防犯、防災、防音掲示板「マンションでの布団干し」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションでの布団干し
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-10-24 01:55:39

我が家は二階で、二階のみテラスが広いマンションに住んでいます。
手すりへの布団干しは規約で禁止されていますが、初めはみんな干すだろうとは
覚悟していました。でも、上階の方の布団たたきの音がひどく、とても響きます。
また、我が家のテラスに布団が干してあっても、おかまいなしにバンバンとたたかれると、
正直むかつきます。先日は洗濯ものを干していると、上階の方がタオルケットのほこりをぱんぱんと
落として、ほこりが私にも、洗濯ものにもかかりました。
テラスには、よく布団はさみやごみや、おもちゃのようなものも落ちてきます。
シーツや洗濯ものは、取りに来て謝られる方もいますが。
マンションすれでは、布団干しは景観の問題だから、それぐらいで文句いうのはおかしい
といわれました。しかも、住居を特定されたくないので迷惑している当事者としては
書き込めないです。布団干しを禁止する納得のいく理由はありますか。
落下などの面からも、危険ですよね。

[スレ作成日時]2010-08-27 17:24:32

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションでの布団干し

  1. 1 匿名さん

    家のマンションでも、規約で禁止されています。
    しかし、我が家の隣だけがバルコニー手摺壁に干しています。
    また、地域的に「ゆるい」ので、近隣タワーでも布団を干している家があります。

    しかし、手摺干しが規約で禁止されている限り、
    それをタテに管理会社や管理組合に注意してもらうことは可能だと思います。

    スレ主さんがどのようなマンションにお住まいか分かりませんが
    マンションでの手摺への布団干しの禁止は、景観の問題だけではなく、危険防止も目的です。
    布団そのものや、布団バサミが落下して、事故につながらないとも限りませんから。

    残念がら、スレ主さんのところは、マンション住人以外の第三者に被害が及ばないので
    スレ主さんが、覚悟を決めて申し立てない限り、
    2階にお住まいの方が、落下物により怪我をして
    もしくは、落下物により洗濯物等が破損して
    初めて問題になるのではないでしょうか。

  2. 2 匿名さん

    うちのマンションも一応禁止ですがみなさん干してますね
    テラスとかは無いので特に迷惑される人がいないので問題にはなってません
    ふとんが吹っ飛んで事故になったとかもあまり聞かないですから難しいね
    当事者間で話し合ってみるしか無いのかもしれません

  3. 3 匿名さん

    どうして汚れているバルコニーに布団を掛けられるんだろうか。
    そこが不思議でならない。自分ちの手摺りだけは汚れてないとでも??

  4. 4 匿名さん

    物干し台のように、始めからふとん干しをセットしとけば、かけないんじゃない?
    それでもかけるのは、もう頭おかしいか、10人家族くらいで、
    手摺りにもかけないいとまにあわないんだろう。
    それでもだめなら、布団乾燥機を標準装備。
    それでもかけたら追い出す。

  5. 5 匿名

    ちゃんとベランダ干し用の汚れ防止シートが売ってますよ、ご存知ないの(笑)。

  6. 6 匿名さん

    お日様にあてるのが肝要だかんね
    仕方ないです

  7. 7 匿名さん

    存じませんね、干す気ないですもん。
    うちのマンションは規約で干してはいけないと決められているので、
    必要ありませんわ、そんなもん。

  8. 8 匿名

    きたねぇ〜

  9. 9 匿名

    おんなとしてはほされているみたいだね。

  10. 10 匿名さん

    ベランダに布団干しを置いて干せばすむ話でしょ。なんでそうしない?

  11. 11 匿名さん

    シミのついた汚い布団は恥ずかしくて干せないでしょうに。

  12. 12 スレヌシ

    しかも、今日はマットのようなものが、下までだらりと干してあります。
    だからといってどうこうなるものではないですが、正直気分は悪いです。
    我が家のテラスは、上階のごみやほこりをこのまま受け止めなければいけませんかね。

    せめて、ほこりをはらうのは自分のベランダ内で、音を立てずにしてほしい。
    ふつうのフラットなマンションならまだいいでしょうが。

  13. 13 匿名

    規約違反なら管理会社に言えば良いだけです。
    その際、「幼児にでも落下したら重大な事故になりかねず、管理責任にもなりますよねぇ?」と添えて。
    ある程度の管理会社なら、最初は掲示板に(勿論部屋は特定せずに)注意喚起します。ポイントは、当マンション管理規約○条の布団干し禁止に該当し、、。と、美観上好ましくないだけで無く、落下時に重大な人身事故の原因となる、とはっきりとフォント変えて付記することです。
    これで数日しても無くならないなら次に移行です。
    よく管理会社の担当者(敵ではないから仲良く)と相談し、誘導しましょう。

  14. 14 匿名

    窮状を訴える相手は管理会社ではなく理事会でしょう。

  15. 15 匿名

    普通の管理会社なら規約に違反している事は速やかに改善するように注意なりしてくれます。布団干しで落下して事故になったら管理責任も問われますから。干している部屋にTELなり直接訪問なりしてすぐに対応してくれない場合はいい管理会社ではないですね。その場合は管理人に毎回報告しても違反者に注意して改善するよう努力してもらえないので理事長命令で管理人に次に見かけたらその場で速やかに注意してもらえるように理事会へ話をします。
    埃をはらうなどでバルコニーの外でやっているなどは時間も短いし、注意が直接いくのは難しいでしょう。ただ、手すり越えでの布団干しなどがなくなれば大分よくなると思います。下には上の人が埃を払わなくても色々な所からゴミや埃は飛んで来ますからね。

  16. 16 スレヌシ

    ありがとうございます。上から、おちてきたものは、ごみも含めて保管してあり、
    限界がきたら、それらを添えて管理人にいうつもりです。
    ほこりはらいは、目の当たりにすると、本当に嫌なものです。
    洗濯はさみの落下などは2回ほどあり、当たっていたらと思うとぞっとします。
    1階の方の専用庭にも、落下物はあるようです。

  17. 17 匿名

    落下物の保管だけでなく、デジカメなどで証拠写真を撮り、シーツなどスレ主さん宅に見えるように干してある場合も、証拠写真を撮っておいた方がいいですよ!

    それらの証拠を管理会社に見せ、対策を練られたらいいのでは?

  18. 18 スレヌシ

    以前、シーツが垂れ下がっているのは、写真に撮りました。
    落下物はどこのお宅か断定は難しいですが。
    やはり、そういう家庭は騒音もうるさいです。
    こどもさんがいるので仕方ないとは思っても、おもちゃで床をがんがんするのは鳴り続けると
    親がやめさせていないということだから、むかっときますね。
    走り回っても、すぐにおさまればがまんできます。
    でも、クレーマーと思われたら嫌なんで、がまんしています。

  19. 19 匿名さん

    夜に帰宅する道すがら、いくつかマンションの前を通るのですが、
    21時ごろにベランダで布団をバシバシ叩いてる人を見かけます。
    遠慮なしに思いっきり。
    あれって恥ずかしくないんですかね。夜の街にかなり響いてましたが。

  20. 20 匿名さん

    カーペットをたたく音はもっとすごいぞ。
    干してもいいが、掃除機にしてほしい。

  21. 21 匿名さん

    布団はたたくと繊維によくないんだよね。
    騒音もあるけど、無知な人とばればれでそれも恥ずかしい。

  22. 22 匿名さん

    でも…いるよね、バルコニー越えの家。
    こういう掲示板で堂々と
    「ベランダ干し用の汚れ防止シートが売ってます」
    と言う人もいるし…。
    タワー30階くらいで、布団みたいなものをバルコニーに
    かけてるのを見かけますが、落ちてきそうで怖いです。

  23. 23 匿名

    売っていると言うことは需要がある、使う人がいると言うことです。

  24. 24 匿名

    戸建ての人が使うのが本来の需要なんだと思います。
    戸建てならゴミも万が一落下しても自分の庭なら問題もないですが、マンションなら何階でも手すりを越えて干すのは危険が伴いますよね。最近は戸建てでも洗濯物を庭など青空干しにしないような傾向だし、布団もバルコニーにかけて干すってのも見ません。

  25. 25 匿名

    マンション用ですよ???

  26. 26 匿名さん

    布団乾燥機というものがあるようですが。

  27. 27 匿名さん

    ここ見て自分ちの布団を乾燥させてなかったことに気づいた。そういえば脚にダニに刺されてるっぽい湿疹が・・・

  28. 28 匿名

    バンバンしなくて掃除機で吸っててもその音がうるさいって言われるんだろうなぁ…って。
    小心者の私は手で払う程度です(汗

  29. 29 匿名

    布団叩く音が向かいのマンションに反響するほど思い切り叩くから窓を閉めててもうるさいんだよね。勘弁してほしいよ。

  30. 30 匿名さん

    たしかにうるさいけど、せいぜい1分くらいでしょ。私はそのくらい我慢できるわ。
    叩いてる人の感覚をほんのちょっと疑うくらいで軽く流す。ずーっと叩いてたら頭に来るけど。
    私自身は布団だけでなく洗濯物をベランダに干したことが一度も無い。

    落下の危険は問題ありで、高いところの布団干しは完全禁止ですね。

  31. 31 匿名さん

    お布団干しちゃ だめですか?
    ウチのところは、みなさん 干されていますよ。
    ジメっとするのがとれるので 気持ちよいんですが。

  32. 32 匿名さん

    あなたのところは干せばいいじゃん。
    そういうレベルの物件なんだから。
    それぞれですよ。

  33. 33 匿名さん

    ありがとうございます。
    ちなみに 20階建ての 6.5千万程度の安い物件です。
    皆様のような 億越えは 手が出ませんでした。

  34. 34 匿名

    みんなが布団を干しているから干してイイわけじゃないということだけ。
    規約や細則にどう書かれているかです。
    手すりを越えて外側に干すのは禁止とあればみんながどうしていようと干してはダメです。でも、日本人ってみんながやってるから…と真似して崩壊していっちゃうんですよね。

  35. 35 匿名

    >>33

    「レベル」
    には価格だけではなく、
    ・住人のマナーレベル
    ・規約のレベル
    が含まれていると感じますが。

  36. 36 匿名さん

    うわ、、。ピシャリ!

    しかし20階で布団とは壮観です。色んな意味でコワイくらいに。
    私はそういう物件は御遠慮、、、、。

    そこまでいくと管理会社の「レベル」もありますかねー。

  37. 37 匿名さん

    さすがに20階のマンションではバルコニーの中に干すのでしょ??
    でも今時はそれも禁止か。

    まさか手すり越えないですよね。

  38. 38 匿名

    えっ!
    バルコニーもダメって話なの?

  39. 39 匿名さん

    布団すら干さない不潔な連中が住み着いてるマンションも嫌だが・・

  40. 40 匿名

    カオス

  41. 41 匿名

    つうか、手刷り越え禁止なら、一階の外廊下の防犯用の柵みたいに手刷りを天井まで伸ばせよ。
    物理的に干せる作りなら当然干すよ。

  42. 42 匿名

    あ〜あ
    ガラの悪い嵐がきたよ。

  43. 43 匿名さん

    41は物理的にBBQ出来ない仕様にしないとジュージューやりそうw

  44. 44 匿名さん

    しかしタワマンとかほんとどうしてるの?
    布団乾燥機だけじゃ気持ち悪いでしょ?

  45. 45 匿名

    マンションはやりたいことが全てできる訳ではありません。
    どうぞ戸建てでパンパンパン!

  46. 46 匿名さん

    おひさまの匂い 気持ちいいですよ。
    しっかり ガードして干してるから 大丈夫ですよ!

  47. 47 匿名

    >>45やって良いことと出来ることは違うよ。

  48. 48 匿名さん

    >>46
    それ、いわゆる塵や浮遊微粒子の臭いです。

    おひさまの臭いって何ですか?(笑)

  49. 49 匿名

    良いじゃん、何の匂いでも本人が好きならさ(笑)。

  50. 50 匿名さん

    干したい人は干せば良い。
    他人の価値観に一々文句言うなよ。
    面倒臭い奴だな。

  51. 51 匿名さん

    50みたいなモンスターが1人いるだけで、資産価値も住環境も崩壊するからマンションって難しいね。

  52. 52 匿名

    スレ主さんの上階住人が反論の書き込みしてるみたいwww

  53. 53 スレヌシ

    今度下まで垂れさがったら、下から引っ張り落としてやろうかな。

  54. 54 匿名さん

    やっぱり、太陽に干した ふかふか の お布団で寝たいから 干すことにします。
    そんなもんでしょ、人間なんて。

  55. 55 匿名さん

    ↑文字間隔で連投バレてますよ。

  56. 56 匿名さん

    >54

    やっぱり、モクモク煙出して 焼きたて の BBQを食べたいから ベランダで焼くことにします。
    そんなもんでしょ、人間なんて。

    やっぱり、家族や部屋は守りつつ プカプカーッ と タバコ吸いたいから ベランダで吸うことにします。
    そんなもんでしょ、人間なんて。

  57. 57 匿名さん

    和室があるなら畳も定期的に干した方がいいよ
    マンションの畳の間は通気性がまったく無いのでかなりヤバイです
    お日様に干せないタワマンとか北向きはちょっとつらいね

  58. 58 匿名

    ウチは布団干している部屋があったら速攻ベランダ焼き肉はじめます。

  59. 59 匿名さん

    布団の一枚や二枚で せこいな!

  60. 60 匿名さん

    >>58

    お布団が、おひさまの臭いとお肉の臭いで香ばしくなりそうですね!

  61. 61 匿名

    焼き肉宅には迷わず放水します。

  62. 62 匿名さん

    焼肉の一枚や二枚で、せこいな!

  63. 63 匿名

    下の部屋で布団干していたらベランダで喫煙しながらタバコの灰を下に落とします。

  64. 64 匿名

    ベランダ喫煙を発見したら、消火器をお見舞いしますよ。覚悟して吸うように。

  65. 65 匿名

    傷害と器物損壊で訴えますんで、どうぞお好きに

  66. 66 匿名

    規約違反のニコチン中毒が訴訟で勝てると思うなよ。

  67. 67 匿名

    うちは6階建ての80軒ほどのマンションの1階ですが、
    4階にお住まいのお子様がお菓子のゴミをベランダから捨ててくださるので、庭によくゴミが落ちています。
    先日は洗い替えが出来るタイプのモップが落ちてきてました。
    誰も名乗り出ないので、管理人さんに渡しておきました。
    捨てて文句を言われてもいやですからね。

    2軒隣の韓国人一家は、その庭でBBQしてましたね。
    隣の家には洗濯物が干してあったのに。

    住む人まで選べないのが難しいですよね。

  68. 68 匿名

    失礼しました。
    日本があなたを中心に回っていることを忘れていました。

  69. 69 近所をよく知る人

    布団たたき先日裁判で負けてましたね。
    布団を叩く時間が約束と違うといったものでしたが
    そもそも布団は叩くものではなく、はたくのですよ。
    綿布団だと叩くと綿が切れる。
    羽根布団だと羽が折れる。
    布団を叩く時点で素養に問題がありますね。
    相手にするのは大変ですね。

  70. 70 匿名さん

    なるほどガッテンみたいなTVで叩くのNGとよく言われてますが
    ほんとにそうかなぁと思います
    布団の表面をなぜると出てきたダニやホコリを布団に折り込んでしまいます
    布団にご飯粒落としてその上を拭いたらと考えると理解しやすいかも
    やはり叩いた振動ではじき飛ばす方が理にかなってると思いますです
    んで叩いたら駄目という理由に布団が痛むというのがありますが
    痛むのは布団の表面の布だけでその布は消耗品なんで痛んだらリペアすりゃいいと思います

  71. 71 匿名さん

    素養に問題のある方ですね。
    布団を売る商売の方が布団のケア方法を教えてくれるのでよ~くお尋ねくださいな。
    布団は叩くのではないし、もちろんなぜるのでもない。
    布団を干したら、表面の埃を払い落す。
    そして、死滅したダニを掃除機で吸い込む。
    布団叩いたら、69の言うとおり布団が傷むし
    おまけにダニの死骸や糞が撒き散らされる。
    布団深部に沈んでいく。
    せっかくふんわりなった布団もペッチャンコ
    素養に問題のある方、何事もお勉強ですよ。

  72. 72 匿名さん

    いきなり素養に問題のある方という言い方は失礼ですねw
    もちろん専門家がそういってるのも知ってますよ
    ただ化学的に検証したようなサイトも番組もみたことないのでね
    ぜひ専門家が言ってるからとかじゃなくて理解しやすいサイトでもあれば教えてください
    (ご飯粒と書いたのはホコリに油分があって粘着力がある場合のイメージで書きました)
    個人的には軽く叩いた方がいいのじゃないかといまだに思ってます

  73. 73 匿名

    <<スレ主さんへ
    今時のマンションは景観、危険な事から
    手すりでの布団干しは禁止で常識です。
    ベランダ内に布団干し用のラックで
    干しましょう。
    私も似た様なマンションに住んでます。
    上から植木の砂、小石が落ちてきて
    早速苦情を理事会で言ってもらい
    その後ピタッとなくなりました。
    うるさいって思われてもいいんです。
    迷惑してるんだから・・・
    そういう非常識な人は我慢してると
    調子乗ります。
    迷惑してる事は常識内なら言う権利
    があります。

  74. 74 匿名

    常識???
    そんなもの振り翳しても役には立たないよ。
    あくまでも規約で禁止されているかどうか。
    禁止でないマンションは以外に多いから。

  75. 75 匿名さん

    上から物を落とす行為は犯罪ですよ。
    小学生の子供がビルから石を投げ捨て警察に捕まった事件がありました。

  76. 76 スレヌシ

    上階の方は重大さがわかってないだけで、悪気はないのでしょうが。
    たかが、布団干しといいますが、布団はさみや布団が落ちてくるかもかもという
    恐怖はけっこうなものです。野菜や花を育てているのが見えるのに、なぜおかまいなしに
    ほこりも落とせるのだろう。私は1階に気をつかってできません。

  77. 77 匿名さん

    布団に直射日光をあてたいからね
    仕方ないよ

  78. 78 匿名さん

    ベッド(テンピュール)+羽毛布団の組み合わせなのでうちは基本的に布団干さないですね。
    シーツは毎日換えてますけど、テンピュールなんて重くて動かせないし、羽毛布団もいくら高級なものでも
    布団の表面の加工が取れて一本でも羽根が出るようであれば捨てるしかない消耗品です。
    たまに天気のいい日に物干しに干すことはありますが、シーツをかけて使う+中身が出ないように加工されているものなのに叩いたりわざわざ傷む行為をする意味がわかりません。
    綿わたや絹わたの布団も気持ちいいものですが、重いですし、大体そういった布団は毎年打ち直しに出すべきものですから、わざわざ汚いベランダの壁面にかけて綿を引きちぎるような行為をする意味はないと思いますね。
    なにより、物を落として下の人が怪我したり万が一死んだりしょうものなら、重過失で訴えられますよ。

  79. 79 匿名

    何故、万が一のことを殊更強調するのか意味が解らない。
    そんなことを言っていたら、車も、自転車も乗れないし、調理に火も使えない。

  80. 80 匿名さん

    車に乗る≠布団を上層階で干す
    でしょう?
    少し極端だが、
    飲酒して車に乗る=布団を上層階で干す
    という話ではないかな?

  81. 81 匿名

    確率でいったら、頭上から落ちてきた布団が当たる確率は交通事故のそれより遥かに低いでしょう。

  82. 82 匿名さん

    普通に考えて飲酒運転は認識ある過失ですね
    高層階での布団干しは認識ある過失と未必の故意の中間辺りと考えられるのでおそらく犯罪の程度としては重いと思うのだがいかがか?
    そして、飲酒運転の車に横断歩道を通行中に轢かれるのと、布団が上層階から落下して障害を負う可能性はそれほど変わらないのではないだろうか・・・。
    ついでに、中層マンションの最上階テラス付きに住んでいるので下に物が落下しないように気をつけているし、
    風の強い日は飛ぶ可能性のあるものは全て室内にしまっているよ。

  83. 83 匿名

    飲酒運転は危険運転致死傷罪に問われる場合は過失出はなくなります。
    危険性をどれだけ予見出来たかという点では布団干しの比ではありません。
    飲酒運転で事故を起こす確率も同様です。

  84. 84 匿名さん

    糞重い低反発マットも干してるよ、ルーバルでだけど
    やっぱ干した方が気持ちいいですね
    全然違います

  85. 85 匿名さん

    私は危険運転致死傷罪が何件で、そのうちアルコール(薬物除く)によるものが何件なのか知らないし、
    上層階のベランダからの落下物で死亡した件数も知らない。
    だから、83の意見が正しいと思う人がいるのであればそれでもいいだろう。
    私は、そのような恐怖に怯えて暮らすのはごめん蒙りたいので今後も最上階で暮らすことにする。

    もし、運悪く落下物で怪我をしたら訴えられることは確実だし、
    場合によっては行為の故意を認定できる可能性もある。
    交通事故が起きる時は自分だけは大丈夫だと思って運転しているときに多いということを認識してほしい。

  86. 86 匿名さん

    >>84
    ルーバルなら風さえ強くなければ大丈夫でしょうけど、
    もし落ちたら大惨事なので紐とかで固定したほうが良くないですか?
    でも、干せるのは正直うらやましいです。

    うちはお手伝いさんも居ないのにクイーンサイズのテンピュールの3層タイプを買ってしまい
    二人で何とか動かそうと思いましたがびくともしません(泣
    こんなことならセミシングル2台を並べればよかった。。。

  87. 87 匿名さん

    >>86
    台風でもこないと飛びそうにないです
    ガーデンテーブルの上にのっけて干してますが
    風が吹いても微動だにしませんです

  88. 88 匿名さん

    >>74
    >禁止でないマンションは以外に多いから。
    仰る通り。「布団のベランダ手摺干し禁止」が規約・細則に明示されていないマンションは多くあると思う。
    しかし、専用使用部分の管理(使用)範囲は殆どのマンションで規定されている。
    そして、その管理(使用)の範囲は「ベランダ手摺外側の表面部分」が限度となる(筈)。
    そうすると、その表面を越えて空間を占拠するベランダ手摺への布団干しという行為は、規約違反と考えられる。

    「布団のベランダ手摺干し禁止」が規約に明示されていないことを理由に、当該行為を止めない者がいるならば、
    前述の規約違反となる行為であるとの矛盾を訴えることで、管理組合としての判断を仰ぐことが出来ると思われる。

    1F住居に専用庭が設定されているマンション等ならば、「当該行為の危険性」を主に禁止を訴えれば、負ける
    可能性はないと思うが・・・・
    お日様信仰教徒ばかりのマンションでない限り・・・

  89. 89 匿名

    手摺の外側は誰のものでもないってことだから、自由に使って良いんじゃないかな?

  90. 90 匿名さん

    その管理(使用)の範囲は「ベランダ手摺外側の表面部分」が限度

    表面を越えて空間を占拠するベランダ手摺への布団干しという行為は、規約違反

    このロジックがわからんぞ
    超えた空間は管理外なら規約に関係なくね?

  91. 91 匿名さん

    マンションベランダ内部はマンション共有部分の占有が許可された部分
    マンションベランダ外部は共有部分。
    ただし、外部を使うこと自体は【占有】(善意であれ、悪意であれ)の状態で、
    物件に対して(干された布団)については当然占有権を主張できる。
    マンション共有部が利用できないような状況にしたり、
    布団を強制的に排除するなどの行為はそれを行った者が罰せられる。
    ただし、占有状態が長期間続けば時効により占有者の所有権が認められるので、
    本来の所有者(マンションの共有者の合意)により、マンションの共有物であることを主張すべき。

  92. 92 匿名さん

    フトンが花盛りの団地マンションなんて中古でも敬遠されるし、そもそもそれなりの住民層なんでしょう。
    昭和のノスタルジーが感じられて良いという人もいるかな。
    そのような団地マンションはベランダタバコ、共用廊下なども推して知るべし。

    関わらない方が吉。

  93. 93 匿名さん

    ベランダ喫煙=ピアノ=布団

    で、理解はOK!
    やめられないとまらない。

  94. 94 匿名さん

    布団干さない人たちは布団乾燥機使ってるの?
    でもあれだけじゃいまいちだよね
    お日様のパワーは凄いよ

  95. 95 匿名さん

    だから!!
    ベランダ内で干せばいいのだよ。なぜ越える?
    ベランダ内に置けるようにつくられた布団干しがあるだろ。

  96. 96 匿名さん

    でも、、、それじゃあ、

    お日様のパワーが、、、、。

    お日様のパワーが欲しいんですよ。

  97. 97 匿名さん

    今日は雨だから、布団をパンパン出来ないな・・・

  98. 98 匿名さん

    手摺りに布団干すのはまだ許せるけど、バンバン叩くのは
    絶対止めて欲しい。下の階にホコリが降って来る。

  99. 99 匿名さん

    ベランダ内でも充分お日さまに当たりますが…?

  100. 100 匿名さん

    布団が落ちて通行人が怪我ってニュースは聞いたことが無いから
    みなさんの心配は杞憂だと思いますよ

  101. 101 匿名さん

    http://j-net21.smrj.go.jp/hiroba/page.do?companyId=jas000ef5&categ...
    こんな商品があるくらいだから、落下事故は日常的に起きてるんでしょうね。
    たまたまそれが布団で無かっただけ。
    落下物は小石でも風にあおられて布団が巻き上がる→小石を下に落とす事だってあると思うんですがねぇ。
    わざわざ外壁に干す必要ないじゃないですか。
    なんか、香港の微妙な地区のマンションみたいでかっこ悪いし。
    自分でわざわざマンションの価値を下げる行為じゃないのかなぁ

  102. 102 匿名

    それでマンションの価値が下がるという発想が貧弱だな。

  103. 103 匿名さん

    なんか必死で探してきた感が凄いなw
    マンションが登場する太古の団地の時代から布団は散々干されてきていまだ事故がない
    布団干しは安全ということみたいだね

    ↓ギリギリセーフでしたみたいな捏造作文

  104. 104 88

    >>90
    >このロジックがわからんぞ
    >超えた空間は管理外なら規約に関係なくね?
    管理外の意味を取り違えています。
    私が意味したものは「専用使用権の及ぶ範囲外」とのものです。
    *次の方へのレスが参考になるかと・・・

    >>91
    >マンションベランダ内部はマンション共有部分の占有が許可された部分
    ハイ!専用使用が認められた部分ですね。(表現の違いですか?)

    >マンションベランダ外部は共有部分。
    正しく規定されているモノを見たことは無いのですが、個人的には同意です。
    *専用使用権の及ばない範囲との意味で! ←90さんココね!

    >ただし、外部を使うこと自体は【占有】(善意であれ、悪意であれ)の状態で、
    >物件に対して(干された布団)については当然占有権を主張できる。
    ???
    貴方のマンションでは、共用部(例えば、外廊下マンションの廊下側の手摺等)に布団干しOKってことですか?
    それとも、布団自体に対する所有権の主張ってことですか?

    >マンション共有部が利用できないような状況にしたり、
    >布団を強制的に排除するなどの行為はそれを行った者が罰せられる。
    まぁ、そうでしょうねぇ~

    >ただし、占有状態が長期間続けば時効により占有者の所有権が認められるので、
    ???
    他人の土地の上に家屋を建てて、文句言われずに、20年(10年でしたっけ?)住み続ければ、
    その土地の所有権を主張出来るってヤツのことですか?
    ベランダ手摺への布団干しに関係ありますか?
    *区分所有法が適用されるマンションの共用部について、長期占有による所有権の主張って???

    >本来の所有者(マンションの共有者の合意)により、マンションの共有物であることを主張すべき。
    前述の意味が分かりませんので、本文の意味も正しく理解出来そうもありません。


    ALL
    私の解釈では、「ベランダ手摺への布団干し」という行為は、(規約上の位置付けでは)
    ◇ベランダから鯉幟を棚引かせる行為(但し、マンション敷地外及び他者の専用使用部分等への侵入はなし)
    と同一の範疇になるのでは?ってことです。

    「ベランダ手摺への布団干しOK」と考える方は、「ベランダから鯉幟を棚引かせる行為もOK」なのですか?
    *勿論、どちらの行為も「ベランダ内側での行為」ならば、(規約等で禁止されていないことを前提に)OKだと
     思いますが・・・・

  105. 105 匿名さん

    ベランダ用の小さな鯉のぼり売ってますね
    ほほえましい光景に文句言うほど無粋では無いですよ
    少々外にたなびいても規約上も問題ないと思います

  106. 106 匿名

    鯉のぼりも布団もOKです。

    そんな物よりイカれた兄ちゃんが住んでるほうが遥かに危険だし、不細工なおばちゃんのほうが遥かに景観を損ねる。

  107. 107 匿名さん

    布団が花盛り
    パラボラアンテナびっしり

    そんな団地は規約もマナーもグダグダだから共用廊下も私物がてんこ盛り。
    いわゆる、ババ物件。

    手を出したら負け。余裕があるなら逃げるに限る。

  108. 108 匿名

    それでも布団をパンパンしている奥さんが若くて美人揃いなら是非とも住みたい。
    ババ物件だろうがばばぁだらけ物件よりナンボかまし。

  109. 109 匿名さん

    俺はベランダの利用価値の低い高層マンションより横に広々な低層マンションの方が好きだな

  110. 110 匿名さん

    >>108

    コワイ。

  111. 111 104

    >>105
    >ベランダ用の小さな鯉のぼり売ってますね
    >ほほえましい光景に文句言うほど無粋では無いですよ
    どうしても、小さな話にしたいみたいですね!
    私の例は、「戸建用の鯉幟」を指しているんですけどねぇ~
    *そんな人が居るとも思えないですが・・・敢えての例です。

    >少々外にたなびいても規約上も問題ないと思います
    貴方の例の場合に「規約の運用上、問題としない(人が多そう)」というのなら、同意です。
    が、(ガチ運用するならば)「規約上、問題あり」です。
    *その運用の善し悪しは別としてネ!

    尚、反論は「専用使用権の及ぶ範囲外(ベランダ手摺の外側の空間)を、私物(布団)により占拠する行為が、
    規約上、許される行為であること」の説明でお願いします。
    ※尚、「規約に禁止の明示がないことを理由とし、ベランダ手摺への布団干しは通常の用法である」とするのはNG
     ですよ!
     私が問題としている部分は、「専用使用権の及ぶ範囲外」についてですからネ!

  112. 112 匿名さん

    現実にありえない例えで考えろってお前w
    ようするにマンション共用部に置かれたベンチを井戸端会議で占拠と変わらんってことか?
    べつに良いんじゃね?

  113. 113 匿名

    そんなお堅い運用しているマンションはない。

  114. 114 111

    >>112
    >現実にありえない例えで考えろってお前w
    どう読んだら、そうなる?
    何時まで鯉幟(規約上の同一範疇行為ってだけでしょ?)に囚われてるの・・・・

    >ようするにマンション共用部に置かれたベンチを井戸端会議で占拠と変わらんってことか?
    全然違う!(そんなの通常の用法でしょ)
    ベンチで例るなら、「そのベンチに布団干す」でしょ!

    >べつに良いんじゃね?
    で、「ベンチに布団干す」もOK?

    >>113
    >そんなお堅い運用しているマンションはない。
    単に「ある・ない」ではなく、「ベランダ手摺への布団干し」を排除したい者がいるならば、簡単でしょ?って話。


    あらあら、お日様信仰教徒、大ピーンチ!!!!!
    って感じ?

  115. 115 匿名さん

    あーゆーたらじょーゆぅ

  116. 116 匿名

    >>111は匿名はんでしょ?
    ベランダに洗濯物を「置く」

  117. 117 匿名さん

    ほんとマンションってめんどくさいなあ〜

  118. 118 匿名

    面倒臭いのは堅苦しいことを言う住人。
    戸建だろうがそんなのが近所にいると大変よ。
    マンションなら尚更、絶対に一緒の所に住みたくない。

  119. 119 114

    >>116
    >111は匿名はんでしょ?
    では、貴方と、112さん、113さん、115さん、118さんを纏めて「嫌煙者ども」ってことでOK?


    って、違いますよ(喫煙関連スレの「匿名はん」さんではありません)

  120. 120 匿名

    最悪なのはルールを守らない住人。
    戸建だろうがそんなのが近所にいると大変よ。
    マンションなら尚更、絶対に一緒の所に住みたくない。


  121. 121 匿名

    ルールは目安

  122. 122 匿名

    堅苦しいことをいう住人よりルールを守らない住人のほうが問題だろ、フツー。

  123. 123 匿名

    警察だって制限速度10km/hオーバーくらいなら取り締まらない。
    ルールとは額面通りに運用するのではなく、ある程度はみ出すことを受容しながら運用するもの。
    それが出来ない人を堅苦しい人と言うんです。息苦しい人とも言います。

  124. 124 匿名さん

    あーそれ簡易裁判所の裁判官にも言われたわ
    「完璧に守れとは誰も言ってない。だいたい+10km/hくらいまではいいよ。」

  125. 125 匿名さん

    >>123

    みたいなモンスが1人いるだけで全体がメチャクチャ。
    マンションはそういうリスクもある。
    しかも123みたいな困ったちゃんは自覚しないしさ。

  126. 126 匿名さん

    思い通りのスレの流れにならんとすぐキレるのね

  127. 127 匿名

    >125

    モンスって、そこまで言うなら略さず最後まで言えよw

    AKB4…。

    何で8を言わないかな~みたいな。(笑

  128. 128 匿名さん

    127は色々なスレでルール軽視の御高説たれて、、そろそろ自重しなさい(笑)

  129. 129 匿名さん

    >>123
    >ルールとは額面通りに運用するのではなく、ある程度はみ出すことを受容しながら運用するもの。
    ↑「額面通り運用すること」を否定するから、反発を受けるのですよ

    ◇ルールとは額面通りに適用するだけではなく、ある程度はみ出すことも受容しつつ、運用されているものである。
    ↑ならば、私も反発はしませんよ!

    しかし、上記であるとしても、「ある程度」の程度は人夫々である為に「問題が発生すること」があります。
    そういった場合には、「ルールに立ち返っての判断が為されるべき」なのです。

    貴方の様に「ルールを額面通り適用すること」を初めから否定し、「ルールに立ち返っての判断」を行わず、
    自身の感覚のみを以っての「ある程度」を正当化する人が問題となるのです。

    >それが出来ない人を堅苦しい人と言うんです。息苦しい人とも言います。
    因みに、貴方の様な人を「ルールを守らない人」と言うのです。または「迷惑住人」とも言います。

  130. 130 匿名

    ルールの解釈も人それぞれ、その人の感覚だから、そこに立ち返ろうが話は平行線のまま、というのが現実。

    それを防ぐためには誰が読んでも解釈が異なることがないような、細部にわたるで厳密に記述された条項が必要となる。

    しかしながら、標準管理規約を初めとしてどこのマンションの規約も曖昧な表現を残したままでいる。

    つまりはルールに立ち返って額面通りに厳密に適用したところで「ある程度」を排除することは出来ない。
    管理規約は一部の条項を除いて初めから堅苦しい運用を想定していないということだ。

  131. 131 匿名さん

    バルコニー越えして、なにかいいことあるの?
    最近バルコニーは広いでしょ?
    布団干しを置いて、バルコニーに干しても変わらないから、そうしたら。
    文句いわれるだけ損だし、面倒くさいでしょ。

  132. 132 匿名さん

    四人家族以上だと、布団干しプラス手摺干しが必要ですね。

  133. 133 匿名さん

    >>131
    じゃあ、一部の人に苦情を言われる以外に何か悪いことあるの?

  134. 134 匿名さん

    ↑↑↑
    そう思うんなら一生干してたら。

  135. 135 匿名さん

    つい最近、川崎の商業施設に行ったんだけど、隣に建つタワマンの最上階からから3つ下だったか…堂々と手すりに布団だかベッドパットだか干してあった。しかも3枚!!物凄く目立ってた…ってか、こえーよっ!!間違いなく30階以上の部屋だよ。誰も注意しないのかねー。

  136. 136 匿名

    そんな上のほうはバカしか見ないから

  137. 137 匿名さん

    >>130
    >つまりはルールに立ち返って額面通りに厳密に適用したところで「ある程度」を排除することは出来ない。
    何で、「厳密に適用する」って話になる?
    ◇「ある程度」が「どの程度(勿論、零を含む)」かで問題が生じた場合には、ルールに従って問題解決すべき!
    ってことだよ!
    ※管理組合として、規約補記(明文化)又は規約改正を含めた問題解決を図りましょう!ってこと。

    因みに、貴方の意味するところが
    ◇迷惑住民を(未来永劫に渡り、完全に)排除することは出来ない
    なら、同意。

    >管理規約は一部の条項を除いて初めから堅苦しい運用を想定していないということだ。
    その(堅苦しい運用を想定せねばならない)「一部の条項」ってが「使用(管理)の範囲」なんだよ!
    規約にも、専有部分、共用部分(内、専用使用部分)等、細かく規定しているだろ?
    ※尚、「ベランダ手摺の外側の空間」の位置付けが明示してある規約は見たことがない。
    ※しかし、明示が無いから「ある程度」が許容されるとも、規約には書かれていない訳だから、
     問題となったら前項に従うべきってことね!

  138. 138 匿名さん

    >>129
    ◇ルールとは額面通りに適用するだけではなく、ある程度はみ出すことも受容しつつ、運用されているものである。
    ↑ならば、私も反発はしませんよ!

    >>137
    ◇迷惑住民を(未来永劫に渡り、完全に)排除することは出来ない なら、同意。

    つまり、規約やルールをどれだけ訴えようとも、ベランダの布団干しくらいは容認せざるを得ない、と言うお考えですよね?

  139. 139 匿名さん

    本当に気に入らなきゃ、干してる家に毎日苦情言いにいけば、やめてくれるんじゃない?
    毎日でも足りなかったら15分置きとか。(ピアノスレにこんなんあったよ)
    ふつうの神経の人なら二度と干すことはないでしょう。
    これであなたの望み通り。どうでしょう?

  140. 140 匿名

    干したらそく外出、帰宅後そく片付け。

  141. 141 匿名さん

    >>138
    >つまり、規約やルールをどれだけ訴えようとも、ベランダの布団干しくらいは容認せざるを得ない、と言うお考えですよね?
    違います。貴方が引用した文言(前者)に込めた私の考えは
    ◇「問題となっていないから、(禁止の明文化のない)規約違反であるが、ベランダの布団干しくらい許容しよう」と言う考え方否定はしません。
    とのものです。

    因みに、引用文言(後者)には
    ◇罰則規定の無い規約の拘束力の弱さに対する不満
    を込めてみました。


    ところで、スレ主さんは、もう居ないのでしたっけ?

  142. 142 匿名

    万が一、自分が加害者になるかもしれないとは考えないのかね。たかが布団ぐらいで殺人者になんてなりたくないけどね。

  143. 143 匿名さん

    たかが布団で人死なないから大丈夫。

  144. 144 匿名さん

    直談判で終了。

  145. 145 匿名さん

    干したくない方は 干さなくても。
    どうしても干したい人は 謙虚に干しましょう。

  146. 146 ご近所さん

    布団と一緒に人間が落ちてこない事を祈ってます。

  147. 147 匿名さん

    7階建のマンションなら許容範囲でしょうか?

  148. 148 匿名

    洗い物や洗濯と同じように、布団★も生活の一部だと思います。


    食洗機や、乾燥機があるのなら、布団★機もあれば、誰にも迷惑をかけないのに…


    規約で布団★を禁止するのであれば、ちゃんと布団★機も完備して頂きたいです!!

  149. 149 匿名

    洗い物や洗濯と同じように、布団★も生活の一部だと思います。


    食洗機や、乾燥機があるのなら、布団★機もあれば、誰にも迷惑をかけないのに…


    規約で布団★を禁止するのであれば、ちゃんと布団★機又は、布団★場も完備して頂きたいです!!

    もしくは、ベランダをルーフバルコニーのように最初からつくって下さればいいのに!!

  150. 150 匿名さん

    布団乾燥機(★機)は電気屋さんに売ってます買いましょう。

  151. 151 匿名

    食洗機だって電気屋に売っているが、今時標準装備だろう。
    だいたい布団乾燥機なんて皿が一枚づつしか洗えない食洗機の様なもの買うか?
    ベランダにまとめて干すのが一番。
    布団干し台も使ってるが、プラス手摺も使用すれば一辺に干せる。

  152. 152 匿名さん

    誰か知ってます?
    洗濯物を外に干すのを禁止されてる欧米の家庭では
    どこで布団は乾燥させてんでしょうか?
    よく裸で寝てるけど、さすがに冬は布団掛けて寝るでしょう。

  153. 153 匿名さん

    外国で布団干し? 
    ベッドのマットレスを毎日、ベランダで干すんですか?
    聞いた事ないな~。

  154. 154 匿名さん

    掛け布団ってないの?

  155. 155 匿名さん

    海外の映画とかPVではメイドさんがベットの布団をベットの上で布団叩きで叩きまくってる
    干すのかどうかは知らない

  156. 156 匿名さん

    みなさん、ベッドにはベッドパットのようなものを敷いてますか?
    それを丸洗いするか干すかしてるんでしょうか。
    なかには家庭用洗濯機で洗えないものもありますよね。

  157. 157 匿名はん

    ★じゃなくて「干し」って書けよ!
    みんなが見るんだよ、ウザい!!

  158. 158 匿名

    ちょっとしたお遊びじゃないの…
    (^_-)☆

  159. 159 入居済み住民さん

    私は迷惑と思い布団干しは布団乾燥機のみです。もちろん叩く行為はできません。

  160. 160 匿名

    それは貴方の自由

  161. 161 匿名

    自由なんですか♪?!
    (*^o^)乂(^-^*)

    わぁ~い♪
    自由だ♪ 自由だぁ~♪
    (*^o^)乂(^-^*)


    干すぞぉ~♪!!
    叩くぞぉ~♪!!
    三 (/ ^^)/

  162. 162 匿名さん

    モンスター来たしスレ終了だね。

  163. 163 匿名さん

    猛暑の間、布団干ししていなかったお隣さんが、また布団叩き再開。
    これから夏まで、爆音布団叩きと鉄柵までカンカン叩く二重ハーモニーの日々が。

    夏場は、ベランダ喫煙で窓も開けられずに我慢してるんだよ、家は。

    築年数経つと、住人も替わり始め、変なのも増えるね。
    団塊世代の常識あります年輩者には、要注意!

  164. 164 匿名さん

    結構な数のマンションを見渡せる場所に住んでるんだが
    布団干してないのは賃貸マンションに多いかな
    たぶん募集に悪影響を気にしてるんだね
    逆にファミリータイプの分譲はフリーダムだわ
    ベランダの柵の上に洗った靴が並んでたり生活感ありあり

  165. 165 匿名

    生活感があって何が悪いの?

  166. 166 匿名さん

    生活感あっていいと思うけれど、ベランダに布団干すの禁止になってるならば守らないといけない。

    家のマンションも規約で、ベランダの手摺に布団やシーツ干すの禁止になってるけど、守らない住民
    が多くて、布団叩く音があっちこっちから聞こえてくる。ダニやノミの死骸、埃をまき散らしてる。

  167. 167 いつか買いたいさん

    通りすがりですが、
    ここのスレの人たちは正直気持ち悪い人が多い。
    コメントと一緒に下に顔写真出ればひどい顔が並ぶんだろうなァ。

  168. 168 入居済み住民さん

    スレヌシさんへ
    ご自分も布団を干しているんですね・・・
    バルコニーで禁止ならば、テラスも禁止じゃない?
    テラスだけは特別だとでも??

  169. 169 匿名

    バルコニーもテラスも柵や手摺に干すのがダメなだけで干すこと自体は禁止じゃないんでしょ。

  170. 170 スレヌシ

    うちは、テラスに布団干し台を出して干しています。
    その上で平気で布団たたきや、マットのほこり払いをしているのを見てしまうと、
    気分悪いです。マットからは、ばんそうこうだったり、食べカスだったりがひらひらと
    落ちてきて。1階から最上階までフラットなマンションならまだましですが、1階が専用庭、
    二階のテラスは飛び出ている形のマンションでは、もう少し階下に気を使ってほしいです。

  171. 171 匿名さん

    だいたい布団叩くような人は、階下や隣の事なんて気にするような人じゃないと思うよ。
    叩いた埃や出している音とか、他人のことなどこれっぽっちも考えたことないと思う。

    そのくせ、自分は静かに迷惑掛けずに暮らしてるって思ってる。

  172. 172 匿名

    あんなにすごい音で叩く腕力ないな。うちのマンションの住民は廊下側にお風呂マット干している人も居るし、色々な住民居ます。

  173. 173 匿名さん

    あの、布団って干さなくてもいいんですか。
    布団乾燥機にかければ、パンパンってほこりもはらわなくていいんですか。
    お日さまや風に当てなくてもいいんですか。

  174. 174 匿名さん

    埃は掃除機などで吸えばいいのではないでしょうか?

  175. 175 匿名さん

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0615/323298.htm?o=0&p=1

    海外では、寝てる間にたっぷり汗をかいても、
    乾燥してるからすぐ乾くってことか?
    ほんとかな、湿度ってそんなに違うもの?

  176. 176 匿名さん

    これだと、日本では布団干すべき、かも。
    干す場所はどこにしても。

  177. 177 匿名さん

    布団は干しても良いと思うけど、「布団叩き」はすべきではない。

  178. 178 入居済み住民さん

    スレヌシさん
    屋根をつけましょう

  179. 179 匿名さん

    少し調べれば、布団を叩くこと自体、百害あって一利無しということが分かります。
    叩くとダニの死骸やフンを砕いて広げてしまうとのこと。
    電気代を無視できるなら、布団乾燥機を使う方が、表に出してアレルギー物質が
    付着してしまうことも防げますね。

    いずれにしても手摺にかけるのはやめて欲しいです。
    大きな布団用の洗濯バサミが落ちてきて、車のボンネットがべっこり。。
    くだけた洗濯バサミが散らばってましたが、もちろん誰も名乗り出てきませんでした。。

  180. 180 匿名

    布団はぶら下げ禁止ですよ。都会は常識ですし、マンション管理規制あると思います。布団が高速道路に落ちて事故になったケースがマン管のテキストに書いてあったよ。

  181. 181 匿名

    都会でも規約で禁止されていないマンションも沢山ありますよ。常識です。

  182. 182 匿名

    分譲マンションでてすりの布団干しオッケーがあるなんて、驚き!!
    禁止されているけど、干しているマンションはたくさんあるけど。

  183. 183 匿名さん

    美観だの景観だのって言うけど、
    そもそも日本のマンションってそんなに美しい建物か?
    30年も50年も住まないよって人ばかりじゃない。
    築100年200年のヨーロッパとは根本的に違うと思うけど。
    落ちたら危険だから、というのはわかるけど。

  184. 184 匿名さん

    そうそう。ヨーロッパ最高!!
    日本なんて日本なんて!

    団塊。

  185. 185 匿名

    二十年前に住んでたマンション最上階のテラスで好きなだけ布団干したりプールで遊んだり夜景みながらバーベキューしたり幸せだったなぁ 国道の前だから24時間車が走ってて騒音なんて聞こえなかった車がうるさくてかき消されてしまうから。あれはあれで良かったんだと今のマンションに住んでから思いました。すごく静かで布団なんて叩けません。

  186. 186 匿名さん

    近くのマンションに、日曜日の朝8時からベランダで
    座布団やクッションやラグをバンバン叩いている人がいます。
    こちら高層階だから、響くんですよ!!
    ゆるりの朝を邪魔しないで!!

  187. 187 匿名

    布団たたき100回以上て...オカシイ近所中もびっくりですよ。

  188. 188 匿名さん

    なぜクリーニングに出してるって人がいないのだろう???

    マンションに共有の大型洗濯乾燥機を設置したらどうかなぁ。
    他の人が使った洗濯機であらうのはちょっと・・・て敬遠されるかな。

  189. 189 匿名

    規約違反

  190. 190 匿名


    だ・か・ら?

  191. 191 匿名

    貧乏人は布団叩きをしますよ!

  192. 192 サラリーマンさん

    共同住宅なんだからこまけーこたぁ気にスンナ!

  193. 193 匿名

    規約、規約って言う人は嫌だな。

  194. 194 匿名

    貧乏人の決まり文句は嫌だなぁ

  195. 195 匿名さん

    マンションの管理会社のサービス(有料)の中に布団の丸洗いもあります。

  196. 196 匿名

    規約は守れ

  197. 197 匿名

    布団をベランダの外に出し叩く奴は恥を知れ

  198. 198 匿名

    >196
    強制力のない規定なんて

  199. 199 匿名

    布団がふっとんだ!

  200. 200 匿名さん

    子供 台所 掃除機 下のお宅はすべてうるさい。だから、布団も叩く。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸