管理組合・管理会社・理事会「団地型管理組合の問題について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 団地型管理組合の問題について
  • 掲示板
スレ主理事 [更新日時] 2013-06-28 18:50:22

私のマンション(約200戸)は全体管理組合、A棟管理組合、B棟管理組合と3管理組合が存在します。
理事に就任して、過去の記録(議事録等)を調べて見ますと、
管理会社(大手デベ)は、さまざまな費用を2重請求や3重請求している形跡があります。
A棟B棟の同時期の修繕工事で、工事の出張費をそれぞれ請求。
管理事務費が、住民がいない全体管理組合が一番高い。
警備費が、住民がいない全体管理組合が一番高い。
現在、管理会社と交渉しているところです。

この問題に限らず、団地型管理組合の問題に興味がある方、アドバイス下さい。

[スレ作成日時]2010-08-25 18:12:21

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団地型管理組合の問題について

  1. 1 匿名さん

    管理費が、「団地全体」「A棟」「B棟」に分かれているのですか?
    警備などは、AB棟が独立して管理員室を持っていない限り全体に入る事に成ると思いますが・・・。

    工事については、A・B棟で積立金が分かれているはずですから別々にA棟工事、B棟工事が発注されてそれぞれの積立金から出される訳ですから経費が分かれていても不思議ではないと思いますが。

  2. 2 匿名さん

    まず管理費は全体で一つです。
    修繕積立金は、団地修繕積立金と、A棟修繕積立金、B棟修繕積立金の三つです。
    これが基本ですよ。

  3. 3 スレ主理事

    >管理費が、「団地全体」「A棟」「B棟」に分かれているのですか?
    分かれています。

    >警備などは、AB棟が独立して管理員室を持っていない限り全体に入る事に成ると思いますが・・・。
    全体管理組合が管理室・管理員の費用負担しています。
    警備費は、「団地全体」「A棟」「B棟」がそれぞれ負担しています。

    >工事については、A・B棟で積立金が分かれているはずですから別々にA棟工事、B棟工事が発注されてそれぞれの積立金から出される訳ですから経費が分かれていても不思議ではないと思いますが。
    おっしゃる通り、経費が分かれていないと決算できませんので見積もりは分かれています。
    それを口実に、管理会社は、工事業者の出張費等を3棟分見積に記載して請求します。
    資材運搬費3棟分請求して、トラック1台で運搬とかね。

  4. 4 スレ主理事

    >2
    >まず管理費は全体で一つです。
    「団地全体」「A棟」「B棟」の予算もそれぞれ作成していますが、全体で一つですか?

    修繕積立金は、団地修繕積立金と、A棟修繕積立金、B棟修繕積立金の三つになっています。

  5. 5 匿名さん

    管理費と修繕積み立とも「団地全体」「A棟」「B棟」の3本立てと言う事ですね。
    建物構成や設備構成が、分かりませんから想像です。

    警備は、全体の問題ですから全体に比重が置かれ、各棟には関連設備だけと言う様な積み方ではないのかと思います。多分、普通はそうなるはずです。

    工事経費については、3本に分かれてるとしても全体を3本に分けただけでしょうから金額が妥当かどうかの問題だと思います。トラック3分の1台ってのは無いので1台となっていても費用は見かけ上1台と成っているのかもしれません。


    しかし、管理費が分かれていると言うのも合理的かもしれませんけど大変そうですね。管理費で補修をするのに団地や棟ごとの使い分けなんて面倒すぎて私ならやってられないかも。

  6. 6 匿名

    総会は別にやってんの?
    全体で可決して各棟で否決されたらどうすんの?


    管理費については2がおかしい

  7. 7 匿名さん

    >>6

    総会は、基本的には団地総会だけで出来るようになっているよ。棟別総会は、その棟だけの問題の場合開くんだよ。

    管理費は、考え方次第だと思うけどうちは団地型だけど2と同じ管理費1本だよ。棟が、完全に独立してお互いが立ち入れないとか共有部分が無い作りなら3本立てでも良いかもしれないけど、共有部分が有るので分けられない。

    標準規約でも積立金は分かれているけど管理費は、分かれていない。

  8. 8 スレ主理事

    >>5
    >工事経費については、3本に分かれてるとしても全体を3本に分けただけでしょうから金額が妥当かどうかの問題だと思います。トラック3分の1台ってのは無いので1台となっていても費用は見かけ上1台と成っているのかもしれません。
    最初、私もそう思いました。作業員の出張費3倍って・・・分身するのかよって突っ込み入れたくなります。
    実際、相見積をとると重複する部分の費用は1/3以下になりました。

    >>6
    総会は、各棟の管理費の予算・決算がありますので、「団地全体」「A棟」「B棟」と3回しています。
    管理会社との契約も「団地全体」「A棟」「B棟」とまるでそれぞれ独立した管理組合のような契約です。
    理事長も3人います。
    総会資料も、「団地全体」「A棟」「B棟」と3部作成されます。
    例えば、「A棟」の住民は「団地全体」と「A棟」の資料を配布されます。
    そのため、管理費が適正かどうか理事会役員以外の住民が知ることが難しいです。
    まったく同じ点検・工事にもかかわらず「団地全体」「A棟」「B棟」の単価が違ったりします。

    やっぱり変ですよね?

  9. 9 匿名さん

    個人的な感想としては、基本的には団地全体の理事会で管理するべきだと思います。
    各棟については、団地の理事会が兼ねるとかすればよい訳で完全に分けると調整も大変ではと思いました。

    後、管理会社にやられ易いと思います。全体の管理費を把握できないと言うのも良くないですよね。

  10. 10 匿名さん

    団地型管理規約に則って規約改正すべきです。
    管理費は1本にしなければどうしようもないでしょう。
    管理会社の委託費や、清掃費、固定資産税、電気料金、電話代、設備点検費、駐車場管理費、保険料、
    防犯カメラ、役員手当て、植栽管理費、備品代等々  どうやって各棟に振り分けるのですか。
    各棟の持分比だと思いますが、そんなややこしいことする必要はないでしょう。
    団地管理組合を運営するのは、1つでしょう。
    そして棟の組合には、理事はいませんよ、必要があれば、世話役を設けてもいいでしょうが。

  11. 11 スレ主理事

    ありがとうございます。
    やっぱりそうでしたか。
    現在、管理会社と規約変更の打ち合わせをしていますが、
    どうも、管理会社の利益システムを破壊するみたいで、協力が得られません。

  12. 12 匿名さん

    規約改正は組合で専門委員会を設けて取り組んでいってください。
    管理会社が規約改正に介入する余地はありません。
    基本は団地型管理規約とそのコメントを雛形として作っていってください。
    作り方で判らなければ、取り敢えず標準管理規約通りでいいと思います。
    作っていくうちに要領も得てくるでしょう。

  13. 13 匿名さん

    私の住んでいるマンションは2棟から構成されています。
    A棟は高層でエレベーターがありますが、B棟はありません。
    管理組合は全体型です。
    質問は長期修繕積立金の負担に対し、B棟住民から、B棟はエレベーターが無いのに
    何故、均等の負担金かとの質問があります。
    初歩的な質問で恥ずかしいですが、どの様な管理をすべきでしょうか。
    B棟からは不満、A棟からは当然、棟別管理に反対があると思いますが。

  14. 14 匿名

    >>13
    それを言い出したら単棟のエレベーター付きのマンションでも1階の住民はエレベーターは使わないから費用負担はしたくないとなるでしょう。更に2階や3階に住む人の中でも『自分はいつも階段で登り降りしている』と言い出しかねません。
    共有部分は区分所有者全体の所有であり、維持管理の費用負担は使用実績ではなく所有に関わる負担だと考えます。

  15. 15 匿名さん

    棟毎に区分しなさい。

  16. 16 匿名さん

    団地型管理組合で、全体とA、Bの3つの管理組合があることになりますが、
    通常は、AとBの役員はいません。全体の管理組合に役員はいるのです。
    修繕積立金だけの管理(他にもありますが省略します)で必要なときがあるから、団地型にしているだけです。
    例えば、A棟だけが倒壊してB棟は全然壊れなかった場合を想定してください。
    A棟は建て替えをしなければなりませんが、単棟型管理規約では、A棟だけが
    倒壊しても、一部分の復旧工事とかになります。
    もし、A棟を建て替えするといっても、B棟の方はその経費は負担しないでしょう。
    特別決議ということになりますので、B棟は賛成しないでしょうから、いつまでたっても
    建て替えはできません。単棟型であれば、1つの建物ですからね。
    修繕積立金で対応することになりますし、足りなければ借り入れをして全員で返済という
    ことになりますよ。
    だから、団地管理組合にして、そのときにA・Bの管理組合(役員)ができるのです。
    ただ、管理費会計は、全体しかありません。

  17. 17 匿名さん

    勉強しなされ。

  18. 18 匿名さん

    それ、議論にならないわ、ま~がんばって!

  19. 19 匿名さん

    団地管理組合だと莫大な金額の横領が起きる可能性があるのですね。
    組織は大きいほど優秀で善良な役員でないと、運営は病み闇に包まれやすい。
    一部の人間が大きな権限を握ることになる。

    国から地方自治体への業務移行が進むが、団地マンションも同じではないか?

  20. 20 匿名さん

    数棟あるマンションを単棟型管理規約で管理しようが、団地型管理規約で
    管理しようと、横領とは関係ない。
    ではなぜ団地型管理組合にするのかを理解してなければ、議論にもならないね。
    18みたいなのがいるからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸