- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東雲在住
[更新日時] 2011-08-11 02:13:14
複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。
ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。
豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。
2004.12 WコンEAST 54階
2005.04 WコンWEST 45階
2007.03 アップル 44階
2008.02 キャナルファースト 42階
2009.01 ビーコン 41階
2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階
2012.08 ②前田建設(仮称)東雲2丁目計画 31階
2013.03 ③野村(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画 52階
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲2丁目計画 46階
[スレ作成日時]2010-08-22 09:24:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東雲分譲マンション群、第二段階へ
-
271
匿名さん
-
272
匿名さん
-
273
匿名さん
物理を勉強すると何かわかることでもあるのか???悔し紛れも甚だしいなアザブ
-
274
匿名さん
-
275
匿名さん
-
276
匿名さん
-
277
匿名さん
-
278
匿名さん
-
279
匿名さん
ほんとに知りたい。ほんとに知りたいのです。
公開空地では無く、道路の歩道から6mの距離で170m級の高層マンション
を、歩道に平行にベランダを配置する事例がこの日本に存在しているのでしょうか?
三井さんは、落下物曲線とやらの数値で安全性を損なわない計画だと言い切っています。
ちなみに白金タワーは141m。
同じく晴海通り沿いに建てている公務員宿舎は歩道から9m距離で高さは115m。
それも歩道に対して45度の角度を付けて建てています。
-
280
匿名さん
しつこいネガだなと思ったけど、粘着気質はネガの特徴だったな(爆笑
TTTなんかもそうだね。道路と並行のタワマンなんてゴロゴロしてるけど。
高輪ザ・レジデンス
六本木ヒルズレジデンス
道路に90度なのは敷地に余裕のある湾岸タワマンだけって知らないようで(爆笑
-
-
281
匿名さん
爆笑は私です。
主要道と平行なんて、言われなくてもいっぱいある事なんか知ってる。
というか、このスレを見ている人なら1つや2つは言えるだろうね。
有名なWCTも並行だよ。
問題にしているのは、その距離。
-
282
匿名さん
繰り返すけど、
6mという距離は、小さな子どもがボールをぶつけて遊ぶくらいの壁面距離だと思う。
主要道の歩道と171mの超高層マンションが、その隔離距離で建てられている事例あります?
-
283
匿名さん
まず171m以上のタワマン挙げてみたら?www
日本最高峰の一つなんだからさ(笑
-
284
匿名さん
少なくとも、
豊洲PCT、TTT、WコンEASTはそんな非常識な設計はしてないなぁ。
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
なんでもいいけど、意味の無い書き込みはしないで欲しい。
140m級でもいいけど、公開空地では無く、主要道路の歩道まで、6mとか5mとか
の至近で建てられている事例を知っている方がいれば教えてください。
-
289
匿名さん
あまりここで詳しい話をお聞きになることを期待されない方がよろしいかと思います。
280のような粘着気質の人がうさばらしに中途半端な知識をひけらかすのにまともに付き合う意味は全くないと思います。
リアルな場で資料に基づいた具体的な話をした方が有意義だと思います。
-
290
匿名さん
社会でまともに相手をしてもらえない人の唯一の楽しみの場を奪っちゃかわいそうだよ。
-
291
匿名さん
そうねぇ、Wコン住民ならエントランスの飾りが何に変わったか言えるはずだしね。
-
292
匿名さん
なんだかねぇ、エントランスの飾りより、エレベーターホールに置かれた
写真をしっかり見て欲しいんだけど。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件