住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part16
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-12 15:23:52
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part15 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレではバトル中の進化や隆盛もありPart14を過ぎたころから理論や性能ではすでに勝負がついた様子で議論の方向性も以前とかわってきてきました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
電化派・ガス派を問わず繰返しのコピペや大量の改行はルール違反。がんばってバトルしていきましょう。

[スレ作成日時]2010-08-21 23:06:35

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part16

  1. 451 匿名さん

    そもそも同じ土地に全く同じ建物を建てた場合、
    オール電化のコストの方が高くつくって、ここのガス派が自慢げに言ってただろう。

  2. 452 匿名さん

    >そもそも仮に差がない場合、ガス併用物件がぼったくってることだろうから。

    この不景気の世の中にそんなんでビジネスが成り立つと思ってんの?

  3. 453 匿名さん

    >そもそも同じ土地に全く同じ建物を建てた場合、
    >オール電化のコストの方が高くつくって、ここのガス派が自慢げに言ってただろう。

    という事は、同じ価格ぐらいだとオール電化の方が狭くなるかな。

  4. 454 匿名さん

    >この不景気の世の中にそんなんでビジネスが成り立つと思ってんの?
    だから、不景気になると記事にあったようにコスト安のガス併用で、デベも消費者もガマンするのさ。

  5. 455 匿名さん

    >という事は、同じ価格ぐらいだとオール電化の方が狭くなるかな。
    ちょっと違う。仮に同じ価格だとガス併用のほうが高く売って儲けてるっていうことさ。

    キミの妄想より、早く物件を出してくれないかな!?

  6. 456 匿名さん

    だれだ? エコキュート物件をガス給湯物件と同じ値段にしてそのガス物件を高く売ろうとしてるのは?

    仮に値段が同じなら、ガス併用は値引きできると踏んだ方がいいかもね。

  7. 457 匿名さん

    >ちょっと違う。仮に同じ価格だとガス併用のほうが高く売って儲けてるっていうことさ。

    >キミの妄想より、早く物件を出してくれないかな!?

    この人、人に妄想をとやかく言っているが、自分が「ガス併用のほうが高く売って儲けてる」という妄想に陥っている事に気が付いていないみたいだね。それこそ「高く売って儲けてる」っていう根拠でも示したら?

  8. 458 匿名さん

    オール電化にしてもまるで売り上げに貢献しないから作らないだけでしょ。

  9. 459 匿名さん

    そう、市場原理に基づいて需給は決定されるからね。

  10. 460 匿名さん

    >458
    >459
    あなたの中には不況とかリスクとか言う言葉は無いのかい?

  11. 461 匿名さん

    おいおい、何言っているのかな?不況もリスクも市場原理の一つの要素だろうが。

  12. 462 匿名さん

    これは>>457が正しい。

  13. 463 匿名さん

    電化派がオール電化にはリスクがあると認めたらしい。

  14. 464 匿名さん

    リスクがあるのはデベ側ね。

  15. 465 匿名さん

    リスクの元がオール電化なんだろw

  16. 466 匿名さん

    そんなことだからガス併用マンションはプロパンの一戸建てより劣るんだよ。

  17. 467 匿名さん

    今では新築マンションや新築の一戸建ても伸び悩んでる中、一戸建てのリフォームでオール電化が増えてるけど、
    マンションでもガス給湯を簡単に電気温水器(タンクなし)に出来るものが発売されたようですね。

    まだ、規模や機能などは小さいみたいですけど。

  18. 468 匿名さん

    >電化派がオール電化にはリスクがあると認めたらしい。

    じゃあ、この人たちはわざわざリスクがあるとわかってオール電化にしたのか? 笑
    今の時代、危ないガスが給湯しか使われないようなものだからリスクだけどね。

    東京電力、オール電化住宅の累計戸数が80万戸突破
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20100921/104832/

  19. 469 匿名さん

    売れないから減ったちゃったよw

    「オール電化」マンション半減、建築コスト響く
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20100816-OYT8T00342.htm?from=o...

  20. 470 匿名さん

    >>469
    >売れないから減ったちゃったよw

    どこにもガス併用が売れたからなんてことも書かれてないですけど・・・笑

    「10年上半期(1~6月)はマンション建設の回復により、供給戸数は前年同期比27・8%増の2363戸と反転したが、全体に占める比率は11・7%にとどまっている」って、コレ、オール電化の一戸建てより凄いだろ。

    まー、そもそも売れず、いまだにマンションサイトで見ても大量の売れ残りはガス併用だらけね。

  21. 471 匿名さん

    新築マンションに占めるガス併用の割合は5年前と比べると5割も低下しているけどね。

  22. 472 匿名さん

    >>469
    建築コストが響くぐらいの高価値のオール電化が少なくなったということは、契約率同様に希少価値も高くなったということだね。

  23. 473 匿名さん

    ガス漏れ:18世帯が避難--大津 /滋賀
    毎日新聞 9月20日(月)13時30分配信

    19日午前8時10分ごろ、大津市比叡平2の周辺住民から「ガスのにおいがする」と大阪ガスに通報があった。同社の調査でガス漏れが判明。周辺の18世帯29人が一時山中比叡平市民センターに避難。市道を掘ってガス管を修繕した。管の接続部がゆるんでいたという。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100920-00000135-mailo-l25

  24. 474 匿名さん

    数週間前のスーモの特集で「販売価格抑制のため減少していたオール電化新築マンション供給数が2010年は増加」ってやってたの、みんな見てないの?
    東京版だけかもしれないけど。

  25. 475 匿名さん

    そんでオール電化マンションが減少してたとき、ガス併用マンションはもっと減少してたんだよね。笑

    そもそもオール電化物件は減少したらダメって言うのに、なんでガス併用物件は減少してもいいんだろー!?

  26. 476 匿名さん

    >そんでオール電化マンションが減少してたとき、ガス併用マンションはもっと減少してたんだよね。笑

    嘘ばかり。オール電化の割合が低下したんだろが。

  27. 477 匿名

    475はシェアの意味が分かっていないんだよ。

  28. 478 匿名さん

    数週間前のスーモの特集で「販売価格抑制のため減少していたオール電化新築マンション供給数が2010年は増加」ってやってたの、みんな見てないの?
    東京版だけかもしれないけど。

  29. 479 匿名さん

    残念ながらオール電化の割合はちっとも戻っていない。

  30. 480 匿名さん

    >>475ってもうひとつのガスvsオール電化で
    頭悪そうなのいっぱい書き込んでる奴じゃね?
    文章がそっくりそのままだ。

  31. 481 匿名さん

    オール電化に住みたいんだけど、オール電化マンションの数が少ないから、気に入ったマンションがオール電化だったら「ラッキー」っていう感覚。エコキュートは素晴らしいけど、潜熱を再生可能エネってのは品格が下がるから、止めたほうが良いと思う。

  32. 482 匿名

    あの。素朴な疑問なのですが。
    ライフバルのお店の前を通ると、「太陽光発電は当店へ」っていうが書いてあるんですけど、どういうこと?

  33. 483 匿名さん

    >>482
    エネファーム+太陽光発電が現状一番の売りだからじゃないの。
    ま、エネファームにしろ太陽光発電にしろマンション向けでは無いだろうから
    基本的には一戸建ての話だろうけどね。

  34. 484 匿名さん

    >482

    エネルギーの将来性は圧倒的に電気が有利だから、リスクヘッジです。

  35. 485 匿名さん

    ガスに供給不安が出たら電気も止まるよ

  36. 486 匿名さん

    >>484
    自演かな?わざとらしい質問にベタベタの返答だね。

  37. 487 匿名さん

    >>485 電気はガスで発電の全てを賄ってるわけじゃないでしょう。
    関西だと原子力発電の割合が約半分でもっと大きいし、これから自然エネルギー利用発電がもっと進むし。

    ガスって人工的に造りだせます?無理ですね。
    天然ガスが枯渇したらジ エンド。
    というより世界中から枯渇する前に、ほぼ100%を輸入に頼る日本は現在輸入している国々からスムーズに買い取れなくなればアウト。

    輸入量が減らされ、価格が高騰すればたちまち困るのはガス利用者。

  38. 488 匿名さん

    >>487
    ガスによる発電は全体の3割近くを占め、しかも現在同規模で使われている石炭は新規の設備への採用に反対があることから、どんどんガスにシフトしていることを知らないのか。

  39. 489 匿名さん

    >>488
    電力の奪い合いでガスvs石炭の争いですか?

    ガスだけで色々できたらいいのにね。

  40. 490 匿名さん

    富士経済 エコ住宅の普及で、20年度のオール電化率は約20%と予測

    また、新築住宅の着工件数は、2010年度以降も横ばい・減少で推移するが、オール電化住宅は、新築とリフォーム住宅ともに「オール電化」が増加し、オール電化普及率は、10年度が8.8%、15年度が14.4%と拡大する見込み。20年度は、オール電化住宅の累計が09年度比約2.7倍の約1,050万戸、オール電化普及率が19.8%となり、5戸に1戸がオール電化住宅になると予測する。

    景気低迷の影響を受け、09年度の新築住宅件数は約77.6万戸と100万戸を大きく下回り、新築オール電化住宅も08年度から2年連続で前年度割れを記録した。しかし、今後、新築住宅に占めるオール電化住宅の割合(電化率)は増加し、10年度には33.8%、15年度は35.6%、20年度は37.2%に達するとみている。一方、09年度の既築電化リフォーム市場(28.3万戸)は、オール電化導入件数に占める割合が52.6%と初めて半数を超え、オール電化の中心は、既築住宅市場に移行した。このような動向から、主要参入事業者は、既築分野の開拓に力を入れ始めている。

    http://www.kankyo-business.jp/news2010/20100928a.html

    ガス併用マンションは、リフォームでもオール電化やエネファームに出来ない。だから、ダメなんだよ。
    まー、エコジョーズでガマン・ガマン!

  41. 491 匿名さん

    >488

    そうそう、石油->石炭->LNG(ガス)->原子力+再生可能エネって流れですね。ガスはなくならないけど、ピーク対応のみってことで良いのでは。ロシアからまでも買わなきゃいけないエネルギーは不安ですね。

  42. 492 匿名さん

    エネファームなら許すぜ。

  43. 493 匿名さん

    >>491
    原子力への流れはありませんよ。

  44. 494 匿名さん

    伊東でガス爆発 マンション床下の配管から漏れ滞留
    2010年10月3日

     2日午前9時20分ごろ、伊東市宇佐美のフジタ宇佐美マンションB棟1階の103号室でガス爆発があり、台所の窓ガラスや壁を破損した。別の部屋に所有者の娘夫婦がいたが、けがはなかった。

     伊東消防署で調べたところ、床下付近の配管からプロパンガスが漏れて床下などに滞留していたため、B棟とA棟の14世帯18人と近くの民家の一世帯3人の計21人をホテルなどに避難させた。

     プロパンガスは集中配管式。消防署とプロパンガスの管理会社は、ボンベの元栓を止めてガス漏れ個所や原因を調べるとともに、たまったガスを排出する作業を続けている。
    http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20101003/CK2010100302000127...

  45. 495 匿名さん

    >493

    2006年に原子力立国が策定され、それに沿った政策が進められています。原子力が日本のエネルギー政策や温暖化対策政策の基礎的役割を担っています。

  46. 496 匿名さん

    外国に頼るエネルギーでは中国のような外交政策をする国が増えた場合に困る。
    エネルギーは自国で生産できるものでないと。

  47. 497 匿名さん

    ウランやプルトニウムが日本国内でまかなえるとは知らなかったわ。

  48. 498 匿名さん

    >497

    そりゃ勉強が足りないだけですな。少なくともプルトニウムは余ってる。。

  49. 499 匿名さん

    それじゃ、国内だけでまわしていくことができるんだね?

  50. 500 匿名さん

    そういうのは「原子力スレ」でしたら?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸