住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part16
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-12 15:23:52
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part15 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレではバトル中の進化や隆盛もありPart14を過ぎたころから理論や性能ではすでに勝負がついた様子で議論の方向性も以前とかわってきてきました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
電化派・ガス派を問わず繰返しのコピペや大量の改行はルール違反。がんばってバトルしていきましょう。

[スレ作成日時]2010-08-21 23:06:35

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part16

  1. 1045 匿名さん

    おいおいプロパンまで含めてのレスかよ。

  2. 1046 匿名

    プロパンがガス派のアキレス腱という発言?

  3. 1047 匿名さん

    プロパンの家が入るなら、ガソリン小型発電機で生活している山奥の家も入る、という事じゃない?

  4. 1048 匿名さん

    ガソリン小型発電機しかなければ、やはりオール電化?まあそんな所は風呂とかは薪で沸かすだろうから、「薪併用」かもね。

  5. 1049 匿名さん

    最近まともなガス派の返信無いなぁ~
    後3時間後までに返信無かったら、
    ガス派の完全敗北ってことでよろしく!

  6. 1050 匿名さん

    完全敗北でもいいですが

    オール電化にするなら、もっとガスと同等レベルになって欲しいです。

    乾燥機で時間がかかるにはイライラするし、ガスの方がふぁと感があるので電気の方ももっと頑張って欲しい
    料理だって、ガスオープンの良さがまだ電気にはでません。
    ガス同等になったらオール電化にしてもいいよ

  7. 1051 匿名さん

    ガスより電気が優れてる。
    でもガスが好き。
    そういうことってあるよね。
    敗北は認めるよ。
    勝ち負けじゃなくってガスが好き。
    どうぞご自由にと言われています。

  8. 1052 匿名さん

    >>1049
    >後3時間後までに返信無かったら、
    >ガス派の完全敗北ってことでよろしく!

    小学生かよ(笑)
    3時間以内とか・・・
    みんながみんなオマエみたいにヒマじゃ無いって(失笑)

  9. 1053 匿名

    うちの息子が皆様にご迷惑をおかけしてすみませんねぇw

  10. 1054 匿名さん

    長野のホテルでガス爆発 2011/02/07 08:35

    http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020701000026.html

  11. 1055 匿名さん

    ガスなしの生活は考えられても、電気なしの生活は考えられんでしょ。

  12. 1056 匿名さん

    >オール電化にするなら、もっとガスと同等レベルになって欲しいです。

    同等レベル以上になってるから、都市ガスの上でもオール電化が増えてんだよ。
    そもそもガス乾燥機もガスオーブンも電源要だろ。
    それも今では電子レンジのチンばかりのくせに。笑
    その上、ガスがあってもガス乾燥機なんか付いてない家庭のほうが断然に多いくせに。笑

    せめてガスだけで動くようになるか、あるいはガスがある皆がガス乾燥機やガスオーブンを使うようになってから
    自慢して欲しいものです。

  13. 1057 匿名さん

    そんでこの問題はどうなったんだ?

    「ガス石油機器製造のリンナイ(名古屋)は3日、ガス給湯暖房システム約22万2千台で、風呂が55~70度に過熱する恐れがあるとして無償の点検、修理をすると発表した」
    http://www.daily.co.jp/society/main/2011/02/03/0003782399.shtml

  14. 1058 匿名さん

    ガスオーブンの方が良いって、いつの時代だよ。ヘルシオ系の電気オーブン登場以降、ガスオーブンが良いって人ってまず居ないだろ。ガスオーブンにさえ、ヘルシオくっつけて売ってるのは笑っちゃうな。

    ガスが温かいのは過熱するからなんだね。度が過ぎて、死んじゃうよ!

  15. 1059 匿名さん

    ガス会社がオール電化をすすめる本音! 2011年2月 7日
    http://www.sankei-kansai.com/2011/02/07/20110207-049348.php

    2年前、オール電化の設備工事業を開始した。電気といえばガスのライバル。
    しかし「当社の使命はガスに限らず、快適な生活を支える熱源を供給すること。
    お客さまの立場で商売をしなければ…」と踏み切った。
    ガス一筋でやってきた社員は当初戸惑っていたが、1年かけて初受注に成功した。

  16. 1060 匿名さん

    プロパンガス屋が都市ガスの普及で商売の先行きが暗いから新たな商売を考えているって記事の事?

  17. 1061 匿名さん

    ううん、ちょっと違う。

    都市ガスの普及なんてどこにも書かれてないし、日本の都市ガスなんてまだ半分以下の普及だけど
    プロパンガス屋の商売の先行きが暗いから、都市ガス地域でも新たなオール電化商売が出来るっていう記事だよ。

  18. 1062 匿名さん

    >1056

    両方使ってみて、どちらが気に入ったかの問題。
    ガス乾燥機やガスオープンを使ったことのない人間には無縁な話ですね

    昔の方がいいという古い人間がいればこそ、新しい商品が生まれるのであって、それを期待しています。
    炊飯器なんていい例ですよね、窯とかいろんな方法で昔ながらの炊き方を再現できるのが登場しているので、乾燥機やオープンにもガス以上にいい商品ができることを期待していますよ

  19. 1063 匿名さん

    >1062
    >ガス乾燥機やガスオープンを使ったことのない人間には無縁な話ですね
    200V乾燥機やヘルシオ系の電気オーブン使ったことのない人間には無縁な話ですし、ガスがいいなら炊飯器もガス炊飯器を使いましょうね。

    まあ、ガス炊飯器からIH炊飯器に変わっていったように
    今では乾燥機やオープンの電化製品に負けないガス機器の新商品ができることを期待していますよ。

    そして、ガスが使える皆がガス乾燥機やガスオーブンを使うことも期待してます。

  20. 1064 匿名さん

    オール電化の人は、ガスの新商品は使えませんよ
    ガスがとおっている家は、選択枠がありますね

    ただ、ガスはなくなるのでそんな心配は無用でしょう

  21. 1065 匿名さん

    >オール電化の人は、ガスの新商品は使えませんよ
    ガス自体を使う気がないので、 新商品なんて興味もありませんよ。
    そもそも、電化製品と違いガス機器は昭和からあんまり進化ないし。笑

    >ガスがとおっている家は、選択枠がありますね
    選択肢と言いながら、ガスで火が使えるのに、暖は灯油or電気、炊飯器はIH、料理は電子レンジ、
    挙句の果てにコンロはIHコンロになってる家庭がダントツ多いですよね。

    >ただ、ガスはなくなるのでそんな心配は無用でしょう
    そんな寂しいことは言わないように・・・

  22. 1066 匿名

    >>古い人間がいればこそ、新しい商品が生まれる

    意味がさっぱりわかりません

  23. 1067 匿名さん


    ポエムです。

  24. 1068 匿名さん

    オール電化の家庭をまだ一度も拝見したことがないのですが、今の世の中は、IHコンロがダントツなんですか?
    それとも都市ガスが入らない地域性にもよるんですか?

  25. 1069 匿名

    ガス製品→電気製品に変わったもの(ガス灯、炊飯器等)変わりつつあるもの(コンロ、給湯等)は何となく思い付くが
    逆に
    電気製品→ガス製品って何があったっけ

    ちなみにオール電化マンションを購入したがたまたま気に入った物件がそうなっていただけで
    不便や損さえしなければ良いって位
    ただ火を使わないのは安心ではあるが

  26. 1070 匿名

    住んでみて、オール電化にして良かったと思います。
    マンションを選ぶときにはあまり期待しても気にしてもいなかったんだけど。

  27. 1071 匿名さん

    >1068
    そうだよ。
    なんたってIHコンロの使用者は、オール電化住宅よりガス併用住宅でのIHコンロが多いからね。
    ガスがあって火が使えるはずなのに・・・笑

  28. 1072 匿名さん

    IHコンロが気になるけど、周りに使っている人がいなくて、使用感がイマイチよく分からない
    卓上のはあるんだけど、音がうるさいですが、同じ使用感ですか?それとも別物?

  29. 1073 匿名さん

    >1072
    あのね、換気扇やガスコンロのほうがうるさいよ。

  30. 1074 匿名さん

    >>1063
    >200V乾燥機やヘルシオ系の電気オーブン使ったことのない人間には無縁な話ですし、

    電気オーブンはともかく、乾燥機は200Vでもダメ。両方使った事ないでしょ?
    床暖房は電気は論外。

  31. 1075 匿名さん

    オール電化派の意見でよくあるのが「ガス」か「電気」かなんだよね。基本的には「ガスと電気」か「電気だけ」なんだけどね。個人的にはキッチンはIH、床暖房や風呂も含めた給湯などはガスが良いと思っているので、併用のマンションに住んでいるよ。オール電化も進歩してきているけど、現状では十分満足とはいえないからね。これからもっと魅力的なオール電化が出てきてから考えるよ。

  32. 1076 匿名さん

    >1071
    そうだよ。
    なんたってIHコンロの使用者は、オール電化住宅よりガス併用住宅でのIHコンロが多いからね。

    つまりは「オール電化住宅は当然IHコンロなんだけど、その住宅数が非常に少ないので、逆にガス併用住宅の一部が使用しているIHコンロの方が多くなっている」と言いたいの?

  33. 1077 匿名さん

    >>1074
    あなた、200V乾燥機や電気の床暖房を使ったこと無いでしょ。笑
    悪いとは言わないが、ガスで使う乾燥機や床暖房のガス代の異常な高さではまともに使えないし。

    そんな知識だからオール電化が増えちゃうんですよ。

  34. 1078 匿名さん

    >1076
    違うよ。
    都市ガスがある上にまでバンバンとオール電化住宅が増えてきて、
    その上、ガス併用で我慢しなけれべいけない家庭にもIHが増えてるっていうことだよ。

  35. 1079 匿名さん

    >1073

    質問に答えていただきありがとうございます。

    ですが、かなり怖かったです。

  36. 1080 匿名さん

    >1078

    ソースを示してからレスしたら?

  37. 1081 匿名

    >>1075
    ガス派によくあるのが「ガスと電気」か「電気だけ」という表現。
    でも実際はガス併用がガスを捨てては生活はできないから、「オール電化という選択肢を捨てたガス併用」と「ガスという選択肢を捨てたオール電化」ということなんだよね。
    ガス併用マンションがオール電化と同じように後からポンとエコキュートが載るなら「ガスと電気」か「電気だけ」という表現でも間違ってはいないと思うけど。
    個人的にはキッチンの選択肢はガス併用が勝るけど、かといって使いたいと思わせる魅力的なガス器具が無いのが残念。
    給湯はガスと両方使ってみてエコキュートの良さを実感という感じ。
    インフラ・防災的には電気だけで大丈夫なオール電化が圧倒的に良いですしね。

  38. 1082 匿名さん

    >1080
    では、現実をどうぞ!
    「オール電化住宅の新築戸数は、2010年度は26万1,000戸(オール電化率33.8%)を見込み、
    15年度は27万5,000戸(同35.6%)、20年度は27万8,000戸(同37.2%)と予測している。
    一方、既築リフォームは、10年度は30万5,000戸を見込み、15年度予測は36万8,000戸、20年度予測は39万戸」
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=23099

    そんでガス併用住宅のガスのメインは今や給湯だけだもんね。

  39. 1083 匿名さん

    全然ガスで良いよ。オール電化の必要なし。
    そりゃちょっとは興味もあったけど、オール電化うたってる物件に魅力的なのが皆無だからしょうがない。

  40. 1084 匿名

    2010年のアンケートでも相変わらずオール電化の満足度は高いようです。
    http://nikkei.hi-ho.ne.jp/research-ecohouse/ecocute.html

    ガス併用で同じ質問をしても、こう高い満足度は得られないでしょうね。

  41. 1085 匿名さん

    >1082

    おーい、マンションでの話だよ、ここは。

  42. 1086 匿名さん

    >1084

    現状(ガス併用)のままでいいと思う人は満足しているんじゃないの、満足してないならオール電化にするでしょ
    どうせなら、未導入者(94.4%の人)のアンケートも欲しかったですね。

    5.6%の人たちがオール電化導入に満足していることはよくわかりました。
    導入しても後悔がないというのは、とてもいいですね。
    また、いろんな面で満足度が高いことはこれから導入を検討してる人にとってはいい情報になると思いました

  43. 1087 匿名さん

    >>1085

    そんなあなたにはこちらのスレがお似合いです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

  44. 1088 匿名さん

    ああ、オール電化派が玉砕したスレね。

  45. 1089 匿名

    なんだかんだ人気投票で絶対勝てないガス
    そんなガスをサイコーと評価するガス派

    どっちが少数派かは明らか

  46. 1090 匿名

    >>1088
    それを言うならガス派が自ら恥をさらしたスレの間違いでしょ。
    スレ主のスレ定義文に失笑したのは電化派だけではないはず。

  47. 1091 匿名さん

    >1089 >どっちが少数派かは明らか


    >1084さんのを参考にすると5.6%しか導入してないようですが、それだと少数派がオール電化。

    1082さんのを参考にしても、見込みで33.8% オール電化の方が少ない

    ガス併用型でIHコンロのことを言っていたのかな?

  48. 1092 匿名さん

    >1090
    >スレ主のスレ定義文に失笑したのは電化派だけではないはず。

    でもそこで玉砕しちゃったのは電化派だけね。

  49. 1093 匿名さん

    オール電化物件だけを見たとき、そもそも戸建ではプロパン地域の方がまだオール電化が多いけど
    マンションでは全部、都市ガス地域にオール電化マンションが建ってるモンね。

    それもガス併用マンションは、未だに戸建の様な最新のガス設備が一つも無いし、ガス設備だけ昭和のまんま。笑

    明らかに、ガス設備だけ見ると、プロパン物件より劣るガス併用マンションではガス併用が玉砕しますよね。
    全体を見て、数もガス併用マンションよりプロパン物件のほうが多いし。笑

  50. 1094 匿名さん

    自分の買いたいとこに、オール電化物件がなかったら、ガス併用でガマン・ガマン!!

    戸建なら、コンロや給湯などでオール電化やエネファームなどのリフォームにできるけど、
    マンションなら一生、出来ないから、やっぱり、そのまんまでガマン・ガマン!!

    まあ、今やガス併用マンションもメリットのないオール電化のオール電源みたいなもんだけど我慢できるでしょ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸