- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)
-
541
匿名さん
東京の観光客はほとんど新宿のショッピング目当てだろ。
パークハイアットが都内一番人気らしいし。
-
542
匿名さん
商業地としては副都心線開通後の新宿は一層断トツの地位になっている。
-
543
匿名さん
>>539
今のところは大丈夫なんですね。安心しました。
-
544
匿名さん
>>541
銀座は敷居が高いイメージがありますよね。
最近はかなり変わって来たみたいだけど。
有楽町の西武は結局何になるんだっけ?
-
545
匿名さん
アジアの人もお金持ちになったら銀座w
新宿は見捨てられる?
-
546
匿名さん
-
547
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
都心のマンション価格はあと数年で2000年くらいの水準まで下がると思う。
あと2割程度下がる。
それまで、新規購入、いい場所・広いところへの住み替えは待った方がいいね。
-
549
匿名さん
欧米方面、アジア方面から、ともに観光客の人気は都内では新宿が1位という結果がでました。
-
550
匿名さん
もう下がらないのでは。内需は柱になる。
金融緩和と経済政策が組まれれば…日本は大丈夫、問題はユーロ$安が続くことです…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
551
匿名さん
-
552
匿名さん
新宿ってオフィスの話題では大手町から比較対象にされ、
商業地の話では銀座から比較対象にされ、
最近はマンマンションの話題でも登場ね。
すべてバランスよくそろってるってことが強みですね。
全てナンバーワンである必要なんて全くないと思います。
全て高いレベルでそろってる地域はなかなか少ないと思います。
-
553
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
東京の売り込みたい地域と外国人観光客の求める東京とは違うようですね。
ミシュランの日本観光ガイドをみて思いました。
-
556
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
日本は大丈夫ってずいぶん、楽観的ですね。
円高は長引く、デフレも長引く。
2000年頃よりかなりひどい経済情勢だから、
その頃よりもさらに下がっていくとみてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
だから先進諸国の中で日本の観光客が一番少ないのです(笑)
これから頑張るってことじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん
東京都が海外プレゼンをやっと始めたね。
きっかけはオリンピック騒ぎだけど
それにしても新宿が一位はショッキングだね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
>> 557
>> 日本は大丈夫ってずいぶん、楽観的ですね。
>> 円高は長引く、デフレも長引く。
>> 2000年頃よりかなりひどい経済情勢だから、
>> その頃よりもさらに下がっていくとみてる。
確かにそうかも。
あーでも随分下がったからもう下がらないと思って
最近都心のマンション買ってしまった、早まったか・・・
-
561
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
-
563
匿名さん
どうしても埋立地住人の願うようにはなりませんね。
どうしたらいいでしょう。
掲示板での書込みがまだたりないのでしょうか?
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
-
-
566
匿名さん
-
567
匿名
新宿池袋の住宅開発は近い将来の震災需要を見込んでるのか?
もう少し北西がいいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
東京都内で無事なところは無いですよ。
山梨から通勤したらいかが?
-
569
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
そのあたりも地震危険エリアにはいってるよ。
山梨までいけば安心。
-
571
匿名さん
-
572
匿名さん
埋立地住人が世田谷杉並に次いで今度は新宿に噛みついていると聞いて
のぞきにきましたw
西側に噛み付いても城東の評価はかわらないと思いますよ。
-
573
匿名さん
賃貸住宅の空室率上昇で土地活用に変化 「介護・福祉施設」賃貸ビジネスとは
賃貸住宅の空室率が上昇している背景には、国内の経済不況により、多くの企業が人員の削減に動き、また労働者の賃金の減少によって、ひとり暮らしをあきらめ親と同居する若者が増えていることが要因として挙げられる。
このように賃貸需要が減少する中、土地活用の手段として、マンション・アパートを建築し経営していくのはリスクが大きい。そこで高齢化社会を背景に、各住宅メーカーは有料老人ホームやデイサービスセンターなどの介護施設による土地活用プランを、土地オーナーに積極的に提案している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100829-00000000-sh_mon-bus_all
-
574
匿名さん
違いますよ〜
新宿の人が
東京駅に噛みついているスレです
-
575
匿名さん
持ち家で、65歳以上高齢者が一人住まい、二人住まいの数
2005年国勢調査より
一人住まい 二人住まい 合計
1位 世田谷区 22488戸 31832戸 54320戸
2位 練馬区 17021戸 27816戸 44837戸
3位 杉並区 15699戸 22122戸 37821戸
4位 大田区 15310戸 25729戸 41039戸
5位 板橋区 11535戸 18394戸 29929戸
-
-
576
匿名さん
近年需要が高まっている介護や福祉分野の施設は、郊外でも需要があるため、活用が限られる土地にとって有望なプランといえる。これらの施設は、事業者と15年~20年の長期の賃貸借契約を結ぶケースが多いことから、空室リスクのない長期安定経営が可能となる。また、入居者の退去時のクリーニングやリフォームなどの費用負担が減るというメリットもある。
-
577
匿名さん
-
578
匿名さん
「高齢単身・夫婦のみ世帯」が高齢世帯の約3分の2の約850万世帯に達し、「孤立化して日常生活や介護に不安を抱く高齢者が非常に多くなっている」と指摘。「介護保険をはじめ高齢者の政策を大きく転換すべき時期を迎えている」と強調した。
-
579
匿名さん
団塊世代までは、集団で暮らすのに慣れた世代だけど、
それより下の世代は、子供部屋を与えられて個人で暮らすのに慣れた世代だよ。
孤立化、なんて気にしているのはあと10年かそこらじゃないかな。
高齢者個人のプライバシーを守れ、ってその内に言い出されるよ。
-
580
匿名さん
割高外周区は高齢者需要頼みw
しばらくは割高維持可能じゃないか?
-
581
匿名さん
戸建てが余って来る気がするけど、
気のせい?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
>>574
新宿が東京駅より勝ってるなんて書き込み一つもなくない?
-
583
匿名さん
>>582
東京駅から半径5km圏内なら太鼓判ですよ。
80m徒歩1分、徒歩約1時間圏内です。
-
584
匿名さん
戸建て余るなんて言ってるのはミニ戸建しか知らん団地生まれ団地育ちの団地営業だな?
普通は戸建てと言ったら注文だろ。
-
585
匿名さん
-
-
586
匿名さん
-
587
匿名さん
埋立地なんかネグレクト親と未就学引きこもりだよ。
都心団地は大丈夫?
-
588
匿名さん
>>583
5km圏の西側ということですね。わかりました。
-
589
匿名
>>587
親がいなくなったら生活できないクズ人間。
コンビニバイトすら不採用ですよ。
お金持ち家庭なんすか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
-
591
匿名
業者が悪辣なことするからユーザーも知恵がついて買い控えが強まってる傾向はあるよね
自業自得じゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
高井戸徒歩3分が坪230とか杉並も完全に終わったな。
あの辺ってプチバブル崩壊の影響を1番受けてそうに思う。
-
593
匿名さん
-
594
匿名さん
割高外周区ネタって本当だったのかよ。
どうせガセだと思ってたのに。
-
595
匿名さん
-
-
596
匿名さん
>>592
あれだけ供給絞ってんだから値崩れするはずが無いよ。
誤情報では?
-
597
匿名さん
供給絞るって・・・
誰が特すんの、そんなことしてw
-
598
匿名さん
-
599
匿名さん
量が少ないから皆よろこんで高値で買っているはずだけど。
ガセネタじやないか?
-
600
匿名さん
1LDK(41.91m2)/2,900万円台~(予定)
2LDK(53.82m2)/4,100万円台~(予定)
3LDK(68.08m2)/4,900万円台~(予定)
http://www.takaido3.com/
高井戸ってピーク時坪330とかじゃなかった?蘆花公園以上に悲惨だな。
-
601
匿名さん
-
602
匿名さん
総戸数が167戸じゃ多過ぎて売れないと見たのかな?
杉並区では久々の大規模マンションだけど。
-
603
匿名さん
この価格帯なら、庶民でも簡単に杉並に住めるね。
仕様もなかなかいいね。
いい時代になったものだ。
-
604
匿名さん
杉並区は50戸以下の規模にしないと売り切るのは難しいよな。
しかし、土地の仕入れ値を考えると逆ザヤになっているかも。
とにかく早く手終いたかったのか・・
郊外からは早く撤退したいと言うことですか?
-
605
匿名さん
坪230万円といっても一番安い部屋。
杉並区のごみ焼却場の隣という最悪の場所だからこの値段なんだろう。
芦花公園は世田谷区。
-
606
匿名さん
三菱は来年春に千戸規模のマンションを晴海で販売するけど、こことの坪単価の差はどうなっているのかね。
-
607
匿名さん
割高外周区はどこまで下がって行っちゃうんでしょう?
もう少しは踏ん張れると思ったのに、買いかぶりすぎでした。
-
608
匿名さん
三菱地所系は阿佐ヶ谷といい、甘い値付けで即完売がすること多いね。
デべ別では新築価格と中古価格の比率が一番高い(デベの値付が安すぎる)のが三菱地所という分析が雑誌であった。マンション事業はあくまで社内の雇用対策で、儲ける気はないのかもね。
-
609
匿名さん
割高外周区のメインの顧客、
地元民の需要が予想以上に早く枯渇しているのかもしれないね。
順番としては杉並、世田谷、大田、板橋、練馬の順で一番早い事は早いけど。
-
610
匿名さん
三菱地所は市況に合わせてちゃんと適正価格まで
値段を下げるイメージがある
それに対して、住友不動産がヒドイ!
もともと市況に関係なく基本高値で販売する、特に不況時はひどい
-
611
匿名さん
三菱地所は市況に合わせてちゃんと適正価格まで
値段を下げるイメージがある
それに対して、住友不動産がヒドイ!
もともと市況に関係なく基本高値で販売する、特に不況時はひどい
-
612
匿名さん
-
613
匿名さん
>>610
晴海の大規模マンションの三菱の値付けが楽しみですね。
予想坪単価は?
-
614
匿名さん
-
615
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
地元民が勝手に高い、安いと騒いでいる世界は第三者には理解出来ません(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
日経ビジネスにも、高所得な団塊jrの需要で都心は売れ行き好調とあったね。職住近接を好むから、郊外はダメダメだとも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
世の中には高所得じゃない人もいるでしょう
そういう人にだってマンション購入の需要はありますよ
-
619
匿名さん
>>618
割高外周区が、そんな人も買える値段まで落ちると予想されているのですか?
-
620
匿名さん
ウメタテーゼはごみ焼却場も土壌汚染も平気そうだから、ブリリア高井戸買ったら?
杉並区に住む千載一遇のチャンスですよ。
-
621
匿名さん
ごみ焼却場の物件は、ブリリアじゃなくてべリスタだった。失礼。
-
622
匿名さん
>>600のベリスタ、第一期の売れ行きが思わしくないから値下げしたんだってよ
これでもダメだったらさらに値下げかもな
-
623
匿名さん
杉並区は20~30戸クラスの小規模をだましだまし売るのが王道。
167戸はあまりにも大規模過ぎますよ。
-
624
匿名さん
よろこんで高値掴みしてくれる地元民の数に合わせて小規模マンションを供給すれば値崩れは起こり得ない。
-
625
匿名さん
-
626
匿名さん
>>625
失敗して大損するくらいなら、地道に儲けた方が良いでしょ。
-
627
匿名さん
三大財閥系は郊外から手を引いて、電鉄系とか中小がメインになって来るんじゃない?
-
628
匿名
細かくみていくと、都内でも売り急いでるのはタワー系。
特に湾岸タワーは地震被害が大きいという予想が強いため、長期在庫化した新築と中古が大量に混在してますから。
タワーブームの先発が湾岸でしたので既に規格も古くなってしまっているという理由もあります。
あまりの乱立で希少性もありません。
都内も高額値付けのタワーは長期売れ残り状態。
長周期地震にも比較的強いといわれる中低層の新型がそれを下支えしてる傾向ですよね。
低層建築は短周期地震動に弱いといわれますが、そこは木造と違って、堅牢なコンクリート製マンションですから安心ですね。
立地としては都心より北西または都心より北部であれば地震でも揺れにくい地盤であるようです。
中低層物件なら販売会社の大小に拘わらず善戦してるようにみえるのですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
タワーが好調で、中低層の無名デベなんて、全くダメ。
日経ビジネスを読むまでもなく、各社決算からも明らか。タワーが乱立してるのは売れてるからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
これからの購入者像
①地縁、血縁が首都圏に無い上京者が購入者の中心になる。
②共稼ぎを前提としたマンション選びが増える。
-
631
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
大事なことを忘れているよ。
東京駅周辺にオフィスビルが集中して、渋谷、新宿、池袋が落ち目になっていく。
特に、新宿の老朽高層ビルの将来に問題ありw
-
633
匿名
建てるのはかまわんが空室率上がってどうするのかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
-
635
匿名さん
分散しているオフィスを一か所に集めて効率化を図る。
ワンフロアーの面積が広い、最新鋭の大型オフィスビルに競争力がある。
-
636
匿名さん
でも借り手の企業は不景気でダウンサイジング中。
ベクトル逆向きで営業してる不動産屋さん。
-
637
匿名さん
>>632
江東区のオフィス空室率が急上昇です。
その一方、都心部は回復の兆しをみせてきました。
都心集中のあおりを受けているものと思われます。
-
638
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
金融緩和→内需刺激策→株価上昇→地価高騰
円高不況のりこえるには〜まずこの流れが基本だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
おまじない程度で挽回できる株価ではないね。
いきなり今日から半年間ずーっと150円くらいになるならわかんないけど。(笑)
メジャーも死にそうだから。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件