- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-12 15:23:52
終わりそうで終わらない、ガス VS オール電化 Part15 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレではバトル中の進化や隆盛もありPart14を過ぎたころから理論や性能ではすでに勝負がついた様子で議論の方向性も以前とかわってきてきました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
電化派・ガス派を問わず繰返しのコピペや大量の改行はルール違反。がんばってバトルしていきましょう。
[スレ作成日時]2010-08-21 23:06:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part16
-
423
匿名さん
>結局エコキュート騒音にまともに反論できず話をそらしたか。
我が家のエコキュートはとっても静かなので、ご安心ください。
では、引き続き、わざとらしい他人への不安煽りをどうぞ!
-
424
匿名さん
>どっちにしてもオール電化にせざるを得ない田舎の話でしょ?
でも、なぜか都市ガス地域でもオール電化物件がどんどん建ってるんだよね。
プロパン屋さんが都市ガス地域にオール電化をすすめてるからかな!? 笑
-
425
匿名さん
もしもエコキュートの音や低周波しか聞こえないオカルトチックな人がいてケチをつけてきた場合、
3日間とかランダムに、昼間、エコキュートを動かして深夜は止めといたらいいよ。
すぐ嘘つきって分かるから。笑
-
426
匿名さん
>でも、なぜか都市ガス地域でもオール電化物件がどんどん建ってるんだよね。
>プロパン屋さんが都市ガス地域にオール電化をすすめてるからかな!? 笑
もしそうなら、きっとプロパン屋が都市部で分譲マンションを手掛けているのでしょう。
-
427
匿名さん
プロパン地域で新築戸建てを建てるとき、わざわざ割高なプロパンにする必要性がない。
メチャ高いボンベを使うよりも、オール電化にしたほうが、
都市ガスからオール電化にするよりも、ずっと安くなる。
プロパンガス屋は、ボンベ売るよりオール電化を売った方が儲かるから売ってるんだ。
残る敵は、集合プロパンのアパートだけが取り残される。
-
428
匿名さん
誰かプロパンVSオール電化のスレを立てれば。結構設備だけでの比較になると思うけどね。
-
429
匿名さん
>>425
業界団体でさえ認めてる騒音をオカルトというマジキチw
-
430
匿名さん
>>429
じゃあ、エコキュートを売ってるパナや三菱や日立などの大手電気メーカーや大型電器店などはどうなるんだ?
そもそもお前の言う業界団体が怪しんだよ。
-
431
匿名さん
-
432
匿名さん
2010年9月21日
東京電力、オール電化住宅の累計戸数が80万戸突破
「オール電化住宅は、台所、給湯、冷暖房など使用するエネルギーのすべてを電気で賄う住宅。住宅の新築着工件数が伸び悩む中で、オール電化住宅の戸数は確実に増加している。2003年3月時点では3万4000戸だったが、2005年ごろから急速に拡大。2008年3月に45万6000戸、2009年3月には59万8000戸になり、2009年12月には70万戸を超え、2010年8月に80万2000戸に達した」
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20100921/104832/
-
-
433
匿名さん
累計が増えるのは当たり前なんだよね。
例えばアナログレコードの出荷枚数は今も累計が増え続けてる。
オール電化の伸びは数年前に比べて明らかに鈍化している。
-
434
匿名さん
じゃあ、オール電化以上にガス併用はさらに明らかに鈍化してんだね。哀
-
435
匿名さん
>累計が増えるのは当たり前なんだよね。例えばアナログレコードの出荷枚数は今も累計が増え続けてる。
うん、アナログレコードとガス併用は今ではあまり必要ないけど同じように増え続けてんだね。笑
-
436
匿名さん
あらあら論理的な反論ができずにオール電化の伸びの鈍化から話をそらしたかw
-
437
匿名さん
>あらあら論理的な反論ができずにオール電化の伸びの鈍化から話をそらしたかw
いえいえ、オール電化の勢いと住宅の新築着工件数が伸び悩む中でガス併用は鈍化どころの話じゃないだろ。
そんでお前、アナログレコードまで出して話をそらし、到底論理的だとは思えないが・・・笑
-
438
匿名さん
住宅の新築着工件数が伸び悩む中で、ガス併用が増えてるっていう記事を一生に一度でいいから見てみたい。笑
-
439
匿名
-
440
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
-
442
匿名
2008年をピークにオール電化の比率が下がっているということは、その分ガス併用物件のシェアが上がっているって言うことでしょ?
ここはマンションスレだから、マンションに限った話でもいでしょ?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)