住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part16
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-12 15:23:52
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part15 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレではバトル中の進化や隆盛もありPart14を過ぎたころから理論や性能ではすでに勝負がついた様子で議論の方向性も以前とかわってきてきました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
電化派・ガス派を問わず繰返しのコピペや大量の改行はルール違反。がんばってバトルしていきましょう。

[スレ作成日時]2010-08-21 23:06:35

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part16

  1. 663 匿名さん

    正月の大停電で電パーは凍え死んだよ

  2. 664 匿名さん

    >>661
    中途半端な内容のないレスするなよな。

    いいじゃねーか、不動産経済研究所のデータでは今年は首都圏でもオール電化マンションが増えるとしているんだから。
    もっとも、長谷工物件ひとつできただけで前年比?倍と書けるほど小さな分母しかないけどね(笑)

  3. 665 匿名さん

    ガス併用マンションはこの5年で半分になってるけどね。

    そもそも都市ガスの上にオール電化マンションなんか建てられること自体、
    ガスなんか無くてもいいという証明だからね。

    ガス併用っていっても、今や給湯しかガスは使われてないし。それも全部、電源要じゃん。笑

  4. 666 匿名

    首都圏でのオール電化マンションは3分の1以下になっているって前に書いただろ?

    同じことの繰り返しはボ○のはじまりだよ。

  5. 667 匿名さん

    スレ混同禁止!!

  6. 668 サラリーマンさん

    オール電化のキッチンで電磁波で料理作るとき

    何か電機の温まる異様な臭いが苦痛だし電磁波を浴びていると思うと気持ちわるい。

  7. 669 匿名さん

    私がガスコンロのマンションに住んでいた時は、外出時に元栓が気になってましたけどね。
    IHの今は気になりません。

  8. 670 匿名さん

    >>688
    へぇ~ガスの臭いの方がキツイし有害だけどね。
    あとあなたは日光(電磁波)をいっぱい浴びて育った野菜なんて食べられないですね。
    もちろん肉も魚も。

  9. 671 サラリーマンさん

    >>670
    はい?ガスの臭いが有害?
    都市ガスって臭いを付けてあって、勿論臭い自体は無害って
    誰でも知ってるよね。
    イヤ、別にいいけど。
    勉強不足で投稿は控えた方が無難かな。

  10. 672 匿名さん

    電気かガスかで比較しているのがマ○ケ。
    実際問題は
    電気のみvs電気ガス併用であり、
    電気のみでは初期投資と更新費で結局赤字。

    オール電化がエコだという文句に騙されている輩にも笑える。

  11. 673 匿名さん

    ゴトクとコドクは似てませんwww

  12. 674 サラリーマンさん

    >>672

    同意。
    別に電気とガスで比較する必要はないね。
    バトルスレならオール電化と電気・ガス併用。

    ホント、電気がなけりゃガスは使えないとか言ってるセルフはとんちんかん。
    オール電化といったって、
    ヒートポンプが採用される前の設備は一般のガス燃焼器以下の評価で、
    やっと評価される設備が出たと思ったらマンションからは消えつつある有様。

  13. 675 サラリーマンさん

    調理機器の電磁波だけは気味悪い
    調理器具だけでも避けたほうが電磁波浴び量がまし。
    電機の温まる臭いも苦痛。
    人それぞれです。
    私は嫌いです。

  14. 676 匿名さん

    >>670はあまりにも無知過ぎる・・・
    だから電化のイメージ戦略にコロッと
    騙されるんだろうけど。

  15. 677 匿名さん

    ガス機器メーカーと電機メーカーを比べれば、将来性が分かるね。この10年でガス機器の発展は何が有るか?マイコン(死語)メーター、ピピっとコンロ(再び死語)、(効果薄の)エコジョーズ位じゃない。。寒過ぎ、、、

  16. 678

    ・・・などと無知な発言を繰り返しており、
    またもや電化の知能の低さを露呈することとなりそうです。

  17. 679 サラリーマンさん

    >この10年でガス機器の発展は何が有るか?

    それ言ったら、オール電化のほうが悲惨じゃないの?
    エコキュート以前のオール電化設備は一般のガス燃焼給湯機以下でしかないんだから
    ここ十年でやっと何十年と使われてきたシステムを超えたに過ぎないんでしょ?

    こんなレベルだから普及が頭打ちになってるんじゃないの?
    とくにマンションではね。

  18. 680 匿名さん

    >>671
    ガスの匂いは臭いし、ガスは有害って事。
    ここまで書かんと分からんかね。

    それと、ここは過去の設備で議論をする場か?
    現行機器で議論しないと意味ないだろ?
    まあガス派の中にはエネファーム・エコジョーズなんかより一般のガス燃焼給湯機がいいっていう輩が
    いるから仕方ないか。

  19. 681 匿名さん

    調理中にガスの臭いなどしないが。

  20. 682 匿名

    ガスは有害w

  21. 683 匿名さん

    >>680
    電気は感電するぞ。

  22. 684 匿名さん

    ガス併用でも感電するでしょ。

  23. 685 匿名さん

    あらオール電化は200Vでより危ないわね。

  24. 686 賃貸住まいさん

    無知は無恥。
    恥は上塗りできる?

  25. 687 匿名さん

    >>680
    オマエあまりにもレベルが低いぞ(苦笑)
    ガスが臭いのは万が一漏れた時に気付くためであるし
    『ガスは有害』って単純に物質として語るなら
    『電気は痺れる』ってことじゃないの(嘲笑)

    こんなレベルの内容はレスしてて恥ずかしくなるわ。
    オマエ無知な上に文章力・読解力も低いのな(哀)

  26. 688 匿名


    じゃあガス併用はガスが有害な上に電気で痺れるってことだろ。
    家庭用は100ボルトでも200ボルトでも対地電圧は100ボルトだから普通は感電したときの危険性はかわらんよ。
    無知じゃないなら知ってると思うけど。

  27. 689 匿名

    新築でオール電化にしたかったけど全部の部屋に床暖房を入れたいと注文したら24号のガス給湯器を2台も買わされた。

    電気の床暖房だとエアコン併用じゃないと厳しいともいわれた。
    これ本当?
    高高住宅じゃないから?
    福島県いわき市です

  28. 690 匿名さん

    >>680

    >それと、ここは過去の設備で議論をする場か?
    寝ぼけてんのか?
    過去10年の発展の度合いを言い出したのそちらでしょ?
    レスしたら過去の設備云々かよ。
    機器の発展もそうだが、ユーザーの脳味噌も発達障害だね。

  29. 691 匿名さん

    >家庭用は100ボルトでも200ボルトでも対地電圧は100ボルトだから普通は感電したときの危険性はかわらんよ。

    感電する条件によるだろ、ばカ。

  30. 692 匿名

    +100~-100で感電って、通電させながら機械をいじらないかぎり普通なかなかないよ。
    「条件による」だなんて言えば、ますますガスの方が危険にみえてくるだろ。
    悔しいのはわかるが無知なんだからあまり無駄吠えするなよ。

  31. 693 近所をよく知る人

    無恥が無恥に無知をすりかえかい。笑えるね。

  32. 694 匿名さん

    >>690
    違う人のレスと混同して言われてもねぇ。

    >過去10年の発展の度合いを言い出したのそちらでしょ?

    一言も書いてないんだがね。

  33. 695 匿名さん

    細かい光熱費とか気にしないなら、ガス併用がいいと思います。
    安全気になるならコンロだけIHにすればいい。
    月々の駐車場代が3万円超えていること考えると、
    オール電化とガス併用の金額の差なんてたいしたこと無い。

    ガスの料金プランの割引なんかもゴミ。

    っていうか携帯の料金が毎月2万円超えてしまう。

  34. 696 匿名さん

    >>694

    違う人とかいってんじゃね~よ。
    たとえあんたが書いてなくたって
    677が
    >この10年でガス機器の発展は何が有るか?
    などと過去からの話を電パーが持ち出したからレスしただけだろ。
    過去の危機とか言い出すのなら言い出しっぺの677にいうのが筋だよ。
    レスするのは構わないが、流れを読んでから書き込め。
    迷惑だよ。

  35. 697 匿名さん

    >>696
    熱いね~
    瞬間湯沸かし器だな。
    言い訳&逆ギレはみっともないからやめときな。

    677さんの書いた事に対する意見なら、ちゃんと677さんの書き込みでと前置きしろよ。
    690の自分のレス見てみなよ。
    レス読むと680が書いたと決め打ちしてんじゃん。
    ガスでラリッって書き込んでんのか?

  36. 698

    あの~

    677さんと書く前に「過去10年」とかいってるのは677さんだけですがね。

    あなたが前後の文脈見て書き込めば済む話だと私も思うよ。

  37. 699 匿名さん

    >>697
    匿名の掲示板で誰に対するレスとかこだわっている時点で無知。
    電化派が書き始めた過去十年の進歩というレスの反論に
    何も言えないから680が過去の機器云々とか抜かしているのが見え見えだよ。

  38. 700 匿名さん

    >>697
    あのさ、それを言うなら
    680の過去の機器というセリフ自体を最初に書いた電化仲間にむけて書かなかった
    お前さんが一番みっともないだろ。

  39. 701 匿名さん

    おー怖い怖い(笑)
    逆に聞くが匿名レスで決め打ちするのはどーなのよ?
    あんたらは過去十年の進歩というレスに過剰に反応しすぎじゃねーの。
    たしかに10年前はIHも少なく、エコキュートもなくガス派にとっては平和だったね~。

  40. 702 匿名さん

    697って電パーでしょ?
    まともに相手するだけ時間の無駄だよ。

  41. 703 匿名さん

    >逆に聞くが匿名レスで決め打ちするのはどーなのよ?

    決め打ちしているのは過去10年の~っていうセリフに対してしているだけだと思うが?
    そこに前後の流れを読まずに、向ける相手を間違えてレスした680がAHOなだけだろ。

  42. 704 匿名さん

    オール電化お勧めな方に聞きたいのですが、
    料理する時にIHだと火加減がよく分からないし、
    なんだか料理している気がしなくないですか?
    それにIH用の器具を買わないといけないみたいだし。
    フライパンを振って料理もできないですよね?

    また給湯器を使用していると思いますが冬になるとお湯が無くなったりしませんか?
    それに給湯器には水が常に入っている状態なんですよね?水は使用すれば古いものから外に排出されるにしても不衛生ではないですか?10年もたてばカビや異物がタンクの中に張り付きますよね?

  43. 705 匿名さん

    >>697
    >熱いね~
    >瞬間湯沸かし器だな。

    じゃあ、電化さんは常に熱湯をタンクに貯めているから、いつでも熱いね〜。

  44. 706 匿名さん

    電化派って、話を振っておきながら答えられないと
    「過去の機器を論ずる場ではない」とか
    「あんたらは過去十年の進歩というレスに過剰に反応しすぎじゃねーの」
    とかいって逃げ回る。

    人が変われど(ひとりかもしれんけどw)電化派のレスはみんな同じ低レベルだね。

  45. 707 匿名さん

    680です。カス屋さんのように頻繁に書き込みする暇がなくて恐縮です。何も給湯器だけを取り上げただけでは無いので宜しく。カス屋さんは一部抽出>批判>共感ってパターンが好きですね。ワンパターンだけどね。
    空調、調理、などなど、電気機器の発達は目覚ましいですね。カス屋さんは、まだコンベックとか使ってるのかな?

  46. 708 匿名さん

    鍋を振ること=料理
    ってきっとチャーハンと野菜炒めしか作れないんでしょうね。

  47. 709 匿名

    まともな回答ないですかー?

  48. 710 匿名さん

    電化派は一人しかいなくて大変だね(笑

  49. 711 匿名さん

    相変わらず電化派は1人か2人くらいしか居ないのか・・・
    普及率がそのまま反映されてるな(笑)

  50. 712 匿名

    やっぱりガスだね!
    ということでよろしいでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸