AHCの資金の話が出ていますが、あそこの社長さんは元千葉銀の幹部ですよ。
地元じゃあ、大手よりも有利に情報戦を繰り広げてますし、その分、商売感のある仕入れと販売の値付けができる。
大手のHMは確かに高い家を建てるときた上質な造りを求めることができますが、土地の仕入れや販売、トータルなパッケージに関しては無駄な余白が多いので、その分の余計なお金も上乗せされている。
ギュッとコストパフォーマンスを濃縮すると、AHCの方に分があり、実は販売価格ほど、本当の価値に差はない。
ただ、一定程度の質以上の家は建てられないので、高級志向の人に応えられない。
芽吹きも高級路線だと津田沼とバッティングして勝ち目がなくなるから、3000~6000位の価格でないと、もはや捌けない。
今後はトヨタあたりがアッパーラインになるかもね。
ちなみに、土地は前からずっと安いですよ。
広い分譲と、高い家の組み合わせが7000~8000の家を供給してただけ。