- 掲示板
毎日毎日、何をしてるのか?という衝撃音の数々に悩む方々
どなたか、こうしたらましになりました。という話はないですか?
荒らしや冷やかしは絶対にやめて下さい。
また、役所等のマンション管理相談や弁護士相談を受けてみたと
いう方はいらっしゃいませんか?
このマンションに住んで5年目ですが、もう騒音を我慢するのも限界なので
トピを立ててみました。
[スレ作成日時]2010-08-27 19:22:12
毎日毎日、何をしてるのか?という衝撃音の数々に悩む方々
どなたか、こうしたらましになりました。という話はないですか?
荒らしや冷やかしは絶対にやめて下さい。
また、役所等のマンション管理相談や弁護士相談を受けてみたと
いう方はいらっしゃいませんか?
このマンションに住んで5年目ですが、もう騒音を我慢するのも限界なので
トピを立ててみました。
[スレ作成日時]2010-08-27 19:22:12
>34だけどね、みんなポイントずれてるよ?
騒音と感じるに値する物音が煩わしいんでしょ?
騒音元の家だって嫌がらせ兼ねて物音たててる訳じゃなく
ただ単に鈍感で、周囲に気を使えない(使わない)連中なのかも知れない。
特に最近は、ゆとり教育の弊害なのかモンスターペアレンツの育て方のせいか
躾のなってない育ちが悪いガキが増えたから
こちら側から嫌味にならん程度で、はっきりと意思を伝達した方が解決する。
君らが幾ら
(そんな事言ったって、相手にも事情があるかも知れないし…)とか
(角が立つから伝えにくい・・・)とか考えても
相手の家には、なーんも伝わらないよ?逆に考えてごらん?
君らがそうやって、あーでもないこーでもないって気遣いと思案で
ゴニョゴニョやってる間にも、その元凶たる家は周囲にさしたる気遣いすら持たぬまま
君らや君らの周囲の家に我慢を強いてるんだよ。我慢はストレスの素だよ?
君らの気遣い程度には、遠く及びもつかない唯の無神経一家かも知れないよ?
そう考えると悩んだり気遣いするのバカらしいでしょ?
だ・か・ら!考える前に先ずは行動!
物の言い方さえ気を遣えば大丈夫。
A「毎度言うけどさ、おたくちよっと五月蠅いんだよ」
B「どんな音ですか?」
A「トントンとかゴトとか響いてくんだよね」
B「普通に生活してるだけなんです」
A「聞こえるのは間違いないから音させるなよ」
B「気をつけますが限界もありますかと」
Bが私です
気配消せと言ってるようなものでもう限界です
ちょっと物を落としただけでまた怒鳴り込まれるのかと思うと気が狂いそうです
AもBも嫌な気持ちを我慢して生活しなければならないのが「集合住宅」です。
↑
訂正
集合住宅も戸建ても関係ない。
基本的な構造がしっかり作られているかか問題。
遮音性能が高ければ集合住宅でも問題起きないし、
逆な低ければ戸建てでも隣接住戸どおし問題になる。
国立だっけ?
何デシベル以下で上階に文句を言いに行ってはいけないとか威圧してはダメ等の条例?ができたのは?
共同住宅なんだから騒音0にはならないよ、あんまり無理ばかり主張はダメよという感じのもの。
上階の人が うるさかったのに、ここ数日無音。
なんか匂うが まさかね?
>遮音性能が高ければ集合住宅でも問題起きないし、
>逆な低ければ戸建てでも隣接住戸どおし問題になる。
本当に実状を分かっているのかが疑問です。
遮音と一言に言っても、上階の床で発生する音が主に下階に聞こえるのと
壁や窓を通して、屋内-屋外間での音の遮音とは全く違います。
実際に外や室内で大声や奇声などをあげれば聞こえてしまうのは、
多人数の子供が遊ぶ声などがそうであるように、どちらに住んでいる人でも経験あると思います。
普通に生活している場合の音は、余程の粗悪物件で無い限り、今の住宅ではあまり聞こえません。
しかし、上下間の音については、相当な防音・遮音仕様のものでない限り聞こえてしまうのが現実です。
戸建てやマンションで、完璧なまでの床下遮音をしている物件の割合はまだまだ少ないのが実状です。
戸建てとマンションであればマンションの方が遮音効果の高いものが多いのも事実です。
ただ、戸建ては上下共に家族(同居人)であるため、発生する音は戸建ての方が大きくても、
家族であれば直ぐに注意もできるし、気も遣いません。
今、下に居るかどうかも直ぐに確認できるので、居ないときには全く気にする必要もありません。
対して、マンションは全くの他人であるケースが大半です。
家族では腹の立たない音でも、他人が発生させる音だと腹が立つという人が多いですよね。
それに下の階の住人が留守かどうかが分からないため、四六時中、気を遣わなければなりません。
マンションでの騒音トラブルが絶えないのは、そのような人間関係での心理が大きく影響しているからです。
長文失礼しました。
確かに、全く面識のない他人が出す音と
顔見知りや多少お付き合いのある人が出す音では
感じ方が大きく異なるでしょうね。
以前、中古マンションの下見に行った時、
マンションの中庭で住人の方々がBBQをされていて
私達が通路ですれ違った方々も気持ちよく挨拶して下さいました。
こんな風に住人同士の仲が良くてフレンドリーな雰囲気なら
騒音の問題も少ないのではないかと思いました。
日中の音なら多少は我慢(昼夜逆転生活なら別)だが、
夜、それも午後10時過ぎての気に障る物音なら直言して構わないと思う。
そもそも非常識だし、集合住宅で生活する上での最低限のモラルを欠いてる。
ただ上記で括弧内に述べた昼夜逆転生活なら話は変わる。
物音に悩む側が、昼間寝ていて夜働いているならば
菓子折り一つでも手土産に、これこれこういう事情なので、
どうか一つ昼間はなるべく物音をお立てにならないで下さい等、
遜って頭の一つでも下げつつお願いするしかない。
堂々巡りだね
言う側 歩行音が気になるから、静かに歩いて下さいと注意
||
言われる側 普通に歩いてるのに注意を受けるとは、ようは歩くなって事か?
互いにこの見解が変わらない(変えようが無い)のだから、基本的に解消は不可能。
力関係として、強く言って追い出すとか極度にヒソヒソ暮らすまでになるか
逆に自分が出て行くかである。
根本的な解決をするなら、建物構造の遮音規制を明確にし不良物件を作らせないか
マンションなのだから音は良く聞える、入居者には摺足歩行や音に我慢しなければならない事を
明確に提示する。受け入れられない者の入居は不可とする。
こういった方向は、今後必要になってくると思う。
もう、事なかれ主義でいられる程世の中は平穏じゃない。
つーか、神経質な人間は最上階に住む事を義務づけるべき。
つーか、無神経な人間は1階に住む事を義務づけるべき。
今のマンションは音が聞こえないなんてここで煽ってる連中にも問題がある
>以前、中古マンションの下見に行った時、
>マンションの中庭で住人の方々がBBQをされていて
気を付けてください。
一部の住人グループが我が物顔で好き勝手やっていて、
BBQだけでなく、共有スペースを独占して勝手な行為を繰り返し、
騒音問題の発生源で、フレンドリーなのはそのグループ内だけで、
他の世帯の住人は迷惑してるといったケースも多いですよ。
そんな敵意むき出しで壁つくるから共同住宅で孤立すんじゃね?
仲間に入って行った方がいいよ
馴れ合いなど不要、闘争こそ我が人生!
近所付き合いが嫌だからマンションにしました。
普通に歩いているのに音がウルサイ、歩くなってことか?と思うよりも意識してなかったけど歩き方がよくないのかも?とか、どんな音がどれくらいに聞こえてたんだろ?他の音も聞こえているのかな?とか色々振り返るのが普通では?
そんなに自分のすべてが正しく、自信にあふれている人って多いのでしょうか?