東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-02 22:36:03
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外ですのでよろしくお願いします。
賛否両論大歓迎ですが、感情的に罵ったりはNGです。
よろしくおねがいします~

前スレ:その51
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/

[スレ作成日時]2010-08-22 12:15:22

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)

  1. 651 匿名

    立場が違えば、どのように情勢が変化しても主張は変わらないでしょう。

    未曾有の不景気とデフレ

    <不動産だけは影響を受けず、逆に低金利で上がる。チャイナマネーもあるし

    <自分の購入・投資したエリアは下がらない

    <自分の購入・投資した物件は下がらない

    <気に入ってくれて相場価格以上で買ってくれる人がいるかもしれない(勘違い価格、チャレンジ価格)

    <店晒しで結局値下げ

     大体、皆さんこういう経緯になってくるんじゃないの
     売ったとたん、「もっと下がれ」と願う自分がいたりして
     身勝手な見通しを極限まで追求するのが人間だから、議論してもしかたがないよ

  2. 652 匿名

    知り合いで株を売却したにもかかわらず、売却したとたん値下がりを願い続ける人がいるよ
    自分の損得がかかわると、途端に冷静な判断ができなくなるのが人間
    だからこそ、ほとんどの人が相場で損をする
    若いころは「人間は善」何て思っていたけど、経験を重ねるにつれ得た結論は
    「人間は本当に醜い生きもの」ということ

  3. 653 匿名さん

    ADHDという脳の病気です。
    他人を陥れて快楽とするような悪癖があります。
    タワー擁護に該当者がいるような。

  4. 654 ご近所さん

    他人が儲けても儲けなくても自分に影響がないんだから、売った後に上がるか下がるかどうかなんて関係ないはず。
    でも、そう考える人間が多いのも今の日本人の特徴。
    他人が儲けていたら、自分も頑張って儲けようというのではなく、自分より儲けている人間をねたみ、足をひっぱろうとする。
    そんな日本社会が発展するわけがない。
    でも、買えないボンビーたちの泣き言、戯言はお笑いとして読める。

  5. 655 匿名さん

    割高外周区の予想は見事に当たったね(笑)

  6. 656 匿名さん

    江東区よりまだ高いので手が出ません(涙)

  7. 657 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋の予想も当たりそうですか?

  8. 658 匿名さん

    東京湾岸が法人税ゼロ特区に指定されるらしいね。

  9. 659 匿名さん

    >>657

    都心やそれらの主要な地域への集中が進み、
    他の江東区などが影響を受けるという予想ですね。
    当たると思いますよ。

  10. 660 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋が落ち目だって話ですよ。

  11. 661 匿名さん

    なんだ、掲示板で一人で100回繰り返すと願い事がかなうという都市伝説のことですか。
    それは無理かもしれません。

  12. 662 匿名さん

    豊洲あたりではポピュラーな迷信なんですか?
    以前もオリンピックとかNHKの話で同じような願い事が繰り返されてましたね。

  13. 663 匿名さん

    新宿、新宿、と掲示板で繰り返していても
    願いが叶うわけじゃないのも同じこと。

  14. 664 匿名さん

    もっと埋立地住人に言ってやってください。

  15. 665 ご近所さん

    なんか、必死で池袋、新宿、渋谷をネガってるのがいるね。
    西側に対する東側の妬み?
    どんなにがんばっても、豊洲や有明は山手線西側にはかなわないよ(笑)。

  16. 666 匿名さん

    不動産マーケットに与える影響がでかいよね。

  17. 667 匿名さん

    何が?

  18. 668 匿名さん

    たしかに埋立地の大量完成在庫はデベには耳の痛い話。

  19. 669 匿名さん

    湾岸を意識した発言が多いけど、新宿、渋谷の脅威になると思っているの?

  20. 670 匿名さん

    むしろ西側が意識されてるように思うけど。
    いくら叩いても変わらないよ。

  21. 671 匿名さん

    で、みなさん今どこ住んでんの?
    あちこち叩く割にはまだ賃貸なの?

  22. 672 匿名さん

    >>669
    内陸部から見ると驚異じゃないですか?
    品川区江東区でずいぶんオフィススペースが増えたんじゃないですか?

  23. 673 匿名さん

    そうですね。自分が勤める会社のオフィスが江東区
    移転してしまうこと想像すると恐怖を感じます

  24. 674 匿名さん

    まだ使える土地があるから、大化けされると大変なことになる?

  25. 675 匿名さん

    江東区がそんなによければ江東区のよさを語ればいいのに
    銀座が近いとか東京駅付近にオフィスが集積するとか他の
    区のことばかり引き合いに出すのはおかしくないですか?

    だったら中央区とか千代田区に住めばいいのにね

  26. 676 匿名さん

    東新宿だ、北新宿だと、
    新宿再開発期待をして書き込んでいる人に、
    江東区の使える土地を言っても意味ないんじゃないですか。

  27. 677 匿名さん

    >>873
    法人税ゼロ特区の対象は、
    初めて日本に進出する外国企業ですから、
    既に日本にある企業は対象外。心配する必要無いですよ。

    たぶん、中国とかアジアの新興企業がメインターゲットじゃない?

  28. 678 匿名さん

    有明あたりに阿久根市のスーパーA-Zを誘致したらいいと思います。
    購買力の低い東側住民のニーズにぴったりだと思うよ

    http://ja.wikipedia.org/wiki/A-Z%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E...

  29. 679 匿名さん

    と低所得の賃貸住民が申しております。

  30. 680 匿名さん

    法人税ゼロ特区は大阪湾岸と東京湾岸で、どっちもすぐに使える土地がある。
    オフィス賃料が下がって行くと国際競争力が出てきて企業誘致できるかも。

    外資の活力を呼び込んで日本が成長する国家プロジェクト。

  31. 681 匿名さん

    空いてる土地に外国企業誘致なんてまるで田舎の工業団地みたいだね。

  32. 682 匿名さん

    研究施設を兼ねたような事務所が予想されます。

    アジアの企業は、日本の技術情報を欲しがっています。
    アジア企業の日本企業買収もこれから増えて行くでしょうね。

  33. 683 匿名さん

    なるほど、税金免除して産業スパイの草刈場にするわけだ。
    ナイスなアイデアだね

  34. 684 匿名さん

    旧選手村予定地にインターナショナルスクール等を作って、日本人との混合住居地域にすると面白そう。
    国際的な視野を持った日本人育成につながる。

  35. 685 匿名さん

    江東区はオフィスの空室率が急上昇してますね。

  36. 686 匿名さん

    政府・日銀・労使による「成長戦略会議」新設へ
    財政出動を伴わない規制緩和策も推進する。国内で働く外国人専門家の在留期間延長を始め、都市再生や住宅、環境・エネルギー、医療・介護、観光振興などの分野を対象に経済の活性化を図る。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000678-yom-bus_all

  37. 687 匿名さん

    教授の妄想に付き合うのもいい加減にしたら

  38. 688 匿名さん

    田舎の人ほど
    国際という枕詞に盲目的にあこがれてるよな

  39. 689 匿名さん

    東急電鉄が介護付きシニア住宅 大岡山で富裕層対象に
    http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20100830-00000001-jsn-ind.html

  40. 690 匿名さん

    >>685

    オフィスの空室率が上昇すると、マンション価格にも影響あるかな?

  41. 691 匿名さん

    >>690
    空室率は関係無くて、昼間人口が重要です。

    例えば、極端に言うと
    10万m2のオフィススペースがあって、空室率10%
    3万m2のオフィススペースがあって、空室率5%とします。
    埋まっているスペースはそれぞれ9万m2、2.85万m2になります。
    昼間人口は前者が3.16倍となります。

    昼間人口が多いかどうかが、マンション需要に関係してきます。
    昼間人口が減っているところはマンション需要も減ります。

  42. 692 匿名さん

    ちなみに湾岸の品川区江東区まで入れて事務所スペースを比較すると
    港区1,769ha
    千代田区1,571ha
    中央区1,228ha
    新宿区708ha
    渋谷区560ha
    品川区500ha
    江東区445ha
    となり、23区の76%を占めます。

    都心3区は51%です。

  43. 693 匿名さん

    都心3区と
    都心7区と言った区分の方が実態を正確に表しているのではないでしょうか?

  44. 694 匿名さん

    昼間人口+職住一体
    →昼間人口が多いところが
    マンション需要(しかも多少高くても構わないという良質な需要)がある
    と考えているのかな

  45. 695 匿名さん

    とすると
    江東区はオフィス少なくて空室率も上昇
    →マンション需要は減少傾向
    と考えているの?

  46. 696 匿名さん

    分譲マンションの基本ですね。

  47. 697 匿名さん

    >693
    そうですね。
    新宿区渋谷区を特別に抜き出して、
    都心5区という必要はない。

  48. 698 匿名さん

    都心3区および副都心区の2000年から2005年の昼間人口増減
    1位 港区 +8.51%、+71282人 2位 江東区 +7.92%、+36028人
    3位 品川区 +5.54%、+26505人 4位 墨田区 +1.76%、+4542人
    5位 中央区 ▲0.10%、▲633人 6位 千代田区 ▲0.21%、▲1790人
    7位 渋谷区 ▲1.26%、▲6912人 8位 新宿区 ▲3.57%、▲28517人
    9位 台東区 ▲4.46%、▲14178人 10位 豊島区 ▲7.42%、▲30327人

  49. 699 匿名さん

    問題は増減数でしょう。
    昼間人口が大きく増えれば、マンション需要も大きく増える。

  50. 700 匿名さん

    同じ話を堂々巡り。
    認○症老人みたい(笑)。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸