- 掲示板
熱く語りませんか?
[スレ作成日時]2010-08-18 23:09:18
熱く語りませんか?
[スレ作成日時]2010-08-18 23:09:18
スレ主が語らんでどうする
上野から青森まで羽越線経由で結ぶ寝台特急あけぼのが好きです。
いつも個室ソロを使います。
特に冬が最高!渋川を過ぎると沿線には雪が積もりだし、早朝、目が覚めると
左手には日本海の荒波が広がっています。
秋田で車掌交代。駅弁購入。そして碇ヶ関~弘前にかけては素晴らしい温泉
が広がっています。駅を降りたら、そのまま温泉にドボン。
あけぼのは車両は古いブルートレインです。個室も狭いですが、揺れ方がいいんです。
サンライズ出雲より車両は好きです。
雪を見ながら上野駅構内のワインショップで買ったシャンパーニュを飲んで眠りに
つくのは至福の時間です。
たばこ1箱1000円可能?は住宅に関する内容だよな?
私は特急に限らず列車は苦手です。
シートが低すぎませんか?
座面をあと5cmは上げてもらえないと足が開きます。
隣の方や前に立つ方に迷惑ですからコンパクトになるようずっと軽い力を入れています。
長時間その姿勢では苦痛です。
ドア高も180cm程度しかなくあと20cmくらいは高くして欲しいです。
座席もロングシートに7人は成人男性ではかなりの密着です。
どういう体型の人をもとに基本設計してるのかはなはだ疑問です。
列車の旅は楽しいのですが、設備のサイズが合わないので苦手なのです。
そりゃあ、身長が2mもある人には日本の列車は窮屈でしょうな。
でも飛行機のエコノミー席に比べればかなり広ーいんですね。
飛行機を降りてスカイライナーに乗り換えると、スゲェ広い!と感じます。
確かに身長180cm足らずの私でもシートが低いのは感じますが。
昨年ウィーン発ヴェネツィア行きのヨハンシュトラウス号に乗りましたが、
この一等車はとても座席が広かったです。特にトイレは3畳くらいの広さ
がありました。大きなあなたにおすすめします。シートも高いですよ。
新型スカイライナーと新型成田エクスプレスではどちらのほうがいいでしょうか?
わたしは、成田エキスプレスの方が断然いいと思いましたが・・・
スカイライナーは確かに速くて安いけど、ターミナルが日暮里、京成上野だし、
車内のテーブルに貼り付けられたNTT Docomoの広告が嫌!
デザイナーは山本寛斎氏だそうですが、私には、地味な電車にしか見えなかった。
京成ならスカイライナーより、特急開運号だろう。
外見は普通の車両なのに、なかのシートは2列にびっくり!
これに乗って成田さんにお参りすればいいことあるぞ。
確かに京成は、そのうち羽田の国際線ハブ化によって成田が失陥するのは目に見えてるだから、
スカイライナーから手を引いて、
かつての開運号で成田山の路線に復帰した方がいい。
何といっても京成は安い!
池袋から成田エクスプレスを使う人の気がしれない。