- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外ですのでよろしくお願いします。
賛否両論大歓迎ですが、感情的に罵ったりはNGです。
よろしくおねがいします~
前スレ:その51
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/
[スレ作成日時]2010-08-22 12:15:22
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外ですのでよろしくお願いします。
賛否両論大歓迎ですが、感情的に罵ったりはNGです。
よろしくおねがいします~
前スレ:その51
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/
[スレ作成日時]2010-08-22 12:15:22
下げ止まったと言えるのは、
ここまで極めた物件だよ。
http://maruhikabu.seesaa.net/article/160374782.html
中期トレンドは下落傾向
2011年から下落傾向が顕著となり2012年頃までは続くかな
ま、長期的に下落だから、キャッシュでもっておくのが
ベストな気もするが
今のところ、短中期的には上げ基調ですよ。
世田谷/杉並買えないやつが、下げ下げ連呼しているが、データは上げ基調。
残念ですね。
だぶついてても、値段上がっちゃってるみたいですけど。
##############################
世田谷・杉並はまだまだ上がってるらしい。
都心は下落中。
土地、マンション両方ともそんなかんじ。
住宅地の地価動向データ
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007house_tokyo_23.pdf
中古マンションの価格動向データ
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007mansion_tokyo_23.pdf
2009年2010年を減税最大とする税制だと2011年以降息切れするのは
目に見えているからねえ。
税制メリットで買い煽って、将来の需要も含めて現在使ってしまえば
その後どうなるかは火を見るより明らか。
減税効いてるんですかねぇ。
日本の企業に限っては決算悪くないので、今後上昇するように思うんだよなぁ。
さて、半年後どうなってるんだろ。
いえいえ、データから読んでるだけです。
今のデータから下がると読んでる人のほうが頭の中お花畑さんなんじゃないですかね。
楽観的過ぎます。
今の流れはどう見ても上げ基調です。
今のところ、短中期的には上げ基調ですよ。
世田谷/杉並買えないやつが、下げ下げ連呼しているが、データは上げ基調。
残念ですね。
だぶついてても、値段上がっちゃってるみたいですけど。
##############################
世田谷・杉並はまだまだ上がってるらしい。
都心は下落中。
土地、マンション両方ともそんなかんじ。
住宅地の地価動向データ
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007house_tokyo_23.pdf
中古マンションの価格動向データ
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007mansion_tokyo_23.pdf
都心は今後数年の供給がもうある程度固まってるから、デベも安心して小出しにしてる。
横浜や埼玉は凍結してたマンション用地に一気に建築が始まり一年後くらいには需給が緩むのが目に見える。
都心部は簡単に言えばこんな話、
坪単価が高いところはかなり下げた・・・・下げ止まったのか?
坪単価が低いところは上昇した後横ばい・・・・上に行くのか?下に行くのか?よこばいか?
今のところ、短中期的には上げ基調ですよ。
世田谷/杉並買えないやつが、下げ下げ連呼しているが、データは上げ基調。
残念ですね。
だぶついてても、値段上がっちゃってるみたいですけど。
##############################
世田谷・杉並はまだまだ上がってるらしい。
都心は下落中。
土地、マンション両方ともそんなかんじ。
住宅地の地価動向データ
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007house_tokyo_23.pdf
中古マンションの価格動向データ
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007mansion_tokyo_23.pdf
お花畑脳うらやましいです。
データは確実に地価・マンション価格の上昇を表しているのに。
下落を示すデータを出していただけませんでしょうか?無いでしょうけど。
どれくらいの数の地元民が高値掴みしてくれるか?
高値で仕入れたけど、たぶん目論見は外れるw
年度末にかけてまた業者の淘汰が進むだろうね。
中古マンションの価格動向データ
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007mansion_tokyo_23.pdf
ここから1年前に比べて下がったところを抜き出せばいいだけじゃん。
成城学園前とか明大前とか上北沢とかw