普通は各戸1台分の権利はありますよ。
駐車場は、他人に貸すこともできるのでは?
私も車を持っていないのですが、たまにしか来ない来客用に駐車場代を支払うのも
もったいないし、希望しませんでした。そもそも車を所有してないとダメだったん
ですか。来客時に駐車するところが1台分なら、都合よく利用できそうにないですね。
通りがかりです。81さんへ 駐車場を確保したいのであれば、できればですが一時的に車の名変をして、所有している旨申し出ればどうでしょう?
まだモデルルームには足を運んでなくて、HPしか見てないのですが
構造面はどうなのでしょう?2重天井・床、スラブ厚、階高、
戸境は直張りか、サッシはなど気になる事はあまり載っていなくて‥。
何でも結構なのでどなたか詳しい方いましたらお願いします。
相変わらず書き込み少ないね。買う人いないのかね。
私、購入希望ですよ。
書き込み少ない=買う人いない とは思わないけど、もう少し情報交換とか
いろいろしたい感じですね。
MRはいつ行っても混んでますね。杉田で物件探す人は、私のようなネット依存症の方が少ないだけでは
ないでしょうか。現地行って来ました。鉄筋が並んでいました。そろそろ建設も本格的というところでしょうか。
南側から見ると木製の何かが作られておりましたが、あれはサニーサイドテラスでしょうかねえ?
北側から見ると一般道からかなり高い位置に建設現場が見えました。それほど長い坂ではないでしょうが
重い荷物を持っている時は、頑張る必要がありそうです。
サウステラスから京急踏切の間に「煎餅屋」と「ケーキ屋」が一軒ありますね。
美味しいのかなあ?(今度一度買ってみようかな<個人的には煎餅に魅かれてます>)
>北側から見ると一般道からかなり高い位置に建設現場が見えました。
そのお陰で北側に住む住人の日照権が著しく奪われる予定です。
今は工事現場の騒音と粉塵に耐えながら、もうすぐ消えるであろう日照を惜しむ日々です。
いままで何にもなかった場所に建つわけでもないのに、そんなこと言われてもね〜
前に建ってた社宅と今回のマンションそんなに高さがかわるんですか?
工事の騒音と粉塵は迷惑でしょうけど。
はじめまして、こんにちは。
こちらの物件を検討しているのですが、
仕上げ表の内部(共有部)の天井が、「岩綿吸音板」となっていました。
これは、石綿=アスベストとは全く関係なく、
健康に無害のものなのでしょうか。
教えていただけましたら幸いです。
さすがに現時点で健康に害があるとわかっているものは使えないでしょう。
調べてみようと思います。何かわかればお知らせしますね。
いよいよ来週から登録開始ですね。
みなさんもう決めましたか?
抽選の倍率が気がかりです。
人気集中するんですかねえ〜〜
登録する時に倍率とか教えて貰えるのでしょうか?
だとしたら最終日の最終時間付近で行った方がお得ですよねーーー
別に同じ間取りであれば隣の部屋でも良い訳で寿司。
強気に売り出してますが、本当に一期完売するんでしょうか??
私なら先手必勝です。
95です。
先手必勝って可能なんですか?
競合相手も引かなかったら?
それとも何か強力なアイテムをお持ちなんでしょうか?
だとしたら良いですなあ。
コネも資金も交渉術も自慢できるものは。。。無。
1番先に申し込むだけです。
あとは、ほかの人が避けてくれるのを祈るのみです。
営業にアピールしとけば、有る程度調整するみたいですよ。
そろそろ第一期の登録なんですね
で全然話題は違うのですが、杉田・新杉田駅周辺で
おいしいお店知ってる方いらっしゃいます?
出来れば”和”ではなく”洋”で
あまり西洋という雰囲気ではないようですが
新杉田駅から商店街に入るところのローソンの2階にあるちょっと前から
気になっていたお店。(なぜ杉田にフランス国旗?と言う意味で)
先々週にMRに行った時にランチを食べた『パレ・ド・バルブ』(イタリアン?フレンチ?)は
前菜・メイン・パン・デザート・コーヒーで1,500円。結構おいしかったです。
相方はサウステラスに住むことになったら月に一度は行きそうな反応でした。
でも、空いてました。
一次登録・抽選に参加するのは初めてなので、早くもドキドキしてきました。
(いつもバラの付いた掲示板の隙間を狙うような時期に訪問していたもので)
さて、どうなることやら。
ラーメンの杉田屋おいしいよ。
新杉田駅の磯子側。
どのあたりが人気なんでしょうかね?
ところで、皆さん抽選には行かれますか?
私は仕事でいけませんが・・・
初めての経験なので、よくわからなくって。
抽選に当たりたいのなら、必ず行くようにした方が良いです。
裏工作されますよ。
この掲示板で以前話題になったように
行っても行かなくても販売会社の都合の良いように
裏工作されるのではないでしょうか
悲しいことですが
だとしたら最終に行って、希望上位のところが空いていたら
ラッキーぐらいに考えていた方が気楽。。(泣)
裏工作っていうより第一回目の説明会(みなとみらい)から参加して絶対に購入する
事をアピールし資金準備も完璧な人と最近、広告見たからとりあえず登録してみたって
いう人が同じ扱いとは思えないしそのための営業さんなのではないでしょうか?
デキレース賛成です。
商売ですから。
建物さえ誠実に作って頂ければ良いかと。
やはり行った方がよさそうですね。
仕事を休むか・・・
南側に何か建ってしまわないかという
将来的な心配をする必要の無いエアリーコートにするつもりです。
でもエアリーの駐車場付きは北側がバルコニーでしかも3段駐車場の
前なんだよなあ。悩み中です。
こないだの日曜日にモデルルームの見学に行ったのに、その時案内してくれた人が“応援”の人で、
ロクに説明もしてくれないし、『担当の者が決まったらお電話します』なんて言ってたのに、未だにかかってこない。
どうなってるんでしょうねぇ。。。
登録しました。11時くらいにいったら、混んでましたがどうなったんでしょうか?
>109さん
私も同じ様なことを言われました。このご時世なのに建物の説明はロクにせず、
「登録は来週からです」とか「これだけお客が来てるから急いだほうがいいですよ」
なんてそんな様な話ばかりでした。大手はどこもこうなのでしょうか。
以前見学した別の会社のモデルルームの方は丁寧に教えてくれましたので。
場所は気に入ってるので一応登録するつもりですが、これでは不信感を抱くのも
無理はないですよね。みなさんは説明を受けて登録なさっていますか?
MM21で行われた説明会から参加しているものです。私は当初から、きちんとした説明をいただいていました。
質問に対しても回答をいただきました。ただ、最近の大手デべはかなり強気で、言葉の端々に、「他にも欲しい
人が沢山いるから」みたいなニュアンスが匂ってきますね。
登録状況などから判断しても、あながち嘘ではなさそう。。。
私もMM21での説明会から参加しています。ちゃんと説明も受けましたし、誠意ある対応を
していただいていると思ってます。
私が行ったときも結構混雑している事が多くて、「おかげさまで予想より反響が大きくて」
というような事はおっしゃってましたね。
対応能力を超えてしまっていたのか、反響がいいから丁寧な説明など必要ないと手を抜きを
はじめたのか?いずれにしてもしっかり対応してほしいですね。
>112さん、113さんありがとうございます。
やはり初期の説明会から参加していないとあまり相手にしてもらえないのですかね。
112さんの「登録状況などから判断しても」とはどういうことなのでしょうか?
質問ばかりで厚手がましいのですが、お二人ともお詳しいようなので構造面を少し教えて
いただけないでしょうか?(例えば天井、床、隣との壁のコンクリートの厚さや構造など)
何を見ても載っていなくて。。すみませんがよろしくお願いいたします。
>112です。構造面については、チェックアイズブック?(名前は不確か。。)という水色の表紙の冊子に
詳しく書いてありましたよ。一般的なマンションと変わりなかったはずです。もし持っていないのであれば、
送ってもらえると思いますよ。登録状況については、私はまだ登録していないのでわからないのですが、
前述の方たちのコメントなどで人気がある様子が伺えますので、デべも余裕なんだろうなと想像したまで
です。
今日の午後MRに行ってきました。A棟6戸、B棟3戸、C棟6戸、C棟8戸しか
開いてませんでしたね。3、4倍のところもチラホラ。
来週の締め切りの時にはどうなっているのか。。。不安です。
それにしても、やはりC棟西側1階とD棟1階は人気がありませんねえ。
狙い目と言えば狙い目なんですが。
環状3号さん、そんなに埋まってるんですね。びっくりです。
まだ登録してない方もいらっしゃるんですよね〜
不安です。
担当の方に電話して状況を聞いてみようかな。
そうなんですよ。
今となっては経過を知ってもどうしようもないのですが。。。
知りたくなるんですよねえ。。。一週間神経もつかなあ〜
それにしても一人で20票の方が3人もいらっしゃるのにビックリですが
その一つの部屋が21票になっていたのに、もっとビックリ!!
20票は積み立てくんの人ですね。
そこに勝負を挑むとは、すごいですね!
状況がわかっても、もうどうする事もできないんですよね〜
最終日に状況を見て登録する方もいるらしいですね。
とにかく、落ち着かないです。
しまったーーーーーーーーー!!
一週間勘違いしてしまった。平日は休めないので、週末に登録に行きます。
抽選なんて名目で、ほぼ当選者は決まっているんですよね?だとしたら、
やる気がないと思われるのは致命的か!! ショック!
売り手から見れば上得意客ではないだけに、やる気だけでも
私の部屋はすでに誰か登録しているんでしょうか?
どなたかブリーズの2階の登録状況教えてくださーーーい
>>抽選なんて名目で、ほぼ当選者は決まっているんですよね?
分かってるならやめとけば。
別にあんたの部屋じゃないし、状況知りたきゃ直接聞けよ。
その時点でやる気なし。
いるんですよねえ。ネット上では○○な人。
まあ皆さん、重要なところですから、気がたっているいうことで。
いざ竣工して、121さんと122さんが隣同士なんて言ったら・・・ww
土曜日の午前中に登録してきました。大盛況でしたね。
多分、事前の説明会で希望が分散するように調整されてた感じを受けました。
私は担当の営業さんが誠意ある人で当日に電話がかかってきて登録ありがとうございました。
って言われましたよ。
でもやっぱり不安だな〜。
当選後の手続きが目白押しになっているので早いとこ結果を教えて欲しいものです。
当選から契約まで短いですよね。初めてなのでこれが常識的な
スケジュールなのかどうかもわかりませんが。
当選したら、気持ちが盛り上がってるうちに重要事項説明→契約。
確かに短いけど、抽選だと一般的かな。
やっぱり商売だから売主の意図として客にあまり考える時間を与えたくないからね。
だから今のうちに気になるところはチェックして、それでも分からないことがあれば
当選したら担当者を質問攻めにしたらいいんじゃない?
当選すれば「買いたい客」じゃなくて「買う客」だからね。
確認したいことがあります。
ご存知の方教えて下さい。
1.固定資産税が25万円もするそうです。
まるで、品川港南物件並ですが、この地域は高いのでしょうか?
2.地下に潜る機械式駐車場が50台ほどありますが、メンテ費用は年間どの程度掛かるのでしょうか?
また、知人よりこのタイプの機械式は10〜15年で新変が必要と聞きました。
そのときは大きな金額負担があるのでしょうか?
一般的なマンションの駐車場情報に詳しい方教えて下さい。
>128さん
同じ町内に住む者ですが、本来それほど固定資産税(土地分)の高い地域ではありません。
もちろんターミナル駅の上大岡から駅徒歩圏内に比べれば、ずっと低いです。
固定資産税が高いのは一種住専で容積率が低いため、共有部分の一人当たり持分がかなり広く、
土地に掛かる分の税金がかなり大きくなっているからです。
実は私もこの物件への転居を検討しましたが、税金を含むランニングコストが不安で止めました。
仰るように駐車場の問題がかなり不安だからです。
大分前の書込みにもありましたが、高台の立地なのに地下駐車場にせず、立駐と言うのがまず×。
これはまさに造成に費用が掛かりすぎて、地下駐にしたらもっと物件価格が上がってしまう為、
削らざるを得なかった部分だと思われます。
立体駐車場でも建物内部に作られていればまだしも、雨ざらしの状態では15年は持たないそうです。
平均すると12年の大改修でオール交換になると思います。
それ以前にも、部品は5年程度で随時交換するようになるとか。
(妹のマンションは外部の立体駐車場ですが、修繕計画にそうなっているそうです)
その上心配なのは、果たして駐車場使用料で維持管理が確実にまかなえないのでは?
この物件の立地から考えて全戸分の駐車場は要らなかったように思います。
ファミリー層と同じくらい、シニア層の購入も見込まれるので、車を持たない人も多いでしょうし、
杉田自体、車の移動に余り向いている場所では無いので手放す人も増えるでしょう。
全戸分の駐車場が埋まらなかったりすれば、管理費や修繕金に反映してくるのは明らかです。
購入の取り止めには上記二つがかなり大きかったと思います。
住んでからの不安が割と大きく見えたので・・・
立体駐車場はメンテナンスが大変なんですね。
もし駐車場が必要な方が少ないようであれば、改修時に必要ない分については
駐車場の枠だけ撤去して土を入れて桜でも植えますか