分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★6
匿名さん [更新日時] 2011-10-25 07:58:06

次です!!

前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71109/

[スレ作成日時]2010-08-19 11:06:27

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★6

  1. 162 匿名さん

    そしてそのネットが汚いからなんとかしろという住民がここにも。。。

  2. 163 匿名さん

    サンヨーホームの角地の戸建てはまったく売れませんね。。。あそこ7000万円位でしたっけ??だれか買うのかなぁ??まさかずっとあのまま。まぁきっと値段を大幅に下げれば買う人は出てきますけどね。

  3. 164 匿名

    ミサワも後一戸

  4. 165 匿名

    うちは日大からの葉っぱがひどいです。
    我慢して毎日掃除してます。

  5. 166 匿名さん

    そしてさらに、家も買えずに毎日荒らすことしか生きがいのないネットオタクがこのへんに・・・

  6. 167 匿名さん

    ↑自ら名乗り出ちゃったよ・・・

  7. 168 匿名さん

    >>163
    既に1000万くらい下げてますよ。それでも売れない。なぜか?
    それは見に行ってみれば判ります。外じゃなくて中ね。

  8. 169 匿名さん

    >>165
    でも家からの見晴らしは良いってことじゃない?

  9. 170 匿名

    1000万は言い過ぎですがかなり値下げしてくれますね。
    南側角地とはいえ、間取りがイマイチです。
    特に家の大きさの割にリビングが小さいです。
    ミサワのモデルハウスで利用していたものの方が間取り的には私好みかな。
    まあ、フォレストモニが大々的に売られているので、多くの方はそちらに流れそうですが。

  10. 171 匿名さん

    そもそもサンヨーホームって家を作る会社なの?電気関係じゃないの?だから間取りもイマイチで売れないんでしょうね。

  11. 172 匿名さん

    緑のネットの中はURが管理している土地なのですね。
    あそこが、例のマンション計画地だったのですか。
    将来、何ができるのでしょうか。
    マンションなんかやめて、ビオトープとして小さい観測小屋でも作れば
    子供の教育にも良いのにね。

    まずはあの緑ネットなんとかならないかなぁ。

  12. 173 匿名

    最近、習志野台から芽吹きに入っていくメインストリートの信号、渋滞が酷いですね。
    実籾街道と296の交差点工事が終わったから、余計に交通量が増えたのかな。

  13. 174 匿名

    みなさん、京葉道路のインターはどこを使っていますか?
    私は花輪・幕張・武石と、用途によって変えちゃっています。
    なんだか、どこも似たような時間ですよね。

  14. 175 匿名さん

    まあサンヨーさんもあの土地は欲しくて買ったのかわからん。
    最高倍率抽選だったのに、そのひとが手放した土地だべよ。

  15. 176 匿名

    >171
    パナホームは?

  16. 177 匿名さん

    172、ビオトープを作れるような土地にマンションは無理でしょ?
    湿地帯?

  17. 178 匿名

    >171
    トヨタホームは?

  18. 179 匿名さん

    177。あそこが14階マンション計画の中止になった場所です。
    普通にマンション建てられますよ。埋立地でもタワーマンションが建てられるぐらいですから。

  19. 180 匿名さん

    まあ、作るならビオトープのほうがいいね。犬猫進入禁止で。

  20. 181 匿名

    ビオトープをつくるような土地なのでマンション向きなんでしょう。戸建てになるならパワービルダーかな…

  21. 182 匿名さん

    >>175
    それは切り株公園前の土地の話では?
    先に出てきたサンヨーはプレミアムステージ内の売れ残り物件の話でしょ。

  22. 183 匿名さん

    まぁせっかくの土地なのに台無しであることは間違いない。

  23. 184 デイ2

    ケーヨーホムセンターできるけど行きがたいなー。近所のおくさんとかパートしてそうで。
    あそこのご主人、あんな物やこんな物買ってたわよーと噂されそうだ。気にしすぎなのかね?

  24. 185 匿名

    そりゃ自意識過剰だ
    恥ずかしいモノでも買うのか?

  25. 186 匿名さん

    ケーヨーデイツーで何を買ったら恥ずかしいのかね?そんな物ないでしょうに。。。

  26. 187 匿名さん

    パナホーム、トヨタホーム確かにそもそも家を作る会社ではないですよね。でも昔から名前は知ってました。17年前ですが、実家がトヨタホームでしたから。。。ですがプレミアムステージの売れ残りの「サンヨーホーム」ですが、正直『家作ってたんだぁ』が第一声でしたね。それよりかプレミアムステージってどこがプレミアムなんですか??

  27. 188 ビギナーさん

    近隣公園前のトヨタホームの造成が始まりますね。
    どんな町並みにするのか楽しみですね。フォモニのような外部との壁は避けて頂きたいですね。

  28. 189 匿名さん

    >187
    敷地の広さがプレミアムなんですよ。10坪程度分。

  29. 190 匿名

    専業主婦の方が多いのかなと思っていましたが、そんなことないんですかね?

  30. 191 匿名

    そんなに専業主婦ばかりじゃないですよ。
    ただ、お金に困っているから働いている人は少なそう。
    男性並以上に稼いでいる方も結構いますね。

  31. 192 匿名さん

    働いている人は結構いますよ。
    専業主婦:バイト:キャリアウーマン=4:4:2位ですかね。
    近隣公園での会話を聞く限り、専業主婦家庭が一番優雅に暮らしてそうです。
    でも、キャリアウーマン家庭の方が綺麗な奥様が多いですね。
    主観的な意見ですみません。
    勿論うちは一番平凡なバイト家庭です。

  32. 193 匿名さん

    サンヨーホームズさんは昔の「クボタハウス」ですよ。

  33. 194 匿名

    坪井に住んでいる方々は若い方が以外と沢山いますよね?フォレストモニにも若い方々が沢山みにきているようで驚いています。

  34. 195 匿名さん

    そりゃあローン組むわけだから、若い人が多くいてもおかしくないでしょう。

  35. 196 匿名

    美容院での情報ですが、贈与があったり遺産が入ったりで年収の高くない二十台〜三十台前半の人も、多く購入しているようですよ。

  36. 197 匿名

    でもさ、ニュータウンにしてはおじさん、おばさんも多いし、シニアの購入者も結構いますよね。
    朝の駅なんか、みんな三十台以降。
    私みたいな二十台の購入者は少ないように思いますけど。

  37. 198 匿名さん

    そもそも晩婚化・低所得化してる世の中で、20歳台で家を買う人自体が少ない。

  38. 199 ビギナーさん

    40代で購入する人は都心に買う人が多いと思います。

  39. 200 ビギナーさん

    HAPPY TOWNは小学校の隣ですが、砂埃とか気にならないでしょうか。

  40. 201 匿名

    駅の北西側はまだ空き地が多いから、雨が降らないと砂埃がありますね。

  41. 202 匿名

    緑が丘までの道が開通したら便利ですよね。
    ただ墓地反対みたいなのがあったのですが?出来るのでしょうか?

  42. 203 デント

    芽吹きの杜の歯医者どうすか、評判や技術、インプラントをすぐ薦める等?2つぐらいあると思いますが通院してる方います?

  43. 204 匿名さん

    >>203

    そんなのほかでやりなよ

  44. 205 匿名さん

    めぶきの杜って
    URが好んでつかうんですか?

    ここは芽吹きと漢字ですが
    西白井めぶきの杜
    という分譲地がURから売り出されました

  45. 206 匿名さん

    205です。すみません、間違えました。芽吹きの杜でなくめぐみでした。

  46. 207 遷都くん

    住むにあたり病院類は重要だと思います。メディカルモールは芽吹きの売りでもあります。歯医者はどうすかね?住人さん教えて?

  47. 208 匿名さん

    芽吹きといえばレオガーデンの芽吹の郷でしょ

  48. 209 匿名さん

    だから、めぶきのもりって何処ですか?
    誰か答えてよ!

  49. 210 匿名さん

    206嫁。
    勘違いしたと言ってる。

  50. 211 匿名さん

    そういえば、ジャスタウンの二期の資料が送ってきてました。
    幾ら安くとも、数年前に近所で家買ってるのに今更買わないって。

  51. 212 匿名

    そろそろ、区画整理事業エリアとそれ以外の差がはっきりしなくなってきたなぁ。

  52. 213 匿名さん

    土地買って建物建てて開業したのにマンションは建たずアテが外れたお医者さんたちは
    本当にかわいそうですよね。
    こういった場合、鉄道事業者の東葉や地元不動産業者がメディカルモールを1つ建てて
    テナントで入っていただくのが王道なのですが投資リスクを最大にして誘致に勤しむNPOさんには
    本当にあきれてしまいますね。

  53. 214 匿名

    ん?どこの病院もすごい混んでるけど、マンションできた方が良いのはなぜ?

  54. 215 匿名

    メディカルモールのこと?
    彼処は土地買わなくても開業できるような制度のはずだけど?
    213さん、的外れな意見を言う前に調べてから発言して下さい。

  55. 216 匿名

    メディカルモールは普通テナント契約や借地での契約も可能だったはずです。
    勿論、購入も可能ですが。

    一年後にはAHCの駅前のやつや、トヨタのフォレストモニも完成し、ファミマ前の分譲も開始予定なのでメディカルモールもより充実して欲しいですね。

  56. 217 匿名さん

    ちょっと前に某パワービルダーO社からこの土地はリーマンショック以前に購入された土地なので価値が高いといわれたのですが、リーマンショック以前と以後の土地取得で何か差異はあるのでしょうか?

  57. 218 匿名さん

    価値が高いのではなく高値掴みというだけでしょう。
    心配しなくても坪井価格にどんどん下がっていきますよ。

  58. 219 匿名

    そもせも、坪井再開発地域でリーマンショック以降に大規模取得された土地ってないのでは?

  59. 220 匿名

    そもそも某パワービルダーO社さんのその土地は区画整理地ですか?

  60. 221 匿名

    整理区画に該当するかは知りません。

  61. 222 匿名さん

    O社であれば、芽吹きではないね。

  62. 223 匿名さん

    考え方としては2種類あるとも思います。

    1つはリーマンショック以降土地の値段が全国的に下がっており、坪井も同様です。
    ただ、リーマンショック以前の土地は本値が高く設定されているので、周辺と同じ下落率であっても多少高い地価なのかもしれません。

    2つめは、リーマンショック自体とは関係ないですが時期的に多少重なりそうな坪井特定土地区画整理事業がH19年度までであったことです。
    助成金等もあったため、通常よりURから安価にっちを購入できた可能性です。
    もしこの場合、助成金の影響で現在より安価で事業者が土地を購入できた可能性があります。

    芽吹きで該当しそうな物件としては、ファミマ横(フォモではない方)のトヨタの分譲地ですかね。
    まあ、来年になってここの価格が公開されればフォレストモニと比較してみればいいと思います。
    ちなみにここって91区画でしたかね?
    フォモのスレでは小さめの分譲になると書いてありましたが、区画自体フォモより広いので一区画あたりの大きさはフォモ以上だと思います。それとも、何か公園とかができるという情報でもあるのかな?

  63. 224 匿名さん

    O社の土地って市街化調整区域でしょう。URとは全く関係ないし。値段見たけどその割には高いね。

  64. 225 匿名

    最寄り駅が日大前ですが、市街化調整区域や八千代市内の物件ですよね。
    二つ共、芽吹きの区画整理区域外のものです。

  65. 226 匿名

    区画整理区域かどうかなんて、中の人間しか気にしてないし、外から見たら関係ないですから、周辺にも素敵な街並みが出来れば良いなと思います。

  66. 227 匿名

    調整区域の分譲地は本下水も入ってないところもありますよ。気にされるかはそれぞれですけど。見るだけじゃ変わらないかもしれないけど…

  67. 228 匿名さん

    あそこは市街化調整区域でそれも鉄塔の真近に家が建っています。 どうしても日大前に家がほしいけど予算的に厳しいは人は買うのかも。
    私はパスだけど。 目先が安く感じたって、市街化調整区域じゃ住み替えや建て替えも容易じゃないし・・

  68. 229 匿名

    まあ、建て替えを検討するころには市街化調整地域ではない可能性も高いけどね。
    ただ、高圧線の近くは厳しいね。

  69. 230 ちょっとちょっと

    どうも私はちょっとちょっとちょっとと申すものです。おみしりおきを。

  70. 231 匿名さん

    高圧線の近くはパスだね。
    電化製品が早く壊れそうだし、健康にも悪そう。。

  71. 232 匿名

    そもそも、駅の近くにビリビリ言ってる高圧線の鉄塔がありますから、私は毎日通勤時にヤラれている気がします。

  72. 233 匿名

    影響があると言われているのは半径500メートルでしたっけ?
    そうなると、西口徒歩五分以内は高圧線の影響を受けてますね。
    区画整理内にも該当する物件は多いのでは?
    つーか、私はそんなの気にしませんし、本当に影響があるのかも疑わしいです。

  73. 234 匿名

    市街化調整区域は確かに気になりますが、区画整理内が元沼地だということも同じくらい気になるもんです。
    ただ、建て替えるときには調整区域では無い可能性も高いですし、元沼地だって、今の技術でやれば問題ないでしょう。
    区画整理内外での争いは見苦しいです。はっきりいって、どなたかも書かれていましたが、外から見れば同じ日大前の戸建てです。

  74. 235 匿名

    うち、こないだ購入しました。
    最寄りは日大前で徒歩10分。
    住所は習志野台だけど、土地の坪単価は東南角ということもあって65程度だから、場所や方位によっては芽吹きの区画整理の土地より高いよ。
    ただ、坪数は40弱と、芽吹きみたいに広くないし、上物は1100位だから、全体の値段は安かったけどね。
    上物はいつか0円になっちゃうし、転勤したら売るかもしれないから、オーソドックスな建て売りを買いました。
    今27ですが、ローンの支払いも52才で終わります。
    子供が独立したら都内のタワマンに住みたいなって、妻とよく話してます。

  75. 236 匿名


    それも一つの正解。

  76. 237 匿名

    234
    別に争ってないけど。
    まして全域が沼地でもないし。

  77. 238 匿名さん

    我が家も子供が独立したら都内のマンション住み替え計画があります。

  78. 239 匿名さん

    沼じゃないでしょ。
    小川って聞いたけど。

  79. 240 匿名

    買う前に地盤調査すればわかります。我が家は東ですが、地盤改良必要なしで鉄骨ですよ。

  80. 241 匿名

    そうですね。
    きちっと地盤調査すれば良いと思います。
    盛り土も避けた方が良いです。

  81. 242 匿名

    整理区画って大手HMの家しかないのでしょうか?

  82. 243 匿名さん

    あの辺はザリガニが取れるような放置された湿地帯みたいなところでした。
    沼みたいな小川みたいな。
    あんなところがあんな高価格になるなんて驚き。

  83. 244 匿名

    今でもせせらぎにザリガニいますよ。

  84. 245 匿名さん

    サンエクレーレだとかいう名だったかな、昔の分譲されたマンションより北側はぜんぶザリガニ地帯だったな。
    埋めて幅広の道路や、ホームセンターとかすごいな。

  85. 246 匿名さん

    >239

    小川っていうんじゃない、あれは子ども時代でも小川とは呼ばない場所だった。
    自分で調べた方がよい。
    ただし埋立地であっても人気の地域はあるので個人の好みだね地盤は。

  86. 247 入居済み住民さん

    だいぶ規模は小さくなりましたが、今でもせせらぎの道の小川にはアメリカザリガニがいますね。
    一応、数は少ないですがホタルも見れますよ。
    都心から30分ちょっとでこの環境は素晴らしいね。

  87. 248 入居済み住民さん

    仕事帰りに夕食の食材をマミーマートで調達しているのですが、7時過ぎには野菜も肉も欠品が目立ち、毎日の献立作りにストレスが溜まってきました。
    引越す前にわかってはいたのですが、生鮮食品を扱うお店がもう一店舗でもあればいいのに。
    成城石井やプレッセが出店するのは無理だろうけど、もうちょっと気の利いた品揃えのお店が欲しい。
    どなたか近くにパンチェッタ売ってるところをご存知の方いらっしゃいませんか?

  88. 249 匿名

    パンチェッタって何ですか?

  89. 250 匿名さん

    ジローラモのFirst Nameだろ

  90. 251 入居済み住民さん

    イオンに売ってるよ。西友にも。

  91. 252 マンション投資家さん

    パンチェッタは生ベーコン
    パンツェッタがジローラモの名前

  92. 253 入居済み住民さん

    そういうのは休日に買えばいいだろ
    肉だってまとめ買いして冷凍すればいいし

  93. 254 匿名さん

    >>252
    ナイスツッコミ。期待通り

  94. 255 匿名さん

    >242

    オカムラメイト
    アットホーム

  95. 256 匿名さん

    >248

    そうですよね、新しいけどまだ活気が足りませんよね。
    どこか店舗出店計画は無いのでしょうかね。

  96. 257 匿名さん

    地盤沈下は起きるかも

  97. 258 入居済み住民さん

    八千代中央のダンケでパンチェッタが買えます。

    http://r.tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12018896/dtlrvwlst/984723/

  98. 259 入居済み住民さん

    パンチェッタ情報ありがとうございます。
    なるほど、探せばいろいろありそうですね!
    ゆっくりでも良いから坪井も活気ある街に成長するといいな。
    街づくりは始まったばかりですものね。

  99. 260 匿名

    帰りにふらっと寄れるバーが欲しいな。
    こじんまりとしてていいから。
    あとは商業施設ができても落ち着かなくなるからいらないや。

    ガールズバーなら尚可。

  100. 261 匿名

    帰りにふらっと寄れるバーが欲しいな。
    こじんまりとしてていいから。
    あとは商業施設ができても落ち着かなくなるからいらないや。

    ガールズバーなら尚可。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸