 759 匿名さん

    平成17年ころは江東区調布市は同じレベルだったんだね。

    江東区が上がるのはわ分かるけど調布市は何で?
    販売数が少なくなって、地元民が奪い合いのローカルバブルか?
    かなり、やばそうだ(笑)

  40. 760 匿名さん

    調布市
      坪単価       販売戸数
    H17年204万円     688   
    H18年204万円     637
    H19年206万円     585     
    H20年223万円     102      
    H21年224万円     238
    H22年249万円     122

    供給縮小にともなう単なるバブルみたいよ。
    みなさん気を付けましょう。

  41. 761 匿名さん

    それは実需だからいいんじゃないの

  42. 762 匿名さん

    杉並区あたりで供給調整して、バブルの維持を図っているみたいだが。

    来年はどうなっちゃうんでしょうね。

  43. 763 匿名さん

    みごとな供給調整です(笑)

    杉並区の販売戸数推移
    H18年    1197
    H19年     995     
    H20年     694      
    H21年     553
    H22年     344

  44. 764 匿名さん

    つまり、平均坪単価の単純な上下なんて
    当てにはならないって事ですな。

  45. 765 匿名さん

    それを言うなら供給過多で値崩れが目に見えている江東区こそ
    価格維持のために供給調整をしたほうがいい

  46. 766 匿名さん

    販売戸数と坪単価をいっしょに見たらバブルかどうかよく分かるね。

    郊外はローカル需要以下にぐっと供給を減らすとすぐにバブルになるんだね。

  47. 767 匿名さん

    あれだけ同時期に大量供給されると中古の暴落も心配ですね。

  48. 768 匿名さん

    >>765
    10年前から言われ続けて逆に値上がりしたのは何故でしょうか?

  49. 769 匿名さん

    将来性が高いからじゃない。

  50. 770 匿名さん

    超大規模な勝どきTTTと豊洲パークは同じような時期に完成して
    大量供給されましたからね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸