埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)
ご近所さん [更新日時] 2012-05-18 11:37:57

情報求む


所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1-88他(地番)
販売開始予定:2012年1月下旬
入居時期:2013年3月下旬予定(A・B棟)、2013年4月下旬(C・D棟)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分

総戸数 492戸
販売戸数 未定
駐車場 328台
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 65.67m2 ~ 93.24m2

【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドシティ浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-21 00:26:09

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ浦和口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    浦和競馬でのJRAの馬券発売もう少しだね。
    1日11000~15000人を見込むか。浦和競馬は入場料無料。
    日、祝の周辺地域の環境激変するね。

  2. 252 匿名

    激変はしないと思います。

  3. 253 匿名さん

    来月19日からなので、様子を見に行けばいいかと。

    【東京新聞】中央馬券 浦和競馬場で販売 県内初
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120125/CK2012012502000050....

    県浦和競馬組合は二十四日、浦和競馬場(さいたま市南区)内で、来月十九日から
    中央競馬の馬券の販売を始める、と発表した。販売施設の名称は「ウインズ浦和」。
    県内で中央競馬の馬券が販売されるのは初めて。

    同組合によると、販売する馬券は、日本中央競馬会(JRA)が開催する日祝日の
    全レース。土曜開催分の販売は今後検討する。開催日数は年間五十六日程度。
    ウインズ浦和の入場者は一日一万千百~一万五千人、浦和競馬場の収益は年間
    三・五億~四・五億円と見込んでいる。

  4. 254 購入検討中さん

    買いたいと思っているのですが、一昨日の「4年以内に関東に70%の直下型地震がくる・・・」というのはかなり衝撃的なニュースでした。降水確率で考えると70%て。。。完全に雨ですよね。
    この土地は、建物は耐えてくれるのでしょうかね・・・。
    もう4年でも待って、お金をもう少し貯めてというのも選択肢になってきました。みなさんはあまり気にしないですか?

  5. 255 匿名さん

    4年以内に地震のニュースは驚いたね、どうなる事やら。
    浅草や渋谷のWINS周辺は怖い人たくさん、浦和も怖い人たくさん、2倍、2倍になるね。路上駐車や路上喫煙また交通事故も激増だなこりゃ…

  6. 256 匿名さん

    254さん
    地震が4年以内に70%くると聞いて驚きました。友達の築4年のマンションは
    この間の地震の影響で色々な所がひび割れしてしまっているが、まだ治す予定は
    ないということ。そういった事を聞くと、地震が来てから買った方がいいかなとも
    思いましたが、こればかりはこの確率が出てていても確実ではないですからね。
    物件探しを私は続けていこうと思っています。
    マンション購入は本当タイミングですからね。自分で納得できるいい物件にで会えた時が
    買いかなと思っています。

  7. 257 匿名

    >256さん
    こればっかりは運ですからね〜。何とも言えないですよね。
    地震が来たとしても、浦和の被害度合も良く分からないし。
    今の家が倒壊しなさそうなら、じっくり選んでも良いかもね。

  8. 258 匿名

    70%の確率で地震がくるっていうことは、30%の確率で地震が来ないってことでしょ。地震が来なかったことを考えて逃げ道を作っての発表と私は思っています。
    そんなことを考えていたら生きていけないと思いますが。

  9. 259 匿名さん

    243さん 244さん

    長谷工及び野村不動産は今後も放射能測定はしないのでしょうか?
    それって、万が一測定値に問題が出てしまった場合を恐れて実施しないのでは?って思いませんか?

  10. 260 検討中の奥さま

    上の方の「70%の確率で地震がくるっていうことは、30%の確率で地震が来な
    いってことでしょ」はかなり強引な気がしますが・・・私だけでしょうか。

    これは、冷静に確率論から考えても「地震が起きる」と考えるほうが自然でしょう。
    これで「地震が起きない」にかけるとなると、もうオカルトの世界になってきますよ
    ^^



    ましてや、「そんなことを考えていたら生きていけないと思いますが。」はずっこけ
    ました。あまりに飛躍して・・・ぶっとんでるなあと。

    家の購入は、斬った張ったという性質のものじゃありませんから、データやこうした
    掲示板を基にして、杞憂に終わるとしても、自身の将来設計に少しでも有効に働くよ
    うに、熟考したほうがいい気がするのは・・・私だけでしょうか。

  11. 261 匿名さん

    >260 さん
    今住んでいるところが耐震かどうかも考慮して判断しないといけないですね。
    仮に古い建物であれば、耐震性のあるのところに引っ越さないと命に関わる問題ですから。
    命を守るために、(ここに限らず)新築マンションを買うという人もいるのではないでしょうか?

  12. 262 匿名

    それならマンションの地盤や周りの状況(火災の観点から)も重要よね。
    それと勤務先からの距離も重要。

    ちなみに新都心周辺は共同溝完備で災害には強そうだ。
    住みたいとは思わないが。

  13. 263 申込予定さん

    261さん

    私が勘違いしてたらもうしわけないのですが、このマンションを買うかどうかのお話しなので、今住んでるところの、お話しは関係ないのではないでしょうか。少なくともこの掲示板においては、このマンションがどうであるかが論点であるべきかと思います。今の住まいについては、それぞれのご家族でしたほうが、有効だと感じます。

    命を守るために買うというご主張も、上記の論理どおり、このマンション以外のお話は、有効ではないと感じました。命を守るためにこのマ


    命を守るために

  14. 264 検討中の奥さま

    打ち間違えました。検討中の奥様でした、

  15. 265 匿名

    とっても残念です。ここは昔沼地だったようですし…先日のニュース発表をきいて、我が家は新規物件は様子をみることにしました。地震の確率や建材の問題を考えると、今は勇気が出ません(T_T)
    野村さんはこれだけの敷地に緑も入れますよね…これらの樹木や土はどこから来るのでしょうか?何故、検査をしないのでしょうか?このような時代になってしまったのですから、放射線の項目を入れて欲しいです。(野村さんに限らず、全てのデベさんにお願いしたい)

  16. 266 匿名さん

    地震や放射能より浦和競馬の中央競馬の馬券販売の方が頑丈気になる。
    11000人~15000人っていったら多いよね。
    さいたま市は税収増えて良いかもしれないけど、周辺環境は悪くなりそう。

  17. 267 匿名さん

    先日、営業さんにコンクリートの放射線検査の事を聞いたら、当然やります、とおっしゃってました。
    営業さんによって、話が違うのかな?
    今度、また突っ込んで聞いてみます。

  18. 268 匿名さん

    地盤も心配です。もともと沼地だったみたいだし。
    ここの支持地盤は何十メートル下ですか?

  19. 269 匿名

    こちらの物件はやはり地盤が気になります。
    我が家は3.11を仙台市で経験しました。もともと田んぼや沼地だったエリアが開発され、人気の分譲マンションに賃貸入居していました。建物は深くまで杭を打っていて、なんとか耐えていても、敷地内の駐車場や周辺道路は波をうっていました。
    それに比べもともと強固な地盤とされてるエリアは、道路が波を打つなどはありませんでした。ただ古いマンションは建物に被害が出ていたようですし、やはり賃貸マンションの造りでは心配になった私です。野村さん、建物だけでなく、敷地内全てに対策をお願いします!
    公道なら国や市が治してくれますが、マンション敷地内の隆起や傾きの修復はマンションの修繕費にかかわりますから、敷地が広いのも考えものかと…
    我が家はもう少し駅に近く、地盤の強固なエリアで再検討します。

  20. 270 匿名

    追伸、269ですが、こちらの物件の批判ではありません。私は震災を経験したので、沼地だった場所とわかっているなら、対策をして欲しい。というお願いです。しっかりと対策がとられているならば、大規模物件が希望なので、前向きに検討していきたいです。
    一番の願いは二度と大震災が起こらない事ですが…

  21. 271 匿名さん

    今年入ってからも震度5弱とかの地震が発生してるし、対策は絶対必要だと思います。

    地盤の問題も昔から言われていることですが、放射能のチェックもしてくれないと住む側からすると安心できないです。

    やる方は大変でしょうけど、そのあたりは頑張ってほしいな・・・・。

  22. 272 購入検討中さん

    放射能の値がいくつなら安全かというのは言明できないから、はからないと言ってました。

    安全の判断はいいから数値をだしてほしいと伝えましたが、約束できないとのこと。

    他のマンションでは同じく予定はないとのことでしたが放射能に関する質問の答えは準備していたようです。プラウドシティ浦和は何の指示もでていなかったようです。問題意識、危機感の低い会社のようなので全てにわたって心配です。

  23. 273 沼っちです

    ここはとても興味が有ったのですが、沼地と聞いてしまった今は検討外ですね。でももう少し安ければ再検討します。

  24. 274 匿名

    元沼地と言えど、地形から察するにゴリゴリの沼地じゃぁないよな?
    それにまず倒壊しないから命の危険もないよ。

  25. 275 匿名

    野村さん残念です。千葉の湾岸エリアでも大規模物件を出していますよね。震災後の問題意識、危機意識が低いとは…
    テレビニュースであれだけ報じられたのですから、客から問い合わせが入るのは察しがつきますよね…
    地盤も心配なうえ、放射線の測定をしない、または測定結果を公表しないのであれば、やはり購入検討から外します。

  26. 276 匿名さん

    275さん

    マンションデベロッパーで放射能測定をして、測定値の開示をしている会社は有るのでしょうか?
    産地だけなら聞いた事は有りますが、他には耳にしないものでご存知なら教えて下さい。

  27. 277 匿名さん

    それを聞いてどうするのさ?
    そのデベ物件限定で探すのかい(笑)

  28. 278 匿名さん

    276は有るのか無いのか聞いているんじゃないの?
    無いなら何処も同じって事を確認したいんでは?

  29. 279 匿名さん

    他の企業が公開しているなら、検討から外す、そうでないのであればどこも一緒。どこかが動き出すまではこの方法(公開しないこと)がデフォで、って事でしょうね。万が一にも高い数値が出ようものなら大変だし、今の所数値公開している所って話聞いたことがないけど・・・

  30. 280 匿名さん

    汚染資材については氷山の一角の気がする。
    3/11日以降、しばらく資材不足が続いた。それによりマンションの引き渡しが遅れるのではないかと言われていた。
    計画停電もあったしね。マンション価格が上がるかもとさへ言われた。

    でも実際にはどこからか資材を手に入れ工事を続けた。引き渡しが大幅に遅れる物件がなさそうなのが不思議。

    3/11日時点でマンション上棟してないマンションは、等しくリスクがある。極端に放射能の数値が高くなくてもギリギリのラインとかね。

  31. 281 匿名

    これだけ騒ぎになってるのだから、311以降に完成したマンションを買って入居済みの人の中には、自分で測定した人も多いはず。

    今のところ首都圏の新築マンションから高めの放射線量が出たという情報はないし、大丈夫なのでは?

    …と思いたい。

  32. 282 匿名さん

    これからでしょ。既に引き渡されてる物件の多くは3月11日の時点でコンクリートを使用する工事終わってたとこ多いだろうし。
    基準値ギリギリのコンクリートとかも使われてるんじゃないかな。

  33. 283 匿名さん

    >42>45 の画像を見る限り、
    液状化対策はとってないですね。

  34. 284 匿名さん

    モデルルームを御覧になられた方はいらっしゃいますか?
    どんな感じでしたか?
    やはり、ベランダの戸境はボードでしたか?                                            

  35. 285 匿名さん

    >284

    戸境は背の低いボードで戸境壁は何と2重壁でした。(残念)
    やっぱ長谷工プラウドはダメでした。

  36. 287 匿名

    二重床二重天井でしたよ。
    仕様も、高い方だと思いました。

  37. 288 匿名さん

    284です
    ご回答ありがとうございました。やっぱりそうでしたか…残念です。同じプラウドでもいろいろなんですね。

  38. 289 匿名さん

    >285

    二重壁って乾式壁ってことですか?
    タワマンでもないのに?

    間取り図を見る限りコンクリート壁に見えるんですけど・・・

  39. 290 匿名さん

    http://www.haseko.co.jp/hyakka/sumikonasu/02.html
    これの事でしょ?

    ネットで二重壁で検索してみてください。

  40. 291 匿名さん

    二重壁と乾式壁は違いますよ
    二重壁はコンクリート壁の両側にボードを立ててます

  41. 293 匿名

    仮にバールがあっても壁を叩き壊さないだろ〜。
    鬼塚かよ!

  42. 294 匿名さん

    教えてください!共用廊下の柵はコンクリですか?アルミ柵ですか?

  43. 295 匿名さん

    総じて残念な仕様って事ですね。

  44. 296 匿名

    共用廊下がアルミ柵…
    そんなに安価な作りじゃないでしょう?

  45. 297 匿名さん

    共用廊下側もアウトポールでしょう?
    もしベランダ境がペラペラ板なら残念仕様だよ。
    ペラ板で上が開いてたらもう、、、、ザ・ハセコー

  46. 298 匿名さん

    ザ・ハセコー・プラウドだった。

  47. 299 匿名さん

    共用廊下の柵ですが透明のボードです。 
    ボードの素材が樹脂製か強化ガラスかは分かりません。

  48. 300 仲本、原中卒

    前地じたいは地盤いいが、あそこは駄目だよ。隣のグランシエロも駄目。地盤悪すぎ。まず、地盤だろ。いくら補強したって、意味ないだろ。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸