横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 末長
  8. 溝の口駅
  9. ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(1)
購入検討中さん [更新日時] 2009-01-22 18:01:00

■「BELISTA溝の口」 全体物件概要
物件名称 BELISTA溝の口
所在地(地番) 神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通 東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
地域・地区 工業地域、第3種高度地区
総戸数 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
敷地面積 16,516.92(実測面積)・16,516.92(建築確認対象面積)
建築面積 9,222.84
建築延床面積 43,351.28(容積対象外面積10,347.56含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建1棟
建築確認済証番号 BCJ07本建確119(平成19年11月21日)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
管理形態 管理組合成立後、三菱地所藤和コミュニティ株式会社に管理委託
売主・販売提携(代理) 藤和不動産株式会社<国土交通大臣(12)第408号>
東京都中央区八重洲2丁目3番13号
売主 株式会社長谷工コーポレーション<国土交通大臣免許(13)第68号>
東京都港区芝2丁目32番1号
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
完成日 平成21年1月下旬予定
入居日 平成21年2月下旬予定
公式



こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-29 20:44:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>400
    メイフェアパークスの駅から一番遠いところと、ベリスタの一番近いところの比較ですか?
    メイフェアパークスC棟の距離はどうやって測ったんですか?

  2. 402 匿名さん

    >>401
    売りに出されている中古物件は、メイフェアパークスC棟ですよ。

    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/26/39.921&el=139/38/44....

    マンション購入を検討されている方なら、距離の測り方ぐらい知っておかれたほうが良いですよ。

  3. 403 契約済みさん

    >>398
    意識していなかったので、正確ではないですが、
    メインエントランス辺りになるであろう工事中ベリスタから
    田園都市線の溝の口駅へ向う途中のメイフェアパークスへ入る小道の前までで
    3〜4分くらいだった気がします。。
    近くに住んでいるので、また計ってみますね。

    googleのストリートビュー、面白いですね。
    実際に溝の口駅まであるでいない方、道途中のイメージをつかめるかもしれません。
    ↓正しく見れるかな?
    http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%BA%...,139.617208&spn=0.003176,0.004678&z=18&cbll=35.590515,139.617182&panoid=aSZ9SN5PLvCFqHWd3w20Hw&cbp=1,0,,0,5

  4. 404 匿名さん

    >>384
    え?w
    どちらの溝の口のことをおっしゃられているのでしょうw

    >>387
    なぜ大井町や蒲田?

    >不良が勢力を広げてきているように見えるのも事実

    ように見える事実??
    事実のくせに曖昧過ぎない?ソースは?

    それと溝の口は治安が悪いと書きつつ,事例が溝の口ではない件。
    確かに周辺ではありますが,それは溝の口周辺の犯罪発生率が,首都圏他の地区と比べて高いってことを言いたいんだよね?ソースは?

    >ひったくりとかしょっちゅうあるみたいだし。空き巣もかなり多いみたいですよ。

    みたい,みたいは全然事実じゃないですよw

  5. 405 サラリーマンさん

    溝の口駅からゼネラルまで毎日歩いてます。
    =毎日ベリスタの前を通ってます(笑)
    15分で歩けますよ。メイフェアを過ぎたあたりから歩道が狭くなって
    ちょっと歩きにくいのは‥ですが
    駅まで一直線で夜道が危険な道なわけでもないし。
    15分が嫌だったら買わなければよい話です。

  6. 406 匿名さん

    >>402
    「キョリ測」いいですね。
    メイフェアパークスは一番近いF棟も売りに出ているようです。
    F棟だと900mくらい?
    タワー&パークスは1.1kmと出ました。

    今、住んでいるところが駅から550mと出ましたので、倍以上ですね。
    やっぱりちょっと遠いです。

  7. 407 匿名さん

    平坦なので徒歩15分は個人的には許容できます。真夏の炎天下では徒歩5分でもつらいはずですよ。

  8. 408 物件比較中さん

    真夏の炎天下の徒歩15分は地獄だろうな。

  9. 409 匿名検討中

    現在ウエストコートで購入を検討しているのですが、日あたりと朝鮮学校に隣接ということで

    資産価値には影響があるのでしょうか?

    また、溝の口に住むのが初めてで、バス停が近いこともあり決めたいと思っています。

    ただこのスレを読んでいる限り、駅から徒歩15分は遠いという方が多いのですが

    駅徒歩10分以下の南武線の駅と比べても資産価値はあると思うのですが、いかがでしょうか?

    ゆくゆくは、仕事の都合上 売却か賃貸で考えているのですが・・・

    初めてなもので教えてください。

  10. 410 匿名さん

    409さん。

    一般的には徒歩15分物件(バス物件)は、地元住民など、その場所、その物件が良いと思っている方を除いては、転売や賃貸は困難ではないでしょうか。少なくとも私はそう思っています(都心や城南地域ですらそう)。
    駅から遠くても本物件の場所及び本物件施設に魅力的と感じる人がどれだけいるかが問題だと思います。
    私は、この物件の近くに住んでいるわけではないのであくまでも一般的な参考意見としてお聞きください。
    もちろん永住を考えている方には直接は関係ないとは思いますが(不動産購入自体がある種投資なので、一概には言えませんが)、賃貸や転売を考えている方がいるものですから、気になって投稿しました。

  11. 411 同じく

    駅から10分以上離れると賃貸や転売は難しいと思います。
    特にマンションは駅から離れると資産価値がグンと減るとききました。

  12. 412 ご近所さん

    409さん
    「資産価値」を考えるなら『駅徒歩10分』(15分ではない)が絶対条件です。
    そもそも中古マンションを購入する立場になって考えてください。
    「人様がさんざん使い古したモノを安く」買う訳ですから、「便利」で「広い」
    モノを普通の中古購入検討者は探します。
    インターネットで検索する際も「徒歩10分以内」で条件を絞りこむので、
    そもそも徒歩10分超は対象にすらならないのです。
    しかも大規模物件は売却する時も多くの物件が同時に売りに出されること
    が多いので、「値下げ競争」になってしまいます。
    ここは将来転売・賃貸を考えるヒトは避けた方がよいでしょう。

  13. 413 契約済みさん

    徒歩15分以上だからと言ってほんとに資産価値がないと言い切れるんでしょうか?私自身の考えですが、どこの駅にあるか、都心からどれくらいの距離にあるかも重要でしょう??ここを購入するときに資産価値も購入の重要な判断基準にして物件選びをしました。いろいろな記事や詳しい人に聞いた上でここに決めました。駅を無視して単純に駅から10分以内が資産価値があるなんて考え方が正しいとは思えません。

  14. 414 匿名さん

    転売・賃貸を考える場合は
    徒歩5分>徒歩10分>>>徒歩15分の差は認識していないと大変ですよ。

  15. 415 ご近所さん

    神奈川県で「駅徒歩15分」が許容されるのは、横浜駅とJR川崎駅くらいでしょう。

  16. 416 匿名さん

    >>413
    駅から遠いと、それなりの価値になるというだけで、資産価値が無いという
    極端な話ではないと思います。

    溝の口からの距離がここと同じくらいのスニーカータウンは売値が安かったので
    駅から遠くても資産価値の低下は少ないと思います。

    つまり、この物件は駅から遠いのに割高で、転売・賃貸を考えると損が多い物件
    という事だと思います。

  17. 417 通りすがり

    この掲示板でマンション購入を検討している人にとっては釈迦に説法だと思いますが…
    一般的にマンションの資産価値を維持する上で一番重要なのは利便性ですよ。
    利便性以外に資産価値を引き上げる条件(例えば有名小学校通学エリア内等)があれば別ですが、
    一般的に同一エリア内の資産価値は利便性に比例します。

    特に賃貸では利便性が最重要項目になります。
    ご自分が賃貸マンションに住む事を考えると分かると思いますが、
    賃貸では住環境はあまり重要ではありません。
    ホテルに泊まるのに住環境を気にする人がいないのと同じです。
    基本的に賃貸相場と物件価格は比例するので賃貸相場が高ければ徒歩15分でも資産価値が
    高いと言えます。
    まぁ、気になる方は地元不動産屋で賃貸相場や中古相場を問い合わせてみると良いと思います。

  18. 418 ご近所さん

    利便性=最寄駅までの徒歩時間 + 最寄駅から都心までの乗車時間 + 最寄駅周辺
    の商業施設集積度 + 物件周辺の商業施設集積度
    だと思います。
    その中でも最寄駅までの徒歩時間は最重要項目でしょう。

  19. 419 通りすがり

    418さん
    利便性の定義をしていませんでしたね。
    補足していただきありがとうございます。
    利便性の定義は418さんの意見に概ね賛成です。

    付け加えると都心までの通勤時間が同じなら
    都心から遠いが駅近 > 都心に近いが駅遠
    という関係になると思います。
    その他の要素としては駅力等も重要でしょうね。

    ちなみに私は溝の口の相場は知らないのであくまで一般的な意見を書いているだけです。
    どんな物件にも長所、短所がありますから
    購入者の方で気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ありません。

  20. 420 匿名さん

    資産価値ネタで無理矢理ネガキャン盛り上げてるねー。一般消費者になりすましのマッチポンプお疲れ様。爆。
    これからの時代、資産価値なんて超都心部以外は目糞鼻糞。意味ないっしょ。
    購入に際して最も重要視すべきはまさかの時の資産価値よか日々のマンションライフ。どれだけ気持ち良く住めるかどうか…。そこだよ。
    だいたいさー、ここは投資対象には程遠い大衆ファミリー物件なんだからね。ニコニコ(^_^)v

  21. 421 物件比較中さん

    420さん
    気持ち良く住める物件-->みんなが欲しがる--->高く売れる--->資産価値が高い
    という関係。
    駅遠--->毎日シンドイ思いをする--->だれも欲しがらない--->安くでしか
    売れない--->資産価値が低い。

  22. 422 ご近所さん

    久しぶりに覗いてみましたが、スレッドはひどく荒れてますねぇ。残念なことです。
    溝の口は買い物にも通勤にも便利で大変、いい街ですよ。
    ところで最近になってお隣の富士通ゼネラルの敷地内になにやら高い建物(?)のようなものが出現しているので写真をアップします。
    イーストコートからの眺望の妨げにはならなければよいのですが。

    1. 久しぶりに覗いてみましたが、スレッドはひ...
  23. 423 匿名さん

    >>422
    384、387でおかしな書き込みがありましたが、その後は420のイタイ書き込み以外は
    まともな流れで書き込みされてると思いますが。
    どの辺りが荒れてるように見えますか?

  24. 424 匿名さん

    >422

    その高い建物、富士通ゼネラルの落下試験棟です。

  25. 425 購入検討中さん

    この建物、写真で見えてる横幅は数メートルかなっと思ったのですが、
    奥行きはどのくらいあるんでしょうか?

  26. 426 匿名さん

    落下試験棟?何を落下させるのでしょうか?どこからの情報ですか?
    藤和の説明だと、エアコンの室外機の性能検査のための研究棟とのことです。
    要は、高層タワー等のオフィス(高所)での室外機の機能チェックに使用するようですが…

  27. 427 匿名さん

    そうですね。
    富士通のリリースなどを見ると「高低差試験棟」というのが正式名称のようです。

    高さは60mのようです。

  28. 428 申込予定さん

    住宅情報ナビによると残り13邸でしたが。完売間近なのでしょうか?

  29. 429 購入検討中さん

    No,428さん

    残り13邸
    ってどこにあります?

  30. 430 申込予定さん
  31. 431 匿名さん

    残り13邸という意味ではなく、第2期第2次に販売中の間取りが13種類ありますっていうだけの気がするんですが・・

  32. 432 匿名はん

    >第2期第2次に販売中の間取りが13種類ありますっていうだけの気がするんですが・・


    いや?この13件を見る限り同じ間取りがいくつかあるから
    そうではないんじゃないかな?
    例えば306や308はサウスコートで真南向きで前に高い建物が無いはずだけど
    おそらく、電線が目の前なんじゃないかと思う。
    サウスコートに関して言えば5階から上は良いと思う。
    でも通りを挟んで5階建ての小さなビルもあるし、電線も走ってるし
    通行人もある。なのでちょっと躊躇するかも。

  33. 433 購入検討中さん

    実際、どの程度売れているんでしょう?

  34. 434 近所をよく知る人

    今や溝の口は川崎についで第2の副都心です。 この物件は消して高くありません。しかも2009/には大井町線が繋がり溝の口が始発になります。 その後は延長もあるかもしれませんが。 ただなんと言っても渋谷まで13分の急行停車駅です。 今後は溝の口ではもっと条件が悪いマンションになってしまうでしょう。 大規模マンションは最後だと思います。 ちなみにもっと駅に近い所は新築の時の価格より中古でも500万円ほど高くなっています。

  35. 435 物件比較中さん

    434 さん 

    そうですね。駅からの距離はちょっと遠いですけど、平坦で嫌な感じの道でもないですし、溝の口では、今後、このような大規模物件はでそうもないですし、雨にぬれない自走式駐車場なんかも魅力的で、あきらめきれません。もう少し検討してみたいと思います。

  36. 436 物件比較中さん

    >>今や溝の口は川崎についで第2の副都心です。 

    ええっ!?これはまた・・・
    そのようなことを思いつかれた理由があればぜひ教えてください

    >>今後、このような大規模物件はでそうもないですし、

    こちらも根拠があれば教えてください
    私も溝の口いいなあと思っていますが、大型物件がもう出ないなんて印象ないですが

  37. 437 契約済みさん

    契約済の者です。
    今日、ドレスアップオプションの事前参考資料が届いていました。
    契約墨の皆様、どんなオプションを申し込まれる予定か、
    参考までに教えていただけませんでしょうか?

    欲しいものは色々あるのですが、なかなか予算的にも厳しいもので。。。
    オプションは、値引きしてくれたりするのでしょうか?

  38. 438 契約済みさん

    パンフレット届いたのですか?
    うちにはまだ届いてないようです。
    オプションで頼む予定のものは、食洗器、食器棚、人感センサー等かな?
    外部かオプションか検討しているのは、フロアコート、エアコン、、ガラスフィルム、水回りコート、カーテン、ピクチャーレール、浄水器、壁面収納等ですかね?

    まー殆どは予算的に厳しくなりそうなのでむりかな。
    割引あったらうれしいですけど、あんまりして割引くれないって聞くので期待はしないようにします。

  39. 439 契約済みさん

    437・438さん
    こんにちわ。
    先日オプションの件で話をしてきました。
    木製のブラインドにしようと思っていたのでブラインドのみ情報になりますが
    パンフレットには10〜50%OFFとなっているのもありますが、
    いわゆる定価価格の値引きにあたるもので、量販店とかの販売価格と比較すると
    変わらないかもしれないですとのことでした。
    とりあえず説明会には参加しようと考えています。
    結局のところ、やれるとことは自分でDIYしようかと思っています。

    参考になれば・・・

  40. 440 契約済みさん

    437です。
    438さん、439さん、ありがとうございます。

    > 外部かオプションか検討しているのは、・・・浄水器・・・
    キッチンの水道は、浄水機能がついているように聞いた気がするのですが、
    別で手配されますか?
    私も、今使っている浄水器がお気に入りで、持っていきたいと思っていたのですが、
    キッチンの蛇口の形状を見ると、いわゆる普通の後付け浄水器をつけるのは
    難しいのかなぁと諦めていました。

    > パンフレットには10〜50%OFFとなっているのもありますが、
    > いわゆる定価価格の値引きにあたるもので、量販店とかの販売価格と比較すると
    > 変わらないかもしれないですとのことでした
    そうなんですね。
    期待しすぎるところでした。
    量販店であまり値引かれないものは、きちんと価格比較してみる価値があるかもですね。

    参考にさせていただきます。

  41. 441 契約済みさん

    ドレスアップオプションの資料は郵送で届いたのでしょうか?
    うちはまだ届いてません。
    説明会などもあるのでしょうか?

  42. 442 匿名さん

    長谷工のマンションですよ…

  43. 443 匿名さん

  44. 444 匿名さん

    駅から遠すぎますね

  45. 445 近所です

    とても歩ける距離ではありませんが、どうしでもという方は。

  46. 446 購入検討中さん

    だからどうした
    まじめに話している人たちに水を差すな

  47. 447 匿名さん

    ここエリアとしてはどうなんでしょうか。
    確定申告には便利そうですが。

  48. 448 匿名さん

    駅から遠い‥‥
    その手の話はもうおなかい〜っぱい。
    15分が歩けないという人は黙って他を探すがよろし。
    ちなみに現場前から駅までちょうど15分でしたよ。速歩きじゃなくてね。

    まあ、確定申告が便利な所で、と言え探しをする人は
    そういないとは思いますが確かに便利ですねえ(笑)
    幼稚園、小学校、中学校も徒歩10分以内にあるし
    抜群に住環境がすばらしいとは思わないけど不便なことはないのでは?

  49. 449 契約済みさん

    438です

    439さん、440さん、441さん こんにちわ。

    我が家にも先日ドレスアップオプションの事前参考資料が郵送にて届きました。
    前述した以外にも申し込めたらいいな、というのが出てきてしまい家族で頭を抱えています(笑

    >キッチンの水道は、浄水機能がついているように聞いた気がするのですが・・・

    当方はビルドインタイプを申し込む予定です。
    キッチンには浄水機能がついていて飲水等は可能と思いますが、我が家は水を結構飲むためあったらいいかなと思い予定しました。
    オプションは高いと思いますが、浄水器、食洗器等は電源の配線と配管もやって貰えてアフターもついていると思うので便利と思い込んで申し込みます。


    20日と21日にドレスアップオプションの相談会があるようなので21日に申し込もうとしたら既に店員オーバーでした。。。行かれる方いますか?

  50. 450 契約済みさん

    店員ではなく定員ですね(^_^;)
    失礼しました。

  51. 451 契約済みさん

    437です。

    >キッチンには浄水機能がついていて飲水等は可能と思いますが、我が家は水を結構飲むためあったらいいかなと思い予定しました。
    438さん、ありがとうございました。
    納得です。きっとあったら便利ですよね。
    私もビルトインの浄水器が欲しいんですが、他のオプションとの兼ね合いで見送りになりそうです(泣)。

    個人的には、エコカラットに魅力を感じていて、オプションで注文するか、外部に注文するかを
    悩み中です。
    外部を利用すると、ざっくり半額くらいでできそうで。。。
    でも、仕上がりの不安を考えるとオプションの方がいいかなと。。。悩ましいです。

    まぁ、楽しく悩みます♪

  52. 452 契約済みさん

    先日契約をしてきました。
    間取りは4LDKで6千万ほど


    購入の決め手は
    広さと 間取 徒歩15分で何とか徒歩圏内だったからです。

    皆さんは徒歩15分は遠いいという意見がありますが確かに駅近ではないですが
    急行が止まるし駅ビルもあるので 駅近ではかえって騒がしいと思います。

    修繕費や管理費も大規模ならではの安さも魅力です。
    管理も夜は警備員が見回りなど警備体制はしっかりなのも他のマンションではなかなかないと
    思います。

    今後 検討されている方の参考になれば幸いです。

  53. 453 匿名さん

    >皆さんは徒歩15分は遠いいという意見がありますが確かに駅近ではないですが
    >急行が止まるし駅ビルもあるので 駅近ではかえって騒がしいと思います。

    よく自分を納得させるためにこういう極端な事を言う人がいますが、
    5〜10分も歩けば充分静かなところはありますよ。
    15分も歩く必要はない。

  54. 454 匿名さん

    >5〜10分も歩けば充分静かなところはありますよ。
    >15分も歩く必要はない。

    どこどこ??どこにあるの???

  55. 455 匿名さん

    実質20分でしょう。
    しかも歩いて楽しい道じゃないしね。

  56. 456 匿名さん

    >>454
    パークシティとか、そのお隣にできたマンション。
    駅の反対側なら、フィオーレの森の奥とか。
    元々の452さんが対比に出している駅近マンションというのも、
    新築売出し中のものではないですよね。

  57. 457 購入検討中さん

    駅からは少し遠いけど、
    その分自走式駐車場で100%だし便利そうじゃないですかね?

  58. 458 買い換え検討中

    まあ正直自走式駐車場はうらやましい設備だよね。
    クルマ通勤の方がもっとも恩恵うけるだろう。
    でもそれだけ。そこに価値を見いだせるか否かだね。

  59. 459 契約済みさん

    >453
    よく自分を納得させるためにこういう極端な事を言う人がいますが、
    5〜10分も歩けば充分静かなところはありますよ。
    15分も歩く必要はない。

    あなたがそこに住めば。

    >455
    しかも歩いて楽しい道じゃないしね。

    あなたは、笑顔で歩いているのですか?羨ましい。というか気持ち悪い!
    歩いていて楽しい道ってどうゆう道ですか?溝の口にあります?

    >458
    私は車好きなので、「溝の口で自走式」だけに価値を感じて購入しました。
    機械式で待たされるのにはこりごり・・・
    だめですかね?

    MSの中身はファミリータイプだから、可もなく不可もなく。他と比べてもそんなに違いないし。
    別に高級ホテルじゃないからしょうがないでしょ。
    それがいやなら、二子玉川ライズでも購入したらどうでしょう?80平米で1億円。
    でも中身はここと変わらないけど。

  60. 460 匿名さん

    必死ですね(笑)。

  61. 461 契約済みさん

    >459

    ネガは軽くスルーしましょう。
    買いたくても買えない人、暇で反応を楽しんでる人、商売で書いている族でしょうから。

  62. 462 匿名さん

    悪いけどここは買えても買わないよ。

  63. 463 契約済みさん

    >459
    賛成(^.^)/~~~

  64. 464 購入検討中さん

    >462
    参考にどこだったら購入するのですか?

    そこと比較してみたいのですが。

  65. 465 購入検討中さん

    >462

    応答せよ!応答せよ!

  66. 466 物件比較中さん

    東京地球区かプライムアリーナかノブレス新百合ヶ丘かな
    バルコニーの窓はセンターオープンが気持ちいので・・・
    ここはセンターオープンありますか?

  67. 467 匿名さん

    コキおろそうと腕まくりしているんだな。
    情けないお方だ。

  68. 468 匿名さん

    「どうゆう道」ではなくて「どういう道」が正しい。
    「歩いて楽しい道」がどうして「笑顔で歩」くになるのか。
    語るのも恥ずかしい話だが。
    自走式はありがたいけど、100%というのはムダなだけ。
    空いた分はデッドスペースとなる。
    いいとこ80%くらいだよ、埋まるのは。
    近所の人に貸すの?できないでしょ。

  69. 469 契約済みさん

    100%すべての人のニーズを満たす物件はないと思いますよ。
    いい物件は値段が高いですし。

    参考までに私が気に入ってる点です。
    ①南向き
    ②乗り換えなしに通勤できる
    ③機械式駐車場でない
    ④収納が充実
    ⑤安い管理費
    ⑥小学校が徒歩1分
    ⑦高速が近く、どこへ行くにも便利

    もちろん溝の口は便利でいい町だと思います。
    (徒歩15分はやはりネックですが、
    健康のためにはいいかと、自分を納得させてます。)

  70. 470 契約済みさん

    皆さん、466は無視しましょう

  71. 471 契約済みさん

    >469

    自分は納得して契約した、近所に住むものです。
    しかし、一つだけ気に入らないキャッチコピーがあります。
    ⑥小学校が徒歩1分 がそれです。
    直線距離で約60mですので、小学生が信号がなく交通量の多い道路を斜めに横断すれば徒歩一分です。
    実際は、通学路で指定された信号を渡るので3〜4分かかると思います。
    自分は知っていますので、3〜4分でもまったく問題ないと判断しました。
    この件については、直線距離60m(通学路距離○○m)という表現が適切だったと思います。
    私は、1分でも3〜4分でも問題にしていませんので、契約しました。

  72. 472 入居予定さん

    そうそう、言いたい人には好きにさせてあげましょ。
    ここより断然優れている物件はいくらでもあるでしょう
    それとは反対に自分的には‥‥と思う物件を好んで購入する人だっている。

    自分もここを買うことのプラス点、マイナス点を考えに考え抜いて決めた次第です。
    ちなみに自分はずっとこの近所の賃貸に住んでいます。
    川崎という微妙な位置から抜け出したいなあと思った時期もありました。
    田園都市沿線でももっと緑豊かな所の戸建へ行きたいと思ったり
    逆に多摩川を越えてもっとおしゃれなベイサイド(笑)あたりもいいなと思ったり。
    でもまあ我が家の財力と通勤、子供の通学などを考慮すると
    結局溝の口からは出られないという結果に。出られない、と言うより
    出たくないと言ったほうがいいかもしれません。なかなか住みやすいよ。
    みなさんよろしくね。

  73. 473 ビギナーさん

    明日モデルルームに行ってきます。ネットを見てる限りでは駅距離以外は希望に合いそうなのでちょっと期待してます。価格もなんとか手に届きそうですし、希望に合う部屋がまだ残ってるといいですけど・・・明日台風大丈夫かな?!

  74. 474 契約済みさん

    >473
    土曜日は晴れて良かったですね。
    MRは行かれたのでしょうか?
    当方は契約済みですが、販売状況はどんな感じでしたでしょうか?3週間程前に訪れた時はA棟が1/2程度でD棟が1/4程度に契約の花が付いていたような気がするのですが。マンション不況といわれるなかでは、結構売れているのかな?と思いました。いつも訪れる度に販売状況と値段が気になってしまいます(汗)
    希望に合う部屋があるといいですね。

    当方もですが、この物件を契約した方は、ほぼ469さんが書いたことを気に入ってのことだと思います。何度も標的にされた徒歩15分はやはりネックですが、健康の為とか、徒歩10分で信号等が多数あって時間が左右されるよりほぼ信号の無い(1個?)道の方が良いと言い聞かせてます(笑)。

    >472
    はじめまして。
    本日、溝口駅周辺に行ってきました。なんとなくですが、おっしゃる通りなかなかいい所のように感じて勝手に愛着がわいてきました。
    3月?4月?からですが、よろしくお願いします。

  75. 475 契約済みさん

    5月に契約したものです。
    溝の口には計2回(転勤理由)累計で7年程住んでいます。
    街自体の変化は「マルイ」「ノクティ」ができた頃に駅前が劇的に変化しましたが、その頃から比べますと比較的ゆるやかに進んでいるように感じています。
    私が、転勤先から溝の口にまた戻ってきた理由としては、①交通の利便性(電車も車も)②街の機能としての利便性(例えば区役所が自分の住んでいる駅にあるだけでも便利ですよ)③買い物の利便性(溝の口でも普通には大丈夫ですし、少し動けば二子多摩川も港北も川崎もありますし)③下町風な人つきあいが一部の商店街に残っている事・・・
    この街が好きで、物件をあたり決めました。
    2週間に1度くらいはマンションを散歩がてら見に行ってます。
    携帯の写メで解りつらいかもしれませんが、8月13日と9月7日の状況を添付しますね。
    おばけ雨で工期が大丈夫なのか(コンクリートが乾いているのか?)な素人は考えてしまいますもんね。今は外壁に白いタイルが貼られていっているようです。
    春にお会いしましょう。

    1. 5月に契約したものです。溝の口には計2回...
  76. 476 入居予定さん

    472です。
    私も毎日現場を通ります。
    工事が始まったばかりの頃は別に何も感じなかったけれど
    ここまで形になってくるとやっぱりワクワクしますねえ。
    トラックが到着してゲートが開く時は必要以上に中を覗き込んじゃいます!
    溝の口駅の南口(でしたっけ?丸井じゃないほう)の再開発は決定しているようですが
    そちらも早く進むといいですね。

  77. 478 契約済みさん

    ↑さん
    このご時勢、半年を残して、95%販売済みってことで、すごく順調に思います。

    現在は、鷺沼4分の賃貸(20万/月)に住んでいます。
    大手町勤務の為、田都沿線で探していました。自走式の駐車場、小学校との距離が高得点でした。
    駅からの距離では最後まで悩みましたが、実際14分でエントランスの所から、田都のホームまで歩けたので、決定しました。

  78. 479 匿名さん

    先々々々週号のマンションズによれば420戸中23戸が売れ残り。

    このご時勢、半年を残して、95%販売済みってことで、すごく順調に思います。
     ↑ 
    そんなに売れてるわけないやろ。23戸売り出してるってだけで、半分いってるかどうかも怪しい

  79. 480 匿名さん

    いいマンションは100%にはしない。

    プラウドなんかがいい例。

    ゴクレとかナイスとかがよく100%にしているが。

  80. 481 購入検討中さん

    ところで西に隣接する某学校とはちゃんと和解してるのでしょうか?

  81. 482 入居予定さん

    某学校がいろいろクレームつけてるけど
    実はその某学校の方が境界線にひっかかってたんだよね。
    (マンション側にはみ出てた)
    でもなんだかそれで余計にこじれそうだと思ったんだけど。
    どうなったのかな。

  82. 483 契約済みさん

    先日契約しました。ほとんど花がついてましたね。95%、そんなもんじゃないでしょうか。

    境界及び日当たり・プライバシーの件でもめていた某学校とはすでに話がついているようです。
    契約を前に、その点だけひっかかったので説明を求めたところ、こういったケースではよくある(?)方法で合意に達したようです(学校と長谷工名の合意書も見せてもらいました)。
    また、仮にこの件でトラブルが生じた場合には管理会社が前面に立つことになってます(重要事項説明書)。

  83. 484 匿名さん

    ほとんど花がついてましたね。95%、そんなもんじゃないでしょうか。

    そんなに売れ行き好調な物件が、わざわざ金使って広告貸切電車なんて、走らせるかね?
    商品券なんてプレゼントするかね?
    入居予定時期まで、まだ半年弱あるこの時期に95%も契約済みなら、そんなことせんでも
    竣工前完売でしょう。花なんかに惑わされないように。だって勝手に付けられるし、はずせるでしょ。

    冷静に分析すると、たしか第1期1次、2次は、登録申し込み→抽選だったが、その後は
    先着順で売っているのは、最初はMRに来た来客数、反応を見て、登録申し込み制、あとはその方法
    じゃ人数あつまらなくて格好つかないのが目に見えてるから、先着順でダラダラ売っていくしか
    ないんだろうね。
    売れてる物件は、竣工間近ならともかく、半年も前から先着順はないっしょ。

    自分の契約した物件が、売れ行き好調と思いたいのは、わかるけど95%契約済みって、本気
    で思っている方がいらっしゃるようなので、後々、事実を知って落胆しないように、気をつけてね。

    こんな書き方すると、否定派みたいに、思われるだろうけど、自分個人的な感覚だと、この物件は
    ありで、結構、環境にライフスタイルが合う人も、多いと思う。個人的には好きな物件ですね。
    売れるといいね。

  84. 485 匿名さん

    484 さん

     確かに残り20数戸なら、実るか分からない広告宣伝費に使うより、モデルルームに来た人や
     資料請求のあった人などに営業をかけたほうが早いでしょうね。
     広告貸切電車や商品券プレゼントというのは、明らかに、不特定の多数をターゲットにした
     マーケティングで、20数組の契約を取ろうというよりは、もっと大規模な集客をねらった戦略
     で、それをこの時期にするってことは、やっぱりちょっと前にも書いてあったけど
     50%前後の契約状況と、推測するのが正しいような気がします。
     このご時世を考えると、そんなもんじゃないですかね。諸条件的にも・・・

  85. 486 匿名さん

    しかし、グランド・セントラル・イーストコートは、ほぼ完売で、残るセントラル・ウエストコートを販売中、って状況だから、50%ということはないと思いますが。

  86. 487 匿名さん

    486の訂正です。
    残るサウス・ウエストコートを販売中、でした。

  87. 488 契約済みさん

    ここだけの話、200くらいサービスしてくれました。
    隣でも、なにやらひそひそ話が…。

    がんばればもっといけたかなぁ。

  88. 489 匿名さん


    そんなこと普通バラすかなぁ
    うそくさいねー


    MRにバラの花をいっぱい貼るのはこのデベのテクです。
    初期のころでもみっちり貼ってましたよ。

    95%って399戸(420戸中)だよ 
    このご時世でそこまで現時点で売れてるのは逆におかしい

  89. 490 契約済みさん

    >自分の契約した物件が、売れ行き好調と思いたいのは、わかるけど95%契約済みって、本気
    で思っている方がいらっしゃるようなので、後々、事実を知って落胆しないように、気をつけてね。

    売れ行き好調、そう信じて嬉しいなって思っている人はそれでいいじゃない。
    私はここを契約したけれど売れ行きだとかまったく興味無し。
    早めに契約したことで自分の希望の部屋を手に入れることができて本当によかったと思ってる。
    ちょっと訳ありの部屋(電線が目の前とか日当たりがイマイチとか)を
    100万や200万値切っては買いたくはない。
    落胆かあ‥‥‥自分が契約した部屋とまったく同じ条件の部屋が何百万も下げて
    売られていたら落胆するかな(笑)

  90. 491 匿名さん

    自分が契約した部屋とほとんど同じ条件の部屋が
    何百万も下げて売られていたら落胆するのでは。

  91. 492 契約済みさん

    >ちょっと訳ありの部屋(電線が目の前とか日当たりがイマイチとか)を

    販売当初にスタート価格でこういう部屋を好んで契約する人は
    あまりいないと思うけど、もしそうだとしたら
    後々価格が下がっても仕方ないかなと思う。
    そうじゃなくて人気が集中しそうな条件の良いそれなりに高い価格の部屋で契約し
    全く同じ条件の部屋がン百万単位で値下がりしたらショックだな。
    どんなマンションでもなんだかなーな部屋はあるよね。
    タワー&パークスも「え?ここに部屋があるの?」
    という感じの所もあった。もちろん価格もね。

  92. 493 匿名さん

    ○期○次と書いてある間は売り出しの部屋数は嘘です。

    嘘というかあくまで○期○次での売り出しの部屋数であって残数ではありません。

    それ以外に過去からの売れ残りの部屋が先着順って形式で残ってますし

    ココは何期何次まで引っ張るかわかりませんが10〜20戸程度を小出しにするのは
    デベの手段です。(一気に50戸と言われるより10戸と言われた方が検討している人を煽れますから)

    中庭がどれだけ広いかわかりませんがグランドとセントラルの下層の部屋日当たり良いといいですね

  93. 494 匿名さん

    ここ現地見ましたが前の建物と距離近すぎじゃないですか。
    ただの団地にしか見えません。
    がっかりです。

  94. 495 入居予定さん

    実は私も少しそう感じました。
    ニコン跡地に次から次に建っている物件がなんだか団地みたいで‥‥
    と思っていたのに。
    ただしそこは中庭等が無くてすべて公道をはさんでいるので
    なおさら団地色が強いとは思いますが。

    白っていうのがなおさらそう感じさせるのでしょうかね。
    今のマンションは白ベースにところどころカラーを使うのが流行のようですが
    ちょっと安っぽくなるんですね。
    あとはエントランス前や外周の仕上がりに期待するしかありません(泣)

  95. 496 契約済みさん

    昔の団地は南向きで中庭も現在の住宅事情と比較してもかなり広いですよ。セントラルの1〜3階の冬至での日照時間は調査結果があります。当然1年中日陰になることはありませんでした。

  96. 497 購入検討中さん

    営業マンの方お疲れさまです。

    次は朝鮮学校についてフォローをお願いします。

  97. 498 契約済みさん

    入居予定の皆様こんにちは。契約者の声とかっていう手紙が届きましたね。みなさま手紙は返送しました?わたしは返送しました。このマンションへの入居はほんとに待ち遠しいです。入居されるみなさまよろしくお願いします。

  98. 499 匿名さん

    草加についてもフォローを。

  99. 500 契約済みさん

    No.496ですが、営業マンではありません。No.497、皆真剣に購入を検討しているのに茶化すな!

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸