- 掲示板
住自在の火災保険はローンを組んでないと入れませんが、
今回35年ローンを組むことになり、住自在も35年で考えてます。
住宅ローンを繰り上げ返済して30年で完済した場合
残りの5年は保障されるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-08-22 16:14:02
住自在の火災保険はローンを組んでないと入れませんが、
今回35年ローンを組むことになり、住自在も35年で考えてます。
住宅ローンを繰り上げ返済して30年で完済した場合
残りの5年は保障されるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-08-22 16:14:02
わたしも住自在が最も安くて補償内容もセゾンとかに比べてはるかに良かったから契約しました。
その時に確認したのですが保険開始時にローンさえあれば繰り上げ返済しても平気だということでした。
住宅ローンさえ借りてるなら住自在が明らかに最強ですね。
ありがとうございます。
住自在で決めたいと思います。
感謝。
火災保険の契約内容(水災や風災や盗難や家財(家財はおいくら?)や地震)は
どのような構成にされておられるのでしょうか?
私は、省令準耐火で、火災・風災(免責10万)・盗難、家財は300万円(自分32歳・嫁31歳・子供1人)
で考えてます。※水ぬれ、物体の落下を付けるか迷っております。
セゾンで20万前後です。
セゾンで20万前後なら
住自在なら17万ぐらいでしょうね
>>6
セゾンの破損汚損は盗難に限定されてるのはわかってる?
日新をはじめとして他の会社は盗難水濡れの部分で自動的に
盗難による破損汚損が補償されてるんだよ。
セゾンは他の会社で自動的に補償されてる部分をあえて分離して
破損汚損補償をわかりにくくしているだけ。
だからセゾンの破損汚損つけた場合と同じなのは
他社では破損汚損をつけずに盗難水濡れをつけた場合が同条件。
そしてセゾンで破損汚損をつけなければ他社で盗難水濡れを
つけた場合よりも補償が堕ちるということ。
理解できますか?
ついでに言えば諸費用もセゾンのほうがはるかに限定されていて内容が悪い。
北海道・T構造・35年一括・建物3,000万・家財1,000万
火災、落雷、破裂・爆発、盗難・水濡れ、諸費用、破損・汚損の内容
セゾン 317,600円
「日新火災の住自在では276600円です」
セゾン 258,270円
「日新火災の住自在では222380円です」
私は住自在で(H構造)火災のみ建物1800万、火災のみ家財300万で
20万でした。
T構造は安くて良いですね。
やっぱりAIUがいいね。
日新とセゾンを同条件で見積ってもらった。
セゾン 188210円
日新 213520円
セゾンが25000円も安かった。
セゾンよりもAIUは更にやす~~~~い。
うちはセコムですが、賠責付けといて、子どもが施設のガラス割ったとき助かりました。