- 掲示板
さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?
【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51
さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?
【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51
風水は友引に結婚式上げちゃいけないらしいよ。
友引に結婚式上げたい人は、風水はアウトってことだね。
家相無視でOKだそうなので、この論争も終わりですね。
これだけ反論があることからも現代に馴染まないのは明らかです。
>>659
そうですね。友引にお葬式をしてはいけないというのは、ただの俗信で、何の根拠もないということだそうですね。
頭から駄目だと思い込んでいましたが、しても構わないことがわかって、ひとつ勉強になりました。
以下、参考にさせていただいたサイトの一部です。
http://www.posteios.com/PROJ_C024.htm
http://hukuzoji.com/arekore13.htm
人それぞれのはずなのに
しきたりとか常識などと言うキチガイがいたからね。
風水で友引に結婚式やってはいけないなんて、見たことも聞いたことも無いです。
基本的に、六曜は万人同じ日にまわってきますが、本人にとっての吉日、凶日はそれぞれ違います。
お葬式は、列席者に配慮して友引に行わないのは理解できますが、結婚式は大安に拘る必要も無く、列席者に配慮した休日で、本人の吉日にあわせるのがより、良いかとおもいます。
「仏滅」に結婚しても一向に構わない人もいます。
そう言う人は「家相」を無視しても一向に構わないのではないでしょうか。
私は「仏滅」に結婚式はしたくありませんので、
「家相」を間取りに取り込みたいと思います。
だから最初から勝手にやってればいいんだよ。
二度と常識なんて口にするなよ。
むしろ友引に結婚式あげたい人だっていますからね。
そういう人は家相を無視しても一向に構わないでしょう。
↑
意味わかんね。
読み返さなくても、意味さえわかればいい。
一部の風水主義者が、友引に結婚式しないのが日本の伝統とかわけわからんこと主張してるってこと。
>六曜と家相を「しきたり」とか「伝統」で結び付ける
なるほど、簡潔で分かりやすい。
俺は娘に「仏滅」の結婚式はしてもらいたくない。
そうなると「家相」を考慮した方がいいということになるな。
よし、早速HMの設計に電話してみよう。
家相だけだと説得力ないから6曜持ち出して丸め込もうとしているのかな?
皆さん騙されちゃいけませんよ。
他の力を借りて権威付けをするのは詐欺の常套手段です。
所詮、友引に結婚するなって教えですから。
だから廃れつつある伝統だよ
七五三のお祝いは絶対数え年でやるべきだ、とかね
守りたい人は自由に守ればいいんじゃないの
なんでそうまずいたとえが出てくる?
で、また七五三くらい祝ってやりたいから、家相に気をつけます、とかいうマッチポンプ?
葬式に喪服→常識
七五三を祝う→伝統
六曜→俗信
家相→迷信