- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)
-
201
匿名さん
ゴールドで現物資産だと語ってるなら納得だけど消費財のマンション抱えて能書き垂れたら笑いものでしょw
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
ネガさんの立場悪くなってきましたね。もっと「下がる」連呼しないと下がらないよー。
-
204
匿名さん
-
205
匿名さん
データは上昇しているって連呼している馬☆鹿は
新聞も何も読んで無さそうだなw
-
206
匿名さん
まぁ、下がるなんてのは妄想なのですよ。
半年以上下落が続いてから出直してきなさい。
-
207
匿名
お前らちゃんと働いて、
日経平均10000円代回復に貢献してくれ。
-
208
匿名さん
安いの売れちゃったから売価平均上がった以外に上昇ってのは無かったけどな>>206
新規で上げてきたなんて皆無だし
-
209
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
-
-
211
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
>>203
「ネガさん」って使うやつは
業者かと思ってたけど、やっぱりだな
不動産業者ってホント経済読めないで
勢いだけが判断基準だ
-
213
匿名さん
予定価格を何回も見直している物件があるね。
高値で土地を仕入れて困っているのだろう(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
>>212
勢いというより誇大妄想だけで生きてます。
-
216
匿名さん
株価もいつ下げ止まることやら
9000円を簡単に割り込みました。
-
217
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
株価も不動産動向に影響ありますからねー
今後どうなっていくのやら。。。。
しばらくは賃貸でいいって人多いのかも
-
220
匿名さん
費用対効果を考えて
東京駅から半径5km圏内の中から選べば良いだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名
-
222
匿名さん
-
223
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
結局、5kmなんて根拠の無い縛りに踊らされなかった人が得をしましたとさ。
めでたし、めでたし。
-
225
匿名さん
海越えて5キロには笑ったな。
こういうの飛躍した考えって言うんだろ?
-
-
226
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
日経平均終値も9000円割れ、昨年5月以来
8月24日15時4分配信 読売新聞
24日の東京株式市場は、外国為替市場での円高進行を嫌気して幅広い銘柄が売られ、日経平均株価(225種)の終値は、前日比121円55銭安の8995円14銭と2009年5月1日以来、約1年3か月ぶりに終値で9000円を割り込んだ。
東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は7・06ポイント低い817・73。東証1部の出来高は約15億1000万株だった。
-
229
匿名さん
株価が下がってるのは為替の所為じゃないの??
つーか、円の価格が高いんだから、外貨を買い込んで円高に耐える余裕があれば、
上手く波に乗れれば億ションでも自家用ジェットでもなんでも買えるんでない?
まぁ、日本国政府は手を打つつもり無いみたいだから、波にのまれて溺れるかもしれんが
-
230
匿名さん
-
231
匿名さん
5キロ?そんなに遠かったら東側は錦糸町とか住吉とか東陽町とか有明とか
ありえない田舎まで入っちゃうよ。東京駅中心だったら東側は3キロ、
いや2キロ以内が限度じゃないか?
-
232
匿名さん
今田舎で安いのなら、値上がりの可能性が高いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
都心に近接していながらゴミゴミしてなく、郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところ、旧深川区がお勧め(概ね明治通りより西側の江東区、除く湾岸部)。
清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、信号無しでそのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道(6km)も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。七福神巡りもできる。遊歩道が完成したら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。
区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。それぞれの公園ではハイキング気分も味わえて、バーベキューができるところもある。都心に近いことを忘れてしまいそう。さらに車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。道路も碁盤の目になっていて、運転も楽。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。お手軽に自然、スポーツに親しめる。
マンションも高くないから100m2クラスの広めなのも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。車道と歩道の区別もバッチリで歩行者も安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。
スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活、買い物も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。
-
-
236
住まいに詳しい人
>>229
>株価が下がってるのは為替の所為じゃないの??
それは単なる引き金でしょ
株価の動きはもっと大きいです
住宅相場にはまだまだ影響ないでしょーが
上げ相場も早々に躓いているいるのは確か
-
237
匿名
-
238
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
いえー、外為、また儲かった!!
今度の海外出張も余裕だなw
-
241
匿名さん
教授の伝家の宝刀
長文コピペも華麗にスルー
株安円高ハンパねぇ
教授は民主シンパだったよねw
-
242
匿名さん
この円高はやばいですね、民主党は日本経済を犠牲に欧米を助けるんですかね。
マンション価格にも影響があるかも。
-
243
匿名さん
2011年以降は需給も景況感も
マンション価格が下落する要因になりそうだね
世界経済が更に失速するリスク要因もいっぱいあるしね
-
244
匿名さん
マンションの相場が崩れると
湾岸エリアのようなところは
一気に需給バランスが悪化し、
マンション価格が暴落しそうだね。
都心(内陸部)に比べて需要が
あまり厚くないから。
実際、プチバブル崩壊後、湾岸エリアは
かなり流動性が低下し、価格も下がった
からね。
-
245
匿名
成功が約束されてますなんてそそのかされて湾岸買っちまった人は難儀しますな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
246
匿名
都心の代表、みないな赤坂タワーを見れば、
244の都心内陸部への評価は甘過ぎると思う。
-
247
匿名さん
賃貸と購入どっちが得か、という議論が昔からあるけど、
- 不動産価格が右肩上がりで上昇しない
- ライフサイクルの中で何度か住み替えが必要
ということを前提とすると、
多くの場合、賃貸の方がトクになってしまう気がする。
新築物件は中古で売る時かなり下がってしまうし、
住み替え時に仲介手数料(×2)とられる。
最初から中古物件でも、やはり住み替え時に
仲介手数料(×2)かかってしまう。
賃貸を選ぶ人が増えると、分譲マンションの需要が
減ってしまい、マンション価格に下方圧力がかかる
ように思う。
-
248
匿名さん
>>246
湾岸エリアの需要の貧弱さはもちろんだが、都心内陸部だって需要は厚くないということか
-
249
匿名さん
プチバブルの時は不動産金融がもっと活発だったよね。
個人や会社が収益不動産としてマンションを買う、そのためのローンがつきやすかった。
それがマンションの需要そのものを増やしていたと思うんだけど、
今は収益不動産の購入は相当自己資金が必要だったり、債務者の属性が良くなければ
ならなかったり、そんな感じでしょ。
収益不動産への融資がもう少しカンタンにならないと、マンション価格は軟調なままでしょ。
でもそのためには金融機関が体力つけて、今後の景況感について自信を回復しないと
いけないね、まーしばらく無理だろう。
-
250
匿名さん
地価は都心も郊外も下落を続けているよね
今後供給されるマンション価格はまだまだ下がる可能性があるね
-
251
匿名さん
円急伸、15年ぶり83円台=円高対応の遅れ突く―ロンドン外為
8月25日0時8分配信 時事通信
【ロンドン、ニューヨーク時事】欧米の外国為替市場で24日、円が対ドルで急伸し、一時1ドル=83円58銭と、1995年6月13日以来約15年2カ月ぶりに83円台を付けた。ロンドン市場では、午後3時半現在は83円80~90銭と、前日午後4時比1円35銭の大幅円高・ドル安。
一方、円は対ユーロでも買われ、一時1ユーロ=105円44銭を付けた。105円台は2001年9月4日以来約9年ぶり。歴史的水準に上昇する円相場に対し有効な手だてを打てない日本政府・日銀に失望感が拡大、一段と円買いを推し進めている格好だ。
野田佳彦財務相は日本時間の24日夕方の記者会見で、「為替動向を極めて注意深く見守る」と急速な円高をけん制した。
ただ市場では具体的な円高対策を求める声が強く、「この期に及んで『見守るだけ』とは信じられない」(邦銀筋)との声が支配的。日本当局の政策の手詰まりを見透かす形で、主要通貨に対する円買いが加速した。
また、7月の米中古住宅販売件数も事前予想を大幅に下回り、ドル売りに拍車を掛けた。
ロンドン時間午後3時半現在の円の対ユーロ相場は106円40~50銭と、前日午後4時(107円75~85銭)比1円35銭の大幅な円高・ユーロ安。
-
252
匿名さん
円高、株安に悲鳴―産業界=政府・日銀に対策催促
8月24日19時0分配信 時事通信
24日の東京市場で円高が急速に進行した上、平均株価が9000円の大台を割り込んだことに対し、産業界からは円高による輸出採算の悪化や株安を通じた個人消費の落ち込みを懸念する声が相次いだ。
日本建設機械工業会の野路国夫会長(コマツ社長)は「円の独歩高は欧米メーカーとの競争で不利になり、経営的に厳しい局面に入った」と指摘。建機業界は中国向け輸出を中心に外需頼みの状況が続いており、「急激な円高は早く終わってほしい」と困惑を隠せない。
年末に省エネ家電の普及と需要喚起を兼ねたエコポイント制度が打ち切られる家電業界にとっては、株安は追い打ちとなる。三菱電機の梅村博之役員理事は「魅力ある商品を出して消費を喚起するしかない」と内需の掘り起こしを急ぐ考えだ。
欧米が自国の通貨安を容認し、輸出で稼ぐ姿勢を鮮明にする中、旭化成の藤原健嗣社長は「現在の円高や株安は政策対応の不在を反映している」と政府・日銀に対応策を催促する。資生堂の前田新造社長も「早急に円高・経済対策の策定、実行が望まれる」と訴える。
-
253
匿名さん
ダウ4日続落、133ドル安=住宅指標の悪化を嫌気―米株式
8月25日7時0分配信 時事通信
【ニューヨーク時事】24日のニューヨーク株式相場は、米住宅市場の悪化を示す指標を受けて、リスク回避の流れが強まったことから売られ、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比133.96ドル安の1万0040.45ドルと4営業日続落して引けた。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同35.87ポイント安の2123.76で終了した。
この日発表された7月の米中古住宅販売件数は前月比27.2%減と大幅に悪化。販売低迷で在庫が急増すれば、住宅価格への下落圧力がさらに高まるのは必至で、米景気への先行き懸念が一段と強まる中、ダウは取引途中としては7月7日以来、約1カ月半ぶりに1万ドルの大台を割り込んだ。
-
254
匿名
たまに跳びはねるだけで下げの傾斜はきつくなってる。
そういうことだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
なんだか日本は先行き不安ですね。
こんな国でマンション買ってる場合じゃない
っていっても海外に移住するわけにもいかず・・・
-
-
256
匿名さん
東京株午前、4日続落89円安 一時1年4カ月ぶり8900円割れ
前日に日経平均株価が1年4カ月ぶりに9000円台を割り込んだ東京株式市場は25日も下げ止まらず、4営業日続落で午前の取引を終えた。平均株価の下げ幅は一時100円を超え、2009年5月1日以来、約1年4カ月ぶりに8900円を割り込み、取引時間中の年初来安値を更新した。(産経新聞)
-
257
匿名さん
-
258
匿名さん
今、不動産なんて買っちゃイケナイものの筆頭だということ。
-
259
匿名
不動産価格の下落は株安から遅れてくるからね。まだまだこれからでしょ、悪影響出てくるの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
東京株終値8845円、1年4カ月ぶり安値 政府・日銀に失望感
25日の東京株式市場は、円高・株安に対する政府・日銀の対応の遅れへの失望感から午後に入って下げ幅が拡大。日経平均株価は4営業日続落し、8900円を大きく割り込み、年初来安値を更新。終値ベースで昨年4月30日以来1年4カ月ぶりの安値水準まで下落した。(産経新聞)
-
262
匿名さん
<就職活動>円高、不景気 行き場ない15万人
◇希望留年制度、導入増 大学、既卒者へも支援継続
今春卒業した大学生の就職率は前年比で過去最大の下げ幅となるなど、就職事情は厳しさを増している。政府は、新卒者の就職支援を検討する特命チームを首相官邸に設置し、24日に初会合を開いたが、対策がどこまで実効性を持つかは未知数だ。加えて止まらぬ円高が日本経済の前途に暗い影を落とす。卒業単位を取得していても留年を認める希望留年制度や、既卒者対策に力を入れる大学も増えてはいるものの、就職難は展望の見いだせない状況が続く。【井上俊樹、山崎友記子、宮崎泰宏】(毎日新聞)
自分の頃は留年なんかすると人間扱いされませんでしたが・・・
-
263
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
>>260
業界の寡占化がますます進みますね。
中小は無くなるかも?
-
266
匿名さん
不動産業界だけじゃなくね。
どの業界でも中小はダメだろうね。体力がないから。
マンションが暴落するだけじゃなく、失業者があふれかえる。
あっ、もう失業してるのか?
-
267
匿名さん
大手デベも販売部門切り離して別会社化。
本社とは関わりございません。
あ、とっくにやってましたよね。
襟章だけが心の支え。襟章もとられた?(笑)
-
268
匿名さん
大手デベも販売部門切り離して別会社化。
本社とは関わりございません。
あ、とっくにやってましたよね。
襟章だけが心の支え。襟章もとられた?(笑)
-
269
匿名さん
>>266
会社役員さんの数もずいぶん減るでしょうねw
-
270
匿名さん
暑いからちょっとおかしくなったのね。
クリックしたことくらい覚えておこうね。
-
271
匿名さん
-
272
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
-
274
匿名さん
サラリーマンが増えて、高額所得者の数が減って行く。
全体として、日本人の総所得が減って行く。
高い物はますます売れなくなるね。
-
275
匿名さん
>>272
夢見てるところ申し訳ないが、埋立地は無理だよ。
-
276
匿名さん
みんな大企業のサラリーマン
ただし、能力給で~す。
英語は最低条件ですね。
-
277
匿名さん
大企業の中で熾烈な競争・・
充実した社員教育=毎日がお勉強
落ちこぼれると安月給のまま
職住近接にしないと
体がもちませんよ・・企業戦士諸君(笑)
-
278
匿名さん
みんな大企業に勤めて、東京駅周辺に通うことになるんだ(笑)
-
279
匿名さん
-
280
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
これって、完売したってことですか?
最上階の高額住戸7戸(2億6800万~4億8000万円)は、第1期ですべてに申し込みが入った。
-
283
匿名さん
資産価値が保障されてる都心には富裕層も積極的だなあ。
-
284
匿名
力ずくでも上げてる印象操作したい売り手の気持ちもわからなくはない。
同情はしないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
富裕層は都心の一点買いでしょ。
郊外のお屋敷って時代じゃないもんね。
-
286
匿名さん
変化のスピードが速くなると戸建てはかえって邪魔になります。
-
287
匿名
時代ではなく好みの問題なので住環境重視の人もいるかと
都心に住まなくても良い人もいるはずですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
>>287
いないとは言えないけど少数派だろうね。
最近の富裕層は忙しく動き回っているから。
そうしないと、やられちゃう。
-
289
匿名さん
昔のお金持ちと今のお金持ちってぜんぜん変わっちゃたよな。
-
290
匿名さん
一昔前までは戦前の雰囲気が残ってたけど、今はグローバル化ですからw
-
291
匿名
と言う事にしたいのですね
昔の人はどこに消えたのでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
首都圏を中心にマンション販売が復調するなか、富裕層を対象にした1億円以上の“億ション”の発売が相次ぎ、好調な売れ行きをみせている。都心一等地の利便性やホテル並みのサービスの提供などで、目の肥えた富裕層を取り込んでいる。ただ、足元では株安が進行し、富裕層も“逆資産効果”の直撃を受けており、先行きにの不安材料になっている。
-
293
匿名
所得マップをみて富裕層が何処に住んでるか確認する必要がありますね
何処が赤い地域かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
>>291
昔の人はすでにお家をお持ちだと思います。
お歳は80歳くらいにおなりでしょうか?
-
295
匿名さん
-
296
匿名さん
-
297
匿名
経済ガタガタのニュースしかない夜に必死の上げてるフリ
イタい業界だね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
昔は富裕層は戸建てが当たり前だったけど都心のマンションが近年増えていますね。
-
299
匿名さん
-
300
匿名さん
長期金利、7年ぶり0・8%台 追加緩和観測と株安で資金流入
25日の東京債券市場では、日銀による追加金融緩和の観測を背景に、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが一時前日比0・015%低下(債券価格は上昇)し、0・895%を付け、2003年8月以来、約7年ぶりに0・9%を下回った。株価が下げ止まらず、安全資産の国債に逃避する資金シフトも続いている。(産経新聞)
-
301
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
-
303
匿名さん
一般人は都心に隣接したところで十分満足でございます(笑)
-
304
匿名さん
郊外は満員電車がいや。グリーン車は7時台でも座れない。
自動車も都心に向かう道路は朝から渋滞。
となると仕事をバリバリするには都心に住むほうがいいということになる。
そういうわけで都心にマンションを買いました。
値上がり、値下がりはどうでもいい。仕事ができれば2~3年で稼げる金額。
郊外の自宅もそのまま。環境がいいし、それ以上にご近所との付き合いはやめられない。みんないい人ばかり。
結局二重生活になってコストも上がるが、時間は買えないし、満員電車でのストレスや体力消耗もカネに評価できないロス。
と考える人が都心を買ってるんじゃないの。
-
305
匿名さん
今年度版の所得マップ。
区毎の税収から相当大雑把な推計をしており、信憑性はハテナマーク。
-
-
306
匿名さん
豊洲はもう下げ止まってる感がある。
やっぱり「希少価値」の効果かな。
-
307
匿名さん
豊洲って下がりましたか?
あがりっぱなしでなかなか下がってこないので、ちょっといらいらしてます。
-
308
匿名さん
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
いやいや、本当にあがってるんですよ。
下がってる物件あったら買いたいです。
ありますか?
-
311
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
パークシティ豊洲
トヨスタワー
東雲は
Wコンフォートタワー
キャナルファーストタワー
とりあえず見たのはこれくらいですが、どんどんあがっちゃってますよ。
-
313
匿名さん
下がってる物件あったら教えてください。
買います。
-
314
匿名さん
煽り投稿、荒らし行為はやめてくださいね。
お願いいたします。
-
315
匿名さん
-
316
匿名
埋立地はどこもどっこいどっこい。つか、全く動き無し。下げたとしても売れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
えー下がってる物件、私も知りたいです。
どれが下がったのですか?具体的な価格等も教えていただければ。
-
318
匿名さん
リーマンショック後から2割以上あがってるような気がするが、、、、
-
319
匿名さん
大体こんな感じ。豊洲は上がっちゃったけど、他は下落して買いやすくなったと思う。
↓庶民に買える埋立地。
リーマンショック後一時的に下がって、結局リーマン前と同等もしくは上がっちゃった豊洲。
リーマンショック後あまり下がらず、新築供給が安かったために下がってきている有明。最近持ち直した?
リーマンショック後下がってそのままの東雲。
晴海レジデンスでがったがたになった晴海
-
320
匿名さん
晴レジはイニシアがあんなことになったから仕方ない。
-
321
匿名さん
ってことは
景気の二番底が来れば
また、叩き売りがありますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
一瞬、
間違って豊洲東雲有明スレを読んでるのかと思った…
相変わらず他スレで宣伝してますなぁ。
-
323
匿名さん
-
324
匿名さん
埋立地は液状化ですぐに使えなくなるからね
賃貸でならいいけど
-
325
匿名さん
イニシアがあんな状態にならなければ
晴海は散々な結果にならなかったですよね。。。
イニシア回復してるようで、中身ぐっちゃぐちゃだし。
これからの物件どうなっていくんだろー?
-
326
匿名さん
なんだかとんでもない状態になってきましたね。
ここまで疲弊してテロや暴動が起きないのが不思議です。
-
327
匿名さん
小沢政権誕生ですか?
自民党叩き潰すにはやむを得ないことなんですかね?
毒は毒を以て征す?
副作用が・・・
-
328
匿名さん
-
329
匿名
それだけ豊洲好きな人が多いのでしょうね
世田谷欲しい人も頑張ってますがネガで安く買えるものなんでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
-
331
匿名さん
-
332
匿名さん
もうずいぶん下がったからね。これから下がるかどうかは1年くらい様子みないと難しいかも。
-
333
匿名さん
既得権益者の声を無視して成長戦略を取れば良いのに。
そんな強いリーダーは日本に現れないのかね。
茹でガエル状態だぜw
-
334
匿名さん
既得権益者の声を無視=今まで高かったとこが安く
合理的な価格構成になるw
-
335
匿名さん
という事になればいいけど~~という妄想でした(笑)
-
336
匿名さん
日本の労害は・・
あきらめムードでしょw
割高外周区は
5年間は割高維持します。
厭なら他を買ったらw
-
337
匿名さん
-
338
匿名さん
あれ?
世田谷下がるってのは嘘だったのか?
じゃ安定してるんだからしかたない。
あきらめて世田谷買うよ。
笑
-
339
匿名さん
-
340
匿名さん
世田谷はマンション乱開発に歯止めがかかってないですね。
開発を抑えている杉並・武蔵野に比べて最近人気が落ちている訳が分かりました。
-
341
匿名さん
>>340
人気があるところは当然人口が増えます。
ひがまない、ひがまない。
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
値段を含めての人気。
供給抑制しているようなところに後ろ指を指される筋合いはない。
-
346
匿名さん
小金井いいところだもんなぁ。
たしかシャネルの社長が戸建て買ったとこがあの辺り。
さすがエグゼクティブ!
-
347
匿名さん
世田谷コンプレックスの人って多いんですね~。
心中お察しします。
-
348
匿名さん
>>347
勢いがある区は妬みの対象になりやすいです。
特に落ち目のとこからw
-
349
匿名さん
>346
マンション板で、
マンションではなく戸建てを買った人を例にする意味はない。
-
350
匿名さん
>>349
郊外はそれくらいしか自慢のネタが無いのでしょう(笑)
-
351
匿名さん
不人気在庫くんの猛攻撃は続きます。届いてないけどね。
-
352
匿名さん
世田谷は駅近がなかなかでないからなあ
徒歩15分で小金井、江東と同じぐらいでしょ
小金井、江東で徒歩15分だと価格付かないよw
-
353
匿名さん
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
売れ過ぎるし、人口も増え過ぎるしでうれしい悲鳴じゃないですか?
-
356
匿名さん
-
357
匿名さん
-
358
匿名さん
-
359
匿名さん
-
360
匿名さん
-
361
匿名さん
人気、だけなら
安い物件が次々売り出されて売れている西大島や東大島付近。
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
-
365
匿名
>>363
物件が売れていない地域を
人気地域と呼びたいの?
-
366
匿名さん
>>365
人気はあるんだけど高くて売れてないことにしたいんだと思います。
▲▲は人気地域ですからねぇって。(笑)
-
367
匿名さん
人気地域が知りたいだけです。
住みたい街ランキングとか。
-
368
周辺住民さん
住吉がいいですね。広大な猿江公園があったり環境いいし、地下鉄二路線乗り入れていて便利だし
-
369
匿名さん
私だったら豊洲かなぁ。治安もいいし。きれいだし。ショッピングセンターも便利。
-
370
匿名
〇洲は人気あるんだけど上がっちゃって買えない
買える人が羨ましい
まもなくそんなカキコミがぶら下がるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
-
372
匿名さん
豊洲はとてもいいと思うよ。
俺は埋立地に住もうとは思わないがね。
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
-
375
匿名さん
消費者物価1.1%下落=17カ月連続マイナス―7月
8月27日8時45分配信 時事通信
総務省が27日発表した7月の全国消費者物価指数(CPI、2005年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が99.0となり、前年同月比1.1%下落した。マイナスは17カ月連続で、デフレが続いている。
8月の東京都区部CPI(中旬速報値)も、生鮮食品を除く総合指数は1.1%下落し、98.6となった。
-
376
匿名さん
>>374
市場移転が決まったら公害問題がまた増えるから、その前に売り抜けようとしてるそうだよ。
-
377
匿名さん
-
378
匿名さん
-
379
匿名さん
住まい、職場、保育施設
この3つが近接しているところは整備も簡単で早いです。
郊外は広すぎて難しい。
-
380
匿名さん
>>378
どういう地域が評価されているかよくわかりますね。
-
381
匿名さん
-
382
匿名さん
子育ては静かで自然が残るようなエリアがいいですが都内には少ないですが。
だから吉祥寺や三鷹が人気というのは納得。
都内ほどの物価高ではないし。
それでも高いですけど。
-
383
匿名さん
23区だとこんな感じです。
公園総面積ランキング(2007年末調査)
(単位 面積 百平方メートル)
江戸川区 31,632、足立区 29,121、世田谷区 23,330、大田区 20,059、江東区 19,882、
板橋区 18,680、練馬区 18,155、葛飾区 15,905、杉並区 9,596、北 区 8,272、
台東区 7,483、渋谷区 7,334、墨田区 7,026、品川区 6,989、新宿区 5,602、港 区 4,889、
中央区 4,793、目黒区 4,383、その他(千代田区、文京区、中野区、豊島区、荒川区)
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
公園であればいいとか数の問題ではないだろうに。(笑)
-
386
匿名さん
-
387
匿名さん
一人当たりにすると都心部が上位を占めます。
杉並区が異常に低いのは意外でした。
-
388
匿名さん
目黒区もイメージとのギャップが大きいね。
庭付きの戸建てで住むべきところだな。
-
389
匿名さん
-
390
匿名さん
マンション買うのなら一人当たりの公園面積が広いところが良いんだろうね。
豊島区は1m2もないってことですか・・・
-
391
匿名さん
>>387
日比谷公園や代々木公園入れればそうなるのは当然。
-
392
匿名さん
>>391
大きな公園があると良いですね。
犬を連れて散歩、ピクニックいろいろな楽しみがあって子供も喜びますね。
一人当たりの公園面積はマンションに住んでいる人には結構重要ですね。
-
393
匿名さん
-
394
匿名さん
最近都心の中古物件で、今までより若干安めの価格で
売りに出ている物件が多くなってきたね
-
395
匿名さん
あら、たとえばどこ?
URL教えてください。本当かどうか確認します。
-
396
匿名さん
>>393
東大島駅の近くの公園の地下ですね。
有名な話。
-
397
匿名
トヨス湾岸は土壌ぜんぶダメじゃん。
千葉の湾岸とか、何埋まってるかわかんない所が人気なんて、ほんと半島人終わってんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
-
399
匿名さん
>>398
すごいね江東区だけは特別に括弧付きの強調ですか。
特別VIP待遇じゃないw
変な人多いね(笑)
-
400
匿名さん
マンション高層階に住むと寿命が縮むという学説もあるし、高層マンション街はダメだな。
自分だけならまだしも子供や家族の健康や寿命を犠牲にするのは良くない。
ヨーロッパでは30年前のブームで建てた高層マンションが例外なくスラム化し、今では禁止しているというのに、日本は遅れている。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件