- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)
-
41
匿名さん
1980年代と違って人口は増加していかないし、
最近は中古物件も見直されてきているから、
仮に景気が急回復したとしても
それほどの供給不足にはならないだろう
-
42
匿名さん
-
43
匿名さん
>>39さんにご参考
2000年から2005年の変化、国勢調査より
65歳未満2人世帯数増減=若いカップルの人気度
ベスト5
1位 中央区 38.21%増、2位 目黒区 27.04%増、3位 千代田区 21.81%増、
4位 江東区 18.70%増、5位 品川区 13.41%増、
ワースト5
23位 豊島区 13.04%減、22位 杉並区 10.02%減、21位 渋谷区 9.38%減、
20位 練馬区 8.99%減、19位 中野区 7.30%減、
-
44
匿名さん
>>39
そうなるとおしゃれな店がまったくない湾岸埋立地は壊滅ですね。
-
45
匿名さん
当然ですが、2LDK家賃レベルが高い9区がベスト5を独占してます。
-
46
匿名さん
-
47
匿名さん
晩婚化だから
人気は銀座、日本橋あたりになって、
渋谷、池袋はダメみたいやなw
-
48
匿名さん
>>46
他の区の話されても・・・
せめて徒歩圏内の話してください。
-
49
匿名さん
景気回復はあんまり考えにくいなぁ・・・。
そのうち、消費税、所得税、資産税
が大増税されて、手取りは減りそうだ・・・。
それでも、不動産の価格が下がらない、なんて
いえないと思う。
-
50
匿名さん
>>49
下がらないのは、
そこそこの所得レベルの人が集住することになる都心部だけでしょ。
他は下がるんじゃない?
-
-
51
匿名さん
>>43
65歳未満が若い?
もはや老夫婦の世代じゃ・・・
自分基準にされても。
昔から自分の導き出したい結果にあう数字しか出せないから
誰からも相手にされないんですよ。
-
52
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
>>46
ちょっとランチしたり、お茶飲んだりするのに車に乗らないといけないですよね?
地方都市みたい。とても都会の生活ではありませんね。
そんな超不便な場所に喜んで住みたがる若い女性は誰もいません。
デベがいくら印象操作しようとしてもムダです。
-
55
匿名さん
たしかに女性としては、ちょっとしたランチやお茶くらい近所にほしいですよ。
-
56
匿名さん
>>54
都心部は駐車が大変だし、車だとお酒が飲めないから普通は二人でタクシーですよ。
-
57
匿名さん
-
58
匿名さん
江東区は中央区より月3万円ほど家賃がお安くなっております。
差額はお二人でご自由にお使いくださいw
-
59
匿名
経済にも時間にも気持ちにもゆとりがあると、騒々しい都内にいる必要がない。
寄せ集まって生活する必要もない。
大量に積み重なって暮らす必要もない。
つまり富裕層には必要がないから無駄に割高なタワーなんか買わない。
割高なので貧乏人はなお買わない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
>>54は
若い独身女性の話だし、めちゃくちゃやなw
-
61
匿名さん
-
62
匿名さん
56みたいな田舎者じゃないので、食事するのにいちいちタクシーで行かないといけないような場所には住めません。
地方出身の人は感覚が違いすぎて話になりませんね。
-
63
匿名さん
-
64
匿名さん
そうですね、普通はちょっとおいしい店が徒歩圏にあって、そこのなじみ客になったりするもんです。
誰でも近所になじみの店があるんですよ。それが都会の住宅地の生活です。
北海道や東北の田舎とは違うんです。
-
65
匿名さん
>>63
区単位ではなく、せめて駅単位にしないと
自由が丘とか恵比寿とか中目黒じゃないの、住むところとしては
-
-
66
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
>>54
成城・砧あたりなら散歩程度に歩いていける距離にビストロあるよ。
もちろんフランチャイズチェーンではありません。笑
-
68
匿名さん
>>66
若い女性あこがれの職場でもありますね。
確かに店の数がずいぶんと増えましたね。
-
69
匿名さん
丸の内のOLも見た目だけだと正社員か派遣社員か見分けがつかなくなってきた。
-
70
匿名
丸の内のお店は、丸の内勤務は行かないけどお上り観光客はパラパラと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
東京駅周辺はランチが安くて、コストパーフォーマンスが良いよ。
サラリーマンをターゲットにしているからだろうな。
夜になるとめちゃくちゃ高くなるw
-
72
匿名さん
湾岸エリアって、
おしゃれなお店でのんびりしたりする都市的生活を犠牲にして、
予算内で通勤がラクな場所に住む
という現実的な選択の結果だよな。
-
73
匿名さん
共稼ぎだと夜仕事が終わって、いっしょに食事するパターンが多いだろうな。
帰りはいっしょにタクシーですぐ。
DINKSは楽で良いな。
-
74
匿名
現実にはそんなヌルい生活してるのは極々一握りだろうな。
通勤手当浮かすために自転車利用とか。
工夫のない奴はこれから生き残れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
土壌汚染のニュースがながれています。 猛毒六価クロムが・・・・
あなたの地区大丈夫?
-
-
76
匿名
六価クロム汚染は豊洲が有名ですが、ほかにどこかありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
>>74
都心部に住めばそんなヌルい生活ができるよ。
待ち合わせ場所は銀座ですかw
-
78
匿名さん
湾岸の割高マンションをギリギリローンで買って、通勤手当ケチって自転車通勤。
毎朝汗だくで会社に入る生活ですか?
そんな生活のどこが楽しいんだか。
それなら足立区あたりで妥協して、ちゃんと電車で通える生活のほうがはるかにマシでしょう。
-
79
匿名さん
-
80
匿名さん
丸の内って職場の話でしょ。
そんなのどこに住んでたって同じじゃないですか。
タクシー乗ってる時間が10分だろうが30分だろうがかわらない。
-
81
匿名さん
>通勤手当浮かすために自転車利用とか。
>通勤手当ケチって自転車通勤
普通の企業に勤務したこと無い人? それとも零細企業勤務?
通勤手当を不当に受給したらどうなるのか知っているの?、労災の取り扱いは。
なんか恥ずかしい書き込みが多い、想像ニート・・・
-
82
匿名さん
社会人デビューの人って、会社の近くが全てなんだね。
-
83
匿名さん
月曜日から金曜日、週に5日会社に通勤しなけりゃいけないし、
会社が終わった後のアフター5も会社の周辺が中心になります。
ですから会社に近く、飲んでもタクシーで気楽に帰れるところが一番です。
独身の人はデートの時も終電を気にする必要が無くなります。
そう言えば、今みたいに家賃が安くなると、独身者の都心部居住が進んで、
アフター5のデートもやりやすくなりますね。
昔はお互いの終電の時間なんか気にしたものですが・・
-
84
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
たかが数千円のタクシー代をケチってないで、
行動範囲を広げないとどんどん視野も考え方も狭くなってしまいますよ。
-
-
86
匿名さん
これだけ家賃が安くなると、郊外の実家から都心部に転居する独身者が増えるかも。
-
87
匿名さん
>>85
そういう感覚がないから社会人デビューだったのでしょうね。
-
88
匿名さん
いや、みんな収入が減るから、家賃が安くなるので
都心に流れるわけではない・・・。
-
89
匿名
とにかく都心に人が増える話しに無理やり引っ張りたいだけだよ。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
>>88
みんなが住めるほど都心部は広くないから、
それなりの所得レベルの独身が住めばちょうどよろしいのでは?
同じような所得レベル同士なら結婚に至る可能性も高くなるし、
その点でもよろしいのでは?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件