東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-02 22:36:03
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外ですのでよろしくお願いします。
賛否両論大歓迎ですが、感情的に罵ったりはNGです。
よろしくおねがいします~

前スレ:その51
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/

[スレ作成日時]2010-08-22 12:15:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)

  1. 901 匿名さん

    どっちかといえば東京駅のほうが危ないよ。

  2. 902 匿名さん

    新宿駅と比べたら、東京駅のほうが不安材料が多いと思うけど。

  3. 903 匿名さん

    新宿駅の乗降客数が2009年に5千人減少したけど当然だよ。
    副都心線開業で新宿三丁目、東新宿駅が出来たから。(2駅で11万人)
    新宿エリアでは都合10.5万人増加しました。

  4. 904 匿名さん

    開業した新宿3丁目、東新宿駅を入れれば2009年の新宿エリアの乗降客数は10万人増えてるよ。
    新宿駅単体では5千人減少したけど、エリアでは断トツの増加です。

  5. 905 匿名さん

    あげ

  6. 906 匿名さん

    新宿駅の乗降客が減ったのは事実です。
    新宿エリア、などと言ったら
    東京駅5kmエリアを言うのと五十歩百歩。

  7. 907 匿名さん

    新宿駅の乗降客に
    新宿三丁目駅や東新宿駅や都庁前駅の乗降客数を加えると、
    新宿駅からの1駅乗車客数も二重にカウントしてしまいますよ。
    つまり、乗降客数が水増しされます。

  8. 908 匿名さん

    城東湾岸のタワマン買い煽りが異常
    不人気なんだねえ

  9. 909 匿名さん

    駅が増え、エリアの利用者が増加したが利用者を分散できので、
    一駅あたりの混雑は緩和されれ、より交通環境が向上したということですね。

  10. 910 匿名さん

    >>691
    これからもマンションに資産価値あると思ってる時点で間違い。
    土地神話でさえ崩れてるのに。

  11. 911 匿名さん

    >>866

    >でもなんで、このスレは新宿凋落説が幅をきかせているんだろうか。

    幅なんか利かしてないよ

    同一人物が、ひたすら書き込んでるの

  12. 912 匿名

    新宿なんて中国人ばっか増えてる

  13. 913 匿名さん

    >>912
    それ言ったら城東もw

  14. 914 匿名さん

    新宿凋落の可能性が高くて、
    そうなると影響が大きいから
    注目されるのは当然だと思いますよ。
    その兆候も随所に現れて来ていますし、この場の情報交換は有意義じゃないでしょうか?

  15. 915 匿名さん

    スバルも高いうちに売り逃げして恵比寿に移るのか。

  16. 916 匿名さん

    若者の人口はこれから減って行くし。
    ちゃんとお外で遊べる小遣い持っている若者はさらに少なくなるからねw
    日本の若者目当てのはもうダメだろうな。

  17. 917 匿名さん

    円、1週間ぶり83円台=リスク回避続く〔NY外為〕(31日午前11時15分)
     【ニューヨーク時事】31日午前のニューヨーク外国為替市場では、アジア・欧州の株安を背景に、リスク回避の動きの高まりを背景に円が買われ、円相場は一時1ドル=83円95銭を付け、当市場としては今月24日以来、約1週間ぶりに83円台に突入した。(時事通信)

  18. 918 匿名さん

    >>915
    最後までガンバルところ
    渋谷は東急
    新宿は小田急と京王
    池袋は西武

    東武は押上にお金使うので、池袋はやる気なし。

  19. 919 匿名さん

    ↓東急の戦略
    映画館やコンサートホール、劇場、レストランやショップが入った東京・渋谷の複合文化施設「Bunkamura(ブンカムラ)」を運営している東急文化村は25日、施設改修のため2011年7月から12月の間、全館休館にすると発表した。開業から20年を超えたこと、2012年、「渋谷ヒカリエ」内にオープンするミュージカル劇場との相乗効果を狙い、設備類の機能向上を図る。なお、休館・再開の日程は今後発表される。

  20. 920 匿名さん

    結局、人気地域の話題しかできないスレ。

    江戸川区足立区の話題もお願いしますよ。

  21. 921 匿名さん

    東横線を副都心線に乗り入れる意味って年々小さくなってきている。
    でも、やっちゃうんだろうな(笑)

  22. 922 匿名さん

    >>920
    価格動向に大きな影響を与える話題が中心です。
    江戸川区足立区はこれと言った問題も無いのでは?
    坪単価もそんんなに高くないでしょ。

  23. 923 匿名さん

    かなり上がったり下がったりしてますよ。

    なぜ人気地域ばかりがスレの話題になるのか不明です。

  24. 924 匿名さん

    ヒント: 欲しいけど買えない。

  25. 925 匿名さん

    スレ題が「下げ」だからですよ。

  26. 926 匿名さん

    割高なところは下がり易いですからね。
    当然話題の中心になる。

  27. 927 匿名さん

    欲しいけど買えないって人

    どれくらいいる?

    オレは、いらないけど、ここの買い煽りかまうのが暇つぶしになってる

    臭くて頭悪くておもしろいから

  28. 928 匿名さん

    >>914
    情報交換と言うより
    キミだけがひたすら念仏唱えてるんだよ
    いい加減荒らし行為は止めたまえ

  29. 929 匿名さん

    日経平均は寄り付きで反発後に下落、年初来安値更新
     [東京 1日 ロイター] 寄り付きの東京株式市場で日経平均は反発。ただ、ドル/円が前日の海外市場で83.83円を付け、足元でも84.16/17円付近と円高の流れが止まらず、買い戻しは限定的。指数は寄り付き直後にマイナス圏に反落するなど前日終値を挟んで方向感なくもみあっている。(ロイター)

  30. 930 匿名さん

    やはり来たか二番底

  31. 931 匿名さん

    「24時間テレビ」の日テレ、労組が「24時間スト」へ 新賃金制度で
    9月1日11時25分配信 産経新聞

     日本テレビの社員の過半数が加入する労働組合が1日正午から、24時間ストライキに入ることが同日、分かった。ストは全職場で行うが、放送への影響を配慮し、アナウンサーなど一部の組合員は参加しない見通し。

     同局では会社側が残業単価の切り下げなどを盛り込んだ新賃金制度が組合側に提示され、協議が続いていた。

     同局では8月28~29日、恒例のチャリティー番組「24時間テレビ」を放送したばかり。

  32. 932 匿名さん

    汐留も表向きは平静を装ってますが危機状態ですからね。

  33. 933 匿名さん

    スポンサーのパチンコ屋と
    電通の顔色ばかり窺う業界はソッポ向かれて当然

    所詮斜陽産業だよ

  34. 934 匿名さん

    渋谷・新宿で新ビルラッシュ ぴあ本社など入居へ
    「職住接近」の高層ビルなど

    日本経済新聞 2010/8/31 20:12

    http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819490...

  35. 935 匿名

    >934
    渋谷区東の話じゃない。
    だからどうした?

  36. 936 匿名

    職住近接なんて、自分はぺーぺー平社員ですって顔に書いて歩くようなもんだ
    アホだなマンション業者

  37. 937 匿名さん

    職場から家が遠いほうがいいんですか?
    うちの会社幹部の名簿みるとほぼ全員港区渋谷区に住んでるけど?
    (一部中央区があるくらい)

  38. 938 匿名さん

    通勤時間という無駄な時間が貴重な稀な人なのでしょう。

  39. 939 匿名さん

    現に大手町勤務者の大半は東京駅の西側に。

  40. 940 匿名さん

    まあまあ、そういう世界のことがわからん奴が「ぺーぺー平社員」なんていってるんだから…。
    自分は「ぺーぺー平社員」で通勤地獄で1時間以上かけて通勤してるのにね(笑)。

  41. 941 匿名さん

    幹部は成城の奥地から余裕の出勤。
    理不尽な世の中だね。

  42. 942 匿名さん

    西側を妬みたくもなりますね。

  43. 943 匿名さん

    普通はなるべく離れたいんじゃないか?
    片道3時間もかかるなら別だけど。
    そこで通勤時間と折り合いつけるから快速停車駅にするとかさ。
    亭主の通勤便利でも家族はうれしくない。

    横着な人間て努力しないよな。
    便利から工夫は生まれない。

    仕事でもそういう人間性出ちゃう。

  44. 944 匿名さん

    >普通はなるべく離れたいんじゃないか?
    この説明を頼むよ。なんで?

    しかし、横着?
    早く帰れた時間で、勉強するのが横着なんか?
    まさしく仕事で差が出てきてしまうわ。笑

  45. 945 匿名さん

    ネタ切れ状態やね。
    感想文の羅列だけになった。

  46. 946 匿名さん

    おいおいまた雑談かよ。だからお前んちは値下がり続けてるんだって

  47. 947 匿名

    早く帰宅して勉強ですか!

    デベ営業もそれくらい勤勉ならねぇ…。


    (笑)

  48. 948 匿名さん

    それじゃ平成15年と平成20年の通勤時間の変化を資料としてご提供しましょうw
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jyutaku/2008/jt08qf0009.pdf

  49. 949 匿名さん

    まあ宅建すらとれない吹き溜まりのような業界ですからねぇ

  50. 950 匿名さん

    >>949
    統計資料も理解できない?

  51. 951 匿名

    城東の買い煽りは真面目だよね。
    毎朝早くから印象操作してるもんね。
    電車の時間が早いのかな?(笑)

  52. 952 匿名さん

    統計資料を読めないんだから、どうしようもないねw

    ウダウダと自分の感想をただ言うだけ・・

  53. 953 匿名

    埋立地のマンション売ってる会社幹部は杉並世田谷大田住まい

  54. 954 匿名さん

    某埋立地タワーには
    売った会社の副社長が住んでるよ。

  55. 955 匿名

    デベじゃなく販社だろ

  56. 956 匿名さん

    日本テレビが、労組側に事実上の定期昇給廃止となる新賃金制度を示して、業界に激震が走っている。労組側はこれに反発してストに入ったが、関係者は、テレビ各局に今後賃下げが広がる可能性を明かしている。
    「仕事が普通の評価なら、昇給がストップすると聞いています」

  57. 957 匿名さん

    >>954

    いさぎよい責任の取り方ですね。
    それとも罰ゲーム?

  58. 958 匿名さん

    短期完売した物件だから
    それはないな。

  59. 959 匿名さん

    それをやられると、下も埋立地に買って忠義を示さなければならなくなりますね。
    社のために人生を賭した社員の鏡です。

  60. 960 匿名さん

    短期完売は、一般人に売って利益出ましたって事。
    社員に売っちまったら利益が減るでしょうが。
    どこかのデべさんたちも、社員割引きがあるんでしょ。

  61. 961 匿名さん

    副社長は社員じゃないの?

  62. 962 匿名さん

    景気悪くなって仕事量が減ったから、生活に時間的な余裕が出てきた

    それで職住一体的なライフスタイルがちょっと流行らなくなったってのはある

    しかも給料は減っているし

    その意味で都心、特に職場にめちゃくちゃ近いところに住むニーズが
    少し減っているかもね

    職住一体の典型的なイメージは、六本木ヒルズの外資系勤務の高給取りが
    六本木界隈に住む、みたいな感じ
    そういうのはここ数年かなり減ったと思うな

  63. 963 匿名さん

    そしてそれは都心のマンション価格が下がる要因となりうるな

  64. 964 匿名さん

    テレビ局も成果給みたいよ。

  65. 965 匿名さん

    最近、都心マンションの賃料下落がかなり目立ってきたね
    エリア、広さにもよるけど、ピークからすでに
    15%くらい下がっているところもあるんじゃない?

  66. 966 匿名さん

    都心の賃料が下がると、
    都心の周囲から都心にオフィスを移す需要があるので、
    郊外オフィスが影響を受ける。当たり前だが。

  67. 967 匿名さん

    また渋谷、新宿、池袋落ち目のお話ですかw

  68. 968 匿名さん

    要は 時間をかけて全体的に不動産価格が下がるってことだね

  69. 969 匿名さん

    江東区の空室率はその影響でしょうか。

  70. 970 匿名さん

    都心3区および副都心区の2000年から2005年の昼間人口増減
    1位 港区 +8.51%、+71282人
    2位 江東区 +7.92%、+36028人
    3位 品川区 +5.54%、+26505人
    4位 墨田区 +1.76%、+4542人
    5位 中央区 ▲0.10%、▲633人
    6位 千代田区 ▲0.21%、▲1790人
    7位 渋谷区 ▲1.26%、▲6912人
    8位 新宿区 ▲3.57%、▲28517人
    9位 台東区 ▲4.46%、▲14178人
    10位 豊島区 ▲7.42%、▲30327人

  71. 971 匿名さん

    >>969
    ええ、江東区にマンションとか買っちゃうと悲惨でしょうね

  72. 972 匿名さん

    江東区は、内陸側に安いマンションがたくさん建ち、
    人口が増えたからね。

  73. 973 匿名さん

    主要5区の空室率がのきなみ回復のきざしをみせるなか、そのあおりを受け、
    江東区は空室率が急上昇です。

  74. 974 匿名さん

    ワンルームマンション?

  75. 975 匿名さん

    オフィス

  76. 976 匿名さん

    ん?オフィスの話なんだ???

    ?????

  77. 977 匿名さん

    まぁ都心は商業地としての価値も、高いマンション価格を支える一要素だからねー
    だから商業用不動産の空室率、賃料、価格も無視はできないね

    ま、江東区は都心ではないか

  78. 978 匿名さん

    関係あんの?空室率が????

    ????

  79. 979 匿名さん

    空室率↑
    賃料↓
    商業用不動産の価格↓
    までは当然で

    あとは居住用不動産にも影響あるかもってはなし

  80. 980 匿名さん

    ま、江東区は都心じゃないけどね

  81. 981 匿名さん

    2010年は一時的にマンション需要が出てきているが、

    賃貸マンションから分譲マンションに流れることで

    賃貸需要が減少している

    賃料が下落するとマンションの価値が下がるよなー

  82. 982 匿名さん

    そうなるといいですね。さてさて、どうなるか見ものですね。

  83. 983 匿名さん

    人気地域の話ばかりですね。

    足立や江戸川の話もしてくださいな。

  84. 984 匿名さん

    確かにスレタイは 23区内の新築マンション となっていますね
             ・・・・・・・・・・・・

    足立や江戸川もりっぱな23区内ですよね
    おすすめの新築マンションはなにかあるんですかね

  85. 985 匿名さん

    >人気地域

    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/

    これですね。

  86. 986 匿名

    足立・江戸川はプチバブルのときもあまり乗っけられたエリアじゃないからタワー系以外は都心部や湾岸ほどバカみたいな下落感はないね。
    逆に考えれば安定感ありか。

  87. 987 匿名さん

    そんなこんなで、人気エリアの話ばっかりになってます。
    たまには江戸川区足立区も思い出してあげてください。

  88. 988 匿名さん

    都心部・湾岸が欲しい人が多いってことかな。

  89. 989 匿名さん

    世田谷や杉並についても人気あるみたいですよ。話題多いです。

  90. 990 匿名さん

    人気なんてどうでもいいよ。田舎から出てきた買えない学生に人気でもしょうがない。
    結局は買われてる地域が人気地域なんだから。

    出て行く人が少ない地域が住みよい町。

    人口が減ってるということは、人気がないんだよ。

  91. 991 匿名さん

    昔は神奈川県田園都市線沿線が人気でしたね。

  92. 992 匿名さん

    おかげで電車が混んで大変です。

    今は武蔵小杉が人気ですね。

  93. 993 匿名さん

    その人気は現在も過熱中。

  94. 994 匿名さん

    >>990
    杉並区は人口減少区に仲間入りしました。

  95. 995 匿名さん

    昔は、ドラマの舞台となり
    田都沿線の一戸建てが人気だったのであって、
    マンションが人気だったわけではないよ。

  96. 996 匿名さん

    そうすると、郊外でマンションの人気が出たのは、武蔵小杉が初めてなんですかね?時代が変わったって感じですね。

  97. 997 匿名さん

    その代わり郊外戸建ての人気が無くなってきてます。

  98. 998 匿名さん

    田園都市線にもマンション結構建ってますよ。
    ご存知ないのかもしれませんが。

  99. 999 匿名さん

    人気のある郊外と、人気の無い郊外が鮮明に分かれてきてるように思えるよ。

  100. 1000 匿名さん

    >>998
    売れ行きは悪いみたいだね。
    武蔵小杉の方が便利だからしょうがないね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸