- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)
-
501
匿名さん
液状化しやすいとわかってる土地に本社移転した保険会社なんて誰も保険入らなくなる
-
502
匿名さん
第一生命の本社は皇居沿いの歴史ある建物だから移転はありえないな。
でも、豊洲3-2街区のビルはテナントが決まっていないと思うけど、
そこと合わせて本社機能を豊洲にできるだけ集約して効率を高めることは考えられるな。
有楽町線で本社がある有楽町と豊洲は一本で便利だからね。
-
503
匿名さん
豊洲はへたに発展しちゃったもんだから、
まずい飯屋が淘汰されなくて困った。
-
504
匿名さん
-
505
匿名さん
埋め立て地だけは勘弁!
川崎横浜の工業地帯の波がやってくるし臭い。
月島はまだアリ。千葉の浦安とか幕張なんてマジあり得ん!
カッペが集まる街。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
どうやって新宿から逃げ出すか各社は秘かに検討中。
とりあえずは耐震補強でごまかしてます。
新宿の第一生命のビル名に小田急の名前が入ったのは第一生命が持ち分を小田急に売ったからですか?
電鉄系だけは運命をともにするしかないもんねw
-
507
匿名さん
もんじゃやレバーフライで有名な
下町の月島がアリなんてアリえん。
-
508
匿名さん
2010年の住宅ローン減税で、団塊Jrのマンション購入を促進
これは逆に、賃貸マンションの需要を減少させる
これまで微減にとどまってきた賃料水準が2010年以降下がる
その結果、賃貸物件の利回りが一定以上になるよう、
マンション価格が下がる
こういうことが起こるだろうな
(特にすでに空室が目立っている高額物件エリア)
-
509
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
>> 湾岸エリアを擁護するコメントで、
>> 例えば、豊洲の東京駅への近さを強調しているコメントがあるけど、
>>
>> 地図で確認すると実は六本木の方が東京駅に近いような気がする
>> 六本木が東京駅に近いなんて思ったこと一度もないんだが
>>
>> つまり豊洲は東京駅へも遠くないか?
>>
>> 有明なんてさらに東京駅に遠い。
>>
>> そしてそもそも東京なんて都心の東の外れで、
>> そこに近いことはそこまで価値ないんだが、
>> その東京駅への距離すら意外と遠いわけで。
一言で言うと、
湾岸エリアは都心に遠い
ってことだよな。
-
-
511
匿名
変なこと書くから、うん千葉かっぺが入ってきちゃったじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名
>東京なんて都心の東の外れ
ってのがハズレだから意味無し。
-
513
匿名さん
千葉県民は東京駅へのアクセス強調するよな
渋谷・新宿はめちゃ遠いから
湾岸住民もそれと一緒だな
-
514
匿名さん
-
515
匿名
月島は中央区。
近年の危険な埋め立て地ではない。
ちなみに自分は中央区とも下町とも関係ない。
舞浜が最強高級住宅地とか、下町=貧困とか、
イメージでしか言えない、文化の遅れた県が、東京に入ってくるなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
>>508
既にずいぶん下がっておりますが?
1K、1DK家賃の07年10月頃との比較
(単位:万円)
港区 13.12→11.16、千代田区 11.22→9.76、渋谷区 11.46→10.26、
目黒区 10.35→9.24、中央区 11.07→9.76、新宿区 9.76→8.69、
品川区 9.15→8.56、文京区 9.06→8.33、江東区 8.63→8.62、
2LDK家賃の07年10月頃との比較
(単位:万円)
港区 38.40→28.76、千代田区 39.01→26.49、渋谷区 31.83→26.25、
目黒区 24.90→21.81、中央区 24.63→20.99、新宿区 23,15→20.21、
品川区 23.59→19.73、文京区 19.95→19.06、江東区 21,13→17.26、
-
517
匿名さん
渋谷、新宿、池袋がダメになって行くと今の家賃もずいぶん変わって行くのでしょうか?
-
518
匿名さん
都心主要5区への集中で江東区など他区との差が広がってきました。
江東区は急激にオフィスの空室率が上昇しています。
-
519
匿名さん
空室率の上昇がとまらない地域で大量供給は自殺行為ともいえます。
-
520
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件