- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-12 15:23:52
終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part15 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレではバトル中の進化や隆盛もありPart14を過ぎたころから理論や性能ではすでに勝負がついた様子で議論の方向性も以前とかわってきてきました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
電化派・ガス派を問わず繰返しのコピペや大量の改行はルール違反。がんばってバトルしていきましょう。
[スレ作成日時]2010-08-21 23:06:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part16
-
523
匿名さん
-
524
匿名
ガスファンヒーターって、、、去年冬に空気汚染度の件であんなにボコボコに言われたあげく身内のガス派からも「もうガスファンヒーターの話はやめよう」と言われていたのに、今年も懲りずにまだやるの?
まさかマンションで使った感想を言ってたりはしないよな?
寒冷地戸建てでのFF式の話だよね?
俺は一時期東北南部に住んでたことがあるけど、そこですら解放燃焼式暖房に比べて、エアコンのクリーンな暖房は快適だったよ。使った感想として。
ガス派なら今やガス併用の唯一のメリットになってしまった大規模床暖房で押せば良いのに。
夏場は都心の超超一等地マンション(?)限定、冬場は寒冷地の戸建て限定って、ガス派はなかなか忙しいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
-
526
匿名
エアコンが快適と思えない環境って
やっぱり断熱性能良くないからなんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
-
528
匿名さん
別にガスファンヒーター派を擁護するわけでは無いけど
エアコンは特別快適じゃ無いよね。
乾燥するし、どうしても空気環境は良く無い。
ガスにしろ電化にしろ床暖が一番快適でしょ。
-
529
匿名さん
エアコン暖房が快適ってレベル低過ぎ。
床暖房に勝る暖房方法は無い。
-
530
匿名さん
-
531
匿名さん
-
532
匿名さん
-
-
533
匿名さん
床暖は居住するすべての部屋に敷設するのは無理でしょう?
寝室や子供部屋の冷暖房をガス併用の家はどうしてるのですか?
特にマンションは床暖してるっていってもほぼLDのみじゃないですか?
うちはオール電化戸建てでキッチン部分も床暖入れてます。
全館空調はとっても快適。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
>>533
なぜ急に全館空調の話になるのか意味がわからん。
エアコンが特別快適では無い。と言っているだけで
エアコンなぞ使わんとは誰も言ってないぞ。頭大丈夫か?
-
535
匿名
ガスファンヒーターは体に悪いからマンションではやめたほうがよいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
>>533
オール電化じゃムリだけどガスなら可能。
特にマンションのような2F部分が無い家だと更に簡単。
マンション用の電気を使う床暖房だとLDKにすら全面貼れない能力しかない。狭いLDKなら
行けるだろうけど。
-
537
匿名さん
>>533
マンションでヒートポンプ式床暖房を備えたオール電化物件ってまず無い。
ホットカーペットの親分みたいなタイプしか無い。あれは電気を食うだけでメリット無し。
お宅は戸建てだからヒートポンプ式が使えるのかな?
-
538
匿名さん
我が家のマンションは電気の床暖房で充分すぎるぐらい快適ですけど。
そもそも今時、ガスで暖を取らないといけないぐらいのところは超がつくぐらいの寒冷地ぐらいでしょ。
でも、昔、賃貸のときガスの床暖房があったけど、
一時とはいえ、あまりのガス代の高さにびっくりしてほとんど使わなかったけどね。
-
539
匿名さん
>我が家のマンションは電気の床暖房で充分すぎるぐらい快適ですけど。
>昔、賃貸のときガスの床暖房があったけど、一時とはいえ、あまりのガス代の高さにびっくりしてほとんど使わなかったけどね
あー、広さやグレードがだいたい推測できますね。
-
540
匿名
ウチは20畳のリビングにパネル温度センサーのある電気式床暖房を使ってるけど、かなり具合が良い感じだよ。
温水式では不可能なレベルで細かく温度制御してくれるから余計な熱もこもらないし、以前使ってたガス床暖房よりランニングコストもずっと安い。
欲を言えばスイッチを入れて数分で温かくなってくれたりすると更に完璧なんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
匿名さん
電気式のランニングコストは高いよ
しかもオール電化の料金プランだとなおさらね
-
542
匿名さん
オール電化っていうだけで、低グレードマンションだと思われるのはなんで?
マジで納得いかない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)