東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗(三十)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗(三十)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-10 12:12:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明に移りつつあります
そして東雲に待望の新しいタワー建築の情報も出てきました
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
二十八代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿玖(二十九)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83356/

[スレ作成日時]2010-08-14 15:04:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗(三十)

  1. 401 匿名さん

    ネガではないけど、
    >銀座はすぐそこ
    >汚染埋立地ははるか遠く
    には笑った。確かに!

    これで、都が大枚はたいて土壌洗浄したら、きっと近くなるんだよ。笑

  2. 402 匿名さん

    >400
    本当ですか?BMA側?CTA側?
    確か1-2ヶ月前に大規模に草刈りはしてましたよね。

    昨日の夜は、豊洲大橋の上に工事車両が停まっていたような・・
    電柱の電線、CTA前はなくなったし、いよいよ動き出しましたかね。

  3. 403 近所をよく知る人

    そう言えば、豊洲に公園が増えました。

  4. 404 近所をよく知る人

    >銀座はすぐそこ
    銀座に住んでますと言ってるやつは、
    さすがに見たことないけどなぁ。
    被害妄想激しすぎるんじゃないの。

  5. 405 匿名

    最近、有明の整備が進んできましたね。
    湾岸の中で最も行政が注力しているだけあって、今後も発展が望めそう。

  6. 406 匿名さん

    755 名前:名無し不動さん :2008/04/13(日) 09:08:03 ID:???
    市場移転も果たして??の様相。
    肝心の築地跡地の買い手がつかない可能性も。
    サブプライムの国内被害が、じつは1兆円って報道してるけど、ビビッてまだまだ本当のこと言えないだけ。
    じつは1兆円なんつーのは氷山の一角。
    一週間で50兆円の株損失出してる国なわけで。
    以後円安ドル安なのでした。
    唯一上がったのは原材料費だけ。
    空き地のまんまかもよ?



    誰の書き込みかわからんが大当たりだ。

  7. 407 匿名さん

    円高ドル安だろ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  8. 408 匿名さん

    円も信用されてない。
    都合よく利用されてるだけ。

  9. 412 匿名

    築地跡地にはNHKが移転。

    と言ってた大学教授は406に反論しないのか?

  10. 414 匿名

    NHK移転はお粗末な作り話でしたな。
    まあ、築地移転は世界の世論を敵にまわすことになるので、都がどう対処するかみものです。

  11. 415 匿名

    知事の定例会見を聞くかぎり移転進めるようですが
    どう進めるかが問題ですよね

  12. 416 匿名

    皆さん 言葉遣い言葉選びは慎重にお願いします
    荒れる原因を作らないでくださいね

  13. 419 匿名さん

    相変わらず都心部湾岸のスレは賑やかだなあ。

    築地の移転の話に進展が無いと新しいネタは出て来そうになうよ。

  14. 420 匿名さん

    湾岸地域って「美しい」

  15. 422 匿名さん

    この周辺地域が「ゴミ埋立地だった」と風説の流布を流す輩がいますが
    全部うそです。

    公式記録にはありません。これだけは真実です。

  16. 423 匿名さん

    全部ではありませんが、そういう地域もありますよ。
    いまさら気にすることでもあるまい。

    あまり煽り行為や荒らし行為はやらないでくださいね。
    お願いいたします。

  17. 424 匿名さん

    浅草の観光センター。築地移転。
    地権者が足を引っ張るよな。

  18. 425 匿名さん

    築地市場の豊洲移転は既定路線
    民主が反対なんてのは選挙のために反対票を取り込んだためにやってるお飾りにしか過ぎない
    民主も政権とってみたら豊洲移転しか現実的には道がない事を知ってしまったからね

    民主党はどこまで伸ばし伸ばしにできるか
    どこまで移転(に仕方なく)賛成をちらつかせながら自民から他の案件で譲歩を引き出せるかしか考えてないよ

    その間に築地の老朽化は進み、先日に至っては壁が崩れてあわやけが人って事にもなった

    この壁か崩れたなんてのはマスコミが全然取り上げない
    都合の悪いことは取り上げないで世論誘導
    本当は築地市場の老朽化(アスベスト問題を含めて)は待ったなし
    ここを誰も強調しない
    誰かが死んだりしないと問題は表面化しないんですよ

    六本木ヒルズが実際に出来るまで30年かかってるからいまさら動じないけど
    築地が移転完了するまでに何年かかるんだろうねえ・・・

  19. 426 匿名

    湾岸埋立地は、関東大震災のときの瓦礫による埋立地ですね。

  20. 427 匿名

    市場移転で下がるか
    液状化で下がるか

    どっちにしろ上がらない街

  21. 428 匿名さん

    瓦礫による埋め立ては豊洲だけじゃなかったっけ。
    台場あたりは、五反田あたりの山を切り崩した土砂で埋め立てられたはず。

  22. 429 匿名さん

    427さん

    議論にならなくなりますので。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  23. 430 匿名さん

    民主党は与党辞めてくれないかな。
    景気どうすんの。

  24. 431 匿名さん

    代わりに430が景気よくしてくれるの?
    それとも、他のどこかに期待してる??

    どっちですか?

  25. 432 匿名さん

    アイデアはあるが政権与党がとれない。
    「みんな」のように経営者を
    増やした方がましな政治をしそう。

  26. 433 匿名さん

    9/15オープン 豊洲フロント、テナント(下段は関連URL)

    ●ベルベ豊洲店(ベーカリー)
    http://www.bellbe.com/shop/index.htm

    ●トラットリアボッソ(イタリアン)
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13101047/

    ●江東豊洲郵便局

    ●ゆらりん豊三保育園(認証保育)

    ●マルハニチロプラザ(マルハニチロのアンテナショップ)

    ●タリーズコーヒー豊洲フロント店
    http://www.tullys.co.jp/

    ●ローソン豊洲フロント店

    ●大衆酒場 なんで、や豊洲店(居酒屋)
    http://kamizato.com/

    ●ドコモショップ豊洲

    ●駒八豊洲店(居酒屋)
    http://www.komahachi.com/

    ●石臼引きそば 石楽(日本蕎麦屋)
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13038479/

    ●珉珉豊洲店(中華料理)
    http://www.minminhonten.com/

    ●TeTeS(カフェダイニング)
    http://organic.munchiesdeli.com/index-jp.html

    ●Happy豊洲店(フラワーショップ)

  27. 434 匿名さん

    なんでや、くるの!?
    ありえねーみらくった!
    By台場通勤組

  28. 435 匿名さん

    豊洲のリーマンで毎日満席確実です。

  29. 436 匿名

    駅からマンションへの動線にコンビニが出来るのがうれしい。
    出来れば地下鉄の新出入口付近によろしく。

    郵便局とドコモショップはセンタービルからの移転ですね。

  30. 437 匿名

    またまた便利になっちまいました。
    あと隣に2棟竣工に加え消防署跡に大物も控えていそうで益々便利になりすぎてしまいますな。

  31. 438 匿名さん

    半島でも使わない臭すぎる印象操作
    どんなセンスしてるんだ?

  32. 439 匿名

    ここは、デベの憩いの場ですね。

  33. 440 匿名さん

    煽り行為、やめてくださいね。
    よろしくお願いします。

  34. 441 匿名

    絶滅危惧種のダボハゼ生息地

  35. 442 匿名

    ここは、本当のことを書くと煽りと言われますよ!

  36. 443 匿名

    真実はネガだとよ

  37. 444 匿名さん

    豊洲の飯屋、淘汰されないかな。
    ビジネスマン需要で
    立地だけで残りそうでやだ。

  38. 445 匿名さん

    多摩ニュータウンは一時は満杯になって隆盛の時代があったわけですか。
    同じ郊外型ニュータウンでもここは途上で失速ですね。
    地震の不安があるから仕方のないことかもしれませんけど。

  39. 446 匿名

    チャリナーゼ

    埋め立て地はチャリが便利!
    平らだから疲れないよ~

  40. 447 匿名

    >>446 チャリナーゼ様
    チャリナーゼ様の「埋め立て地」がどっからどこまでを言われてるのかわかりませんが、
    もし東京湾岸エリアを示しているなら、橋を渡る機会も多く平らではありません。
    結構、長い上りありますし、風も強く脚力は必要です。
    追伸、
    チャリナーゼの「ナーゼ」の部分、正しいですか?

  41. 448 匿名さん

    確かに風強くて、橋渡るのしんどい。
    歩くのも疲れるー。
    こんなに風強い場所でタワマンの上階の人って
    ベランダ出たら怖くないのかな?

  42. 449 匿名

    はい、キャリナーゼなんて呼ばないで、チャリナーゼって呼んで下さいな。

    チャリはエコです!
    マンションにはレンタサイクルもありますよ~

    みんなで元気にチャリナーゼになりましょうね!

  43. 450 チャリナーゼ

    以前住んでいた横浜は山坂ばかりで、チャリに乗れませんでした。

    ここはチャリ使えるからうれしいで~す!

    先日は銀座までチャリで行っちゃいましたよ~ 

  44. 451 匿名

    チャリで銀座までとは
    平らではなく風もある橋を、何本も渡ってご苦労様です。

  45. 452 チャリナーゼ

    みんなでチャリナーゼの会作りませんか~?

    チャリで走る爽快なルート、
    チャリで行く素敵なお店とか、
    情報交換していきたいで~す!

    湾岸エリアのチャリナーゼさんたち集合して下さ~い!!

  46. 453 匿名さん

    ウメタテーゼがいちばんしっくりくる。

  47. 454 匿名

    チャリナーゼ入りたいけど女性限定ですか?

  48. 455 チャリナーゼの会

    湾岸チャリライフを楽しみたい方なら、男女を問いませ~ん!

    みんなで楽しく盛り上げていきましょうね!

    因みに明日は、東雲からお台場までチャリで行く予定デスヨ!

  49. 456 匿名

    煽りも程々に。
    またゴッソリ削除されますよ

  50. 457 匿名

    445
    臭い印象操作お疲れさま

  51. 458 匿名

    明日は家族と横須賀に遊びに行くのです
    また誘ってくださいね
    歩こう会の方が参加しやすいけどチャリナーゼですからね

  52. 459 匿名

    やったー

    豊洲フロントに
    無印ローソンができるー!

    ナチュラルローソンも悪かないんだけど
    やっぱり無印ローソンがほしかったんだよねー

  53. 460 匿名さん

    ちょっとした買い物には便利よね

  54. 461 匿名

    無印ローソン?

  55. 462 匿名

    >>461
    ナチュラルローソンとかハッピーローソンとかローソン100とかいう派生店ではなくて
    青い看板の普通のローソンのこと

  56. 463 匿名

    まだまだ暑いですけど、チャリに乗ってこのエリアを走ってもらえば、湾岸ライフの楽しさが分かってもらえると思います。

    住まいを買うということは、建物だけでなくそこでの生活も買うわけですから、
    皆で湾岸チャリナーゼを目指しましょーね!

  57. 464 匿名

    >>458さんへ
    また誘いますね~。

    お台場までチャリは暑かったですよ!
    でも駐車場に並ばなくていいし、炎天下の中歩くよりいいかも。

    主人も子供たちも喜んでました。

  58. 465 匿名

    風があるから気持ちよいよね
    土日が楽しくなる地域ですよね

  59. 477 匿名さん

    あれ?またゴッソリ削除されてない?

  60. 478 匿名さん

    >>465
    ちっちゃいおばあちゃんなんか飛ばされそうなビル風が一年中・・。
    太ってる?

  61. 480 匿名

    > ちっちゃいおばあちゃんなんか飛ばされそうなビル風

    台風の直後とかはそんな感じだよね
    NTTデータとマルハニチロの間の道は特にすごくて
    去年はMJのBADのPVの真似をしたりして遊んだw

  62. 481 匿名さん

    台風はそうかも。
    日本橋のほうでも台風時はすごかったよ。

  63. 482 匿名さん


    ■「防災の日」前に東京都文京区が大規模訓練 2010.8.29
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100829/tky1008291902003-n3...
    今年開所したばかりの国営初の防災公園「東京臨海広域防災公園」(江東区有明)では、緊急救援物資を運んできた米海軍の大型揚陸艇「LCU1634」から荷を下ろし、被災地に搬送する訓練が行われた。
     東京消防庁のヘリコプター「ゆりかもめ」で防災公園へ着地した石原知事は、公園から南へ約1キロの10号埠頭(ふとう)へ移動。接岸したLCUから神奈川県横浜市相模原市川崎市の支援物資33箱を下ろし、都トラック協会と陸上自衛隊のトラック計5台の荷台に積み込む様子を視察した。
    ---
    災害時、心強い施設&エリアです。

  64. 483 匿名さん

    シンボルのガラスが割られたみたいだけど、次はTOTかな…?
    はたまたCTTPCTか…

  65. 484 匿名さん

    そういう犯罪行為を煽る発言やめていただけませんか?
    さすがに不快であります。

    お願いいたします。

  66. 485 匿名さん

    >>483
    通報しました

  67. 486 匿名さん

    でも新築マンションのガラスが割られるって、あまり聞いたことがないですよね。
    場所柄なのか、そのたの要因なのかはわかりませんが…

  68. 487 匿名さん

    番町のほうの高級マンションでも割られてましたよ。

  69. 488 匿名さん

    こないだタムロしてた若者を警察に通報したっていうのがあったけど仕返しかもしれませんね。そうだとしたらこわい

  70. 489 周辺住民さん

    台風にね。

  71. 490 匿名さん

    結局、台風だったというオチですか。

  72. 491 匿名

    台風で、今の窓ガラスは割れません。

  73. 492 匿名さん
  74. 493 匿名さん

    台風なのか、人為的なものかわかりませんが、
    いずれにせよ、まずいですね。

  75. 494 匿名さん

    この辺はヤンチャな人が多いですからね。
    しかもアジア系中心に国籍もさまざま。

  76. 495 匿名さん

    タワマンの窓ガラスが台風で割れるとしたら、かなりヤバくね?
    ガラス張りのタワマンなんか、どうなるのだろ?

  77. 496 匿名さん

    尾崎豊に影響を受けた不届者がバットで壊したんでしょ。
    そのうちチャリが盗まれて走り出しそうな勢いだな。

  78. 497 匿名

    まさか行き先もわからぬままでしょうか?

  79. 498 匿名

    そういう時は誰にも縛られたくないですよね

  80. 499 匿名さん

    夜の帳に逃げ込まれるな!

  81. 500 匿名

    なんか自由になれた気がした

    47の夜

  82. 501 匿名さん

    >>500

    犯人15じゃなくて47歳だったんだw

  83. 502 匿名さん

    東京・築地市場の建て替え費用、試算の半額に
    8月31日0時2分配信 読売新聞

     東京・築地市場の移転問題に絡み、同市場を現在地で建て替える場合の費用を東京都が改めて試算したところ、最も高いケースでも、これまで説明していた試算額約3400億円の半分の約1780億円で済むとの結果が出ていたことが30日、分かった。

     現在地で建て替える場合の費用が高額になることも都が移転を推進する理由の一つで、その試算額の大幅な変更は、来月に始まる都議会定例会で議論になりそうだ。

     同日午後に開催する都議会の小委員会で報告される。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000726-yom-soci

  84. 503 匿名さん

    こりゃ、いよいよカジノ案を豊洲で通そうという動きもあるのかもな。

  85. 504 匿名

    市場完成のころには老朽化タワマン放置が社会問題化
    悪くすれば全壊判定のタワマン放置で社会問題化で立入禁止地域

  86. 505 匿名さん

    築地市場の移転問題で都は30日、中央区晴海の都有地を活用して現在地で改築した場合、三つのプランの建設費用が約1780億円か約1460億円になる--との試算を明らかにした。都議会築地移転・再整備特別委員会の小委員会で中間報告として示した。都が予定する江東区豊洲への移転計画では、建設費を990億円と見込んでおり、土壌汚染のある豊洲への移転の方が費用や工期の面では合理的との見方が浮上した。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100831-00000055-mailo-l13

  87. 506 匿名さん

    まあ、やはり出来レースなのか。豊洲に市場が来るのは。
    けど、魚臭いのは、今までどおり中央区でお似合いなんだが。

  88. 507 匿名さん

    NHKは半分くらいで十分ですかね?

  89. 508 匿名さん

    何度も言ってるけど市場の豊洲移転は既定路線だって
    移転で金がかかっても築地の土地の利用で有り余るほどのお釣りがくるから
    都の財政問題解決の一握になるし移転のための時間も短縮できる

    一方立替案だと立替のためのお金が出て行くだけで
    結局晴海に一度移転してから立替だから実際には現実的じゃない
    晴海にいったん移転するくらいなら豊洲に移転しても大して変わらない
    移転して立替してまた戻ってくるわけだから市場関係者のストレスも半端ない
    ここで言う市場関係者ってのは場外やその周辺は関係なしね
    あと時間もたんまりかかる

    民主党が都議会の第一党となって考えてみてもやっぱり豊洲移転しか道がないことがわかった
    だけど移転反対票を取り込んでしまった手前、ポーズとしては移転反対に前向き議論しなきゃいけない
    議論した結果やっぱり豊洲へ移転しますっていうのが今、そしてこれからの時期だね

    朝日新聞が今後も徹底抗戦してくるだろうけど、結局時期がずれるだけで
    市場移転の最終決定は時間の問題かな

    老朽化築地でだましだましやってるけど
    実はもう時間いっぱい待ったなしなのはどこも表立って報道しないよね
    築地移転問題に関しては世に溢れている情報が偏ってる
    困ったもんだね

  90. 509 匿名

    住民としては移転して欲しくないです
    なんのメリットもない

  91. 510 匿名

    煽り荒らし行為はご遠慮ください
    お願いします

  92. 511 匿名さん

    豊洲に、
    市場が移転してくるかどうかの問題なのですが?

  93. 512 チャリナーゼ

    市場が移転したら、毎日チャリでいけますね!
    楽しみ!

  94. 513 匿名さん

    建て替え案が具体的になってきましたね。

  95. 514 匿名

    住民にとってはどちらに転んでもおいしい話ですしね

  96. 515 匿名

    資産価値の向上もいいけど閑静な住環境も捨てがたい

  97. 516 匿名さん

    確かに住民にとってはどうでも良い話ですね。
    築地も豊洲もそんなに遠く無いし、毎日行くってことは有り得ないし。

    とにかく早く決めてくれないと、湾岸の全体像が見えないもどかしさはあるね。

  98. 517 匿名さん

    豊洲に移転: 資産価値向上
    移転断念: 静かな住環境

    どっちに転んでもラッキー。

  99. 518 匿名

    築地の場外は現在地に残る計画ですよ。
    庶民が買い物する店のほうの。

    豊洲に移転を計画しているのは場内。
    仲卸さんや業者さんたちが買い物するほう。

  100. 519 匿名さん

    場外って、市場とはぜんぜん関係ないただの商店街だよ(笑)
    市場なくなったら、全部移転かつぶれちゃうんじゃない?

  101. 520 匿名さん

    三方海に囲まれ 目の前レインボーだもん

    あんな超一等地  市場じゃ もったいない

  102. 521 匿名さん

    豊洲に市場が移転したら、駅ビルみたいなのに商店街みたいなのができるらしいよ。
    築地から移転してくるのか、新しい店が入るのか分かりませんが。

    私は新しい風が必要だと思うので、場外の人たちが移転してくるのには反対ですがね。
    地の利を利用してるだけの人はつまんないです。

  103. 522 匿名さん

    なんとかゾーンとか作って、市場と一体化した食のゾーンを作る計画じゃなかったっけ?

  104. 523 匿名さん

    マグロ解体ショーw
    ウッドデッキでおしゃれにシーフードw
    オイスターバーw
    フレンチw

  105. 524 匿名さん

    魚市場が近くにできて
    住宅の資産価値向上した前例はあるの?

  106. 525 匿名さん

    築地。

  107. 526 匿名

    築地は市場がなくなっても、資産価値は落ちません。
    逆に再開発されて、更に資産価値が上がります。

  108. 527 匿名さん

    あら、win-winな関係なんですね。
    じゃあ移転したほうがいいかも。

  109. 528 匿名さん

    そこが楽しいところになれば資産価値は上がりますが

    そこが忌み嫌われるところであれば資産価値は落ちます

  110. 529 匿名さん

    市場にあわせて、ショッピングセンターもできる予定ですから、資産価値としては上がると思いますよ。とくに有明。

  111. 530 匿名

    だって、築地の跡地を狙っているところは多いでしょ?
    豊洲に住むよりステータス上がるし…

    忌み嫌われる所ってどういう意味ですか?
    お墓になるとか?

  112. 531 匿名

    ショッピングセンターなんて、日本中山のようにあります。

  113. 532 匿名

    >ショッピングセンターなんて、日本中山のようにあります。
    それは正しい。

    だが、無いとこに新たにできる話しをしてる最中。

  114. 533 匿名さん

    ららぽーとが近くにあるのにショッピングセンターができるの?
    そんなにいらないでしょ~

  115. 534 匿名さん

    しかし、これだけ現地整備が具体的になると移転はないだろう。
    ゆりかもめの駅名も変わりそうだ。
    石原再選にかけるしかないな。

  116. 535 匿名さん

    1月めどに決定 新豊洲Cビルの施工者(08/24)
    データセンター事業を手掛けるアット東京は、豊洲ふ頭地区の土地区画整理事業区域内に延べ床4万平方㍍超のコンピューターセンターを建設する。施工者は2011年1月初旬の着工をめどに決定する。計画名は「(仮称)新豊洲センタービル」。

  117. 536 匿名さん

    ららぽーとの近くにライバルはいらないよ。

    ショッピングセンターが在るとこに更にショッピングセンターができる話になる。

  118. 537 匿名

    市場が移転してきても、一般客の集まる場外市場がそのまま来るわけじゃないし
    トラック公害が増えて住環境が悪化するだけだと思うけど、どういう根拠で資産価値が上がるとか
    言えるの?
    路上待機のトラックも増えるから、このまえの東雲の事件みたいな状況もあちこちで生まれそう。

  119. 538 匿名さん

    資産価値はあがるでしょうけど、トラックの被害についても増えてしまうと思いますよ。
    まぁ、諸刃の剣。

  120. 539 匿名さん

    537に同感。
    築地は銀座の隣街にあるからイメージを維持しているだけ。
    豊洲に移転させたら単なる市場。

  121. 540 匿名

    市場移転で殺人事件があちこちで起きるって、発想ばぶっとび過ぎだろ。
    あほらしい。

  122. 541 匿名

    市場のあるところって、周りは倉庫と駐車場ばかりでお洒落な感じはしませんよね。
    野っ原だったところに何か建つのがウレシイの?

  123. 542 匿名さん

    いろいろなご意見があるようですが
    坪単価考えると
    マンションまだ安いね。

  124. 543 匿名さん

    確かに豊洲はまだ安いと思う。
    この環境は他にない。

    心配なところは、辰巳や枝川といった地域と隣接しているところ。このあたりが安い理由と考えられる。
    このあたりが開発されていくと、豊洲の価値は上がる。
    豊洲が開発されてもこれ以上あがらない。近隣地域が頑張るしかない。

  125. 544 匿名さん

    そう考えると市場が出来ることによって資産価値はあがるわな。

  126. 545 匿名さん

    >豊洲が開発されてもこれ以上あがらない

    ですから、豊洲6丁目に市場が出来てもあがりません。

  127. 546 匿名

    浮かばれないエリアだよ。

  128. 547 匿名

    豊洲の新市場についてですが、
    場外市場に代わるものとして、商業施設が併設されるのではありませんでしたっけ?
    だから、市場だけ移転してくるからあまり一般客が集まらないとか、ららぽーとと競合するとかは、
    あまり無い気がします。

  129. 548 匿名さん

    築地に一般客が多いのは銀座のすぐ近くだからですよ。
    豊洲からゆりかもめに乗るかバス便で行くようでは
    一般客が大勢来るのは望み薄です。飲食店はあっても客の少ない大田市場と同じに。

  130. 549 匿名

    これ以上坪単価上がったら、誰も買う人いなくなりますよ。
    今だってほとんどいないのにね。

  131. 550 匿名さん

    別に観光客なんて集まらなくていい。
    いままで通り観光客は築地の場外にいってくれ。
    周辺住民は散歩がてらにランチ食べたり、新鮮な食材を空いてるところで買いたいだけ。
    あと、低層かつ屋上緑地になる予定だから、眺望も確保でいーかも。

  132. 551 匿名さん

    駐車場5,000台だっけ? 
    台場に来た(行く)ついでに立ち寄る人もいるでしょう

  133. 552 匿名さん

    市場だけならなんのバリューもない、ただの嫌悪施設なわけだ。

  134. 553 匿名さん

    よしんば決定されたとして開業まで15~20年。
    30年内に直下型巨大地震が起きる確立が70%以上。
    南海東南海地震の確率はもっと高いみたい。

    人が住むマンションと新市場を同時に見る日はくるのだろうか・・・。

  135. 554 匿名さん

    >開業まで15~20年
    このソースは?
    開業までは5年ほどを見込んでいたはず。

  136. 555 匿名さん

    ソースも糞もないですよ。

    六本木ヒルズもそのくらいでしたね。
    実際は30年かかった。

  137. 556 匿名

    >>553
    553さんも待ち焦がれているんですね?
    地震以外の交通事故や精神面も含めた病のほうを心配し健康健全を保つ努力をしましょう。

  138. 557 匿名さん

    なんで地域の価値が下がるような施設にきてほしいのか理解に苦しむ。

  139. 558 匿名さん

    地震のことまで考えるなら、今の築地市場のほうが心配すべきですが....
    553さんはこの地域が気になり過ぎなんでしょう。

  140. 559 匿名さん

    >>557

    原っぱよりいいって程度だろ

  141. 560 匿名さん

    なんで地権者だらけで開発が遅れた六本木ヒルズと比べてんだ?笑
    しかも低層だぜ?市場は。規模も違う。
    地権者もいないのに開発に15-20年もかかったら笑われるわ。

  142. 561 匿名さん

    六本木に土壌汚染問題無かったからね。
    汚染浄化実験も成功発表してからダメダメがばれたし。
    まだ道のりは遠く長いと思うよ。

    それにしてもそこまで嫌悪施設が欲しいのはどうして?

  143. 562 匿名さん

    しらける質問w

  144. 563 匿名さん

    市場周辺って、交通事情とかどうなのかな?

  145. 564 匿名さん

    夜中の築地に行ってみるといいよ。
    あれが欲しいそうだ。

  146. 565 匿名

    別に夜中の築地が欲しいわけじゃないし....ネガさんってどっかズレてる発言多いですね。

  147. 566 匿名さん

    卸売り市場の活動期は深夜なんだが。

  148. 567 匿名

    普通の人は、深夜は寝てます。

  149. 568 匿名

    いまの築地は土壌汚染ないのかね?

  150. 569 匿名さん

    >>567
    眠れなくなるよ

  151. 570 匿名

    いまの築地もあやしいな。
    海軍省技術研究所跡地。
    軍の研究所跡地はどこもいろいろ出てきてるしな。

  152. 571 匿名さん

    重大な汚染があれば東京はとっくに病人だらけですよ。

  153. 572 匿名

    〇岡田中央卸売市場長 東京都が昭和三十三年から三十八年にかけまして編さんいたしました東京都中央卸売市場史によりますと、築地市場の開場につきましては、本場を築地海軍省用地跡に設置するものとした、そうした記載がございます。また、本場の用地内には、海軍省技術研究所、海軍大学校、海軍軍医学校、その他海軍施設があったと書かれてございます。
     さらに、同市場史によりますれば、昭和二十年十二月十日からは、進駐軍の接収指令がございまして、青果部仲卸売り場全部、二千三百二十二坪でございますが、これが接収された。そして、同所は直ちにランドリーに改造されたとの記載がございまして、この接収は昭和三十年三月三十一日に解除されたと書かれてございます。

    〇東村委員 これは海軍の技術研究所、大学校、医学学校等があった、また、それ以外の軍事施設があった、さらには進駐軍、米軍、アメリカ軍のランドリー工場があったと記載がされている。当然ランドリー工場ですから、薬品を使っているわけであります。
     私の地元八王子でも、繊維関係のさまざまな技術をやっていた学校跡地が、今回土壌汚染で改良して、そして新たな学校として生まれ変わりましたし、マンションなんかの下にも化学薬品等が使われていて、土壌改良しなきゃいけなかった、土壌汚染対策をしなければいけなかったと。そういうことを考えれば、当然、この米軍のランドリー工場、薬品を使っていた、土壌が汚染されている可能性があると考えられます。
     仮に築地市場を建てかえる場合、改正された土壌汚染対策法に基づき、どういった手続をとることになるのか、具体的に回答を求めたいと思います。

    〇有留環境局長 改正土壌汚染対策法及び環境確保条例では、仮に、築地市場における土地利用の履歴等の調査の結果、過去に有害物質の使用等が確認された場合、当該有害物質による土壌汚染の状況を調査し、その結果の報告を求めることとなります。

    〇東村委員 こういうことだと、結局、築地市場も、土壌汚染が確認された場合には豊洲新市場と同様の手順を踏まなければならない。時間がかかるし、結局は土壌汚染対策をしなければならない、そういうことが考えられるわけであります。

    http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/yotoku/2010/d6220213.html

  154. 573 匿名さん

    土壌汚染で実際に被害者が出たのは、江東区の大島地区が有名だけど、
    今ではマンションがたくさん建つエリアとなっている。

  155. 574 匿名さん

    現地再整備の方向で動いているのにポジも必死だなぁ。

  156. 575 匿名

    じつはレインボーがかかる前から豊洲移転の構想はあった。当時は四万倍のシアン汚染なんて知るよしも無かったが。
    大規模な浚渫で港湾開発して巨大な旅客港と貿易港にしたいと…。
    ところが横浜が橋で人気上がったので東京にも橋が欲しいとなった。
    そこで桁高設計間違えて大型船が入れなくなった。
    苦し紛れに羽田との兼ね合いで高さに制限とかいってたが、今では超高層タワマン乱立のありさま。
    空き地のままはカッコ悪いので都市博でハコ作ろとするも失敗。
    とにかく万事がヤッツケ仕事なのですよ。
    都市計OBにきくといいよ。

    そのヤッツケ仕事のツケ払いにマンション買わされるようなエリアなんですわ。

  157. 576 匿名さん

    >>574
    現地再整備を望んでるのは場外の関係者と朝日新聞と左翼系市民団体くらいですよね?
    いわゆる築地市場とは関係のない方
    場外も言ってみればただの商店街ですから築地市場自体とは関係がない

    場内業者を含む市場関係者が散々議論した結果、築地移転で結論が出ています
    ただし決定権のある都議会が決めないと何も動けない

    その都議会が民主が移転反対票を取り込んで第一党となってしまったために
    足踏みしている段階であって、民主が第一党になりしばらくしたら築地移転反対の大合唱が一切聞こえなくなった
    これは政権取ってみたら現実路線は豊洲移転しか道がないのを理解したわけです

    現地再整備の方向で動くのは現実味がないと理解していますが
    朝日新聞や市民系新聞、スポーツ紙以外で現地再整備で動いてるって報道は出ているのかなあ
    たまに出てくる報道のURLは古いのやブログばっかりだしさ

    俺は現地再整備なら現地再整備でいいけどね
    豊洲6丁目の使い道を早く決めてくれって感じだけだわ
    あそこが決まらないと2丁目交通広場裏の豊洲で一番いい場所の使い道が決まらないからさ

  158. 577 匿名

    >>576
    そうどっちでも良いから早く決めて欲しいですね。

    移転派も気軽には引けないと思いますが、民主党の人がもっと攻めてくれて形だけでも抵抗出来れば最終的に再整備に動くように思います。

    予定地ですが一度ケチがついてしまった土地は他の用途でも使いづらいので丸ごと公園にしちゃって欲しいてす。

  159. 578 匿名さん

    >>577

    現地再整備は今のところ無理だよ
    民主の人が形だけでも抵抗できればって言ってるけど
    移転譲歩を自民党から予算やそのほか色々と譲歩を引き出す材料にしてるからさ
    実際に抵抗なんてしてないし形だけ議論してるだけ

    現地再整備なんて現実論じゃないのは民主も良くわかってる
    かと移転にすぐ賛成では反対派を取り込んだ経緯上格好が悪い
    だったら自民党から他で譲歩を引き出しまくるネタにした方が議会としては美味しい
    今はそういう状態ですよ

    どっちでもいいからはよ決めろって感じ
    豊洲にとってはどっちに転んだって悪い結果にはならないんだけど
    一番悪いのはこのままずるずると何年も何十年も決まらないことだけ

    ずるずると決まらず現状膠着で喜ぶのは場外関係者だけだね
    現地再整備案だっていったん晴海に移転するんだから
    場外がその間寂しくなるわけだよ

  160. 579 匿名さん

    実際には6丁目なんかよりも2丁目の交通広場裏の使い方の方が
    豊洲にとってはこれからの道筋を担う命運だと思う

    それにはまず6丁目の使途が決定しなきゃ動かないってのがなぁ

  161. 580 匿名さん

    現地再整備案がどんどん具体的になってるのにねぇ。

  162. 581 匿名

    >現地再整備案がどんどん具体的になってるのにねぇ。
    ちょびっとでもいいから、他の人が頷けるソースの提示をどうぞ。
    頭の中で声がするっていうソースは勘弁してくださいよぉ。

  163. 582 匿名さん

    現地再整備はないでしょ。
    金がかかるだけで都は大赤字。
    移転なら、築地の売却資金でまかなえるが。

  164. 583 匿名

    豊洲に移転するなら、築地の跡地がどうなるか興味深々。
    豊洲に移転しないなら、新豊洲がどうなるか興味深々。

    確かにどちらでも構わないが、早く決めて進めてくれ!っていう感じ。

    しかしだ、以前に騒いでた人が静かになったが、防災的には今の築地市場+場外商店は非常に危険な状況ではないかと思う。
    普通に大きな地震でも危ない気が・・・

  165. 584 匿名さん

    >市場のあるところって、周りは倉庫と駐車場ばかりでお洒落な感じはしませんよね。

    N.Y.のSOHOとかしらない田舎もの

  166. 585 匿名さん

    >>583

    防災ももちろんそうだが建物の老朽化がひどいんだよ
    先日は壁が崩れて大変なことになったんだけど
    幸いけが人が誰もいなかったためにほとんど目立った報道はされなかった
    不謹慎なのを承知で言えば誰かが怪我したり死んだりすればさっさと片付くのかもね

    建物にアスベストが使われてもいるし、朝には周辺の渋滞もひどくて二重駐車もそこここで見える
    もう待ったなしなのに色々な人の色々な思惑でひとつにまとまってない

  167. 586 匿名さん

    三井の歴史に残る失敗事業であることは間違い無かろう。
    東京都の失敗でもあるのだがな。

  168. 587 匿名さん

    なんらソースや論じもせずに現地整備で話が進んでいるという
    それを否定する論を展開すると「必死だな」で終わり

    本人はからかってる気満々で、よその掲示板では遊んできたとドヤ顔で誇る

    そういう議論する気の初めからないくだらないのは相手しないのが一番ですよ

  169. 588 匿名さん

    なんだかんだいっても坪1900万の地位がありますから。
    社会底辺層が騒いでも虫の音にも聞こえないでしょう。

  170. 589 匿名

    はいはい1900円ね
    高いよ!

  171. 590 匿名さん

    2丁目の空地は三井が落札して、そろそろ概要見えてくるんじゃなかった?

  172. 592 匿名さん

    >>590
    3丁目の一部は地所(特定目的会社)に譲渡しましたが三井に2丁目の土地なんて譲渡しましたっけ?

  173. 593 匿名さん

    辰巳が大盛況みたいよ。

  174. 594 匿名さん

    このスレでは辰巳に興味ある人は少ないと思うよ。

  175. 595 匿名さん

    湾岸エリアは羽田発着の飛行機が上空をビュンビュン飛んで
    騒音&危険じゃないの?

  176. 596 匿名さん

    んなわけない。田舎もん。

  177. 597 匿名さん

    大量のアスベスト
    被爆マグロ
    船底に貝が付かない有毒塗料
    それが築地クオリティ

  178. 598 匿名さん

    そんなルートが無いのでうるさくは無い。
    遠くに飛んでる姿は見えるよ。

  179. 599 匿名さん

    ゴキブリとネズミだらけのぼったくり場外。

  180. 600 匿名さん

    築地に住みたいです。

  181. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸