東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 広尾駅
  8. 広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5
匿名さん [更新日時] 2011-05-14 02:49:35

広尾ガーデンフォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区広尾4丁目1番51他(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.44平米~153.74平米
売主:三菱地所
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



【タイトルを変更しました。2010.10.20 管理人】



こちらは過去スレです。
広尾ガーデンフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-22 14:18:01

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広尾ガーデンフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 884 入居済み住民さん

    869です。

    上で途中で売った場合にローンが付くかとかいった議論があるので、コメントさせて頂きます。
    (デベだとか疑われるといやなので、念のため、私、確かにここの住人です。上でここの管理規約の何条に天災の際の管理業者との負担ルールがあるか?などという住人チェック質問がありましたが、22条ですね。書いてもほとんどの方はわからないでしょうけど。)

    確かにここを買った際に、もし途中で売る際に売りやすいかどうかについて少し心配しました。

    おそらくは最初の20年程度までであれば、中古として売っても相手の購入者の方は何とかローンも組めるかと思いますが、30年程度の中古になると所有権物件でもローンを付けるのが難しいことがあるので、定期借地権物件の場合は結構苦労するかなと思いました。買い手(借入人)の信用力いかんでは完全に不可能ではないのでしょうけど。

    キャッシュで買いそうな層は、もちろん富裕層に相応はおられるでしょうが、実際問題、残存期間20年になったような定期借地権物件をキャッシュで買うサラリーマンは高所得層でもあまり多くは考えられないと思います。
    こうしたキャッシュ購入のターゲット層があるとすれば、相続対策で相続資産の評価額を下げたい相当シニアな層の方などかと思います。

    でもそもそも、ここの残存期間が短くなったら、無理して不利な価格で売ることなく賃貸に出せばよいのだと思いますし、現在所有しておられる方の中にもそう考えておられる方は少なくないと思います。

    ここの474戸のなかで、上でも議論されていましたが、1割くらいが賃貸に出たようですが、既にすっかりさばけて現在では賃貸で借りたくとも借りられる出物は1戸も出ていないようです。

    ここを買わない(あるいは買えない)方でも賃貸でよいから住みたいという方は、セキュリティー水準や医療のサービスなども考えると相当におられるようで、実際賃貸に出るとすぐに消えています。
    私もここを買う前にこのエリアの賃貸物件も検討したことがあって、青山の某高層賃貸マンションなどいくつか見せて頂きましたが、高級は高級でしたがやはり賃貸用なのでフローリングの仕様からバスタブ、水道の蛇口に至るまで、少しずつここのような分譲物件に比べると実際劣ります。賃貸でも、賃貸専用物件ではなく、できればここのような分譲物件に住みたい方は多いのだと思います。

    まもなく30年目に入る隣のガーデンヒルズも推定ながら30%から40%が賃貸になっているとも伺いました。ここも現在は賃貸比率10%程度であっても30年目にもなると同様なレベルまで賃貸化が進むようにも思います。
    それでも家賃は相当なレベルですし、広尾ガーデンヒルズの住人の皆さん同様、賃貸化がある程度進んでも住民の質が落ちる様なことはないと思います。

    私見であってデベの方に怒られるかもしれませが、30年たってもここを何としてでも現金化しないと困るような状況が見込まれる方にとっては、そういう意味ではこうした定期借地権物件の購入は少し慎重に考えられたほうがよいようにも思います。
    でもその際には弾力的に賃貸に出して、結果としてその後のご自身の相続対策にもなるようなタイプの方にとっては、ここはとてもお得なように思います。

    要はここのような定期借地権マンションについては、購入者の生き方、考え方によってポジティブな面もネガティブな面もあるので、一律に「テイシャクはだめ」ということではないと思いますが。
    私などは月~金の日中は仕事でそれなりに忙しいですが、このスレッドでWeekdayの日中から相当な時間を費やしてテイシャク・ネガティブキャンペーンを執拗に繰り返しておられる方の情熱にはいつも驚きます。近隣のライバル物件を売っておられるデベ関係の方?訴訟関係の方?どういう背景で、何の目的の方なんでしょうかね?いずれにせよ、もう少し冷静に書いて頂けるといいのですが。


  2. 885 ご近所さん




    >884さんの場合はそれでいいんですよ

    何らかの理由で泣く泣く無理して手放す可能性がゼロなら、
    将来売りにくい物件だろうが何だろうが関係ないわけですし。
    そもそも手放すリスクがある人は買わないほうがいいなんて大きなお世話かと。

    一般的に、住居を購入する場合、ローンを組もうが組まなかろうが、
    将来の売却出来るか否かというよりも資産価値はどうなの?
    って検討するのは当然かと思いますよ。

    それからひとつだけ思うのですが、
    (まったくの主観で言わせていただきますので反論等は不要です)
    ガーデンヒルズとこことは比較対象になるのは
    立地だけではありませんか?
    他の方も書いてありましたが
    そもそも全く異質の物件かと思います。

    将来の賃料云々は知る由もありませんが。
    期限付きで存在する建物に、資産価値以外の価値ってどこに見出せるのでしょうか?
    とハテナマークが点滅しています。







  3. 886 匿名さん


    この物件の場合借地期間50年ってのがそもそも短すぎるから賛否両論あるんじゃない?

    しかも借地権の権利金って誰に払うものなんだろうね。
    ちょっと考えれば俄然不利ってのがわかりそうなものなんだけどな。

    高い金払って、期限が満了したら建物壊して出てってくれって
    その壊す金も結局は購入者が負担するわけでしょ
    どう考えても地主にしかメリットがないですよ。

    更新可能な普通借地なら所有権と比較してどうのって議論が成り立つんだろうけど
    なんか煙に巻かれてるだけなんじゃないかな。

    それと、事例が無いからリスクは不明ですとか
    単なる事業主の逃げ文句そのものでしょ。

  4. 887 匿名さん


    >ここを買わない(あるいは買えない)方でも賃貸でよいから住みたいという方は、セキュリティー水準や医療のサービスなども考えると相当におられるようで、実際賃貸に出るとすぐに消えています。

    業者か虚偽がどっちかな >884 >869
    なんで一般住民が「相当おられる」って、そこまで把握できてるのか不思議

    誰が賃貸かくらいはわかるけど
    そこまで把握できてないのが普通ですよね。。。

  5. 888 匿名さん

    そもそもメガバンクで借りられない中古物件でどうなのよ
    で、そんな欠陥物件を擁護している人たちって一体何者なの????

    No.878 by 匿名さん 2011-04-10 09:25:42
    中古のフラット35の話は何度も何度も出てきました。
    ローンが借りられないと、今頃書いてる人は
    過去レスを読んでないかネガのためのネガを書いてるって事です

  6. 890 匿名さん

    検討している様子がかけらもなく、この物件をけなし続けている人達っていったい何者?

  7. 891 物件比較中さん



    >890
    ココに限らず検討者にとってデメリットはとっても有益な情報ですよ

    889のように何度も削除される住人さんのコメントより信憑性が高いと思います。

  8. 892 匿名さん

    >890
    >889のように何度も削除される住人さんのコメントより信憑性が高いと思います。

    削除されたのは、ネガさんの投稿でしょ。

  9. 894 購入検討中さん

    >検討者は賢いですから、一度書き込めば十分です。何度も同じことを書きたがるのは愚か者のすることですよ。
    >ここまで注意してあげても、しばらくすると下らない書き込みをするんですよね…。ポジ

    893さん
    あなたのやっている行為がまさに↑のように指摘されているのかと思いますよ。


    むしろ、住人さんたちのコメントのどこに具体的な反論が書いてあったのでしょうか?

    検討者として知りたいのは、ここを買うデメリットですから、
    ネガの主張に間違いがあるのなら、具体的にどこが間違いなのかを知りたいです。


    わたしはネガではありませんよ。

  10. 900 匿名さん

    で、結局

    広尾の環境と安く買える以外のメリットは無いって事?

  11. 902 匿名さん

    広尾を安く買えるっていうメリットだけで十分なんじゃないの

  12. 903 匿名さん

    だから別に安くもないってのw


    当初買ってる人たちは特に割高。

  13. 904 物件比較中さん

    出し値で買った人、かわいそうだよなあ。

    現地MRでこっちが聞いてもいないのに
    2000万位下げて価格提示してきたのにはびっくりした。

    プライドないんだろうか。

  14. 905 匿名さん

    その2000万なら2000万下げた値段が定借の本来のAskingPriceとでもいうべきもの。

    それすらも妥当性があるかはわからない。なにしろ資産性そのものが無いのだから。

  15. 906 申込予定さん


    ちょっと疑問なので、誰か教えてください。


    普通の借地の場合、借家人から借地権買い取ったりするという話を聞きますが

    ここの場合、50年償却した後の権利金はどれくらい返ってくるのでしょうか?

    もしくは一切返ってこない?


    仮に、新築購入時 建物分3割:借地分7割だとして、1億で買ったとしたら

    50年後に返ってくるお金はほぼゼロってことでしょうか??

  16. 907 匿名さん

    日本の株価も、通貨も、東京の地価も、軟弱な地盤の上で地震似合っているようなもの。
    来年くらいまで、ちゃんとした評価はできません。
    原発次第、原発待ち。

  17. 908 匿名さん

    なんか2000万引きとか権利金ゼロになるとかマンコミュらしくもりあがってきましたね!

  18. 909 匿名さん

    煽る気はさらさらありませんが、、、

    今回の原発問題は、一般論とはいえ核廃棄物を処理できる状態まで放射線を低減させるのに10年、プラント内部と建屋の解体までは30年ですか(=by日立)、、、。

    既に放射性物質の露出は国際評価尺度で7となり、海外から見ると東京は放射線物質汚染の危険があり、しばらくは近づかないほうがよい街に取られているのでしょうね。少なくともわざわざ行って住みたい街にはなっていないように思われます。

    地震のリスクもどんどん増しているし、不確実性が増大するなかで、本当に今、50年も70年も先の時代の土地の価値に期待して、所有権のマンションを東京で買うことが正解なのか、だんだん確信が持てなくなってきています。

    勤務先のオフィスも今後大阪とか福岡に移ることもありえるし、東京では案外、当面は賃貸で過ごして様子を見るのも手だし、住めなくなればすっぱり切って損失として認めてもらえる定期借地の物件も現実的かとも思い始めています。

  19. 910 匿名さん

    原発事故から定借持ち上げかよ。強烈な感性だな。勿論悪い意味でな。

  20. 911 匿名さん


    なんか違わない??
    >住めなくなればすっぱり切って損失として認めてもらえる定期借地の物件

    http://www.bird-net.co.jp/rp/BR041227.html

    一時金の損金処理ってこのマンションの場合当てはまらないんじゃないかしら?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸