- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-12 15:23:52
終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part15 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレではバトル中の進化や隆盛もありPart14を過ぎたころから理論や性能ではすでに勝負がついた様子で議論の方向性も以前とかわってきてきました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
電化派・ガス派を問わず繰返しのコピペや大量の改行はルール違反。がんばってバトルしていきましょう。
[スレ作成日時]2010-08-21 23:06:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part16
-
351
匿名
>350さん
このスレッドでも度々書かれていますが、それはコストがかかるためです。
そのコストを単純に回収しようとすると、一軒につき200~300万円程度
価格を上乗せしなくてはなりません。
しかし販売価格の相場から大きく離れた価格設定はし辛く、
他設備をグレードダウンするような本末転倒なことも出来ないため、
コストの多くは売主が負担しなくてはいくなくなります。
その分、販売が順調に進み販売コストが下がれば御の字ですが、
逆に販売が不調に陥った場合、二重のリスクを抱えることになってしまいます。
これらのことを鑑みて不況も考慮し、現在はコスト削減を優先させるため、
オール電化は一旦止めておこうと考えている企業が多いのでは無いでしょうか。
それぞれ会社で考え方は異なりますので、一概には言えない部分もありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
デベにお勤めで、何故ガス併用マンションの建設がこの5年内で5割も減ったのか説明できる方はいらっしゃいませんか?
-
353
匿名さん
まあ、不況になると金も無いから安物のガス併用マンションがマシっていうことだね。
-
354
匿名さん
ガス併用マンションはプロパンの一戸建てよりも劣るからね。
理由(ガスだけを見て)
○ガス併用マンション
オール電化はもとより最新のガス機器にさえ出来ない。ガスリフォームさえも色々と制約される。
阪神大災害のようなとき、ガスが止まると2~3ヶ月はガスが使えない。(電気は1週間だが・・・)
○プロパンの一戸建て
オール電化にも最新のガス機器にも出来る。ガスリフォームが自由自在。IHもOKね。
阪神大災害のようなときでも電源さえあればすぐガスが使える。
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
通電裁判どうなりました?
やっぱり健康被害有りますかね。
サイレントキラーですね。
-
357
匿名さん
>356
どうやら、洗濯機同様の通電でしたね。アースでもとってたらいいのね。
やっぱり毎年、ガスコンロ火災5千件の大被害には勝てません。
サイレントしなくてもキラーですね。
-
358
匿名さん
-
359
匿名さん
>>356 卓上IHで非対応のポットを常時使用した挙げ句に訴えを起こした原告に非がないとはいえないでしょう。
ポットしかり、使い方しかり、とても限られた条件下でしか通電もしない。
アース付きのキッチン据え置きのIHでは起こりえないし。
それらについても書けば??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
メーカーは今後警告文の文字を大きく分かりやすくし、購入者に説明する…くらいで決着しそうですね。
-
-
361
匿名さん
-
362
匿名
こちらのスレはオール電化の圧勝で決着がつきました。
以上、終了。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
-
364
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名
今月の雑誌TRENDYにエコキュート、エネファーム、エコウィル、エコジョーズの比較が載ってます。
イニシャル含めても経済的にはエコキュートが最もお得とありました。
一方エコジョーズは他の機器よりも一段格が落ちるようで、
普通のガス機器の効率を一割ほど上げただけというゃうな内容ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
そのエコジョーズで一割上がった効率も可燃性ガス燃焼による機器の経年変化ですぐダウンするし、
機器寿命も従来機器と変わらないですからね。
ガス効率が一割上がったところで、カタログ値でガス代金が年間で一万円安くなるかならないか程でしかない。
一万円安くなる家庭は大家族等で風呂や給湯でかなりガス使用量が多い家庭に限られますよね。
エコキュートも来年から住宅エコポイントが付加されますし、販売数もより増加するでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
-
368
匿名さん
>367
久しぶりにネガ系としてまともなネタが上がってきましたね。
リビング横の和室とかで寝てるマンション住まいの方は、
うるさかったりしないのでしょうか?
-
369
匿名さん
>368
うるさいけどそういう物件買っちゃったんだから仕方なく我慢してたら、いつの間にか慣れました。
-
370
匿名さん
-
371
匿名さん
-
372
匿名さん
オール電化の物件は、グレードの低い安普請なものしかないからそもそも検討に値しません。
-
373
匿名
ウチは室内に湯沸かし器があるけど、全く音がしないのはなんで?
エコキュートではなくユポカだから?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
HPみると、32デシベル程度になってるね。
しかも密閉に近い状態でね計測で。
それだと「ささやき声」程度だね。
窓閉めたら全く聞こえないレベル。
エコキュートの室外機の騒音を気にする人はエアコンも使えませんね。
>>370
エアコンの室外機と同程度です。
-
375
匿名さん
「隣の家の中でも騒音レベルが32デシベル」
窓閉めたらとかないんだよ。
-
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
-
378
匿名さん
でも、この問題ってかなり前から不動産協会が電力会社に対策求めてなかったか?
とくにオール電化マンションに見切りをつけたのが早かった三菱地所と東急不動産。
いまになってガイドラインなんて、対策遅すぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
-
380
匿名さん
-
381
匿名さん
-
382
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
>374
音量が問題じゃなく重低音でブーンって鳴ってるのが問題でしょ。
窓閉めるとかの問題じゃなく。
-
385
匿名さん
-
-
386
匿名
被害を受けるのは自分じゃない
とかいう発言は無しの方向で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
一日中、動いてるエアコンの室外機は聞こえなくて
エコキュートだけ聞こえる耳自体が変な話だが・・・
そもそもエアコンの室外機とエコキュートの室外機を聞き分けれる特殊な耳でももってるのか?
100戸近くのエコキュートのオール電化マンション、とっても静かですけど・・・笑
ガス併用マンションのガス機器のほうがよっぽどうるさいけどね。
-
388
匿名さん
>>387は随分変わったエアコンの使い方をしてるんだな。
今年の熱帯夜はともかく普通の家は、深夜エアコンは稼動していない。
エコキュートの問題はもっとも騒音にシビアな深夜にフル稼働すること。
-
389
匿名
問題ない騒音なら、業界自らガイドライン策定なんてしないわな。
ガスの方がうるさいって?
作動している時間も時間帯も違いすぎるだろ?
問題の捉え方がそもそも間違っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
-
391
匿名さん
-
392
匿名さん
オール電化住宅の普及進む 東電、関電で80万戸突破
2010/09/17
オール電化住宅が着実に普及拡大している。関西電力エリア内で7月に、東京電力エリア内でも8月に累計戸数が80万戸を突破、リーマンショック以降、戸建ての住宅着工件数が伸び悩む中でも、集合住宅での需要開拓が功を奏し実績を伸ばしている。家庭でのエネルギーコストに対する関心の高まりを背景にして、各社は需要の創出と低炭素化への対応のため、今後もオール電化の優位性を積極的にPRしながら、普及拡大を図っていく考えだ。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20100917_01.html
あのね、エコキュートが売れてるのは、光熱費等もあるがガス給湯器より静かだから売れてるんだよ。
>エコキュートの問題はもっとも騒音にシビアな深夜にフル稼働すること。
じゃあ、設置したその家の住人は、いつも騒音で眠れてないのか? 大笑
そもそも深夜に稼動してるものがエコキュートだけであるはずがない。
家の中の冷蔵庫や空気清浄機なども稼動してるぞ。
>作動している時間も時間帯も違いすぎるだろ?
夕方ならガス給湯器で騒音を出してもいいのか? 都合のいい言い訳だな。
-
393
匿名さん
エコキュートだと騒音が出るからニュースになったのに何言ってんるんだ?
-
394
匿名さん
>エコキュートだと騒音が出るからニュースになったのに何言ってんるんだ?
ガス給湯器だと騒音が出ないのか?
まー、ガス給湯器なんて騒音が出て当たり前の話だから、ニュースにもならないんだけど・・・
-
395
匿名さん
-
-
396
匿名さん
>エコキュートの騒音問題で完全に詰んだな。
いやいや、IHのオカルト電磁波よりたいしたことないよ。
そもそもそんな怪しいネタを聞いて、どっかのメーカーがエコキュートをやめるとでも言ってるか? 笑
詰んでるのはエコキュートが売れて困ってるお前だろ。
-
397
匿名さん
-
398
匿名さん
>まったく反論できない電化派にワラタ
機能・光熱費・安全性などにはまったく勝てず、もはや怪しいネタでしか訴えられないガス派の方がお笑いさ。
ほらほら、なんだっけ? デンジハーだっけ? テーシューハーだっけ? カメハメハーだったけ?
とにかく持ち主がうるさくないものを、うるさいと騒がなければいけないネタを引き続き、どうぞ!笑
-
399
匿名さん
NHKのニュースが怪しいネタとか。
君の書き込みのほうがよほど怪しいよ。
-
400
匿名さん
>NHKのニュースが怪しいネタとか。
昔、同じような電子レンジやIHの電磁波ネタをNHKのニュースでやってたからね。
今ではNHKの料理番組でIHを使ってるが・・・
そもそもキミは普段からNHK信者なのか?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)