埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)
ご近所さん [更新日時] 2012-05-18 11:37:57

情報求む


所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1-88他(地番)
販売開始予定:2012年1月下旬
入居時期:2013年3月下旬予定(A・B棟)、2013年4月下旬(C・D棟)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分

総戸数 492戸
販売戸数 未定
駐車場 328台
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 65.67m2 ~ 93.24m2

【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドシティ浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-21 00:26:09

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ浦和口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    まあまあ、野村はんの浦和での街づくりの集大成なんやから、
    堅いこと言いなはんな。

  2. 502 匿名さん

    要望書は想像以上にたくさん出ているようです。しかも、グランドオープン?後の来場者数も相当で土日のモデルルームは朝から賑わっています…
    ご自身で確かめられてはいかがですか?

  3. 505 購入検討中さん

    この物件は固定資産税が24万くらいかかるようです。
    都内やさいたま市のマンションと比較しても、やはり高い地域なのでしょうか。

  4. 506 購入検討中さん

    前地で24万円!!?
    お部屋の広さはどれくらいですか?
    毎年かかる税金ですよね。
    そういえば税金の話をあまりしてなかった。
    価格も希望に近いんですが
    管理費とローンの支払いが希望ギリギリの我が家は
    そんなに払えない。涙




  5. 507 匿名さん

    敷地が広かったり豊富な共用施設が、、?

  6. 508 購入検討中さん

    登録説明会は行った方が良いのかしら?

    仕事でどうしても行けません。

  7. 509 匿名さん

    24万円の額の真偽は調べていませんが、
    新築住宅に係る固定資産税の減額措置は
    今年度末の期限からさらに2年延長されるのでは。

    となると、少なくとも最初の5年は固定資産税は半額になるはずです。

    税金まわりは営業さんに聞いてもきちんと答えてくれる人が少ないと感じます。

    もちろん皆さんも、私が上に書いたことが本当に正しいかを
    ご自分でも調べて欲しいと思います。

  8. 510 匿名さん

    ここはどの棟が良いと思いますか?

  9. 511 匿名

    南向きでしょ!!

  10. 512 匿名さん

    やはり、ガーデンコートセンターではないですか?中央に配置されていますし、南東向きです…

  11. 513 匿名さん

    ガーデンコートセンターが一番かと。

    サウスはどうしても
    打ちっぱなしが気になって
    検討出来ませんでした。
    価格は安くて良いんですけどね。

    第一期で何戸出るか楽しみです。

  12. 514 匿名さん

    やはりガーデンコート・センターが人気なんですね☆我が家は予算的なものがありウエスト狙いです。西向きなので夏は暑そうですが…。お値段がお手頃なことろが魅力的です。みなさんは要望書は出されましたか?以前モデルルームに伺った時には結構要望書でてました。今のところ倍率は一倍で、なるべく抽選にならないように振り分けているようですね。

  13. 515 匿名

    センターもいいですが、サウスの方が前の棟との距離があり、日当たりも良いので、サウスもいいですよね。
    サンライズは、眺望が良さそうで、羨ましいです。

  14. 516 匿名さん

    マークスなんとか完売の模様、ここはどうなるかな

  15. 517 匿名さん

    施工会社を考えれば価格的には手頃。
    棟によってはバラバラだが
    エントランスから浦和駅まで徒歩14~15分。
    毎日の日用品を買うような商業施設が少ない。
    (一番近いコンビニまでも少し距離あり)
    敷地の真ん中に都市計画道路。
    (もし開通したらガッツリ歩道や植栽が削られる)
    提供公園の維持管理の不安。
    打ちっぱなし練習場方向への不安。
    住んでからの維持管理が大変な共用施設の多さ。

    色々不安は尽きぬがモデルルームに行く度に
    いっっっつもお客さんがいる。
    さすが野村不動産と感心する集客テクニック。







  16. 518 購入検討中さん

    要望書どんな感じかな・・・

    変に倍率つかないで~と願ってますが、センターだと倍率つきそうですね。
    やっぱり一番人気ですよね。。。

  17. 519 周辺住民さん

    家は浦和の県庁の近くでやっているときも、お菓子とかもらいに何回も
    子どもともらいに行きました。
    また、おもちゃとかもらえそうですか。
    どうしてクオカードとかもらえるのでしょうか。

  18. 520 匿名さん

    ここは、管理棟以外の棟は管理人がいないのと同じですよね?
    エントランスに管理人のいないのってセキュリティ上どうなのって思うのですが・・・・。

  19. 521 周辺住民さん

    公園がいっぱいできるので、楽しみです。
    犬の散歩コースに使いたいですね。

  20. 522 匿名さん

    毎日の日用品は南浦和で十分に事足りる。
    都市計画道路が開通しても植栽等が削られる計画図ではない。
    打ちっ放しへの不安?とは何?
    あまりに無知での書き込みで謝りだらけなので、購入を考えているならMRで資料もらって見て聞いてから書き込みを。

  21. 523 匿名さん

    質問です。

    物件サイトだとわかりにくいですが、
    Yahoo!不動産で見ると4つのエリアそれぞれ敷地が分かれています。
    つまり4つは(登記上)別々のマンションで、
    管理関係だけ合同して行う、という理解でいいのでしょうか。

    詳しい方、教えてください。

  22. 524 匿名さん

    モデルで営業に聞いたら?

  23. 525 匿名さん

    管理人さんが全部の棟にいたら良いけど
    最低でも六人必要になるので現実味が無いですね。
    管理費すごく高くなりそう・・・



    管理関係とか営業さんに聞いた方が良いですよ。
    良くわからない人が適当に書いたりもしますし。

  24. 526 ご近所さん

    本来であれば仲本小学校の学区でしたが、約500世帯ということで受け入れられないので、大谷場小学校と選択性になります。
    また、中央に走る計画道路ですが、下水管の径は1mありません。年に1度市が下水道清掃し何とか持ち応えています。
    ですので住宅展示場のころは溢れ返って水没しておりました。
    (地盤の話とはあまり関係ないと思います)
    西側では水が沸いていて今止めているようです。
    1m無い下水管に500世帯分の下水が接続されると・・・
    ちょっと怖いですね。
    もっと太い径にするためには、道路幅を広げるしかありません。
    迂回する道は狭いです。車はすれ違うのがやっとです。
    歩行者及び自転車と車の死亡事故も稀に発生します。
    朝夕はスクールゾーンになりますが、抜け道が無いため通行する車両も多いです。
    施工会社もそうですが、認可した市には正直疑問を感じてなりません。
    どうか住まわれる方が、不便になりませんように。












  25. 528 匿名さん

    あなたが恐れをなして逃げ出してくれると、ちっとは東京も住みやすくなるんですが。

  26. 529 名無し

    下水道は南部建設事務所の下水道管理課に聞いてみてください。

  27. 530 匿名

    迂回する道とは、どこへ迂回する道ですか?

    小学校は、野村が教育委員会に掛け合っているそうですが、選択制にはならなそうですよ。

  28. 531 匿名さん

    管理人がいないマンションに住むってどうなの?

    これじゃ空き巣されほうだいだね。

  29. 532 匿名さん

    だから気になるなら営業に電話して聞いた方が良いかと思います。

  30. 533 匿名さん

    これだけの規模でエントランスに管理人がいないのは普通はあり得ない。
    時間とともにボロボロに劣化していくのが目に浮かびます。
    管理状態が悪くなり、将来失敗したなと思う典型かも?

  31. 535 匿名さん

    購入を検討していて、営業の人にも尋ねたりして疑問や不安などを解消しようとしています。
    以下の各項目についてハッキリと説明などを受けた方はいますでしょうか?

    ◆コンクリートの原産地はどこかのか?
    このスレの中にもありましたが、使用しているコンクリートの放射能問題についても確認しました。
    私の場合は「何も出ませんでしたよ」と言われましたが、この時期にあれだけの量をどこから調達したんだ?と、かえって疑問に思いました…。
    野菜とかでさえ、原産地表示をしているのだから、高額で終の住み家になるかもしれない資材に関しては尚の事、どこから持ってきたものなのかを細かく表示して欲しいものです。

    ◆表面部分の模型などは立派だったが、地下部分の耐震などについての模型はないのか?
    ビデオとかを見て、カッコいいなぁ♪と思ったり、その後に全体的な模型を見てすごいなぁ♪と思っていたんですけど、震災後の関心は、地下にも及んでいるんですよね。「あれ?」と思い、営業マンに尋ねてみたんですけど、「長い支柱が入っているので大丈夫です♪」と言われただけで、「どこがどう大丈夫なんだよ!!」と思ってしまいました…。
    震災時のアイテムとかの説明はしっかりするのに、肝心な耐震構造とかこちらが聞きたい事には、向き合ってくれないのが残念です。

    ◆元々この土地は池か沼じゃないのか?
    これも前に他の方々が書いておられましたが、私がギャラリーで営業マンに尋ねても「どういう風に聞かれてます?」と逆に訊かれ、「は?何なのそれ?」とキレそうになりました…。
    …で、古地図で調べました。
    確認出来るのは、明治・大正は、今のゴルフ場を挟んで沼地っぽい感じで、昭和42年には旧住宅展示場のみ沼地っぽい状態。その後に田んぼか畑かになって…という状況でした。
    年代別に見れるサイトがありましたので、間違いないですね。
    さいたま市が出している浸水ハザードマップを見て、思い切り納得してしまいました。

    ◆仮にマンション自体の耐震がしっかりしていても、立体駐車場や広大な敷地はどうなのか?
    プラウドシティ浦和は敷地の広大さがウリになっているようで、私もそこに惹かれていました。
    ただ、地盤が怪しい事と敷地が広すぎる事を考えると、ずっと住んでいる事に不安を感じるようになりました。
    まず、友達が浦安のマンションを購入した後、震災に遭い、あの液状化に思い切り巻き込まれてライフラインが寸断されていました。
    マンションの建物自体は大丈夫でも前を通る道路が陥没で下がってしまっていて…などの話を聞いて、プラウドシティ浦和の敷地がそういう事になった場合、恐らく管理費の中で補修や修繕をしなければならないと思いますから、生活していく為に管理費が突然跳ね上がるような事態になりそうな気がしています。

    ◆第二期販売分は、全然よくないと営業マンが言っていたが何故なのか?
    これも疑問といえば疑問なんですけど、確かに14階建てが建つので日照の問題とかはありそうですが…。
    これだけの敷地なのに、南向きの棟が無いのが不思議ですね。
    既に前に立っている9階?のマンションは日照が悪い部屋もあり、その前に14階が建ったらどうなるんだろうと考えますけど、第二期分譲分はそれと同じ状態になりそうが気がします。

    この物件は割安だ♪と思っていましたけど、このスレを読んだ後、自分なりに色々調べまくったら、これは結構大変な物件になってしまうんじゃないのかなぁ…と考え始めました。

    1棟に結構な世帯数があるのに、真ん中に2つしかエレベーターが無いのも、各世帯に子供とかが増え始めたら、乗るのにかなり時間がかかりそうだし、朝とかは大変だなぁ~とか思ったりもしています。
    出入り出来るとこは防犯の関係上、センターの所からだけみたいな事も言っていたし、何気に不便かな?

    非常に長くなってしまいました。すみません。

  32. 536 匿名さん

    野村も三井も営業マンがキチンと答えてくれないんですね。
    会社=営業マン=会社 回答がない キチンとした返答がない。
    価格が安くてもウラがあります。しかもこちらは過去沼地。

    人それぞれ価値観は違いますが、却下物件でした。

  33. 537 匿名

    そこまで言うなら住まなくて結構です。ご自身で満足する物件探してください。以上

  34. 538 匿名さん

    一生の買い物だから、慎重になるのは分かりけど、どこまで気にするかだよね。
    気にし過ぎたら、何にも買えないからね…

  35. 540 匿名さん

    営業マンは都合の悪いこと、マイナス要素は言わない。

  36. 542 匿名さん

    数年したら売り物件だらけになりそうだな。
    プラウドは築浅ですぐ売りに出ているケースが多いからね。
    みんなモデルルームと実物のギャップが激しいんだろうか?

  37. 543 匿名さん

    535さん
    古地図は図書館で閲覧されたのですか?それとも、他にも見る方法があるのでしょうか?

  38. 544 匿名さん

    >535さん
    >購入を検討していて、営業の人にも尋ねたりして疑問や不安などを解消しようとしています。

    ここまで盛大にネガキャンしていて、購入を検討している、とは何を持って思われたんでしょうか。

    >この物件は割安だ♪と思っていましたけど

    これくらいのメリットで、購入を検討している、とは思えないのですが・・・。

  39. 545 名無し

    埼玉県文書館で閲覧できますよ。ネットからでも見られます。
    http://www.i-repository.net/infolib/meta_pub/OdnCsvDefault.exe?DEF_XSL...

  40. 546 匿名さん

    既存不適格になる可能性はパンフレット見て容積率計算すればわかります。現場の図面の容積率は199.9%?で道路が市に提供されたら不適格になるようなギリギリだったと思います。
    営業マンも認めてますので、この土日の重要事項の説明会でも話があるのでは?
    あれだけ広大な敷地であればいくらでも調整できたはずですが、あえてこのようにしたのは野村不動産に聞かなきゃわかりませんね。
    野村不動産が問題なしとした理由に納得できれば前向きに検討できるかもしれません。
    納得いかなきゃ買わんでしょ!

  41. 547 匿名さん

    545さん、ありがとうございます。

  42. 548 匿名

    将来、計画道路が開通して、既存不適格になった場合、どのような不都合があるのでしょうか?
    よく知らないので、教えてください。

  43. 549 匿名

    道路が広がれば容積率は増やす事が可能か?

  44. 550 匿名さん

    容積率は増やせないでしょ!
    緩和措置が有るにしても角地だけじゃないかな?

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸