東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端 Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. パークタワー上野池之端 Part.2
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 06:30:42

パークタワー上野池之端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩11分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.26平米~88.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル
前スレURL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43271/

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2010-08-20 18:05:05

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    79さん
    プロの演奏ならまだしも、カラオケ大会は勘弁していただきたいです(笑)
    会場のキャパは1000人という事なので、観客の歓声も響くでしょうね。
    それでも、最近のマンションのサッシの防音性は高いので、窓を閉めていれば問題ないのでは?
    ここは窓についてどこにも明記されてませんが、二重窓ですよね?

  2. 83 匿名さん

    ペアガラスの意味ですか?
    線路際か高速際でないと二重窓にしませんね。

    普通のペアガラスではなく防音用ペアガラスにしないと、
    防音効果はありません。

  3. 84 匿名さん

    公園内を一人で歩くのは私も少し怖いなって思います。
    普通の公園ならまだしも、池周辺っていうのがまた
    怖いのかもしれません。私の場合治安だけの問題ではなく(汗)
    明るい道ならいいんですけどね。

    水上音楽堂の音も結構聞こえるんですね。私も最近の
    マンションであれば、防音・断熱効果のあるサッシを使用
    しているだろうし、大丈夫だと思ってました。
    ビルが立ち並ぶところでは、逆に音が跳ね返って聞こえる
    こともあるそうですが、ここはそういうのもなさそうだし。

  4. 85 匿名さん

    照明はあっても夜の公園は暗く慣れないと恐いものです
    女性の立場から見れば慣れで済まされる問題ではないとも思います
    実際はかなり夜遅くまでジョギングをしたり犬の散歩をされている方々がいらっしゃいます(女性率高い)
    酔っぱらいに関してはこの界隈に飲む所が少ないせいか気になった事はありません

    音に関してはサッシを閉め鍵をかけて気密性を高めれば気にはならないと思います
    二重サッシでなくてもペアガラスで十分対処出来る音量です
    窓を開ければある程度の音量は飛び込んで来る距離です
    催しは平日休日関係なく開催されています(お昼位から夜8時位までが多いです)


  5. 86 匿名さん

    誤解があるようですが、ペアガラスなら遮音が良くなるってわけではありません。
    ペアガラス 遮音 でググれば分かります。

  6. 87 物件比較中さん

    夜9時くらいに上野桜木から上野公園を抜けて、上野駅や上野広小路まで歩きますが、ポツポツ通行人(芸大生?観光客?地元民?)がいて、特に怖くはないですよ。

  7. 88 匿名さん

    まずこの辺りで二重サッシが必要な程の騒音はないです
    この辺りで一番大きな音は右翼の街宣車と東大病院へのヘリの離発着音、小学校の夕方定時の放送音などですがいずれも長時間ではありません
    ペアガラスは一枚ガラスと違い間に空気層がありそれにより結露を防ぐ事ができます
    この空気層が広ければ広い程防音効果は出ますがペアガラスは一枚ガラスと大差ない厚みしかありません
    住居環境に合った等級のサッシを使いキチンと設置調整さえすればペアガラスでも問題ないでしょう
    どうしても我慢出来なければ2重サッシが防音ペアガラスより効果があります
    私の実感はマンションでむしろ安眠を妨害する音は真上の階の生活音やお隣の壁や天井から伝わる生活音ですね


  8. 89 匿名さん

    この辺り、夜は22時くらいならしのばず通りは帰宅途中と思われる人たちがぽつぽつ歩いていますね。
    0時回るとさすがに人はグンと減りますが。

    水上音楽堂、そんなに頻繁にイベントをやっている雰囲気ではなさそうなんですが、
    これからの季節、増えてくるんですかねぇ…。
    イベントのあるときに現地に行って確かめたいです。

  9. 90 匿名さん

    ここを買えるぐらいの予算がある人なら、もっと便利な場所も選べるんじゃない?通勤、通学などで駅を利用しない人だったり、タクシー移動中心だったりする人が買うマンションじゃないのかな。

  10. 91 匿名

    >>90
    ごもっとも。
    みんな嵌め込まれたのです。ww

  11. 92 匿名さん

    まぁ、東向きの部屋ならいいんじゃないの?
    眺望は良さげだから。

  12. 93 匿名

    マンションって確かに何かの長所が自分の趣向にあうと、他のところを我慢せざる終えない時があるけど、物件の東向きだけが眺望が良いという事以外の長所ないよね。

    ある意味、東向き以外を買う意味っ??、その上割高だし。

  13. 94 近所をよく知る人

    西や北向きを買う人は、上野や湯島に地縁があって、かつ三井のマンションに住みたい人でしょうか。他のマンションでも大した眺望は期待できないし。南向きや西向きの高層は岩崎邸や東大のの緑が見えますか?

  14. 95 匿名さん

    南側もマンション。

  15. 96 匿名さん

    東向きの坪単価はいくらくらいだったのですか?現在、北西向きが400万ちょっとで出ていますね。

  16. 97 匿名さん

    二重サッシが本当に必要な場所って、
    まぁ、個人差があるんでしょうが、
    線路の側や空港や24時間稼動の工場の側だけだと思いますよ。
    サッシはほとんど基本性能備わってますし、
    サッシに拘るより室内の配管や設備がちゃんと防音対策できてるか
    確かめたほうが良いかと思います。
    外からの音が入ってこず静かだと余計に気になりますしね。

  17. 98 匿名さん

    88さんがおっしゃった通り、問題になるのは
    真上やお隣りの部屋からの騒音ですよ。
    無神経に騒ぐ御家族が住まないのを祈るだけ。

  18. 99 匿名さん

    言われてみれば、周囲からの騒音に納得の上で購入したとしても、
    近隣からの騒音は入居して初めてわかることですからね。
    逆に自分も気をつけなければと思います。

  19. 100 匿名さん

    二重サッシって断熱効果があるんじゃなかったけ?
    今すんでいる所が、サッシの結露がものすごくて、そういうのを期待しているのだけど…

  20. 101 匿名さん

    結露対策なら、
    普通はペアガラスでも大丈夫ですよ。

  21. 102 匿名さん

    結露対策のされていない所からペアガラスのマンションに引っ越しました
    引っ越してから一度も結露しません
    24時間換気の効果もあるだろうけどペアガラスの威力は感動します

  22. 103 匿名さん

    憧れのマンションに暮らしてから初めて結露と布団のカビを体験しました。
    それ以前は安い木造アパート暮らしでそういうトラブルが無かったので、なんか微妙な気分でした。

  23. 104 匿名さん

    窓が少なかったり空気の循環が悪い場所だと結露しやすいみたいですね
    ベッドや布団の位置を少し変えれば改善することもあるのですが
    すぐに効果が見えるわけではないので難しいんですよね

  24. 105 匿名さん

    案外と、クロゼットの中が結露しやすくてカビることもあるんですよ。
    服や荷物の奥で。

  25. 106 匿名さん

    私も、105さんに同感。
    クロゼット、収納部の結露ってこわいですよ。
    私昔クロゼットの結露で着物とか、ワンピースなどカビで駄目にしました。
    梅雨から夏も危険ですが、冬場も意外に危ないんです。台所からの湿気と暖房とかでやられました。
    勉強不足ですいませんが、このマンション24H喚起システムとかあるんですか?
    ひどいところでは、一晩で除湿機のリザーバーが満タンでした。

  26. 107 匿名さん

    今のマンションは全て24時間換気システムはあります。

  27. 108 匿名さん

    今のマンションは全て24時間換気システムはあります。

  28. 109 匿名さん

    なんとなく、上野って池があるから
    湿度が高そうなんですよね。

    24時間換気システムで
    押入れの奥とかまで、湿気を盗ることができるのでしょうか?

  29. 110 匿名さん

    今は24時間換気システムがついているマンションが多いんですね。私は未経験でわからないのですが、自分でオン/オフできたり、風量を調節したりといったことはできないのでしょうか?あと、音って感じますか?

  30. 111 匿名さん

    106さん
    冬場はファンヒーターなどの暖房器具や加湿器を使うので、結露も多くなりますよね。
    対策としては、とにかく換気を良くする事らしいです。
    晴れた日は扉を開放して乾燥させたり、時々ウォークインクローゼット内で扇風機を回すと良いとの事。
    家でも鞄がカビた事がありますが、むちゃくちゃブルーですよね。

  31. 112 住まいに詳しい人

    今の時期に結露、するはずがありません。
    冬の寒い時期、しかも思いっきり冷たい風が当たる窓は、経験上、
    ペアでも結露する可能性はあります。

    違うパークタワーの住人ですが。

  32. 113 匿名さん

    今は24時間換気システムの設置が義務化されていますからね、ついていないマンションの方が可笑しいです。
    窓の閉め切りにより、空気の入れ替えができない為、空気が汚染されシックハウス症候群になる人が増えて
    問題になったんですよね。103さんの言う木造アパートなどは自然に換気ができていたのに比べ、
    今の住宅は気密性よくなりすぎ、自然換気ができない。なので、強制的に空気の入れ替えをすることが
    必要なんです。うちは24時間ずっとつけっぱなしですよ。

  33. 114 匿名さん

    ココ買うなら絶対豊洲の方がお得でしょ

  34. 115 匿名さん

    結露対策はみなさん色々とされているのですね。
    ペアガラス&24時間換気で十分だと思っていたので参考になりました。

  35. 116 匿名さん

    いよいよ今週末に建物内のモデルルームがオープンしますね!
    建物内のモデルルームは行った事がないのですが、
    エレベーターや共用施設の見学案内などはあるんでしょうか?
    折角なら、ゲストルームやラウンジが見てみたいです。

  36. 117 匿名さん

    >>110
    換気設備によって違うと思いますが、自分でオン/オフできますし、風量の調節もできるはずですよ。
    ただし、24時間換気の換気量は決まってますので、それを調節することはできません。
    たいてい24時間換気ってボタンがあって、そのボタン押すと24時間換気になります。
    音は換気口からの音が結構気になるってどっかのスレで見たことあるなぁ。
    それと、冬は換気口からの冷気で寒いとか。

  37. 118 匿名さん

    高級物件になると、24時間換気の換気口も違うんだそうですよ。
    熱交換システムや花粉除去が付いているんだそうです。

  38. 119 匿名さん

    >>115
    私が以前に行った別の建物内MRなのですが、
    共用施設は見学できなかったです。
    多分、その物件は既に入居者がいたからなのでしょうが。
    今回は見られるといいですね。

  39. 120 匿名さん

    110です。117さん、118さん、レスありがとうございます。きっとつけっぱなしになるんだろうなとは思うのですが、風量の調節ができるのはいいですね。また花粉除去がついている換気口はいいですね。このマンションはどうなのかな。

  40. 121 匿名さん

    119さん
    建物内MRですが、既に入居者がいる場合は見学できないんですね・・・。
    考えてみれば、自分が住むマンションに外部の人間が入り込むのを
    快く思わない方がいても当然かもしれません。
    逆に考えれば、その辺を配慮してくれているなら
    優良マンションという事でしょうね。

  41. 122 匿名さん

    でも、中古物件内見の場合は一般的に
    分譲したデべ系の仲介会社の客なら、
    共用施設を見学できる場合もありますよ。

  42. 123 匿名さん

    見せると都合の悪い事があるから見せないんじゃないのか?

  43. 124 匿名さん

    最近現地に行かれた方はいらっしゃいますか?
    NTTの方はどうなってるのかなと気になってます。
    工事はもう始まってるんでしょうか。

  44. 125 匿名

    百聞は一見にしかず。

  45. 126 匿名さん

    入居後の共用施設の見学は、既に入居している住民にプライバシーやセキュリティを配慮しているって説明を聞きました。

    ここの入居は10月下旬なので、見られるといいですね。

  46. 127 匿名さん

    購入検討者に共用を見せるなら
    今の時期が一番のチャンス
    見てからの方が
    メリットもデメリットも
    見られていい

  47. 128 購入検討中さん

    >121
    >考えてみれば、自分が住むマンションに外部の人間が入り込むのを
    >快く思わない方がいても当然かもしれません。

    まぁでも、職人は土足で入ってますけどねw

    >123
    面倒だし何のメリットもないから見せないだけっしょ。
    中を見たい!って1組10万儲かるなら、やるだろうけど。
    特に最近は細かい客が増えていて、写真を撮っては内覧業者なんかに
    持って行って騒ぎ出した日には収拾不能。

  48. 129 匿名さん

    あと何部屋残っているんだろう。
    近日中に物件概要更新するらしいけど。。。

  49. 130 匿名さん

    物件概要に書かれるのは普通、
    あと何部屋残っているか
    ではなくて、今売りたい部屋の数ですよ。

  50. 131 匿名さん

    まだかなり売れ残ってそうですね。
    この立地ではしょうがないか。
    南側はふさがれて日当たり最悪ですからね。
    南側のNTTは良さそうですね。

  • スムログに「パークタワー上野池之端」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸