東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-02 22:36:03
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外ですのでよろしくお願いします。
賛否両論大歓迎ですが、感情的に罵ったりはNGです。
よろしくおねがいします~

前スレ:その51
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/

[スレ作成日時]2010-08-22 12:15:22

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)

  1. 862 匿名さん

    ただビルの売買があったという話だね。

  2. 863 匿名さん

    みなさんお待ちかねの最新版がでましたね。

    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/

  3. 864 匿名さん

    くだらん

  4. 865 匿名さん

    やかない、やかないw

  5. 866 デベにお勤めさん

    >860
    それは読み方が違いますよ。大学教授さん。
    いよいよ始まる、という風に読まないといけません。

    でもなんで、このスレは新宿凋落説が幅をきかせているんだろうか。
    業界の人間ならありえないのがわかっていると思うのだけど、
    素人さんが多いんだろうね。

    どちらかといえば、東京駅のほうが危険なのに。

  6. 867 匿名さん

    新宿駅と東京駅はどちらも確立された圧倒的勝ち組。
    その他がどう生き残るかが問題だと思う。

  7. 868 いつか買いたいさん

    866さん
    東京駅の方が危険とは容積率の問題でしょうか。
    新宿には今後このスペースを必要とする職種の事務所は増えないように思われます。

  8. 869 匿名

    >866
    858を読み直したほうが
    よろしいのでは

  9. 870 匿名さん

    新宿駅と東京駅の両方を通る中央線山手線が盤石かな。

  10. 871 匿名

    中央線快速ね。
    各停では新宿から千葉に行ってしまう。

  11. 872 匿名さん

    電鉄系だけは最後まで逃げられないみたいだな。

  12. 873 匿名さん

    リニアがダメになったとたんに蜘蛛の子を散らすように退散するとこが増えてきた。

  13. 874 匿名さん

    新宿駅と東京駅を比べること自体が間違いだと思うけど、
    東京駅5キロを喧伝する方がいるかたこういう話になるだろうねぇ。

    http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

    私鉄、地下鉄を入れるとさらに差が広がるね。


  14. 875 匿名さん

    プチバブルの時に急に上昇したようなところが
    急激に下がる
    需要があるエリアの価格高騰で、
    もともと需要がなかったところに一時的に需要が生じただけだから

  15. 876 匿名さん

    まぁ、今後も供給が続くエリアは下がる危険性は高いよね。
    供給量に限りがあれば、値段は維持されると思う。

  16. 877 匿名さん

    今後供給が続く湾岸埋立地はやめておけ、ということですね。
    わかります。

  17. 878 匿名さん

    >>874
    駅利用者(1日当たり)
          2008年   2009年
    新宿駅  766020人  748522人  ▲17498人
    東京駅  394135人  394024人   ▲111人

          2000年   2009年
    新宿駅  753791人  748522人  ▲5269人
    東京駅  372611人  394024人 +21413人  

  18. 879 匿名さん

    さて10年後、20年後はどうなっているでしょうか?

  19. 880 匿名さん

    >878
    東京駅周辺がこの10年でかなり再開発されたのはみなさんご承知の通り。
    にもかかわらず、その程度だった、ということです。

  20. 881 匿名さん

    都心3区および副都心区の2000年から2005年の昼間人口増減
    1位 港区 +8.51%、+71282人、2位 江東区 +7.92%、+36028人
    3位 品川区 +5.54%、+26505人、4位 墨田区 +1.76%、+4542人
    5位 中央区 ▲0.10%、▲633人、6位 千代田区 ▲0.21%、▲1790人
    7位 渋谷区 ▲1.26%、▲6912人、8位 新宿区 ▲3.57%、▲28517人
    9位 台東区 ▲4.46%、▲14178人、10位 豊島区 ▲7.42%、▲30327人

  21. 882 874

    期待した突っ込みがあったのだけども、書こうとしたことを既に書かれてしまったかw。

    要はそういうことです。かなり大規模な再開発があったところで、
    既に完成された街の人口流動ってそうそう変わらないんですよね。

    上にもある通り、ここ10年で東京駅周辺が様変わりしたのはご承知の通り。
    一方新宿駅周辺はさほどかわってないわけです。
    それでもあの程度。
    今後は新宿再開発の番なので、若干傾向も変わると思ってますよ。

  22. 883 匿名さん

    問題は新宿の落ち込むスピードが勢いを増していくかどうかにつきるんじゃないですか?
    東京駅周辺の再開発はこれからが本番。
    後背地の高齢化はこれからが本番。

  23. 884 匿名さん

    ま、東京駅の利用者がなんぼ増えても、昼間人口が増えても
    オレは殺風景で、気の利いた店がほとんどない
    湾岸エリアのタワマン
    ゴメンだがね

    千葉の工場地帯と雰囲気が変わらんし

  24. 885 匿名さん

    もういいよ、新宿駅と東京駅の比較は。
    私鉄を含めた乗降客数でも張ってやれよw。
    東京駅5キロ圏より、新宿駅5キロ圏のほうが地価が高いのは誰でも知ってるんだし。
    それを知った上で東京駅5キロとかいう教授を笑うためにこのスレがあるんだろ。

  25. 886 匿名さん

    新宿が既に落ち始めているのははっきりしているんじゃない?

  26. 887 匿名さん

    値段の上がり下がりもあれだが、
    マンションは住むところだからなあ
    住環境が良くない湾岸エリアはちょっと・・・

  27. 888 匿名さん

    >>887
    そう思う人が多ければ、マンション価格だって下がる一方だよ

  28. 889 匿名さん

    >>885
    新宿が凋落すれば地価分布が変わる
    こんな単純な発想でよろしいのでしょうか?

  29. 890 匿名さん

    東京だろう新宿だろうが、どっちにしろ中央線の吉祥寺が一番だろ。

  30. 891 匿名さん

    マンション買う上で、将来の資産価値を考えることは重要ですからね。

  31. 892 匿名さん

    いや、渋谷が一番だろ。
    渋谷と日本第二の都市、横浜は結ぶ東横線沿線ならば安心だろう。
    田園調布に買っておけば間違いない。

  32. 893 匿名さん

    新宿がのぼり調子ってネタはないのかよ(笑)

  33. 894 匿名さん

    >>889

    万が一そんなことがあっても、その前に間違いなく埋立地の終落が待ってる。

  34. 895 匿名さん

    >893
    いくらでもあるよん。

  35. 896 匿名さん

    >>894
    失礼変換ミス。

  36. 897 匿名さん

    >>894
    東京駅周辺は万全でしょうか?

  37. 898 匿名さん

    なぜ人気地域の話題ばっかりなのでしょうか?

    たまには、江戸川区足立区の話題もしてください。

  38. 899 匿名さん

    新宿も東京も隣の区同士。
    一緒に発展すればよいし、現にそうなるでしょう。
    無理矢理分けたいのはどこの地域の人達だろうw

  39. 900 匿名さん

    駅利用者(1日当たり)
          2008年   2009年
    新宿駅  766020人  748522人  ▲17498人
    東京駅  394135人  394024人   ▲111人

          2000年   2009年
    新宿駅  753791人  748522人  ▲5269人
    東京駅  372611人  394024人 +21413人

    上記の新宿駅に限れば減少しているが、2008年6月に開業した副都心線の新宿三丁目駅9.5万人、東新宿駅1.5万人を入れれば、新宿エリアは圧倒的に増えている。
    2000年末の大江戸線都庁前駅4万人も入れれば、超圧倒的に新宿の乗降客数は増えている。

  40. 901 匿名さん

    どっちかといえば東京駅のほうが危ないよ。

  41. 902 匿名さん

    新宿駅と比べたら、東京駅のほうが不安材料が多いと思うけど。

  42. 903 匿名さん

    新宿駅の乗降客数が2009年に5千人減少したけど当然だよ。
    副都心線開業で新宿三丁目、東新宿駅が出来たから。(2駅で11万人)
    新宿エリアでは都合10.5万人増加しました。

  43. 904 匿名さん

    開業した新宿3丁目、東新宿駅を入れれば2009年の新宿エリアの乗降客数は10万人増えてるよ。
    新宿駅単体では5千人減少したけど、エリアでは断トツの増加です。

  44. 905 匿名さん

    あげ

  45. 906 匿名さん

    新宿駅の乗降客が減ったのは事実です。
    新宿エリア、などと言ったら
    東京駅5kmエリアを言うのと五十歩百歩。

  46. 907 匿名さん

    新宿駅の乗降客に
    新宿三丁目駅や東新宿駅や都庁前駅の乗降客数を加えると、
    新宿駅からの1駅乗車客数も二重にカウントしてしまいますよ。
    つまり、乗降客数が水増しされます。

  47. 908 匿名さん

    城東湾岸のタワマン買い煽りが異常
    不人気なんだねえ

  48. 909 匿名さん

    駅が増え、エリアの利用者が増加したが利用者を分散できので、
    一駅あたりの混雑は緩和されれ、より交通環境が向上したということですね。

  49. 910 匿名さん

    >>691
    これからもマンションに資産価値あると思ってる時点で間違い。
    土地神話でさえ崩れてるのに。

  50. 911 匿名さん

    >>866

    >でもなんで、このスレは新宿凋落説が幅をきかせているんだろうか。

    幅なんか利かしてないよ

    同一人物が、ひたすら書き込んでるの

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸