住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part16
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-12 15:23:52
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part15 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレではバトル中の進化や隆盛もありPart14を過ぎたころから理論や性能ではすでに勝負がついた様子で議論の方向性も以前とかわってきてきました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
電化派・ガス派を問わず繰返しのコピペや大量の改行はルール違反。がんばってバトルしていきましょう。

[スレ作成日時]2010-08-21 23:06:35

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part16

  1. 803 匿名

    遂に共食いを始めました(笑

  2. 804 匿名さん

    >>802
    オマエは自分のスレに帰れよ

  3. 805 匿名

    実家がオール電化ですが、料理好きな私はガスがいいです。

  4. 806 匿名

    ガスと電気を勘違いしてる方多くないですか?
    単純に熱がちゃうだけやん。
    ガス=火の力
    電気=発光とかする時に出る熱やろ?
    805さんが言うように料理好きな火はガスがええんちゃう。和食、中華、洋食にしろ一流の料理人が火以外で料理するとこ見たことないし。

  5. 807 匿名さん

    >>806
    それはオマエが一流の料理人をよく知らないだけだろ。
    しかも
    >ガス=火の力
    >電気=発光とかする時に出る熱やろ?
    って、ガスと電気を勘違いしてるのもオマエじゃん。
    ガスの料理が美味くなきゃ困る奴ら多過ぎで笑える。

  6. 808 匿名

    ↑でました!じゃん!(笑)

  7. 809 匿名さん

    806はトンチンカン
    807は足りない

  8. 810 匿名さん

    ガスコンロ好き=中華料理屋かぶれ 又は ゴトク愛好家 又は 家族の着衣着火を気にしないリスク不感症

    ガス炊飯器好き=保温やタイマーは嫌いな電気で我慢する忍耐強い人 又は 未だにコンロ以外のガス栓が散在する昭和マンション住民

  9. 811 匿名

    おっ!
    やっとオール電化さんが来たぁ!

    810に対して「オール電化=×××」
    ×××に入る言葉はどうなの??

  10. 812 匿名さん

    ×××に入る言葉は、「イケメンで巨○」だよね。

  11. 813 匿名さん

    全館床暖房ならガスだろ。
    高熱費とか気にするびんぼうにんはオール電化。

  12. 814 匿名さん

    びんぼーにんは言い過ぎ。ケチ症なだけ(笑)

  13. 815 サラリーマンさん

    ガス派は電気派を相手にしてないから。
    自信持っていますもの!
    調理だって熱の伝わり方が違うのは明らかだし。
    IHにしてずっと味気ない夕食なの嫌だな。帰宅が楽しくない。何か引っかかっているような。
    ガス会社の料理体験で比較すれば。

  14. 816 匿名さん

    寒い時はやはりガスコンロがいいね。部屋も暖かいし。

  15. 817 匿名さん

    ガス併用物件でもどんどんIH化進んでるんだけどね。
    一流ホテルの厨房でも導入されていってるし。

    全館床暖房ならって・・・ガス併用物件ってどれほどあるんだか。
    ほとんど0に近い数字なんじゃないの。
    それと光熱費だけでオール電化を選択してると本気で思ってるの?
    安全性、快適性、メンテナンスのしやすさ等含め総合的判断から選択されてるんだよ。
    ガスコンロも減ってきてる昨今、東京では給湯と年間で3ヶ月程度しか必要ない床暖房
    くらいにしかガス使わないだろ。必要あんの?
    床暖は電気式でもあるしな。

  16. 818 匿名さん

    電気式の床暖房ってどうなんですか?

  17. 819 匿名さん

    ガスコンロの夏は灼熱だね。

  18. 820 匿名さん

    > 815 調理だって熱の伝わり方が違うのは明らかだし。

    鍋の水がすぐに沸くオール電化。
    沸くには少し時間がかかるガス。

    こういうことを言ってるのか?

  19. 821 匿名

    電気は鍋を振れない。いいことなし。
    オール電化はオススメできません。
    併用かガスにすればよかった。

  20. 822 匿名さん

    ガス併用でもIHコンロ選べますよ。
    電気料金的にもIHコンロは深夜の電気使ってないからどうでもいいですよね。

    うちは全館(全室)床暖房ですね。

    ま、感じるのはエコとかもほどほどのにね。

    エネルギーは強者がじゃんじゃん使っちゃうんだよね。
    全室床暖房だと高高住宅でも、家でかいと真冬で3万円かかるからね。

    寒い地域とか石油ボイラーでガンガンエネルギー使ってますよね。

    うちの会社は東北より北の地域の従業員には冬場の地域給に3万円追加されてるよ。

  21. 823 匿名さん

    裏返せば、ガス併用の料金割引が色々組み合わせても1割ぐらいっていう現実ですがね。

    ドア開放で暖房しっぱなしって無駄ですが幸せですよ。

    玄関ドアの断熱性が悪いので交換する予定。

  22. 824 匿名さん

    電気式床暖って気温がマイナスになると
    急激に効かなくなると聞いたことが有るんですが
    本当でしょうか?
    どなたか聞いたことありますか?

  23. 825 匿名さん

    追加で
    オール電化のメリットって夏場の台所の熱気しかないようなのですが
    オープンキッチンで、クーラーの効いたとこでもそんなに違いますか?
    ちなみに、現在我が家は、IHもガスも両方使えます。

  24. 826 匿名さん

    > 電気は鍋を振れない。

    最近のIHは鍋を振れるよ。
    知らないの?
    いつの話?

  25. 827 匿名さん

    腰は振れる?

  26. 828 入居済み住民さん

    ガス電気併用っていうのが一番割高なのです。
    試行期間ならいいですが。
    IHにするなら給湯も深夜電力にしてガスを閉止するのが正解です。
    なぜなら両方の基本料金がかかって、使用量の割引が低下するからです。
    給湯の使用量が一番大きいのでコンロにとらわれず給湯をよく考えてください。

  27. 829 匿名

    鍋ふりながら作る料理は熱があたらないよ!(笑)知らないの?(笑)

  28. 830 匿名さん

    腰を振りながら作る料理はどう?

  29. 831 匿名さん

    IH興味あったけど、オーブンと乾燥機はガスにしたかったから見送った。

  30. 832 匿名さん

    オール電化でしか使えない物って何?

  31. 833 匿名さん

    もはやガスの存在価値はないね。単に、ガス会社がガス併用物件へ支払ったリベートをずっと分割払いする事になるだけ。

  32. 834 匿名さん

    確かにIHはあっという間にお湯が沸く。

  33. 835 匿名

    ↑オール電化の価値がわからん。教えていただきたい。

  34. 836 匿名さん

    まったくオール電化の価値って何だろう
    結局、情報に踊らされただけのことか。

  35. 837 匿名

    オール電化の価値?

    メリット
    ・日々のランニングコストが安い
    ・日々のメンテナンスが楽チン
    ・見た目がスタイリッシュ
    ・超安全

    こんなところ

    デメリット
    ・初期コストが高い
    ・中華鍋が使えない
    ・床暖房が違う意味で使えない

    くらいでしょう。
    どっちが良いかは好みじゃね?
    個人的には安全があるのは非常にメリットが高い

    つかガスの価値って何?
    結局細かいこと気にして新しい物を受け入れたくないだけでは?

  36. 838 匿名さん

    メリットとか言ってるのがガスと変わりない件。

  37. 839 匿名さん

    そもそもなんで比べないといけないの?

  38. 840 匿名

    >838
    質問にまともに回答もできないの?
    さすがガス派だな。

  39. 841 匿名さん

    ガスで料理すると美味しいい。これにつきる。
    そうじが楽なんて理由は脇役の戯言。
    調理するのが目的なのに、
    電気でへなへなな炒め物で我慢するのって本末転倒だね。
    だいたいガスだって最近は十分そうじしやすいし。
    なんでもないこと。

  40. 842 匿名

    来たよ、料理=野菜炒め君(笑
    こういう輩に限って油通しをしなかったりするから面白い

  41. 843 匿名さん

    オール電化自慢のランニングコストは普通に床暖房を使うとまったく成り立たないけどね。

  42. 844 匿名

    IHはガスと変わらず高温に出来るけど、どうしてへなへなになるの?
    料理がへたへたなんじゃないの?

  43. 845 匿名さん

    熱の伝わり方が違うから。

  44. 846 サラリーマンさん

    ランニングコストは確かに狭い範囲の床暖ならね
    普通のLDと言っている範囲だと割高になるね。
    床暖使ってるよね?広い部屋やあちこちパネル付けると
    割高になるよ。

  45. 847 匿名さん

    それほどのこだわりは有りませんが、安全性と災害時の復旧の早さを考え、次はオール電化を選びたいと思ってます。

  46. 848 匿名

    >845
    熱の伝わり方www

  47. 849 匿名

    ↑の発言w

  48. 850 匿名さん

    ガスからIHに変えましたが、料理に全く支障はありませんよ。掃除は楽だし、うちの様に小さい子どものいる家庭には最適だと思います。

  49. 851 匿名さん

    床暖房って本当に割高なの?
    どこかに比較が既出されてる?

  50. 852 匿名さん

    ちゃんと調べてからやらないとね。
    自己責任。

  51. 853 匿名さん

    >>851
    オール電化にしたら後悔するよ

  52. 854 匿名さん

    「災害時」なんてめったにこないし。
    何事にもメリットデメリットあって当然じゃない?

    まあ、電気はつくれんけど、火はおこせるよね、なんとか。

  53. 855 匿名さん


    自己否定ww

  54. 856 匿名さん

    >>853
    オール電化にして後悔するなら下記のような予測はされないのでは?
    http://www.kankyo-business.jp/news2010/20100928a.html

  55. 857 匿名

    >854
    そしてガス漏れ、大火災。
    阪神大震災の二の舞ですね。

  56. 858 匿名さん

    電気・ガスがあるかぎり、火災は避けられん。

  57. 859 匿名さん

    オール電化マンションも増えてるよね。

    なんたって、都市ガスがある上にどんどん出来てんだもん。

    ガスなんて無くてもいいっていう証明かもね。

  58. 860 匿名さん

    ガスコンロ火災、去年も5千件以上出てるんだね。

    給湯はガスで我慢してても良いと思うけど、コンロはIHにしたほうがいいけど。

    でも、今ではガスも給湯しか使われないから、ガス関係者も必死だね。

  59. 861 匿名さん

    >860

    給湯もエコキュートで充分でしょ、、蛇口から出るお湯を直接飲む人以外は。災害がめったにないって人は、家族の生命に無関心としか思えないよ。マンションの耐震基準も必要無いとでも言うのかな?

  60. 862 匿名

    冬の間もガスヒーポンの我が家はパワフル暖房で最高。
    マンション耐震基準も完璧なのだが、何か?

  61. 863 匿名さん

    オール電化でも火事は起こるでしょ。
    ガスに比べるとましだけどね。
    100%安全ではないよ。

  62. 864 匿名

    100%はムリだが命にかかわることは少しでも回避したい。
    オール電化にすればかなりの倍率でリスク回避が可能では?

    100%じゃないと意味ないとか考えてるの?

  63. 865 匿名さん

    >>860
    >>861

    床暖房は?

  64. 866 匿名さん

    >>862
    マンションでガスヒーポンって、エンジンがうるさい上に排ガスも出続けるからかなりしんどいと思うのだが。

  65. 867 匿名さん

    綺麗なの
    飲めるの
    大丈夫なの
    子供に飲ませても大丈夫
    本当に大丈夫なんだな

  66. 868 匿名さん

    ガス併用でも蛇口からのお湯は飲まないよ。浄水器の水をティファールかコンロで沸かして飲むけどな。

    床暖も電気で十分暖かいけど、、、寒冷地に住んでるのか?

  67. 869 匿名さん

    867はエコキュートの事を言ってるのか?
    エコキュート経由しなくても水出るんだけど・・・

  68. 870 匿名さん


    うそばっか

  69. 871 匿名さん

    >>870
    本気?
    オール電化は冷水が出ないとでも思ってるの?

  70. 872 匿名

    オール電化の水なんだからガス併用よりきっと劣ってるに決まってるんだよ。
    よく考えろ。

  71. 873 匿名さん

    死にゃしないよ。

  72. 874 匿名さん

    んだんだ。
    それ以上に不潔な物を食べてるよ、知らないうちに。

  73. 875 匿名

    オール電化の水とか意味分からん

  74. 876 匿名さん

    >>872
    よく考えても分からんから教えてくれ。
    しっかりとした理論と根拠を。

  75. 877 匿名


    いちいち煩いんだよ。
    おまえが考えろ。

  76. 878 匿名さん

    >>876

    もうそのくらいで勘弁してやれよww

    パイプが冷水用と温水用で分かれてるのも知らないんだよww

  77. 879 匿名さん

    >>878
    そうですね。
    無知じゃないとあんな発言はずかしくて出来ないですもんね。

  78. 880 匿名さん

    例の類似スレ主だろ?

  79. 881 匿名

    家の中にガスを入れるのは嫌だね

  80. 882 匿名さん

    今度、洗浄する時確認します。
    水垢ってトイレットペーパーみたいになるんですよね。
    擦るとするって取れますけど。

  81. 883 匿名さん

    おいおい。本当に大丈夫なのか。何年たったら掃除したらいいんだ。でも、健康には関係ないんだろ。きっと。

  82. 884 匿名さん

    使用する時間とか気にせずに、電気使ったとして、
    オール電化にするかガスも使うようにするかで、ランニングコストって大きく差があるの?
    住んでる地域によっても違いますか?

  83. 885 匿名さん

    寒冷地でオール電化は生死に関わる危険有り!

  84. 886 匿名

    オール電化の不衛生なお湯に浸かって体を洗うなんて考えられんわ。

  85. 887 匿名さん

    不衛生なのか?
    自己判断でシステムを決める戸建ては導入されているが
    もしかして、デベが決めるマンションでは売り主の責任も生じる可能性があるから集合住宅では普及しないのか?

  86. 888 匿名さん

    貯水池は超清潔か?
    水道管は超清潔なのか?
    見たことあるのか?
    世の中そんなピッカピカなもんなんてないぞー。

  87. 889 匿名さん

    ガス給湯器にもタンクがあるんだよね。

    それも密閉されてないから、不衛生どころじゃないよ。
    http://www.ou119.com/bunkai.html
    「ガス給湯器のタンク部は大抵がこのように青錆が浮き出ています」

    ガス関係者さん、そのネタ、残念でした。

  88. 890 匿名さん

    >寒冷地でオール電化は生死に関わる危険有り!

    寒冷地であろうがなかろうが、今までガスが原因で生死に関わって危険な目にあってる人、沢山いるんだけど。

  89. 891 匿名さん

    >デベが決めるマンションでは売り主の責任も生じる可能性があるから集合住宅では普及しないのか?

    都市ガスがある上にオール電化物件を建てられてるくせに、よく言うよ。笑

    そもそも戸建ではプロパン地域にオール電化が多いけど、
    オール電化マンションは必ず都市ガス地域にしかないからね。

    マンションでは完全にガスの負けだよね。

  90. 892 匿名

    ガスファンヒーターの暖かさを知らない電化派はあわれ。

  91. 893 匿名

    ガスファンヒーターの暖かさを知らない電化派はあわれ。

  92. 894 匿名さん

    暖かさを語るなら重要なのはインプラスだよ。
    エコ内窓でもOK!

  93. 895 匿名さん

    ガスファンヒーターって電気がなくても動くんだっけ?キッチン以外の部屋にガス栓無いのに、どうすんだよ??

  94. 896 匿名

    電気で作って貯めた汚い湯…

  95. 897 匿名さん

    蛇口から出るお湯を飲む人って、、、

  96. 898 匿名さん

    まだやってたのかこのスレ

  97. 899 匿名さん

    隣の家のエコキュートが超うるさい。
    低い音がずっと聞こえてくる。
    色々対策してくれたが、まだうるさい。

    規制が必要。

  98. 900 匿名

    結局、マンション(物件)スレではオール電化は完全敗北してるから
    eマンション掲示板では結論でたんじゃないのか?

  99. 901 匿名さん

    そうね。

    ガス ⇒ 選択肢多いから条件に合いやすい
    電化 ⇒ 条件に合えば勝ち組

  100. 902 匿名

    条件ねぇ〜

    掲示板で名前挙げられるほどの物件しかなく、
    郊外専門のオール電化マンションで
    どんな条件が合致して勝ち組になるのか聞いてみたいもんだ。

    もっとも、この話は物件スレの内容で、そんな勝ち組の話などないから完全敗北でスレが沈んでいるんだろうけどね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2