東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その52)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その52)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:07:42
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-08-27 21:32:46

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その52)

  1. 493 匿名

    4〜6倍で借りてるやつは何もしらないね。だから年収低いの仕方ない。。ふつう、MAXまで借りるだろうよ。

  2. 494 匿名さん

    9月に発表された地価価格動向は2009年1月から12月の取引価格から算出されたもの。 したがって少なくても今年分は都心についてはかなり戻していると思います。 もちろんそれが続くとは思いませんが、都心で駅近で財閥系デベ物件が平均坪単価を押し上げて、落ち幅の40%くらいまで持ち直しているんじゃないのかなぁ。

    要するに夏ごろまで出てた優良物件に、我慢してた購入希望者が殺到したので売れたと言うことでしょう。 でもまたぞろ発売戸数が大幅に増え、立地・デベともにいまいちの供給が開始されましたから、戸数は増えるでしょうけど単価は横ばいでしょう。 これが来年引き渡しですから来年分(再来年発表分)は少し↑ってあたりかなぁ。

    株も不動産もドルベースで見たら為替だけで4割近く安い時より上がっているわけですから外人は買いにくいですよね。 でもいずれ反転するでしょう。 ですので日本人は海外の株や不動産を買って置いて、時期が来たら日本株や都心のいいところを買えばいいんじゃないかしら。 5年ほど経つと商業地に建つ一等地の立て替え物件の話が多く聞こえるようになるはずですので、それをにらんで築40年弱あたりを買っておくとか・・・(笑い) 

    結構日本も楽しめますよ~~~ん。

  3. 495 匿名さん

    「年収別に安心な住宅ローン借入額は?」
    http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html

    記事より
    ・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。
    営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。


    年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。
    営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。
    自分の身は自分で守りましょう。

  4. 496 匿名さん

    給料があがるので大丈夫ですよ(にっこり)

  5. 497 匿名さん

    円が高い→輸出不利→利益少ない売れない→雇用危機

    と中卒のわたしが言っ(ry

  6. 498 匿名さん

    つまり、まとめると、
    まだまだ下がる。

  7. 499 匿名さん

    常に社会と逆の動きをした人が勝ちます。

  8. 500 匿名

    年収の3倍っていったら都内のある程度の物件買おうとしたら、一馬力で年収1500~2000万か、頭金1000万入れても年収1000万はないと買えないって事?

  9. 501 匿名さん

    496みたいな奴に騙されないように十分注意してください。
    こういう人間のクズみたいな無責任なことを言う不動産屋が本当に多いです。

  10. 502 匿名

    家族持ちは別だろうが、シングルは5倍位でも返せる(勿論繰り上げ、老後貯蓄込み)と思う。

  11. 503 匿名

    返済中はずっとシングルでいてね。

  12. 504 匿名さん

    割高外周区を買うような世相じゃないよな、

  13. 505 匿名

    >503
    はい!まだ若いんで大丈夫だと思う。

  14. 506 匿名さん

    職業、家族構成や年齢関係なしに年収の?倍なんてアホらしくて議論にならない。
    ただ、

    >年収の3倍っていったら都内のある程度の物件買おうとしたら、一馬力で年収1500~2000万か、頭金1000万入れても年収1000万はないと買えないって事?

    これはその通り。

  15. 507 匿名さん

    外周区どころか他県しか売れてない。
    それもショボいけど。

  16. 508 匿名さん

    しかし安くなりましたね。
    つくばのマンションと同じ価格ですよ。

  17. 509 匿名さん

    安くしても売れない世田谷なんとかしてやれ

  18. 510 匿名さん

    >>509
    まだまだ割高だって皆見ているからじゃないの?
    外周区バブルの時に買ったひとはお気の毒です。

  19. 511 匿名さん

    へたに地縁があって高値つかみしちゃった人が結構いるんじゃない?

  20. 512 匿名さん

    しがらみ(笑)

  21. 513 匿名さん

    プチバブル期に、素直に豊洲を買っておいて本当によかった。

  22. 514 匿名

    今後買い手はつかないだろうから大切に一生住んで下さい。

  23. 515 匿名さん

    いや、売れなくていいから
    中古に高い値段を付けて売りに出せば、
    「中古相場が上がった!」と騒いでくれる人達がいるから大丈夫だ。
    その内に客が来るかも。

  24. 516 匿名さん

    豊洲はまだまだ安いからいいんじゃない?

  25. 517 匿名さん

    なんとか公園はもう誰もよりつかない感じ。2割さげて値段じゃないもんね。

  26. 518 匿名さん

    >>514
    割高外周区は大幅に値引きしても売れない状況。
    身動きが取れないです。
    郊外はやっぱこれからダメなのでしょうか?

  27. 519 匿名さん

    相場を見ていると割高外周区はダメでしょう。
    神奈川、千葉、埼玉の郊外はもっとダメだと思います。
    購入する場合は一生住む覚悟が必要ですね。

  28. 520 匿名さん

    首都圏賃貸成約数 2カ月ぶり改善
    フジサンケイ ビジネスアイ 10月22日(金)8時15分配信

     不動産情報サービス大手のアットホーム(東京都大田区)が21日発表した9月の首都圏の居住用賃貸物件の成約件数は前年同月比5.6%増の1万6411件と2カ月ぶりに増加に転じた。不振が続いていた東京23区内が5カ月ぶりにプラスとなり、神奈川県千葉県がともに2けたの伸びとなったのが寄与した。エリア別では、東京23区が1.7%増、神奈川県が11%増、千葉県が12.7%増、埼玉県が8.8%増。平均賃料は、マンションの新築が3カ月ぶりに上昇したが、中古は10カ月連続の下落。アパートも新築、中古とも下落し、新築マンション以外は賃料の下落傾向に歯止めがかからない。



    都内が売れてるようには見えないがね。

  29. 521 匿名さん

    割高外周区の賃貸マーケットは機能不全に陥っています。

    郊外同士の値引き競争に終わりはなさそう。

  30. 522 匿名さん

    都内全域だよそんなの

  31. 523 匿名さん

    世田谷・杉並あたりがやっぱり暮らしやすいよね。

  32. 524 匿名さん

    割高外周区はこれから人口減少区だらけになるよ。

    高くて、不便なところに借り手はつかない。

  33. 525 匿名さん

    都内でも都心や湾岸は好調だそうですよ。

  34. 526 匿名さん

    >>525
    便利なところはお値段次第で買い手も借り手もつくけど、
    問題は、割高外周区でしょうね。
    イメージだけで売れる時代じゃなくなったからな。

  35. 527 匿名さん

    絶好調なら
    なぜこんなとこで毎日必死なんだ??? 笑

  36. 528 匿名さん

    >>526
    50代以上にはブランドとして祭り上げられた世田谷区が、
    実は道路も狭く、不便な地域と認識されちゃいましたからね。
    即入居可物件の多さはそういった傾向の現れだと思います。

  37. 529 匿名さん

    都心部居住と言う選択肢が増えて、
    割高外周区の割高維持が難しくなった。
    総量規制=人口減少

    総量規制で高値づかみさせらえるのが最悪のパターン

  38. 530 匿名さん

    総量規制を希少と勘違いする

    地元民たち(笑)

  39. 531 匿名

    >528
    世田谷に住みたいけど不景気で難しいから仕方なく安い湾岸城東にってパターンでない?
    で、心の中ではいつか世田谷に住みたいと、好きが転じて目の敵に?

  40. 532 匿名さん

    そう思いたい地元民たち(笑)

    脳内は新しい情報を一切拒否(笑)

  41. 533 匿名さん

    いわゆる高級住宅地なんてわざと一方通行や指定規制作って交通量減らしてる。
    産業道路沿いの団地とは違う。

  42. 534 匿名さん

    生前贈与の対象を孫まで広げて
    割高外周区を下支えするとのことです。

    需要の先食いはどこまで行くのかw

  43. 535 匿名

    通勤で小田急線田園都市線を利用しますが、世田谷区の城南ブランドは色褪せませんね。
    私もいつか住みたいものです。

  44. 536 匿名さん

    世田谷区もイヤになって田舎に移り住んだ人もいる。

    俺のことだが。

  45. 537 匿名さん

    割高外周区はタコと同じ

    ただ今せっせと自分の足を食っているw

    いずれ食うものが無くなるw

  46. 538 匿名さん

    小田急線田園都市線
    需要があるのは大事ですね…

  47. 539 匿名さん

    地縁も血縁もない人はくれぐれもタコにだけはならないように気をつけましょ。

  48. 540 匿名さん

    孫に買わせて割高価格を維持します。

    割高の伝統は脈々と受け継がれていきます。

  49. 541 匿名さん

    というか割高外周区も郊外も維持できなくなってるな。
    割高外周区は戸建こそ意味があると思うけどね。

  50. 542 匿名さん

    伝統芸能も年を追う毎に後継者が少なくなって、孫にまでお鉢が回ってきたって感じじゃない?
    自己犠牲を厭わない心が伝統芸能には必要ですからね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸