埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia Tower所沢ロジュマン☆住民専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 寿町
  7. 所沢駅
  8. Brillia Tower所沢ロジュマン☆住民専用
入居済み住民さん [更新日時] 2016-11-30 15:25:23

なかったようなので住民専用作りました。
既に入居済みの住民の方・これから入居予定の方、
活発な意見交換をしましょう。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26869/

所在地:埼玉県所沢市寿町521-1他19筆(地番)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩9分
   西武新宿線 「所沢」駅 徒歩9分
構造・規模:RC(一部S)地上25階地下1階建て
間取り:3LDK?4LDK(予定)
専有面積:70.72?88.15平米(予定)
完成・入居予定:2010年3月末
販売開始予定:11月上旬(以上、物件概要より)



[スレ作成日時]2010-08-13 13:46:51

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower所沢ロジュマン口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    よろしくお願いします
    お子様の足音が響くとのことですが、ペットの鳴き声や走る音などはどうなのでしょうか?

  2. 2 匿名さん

    上階の人の家族構成は分かりませんが、うちは音が聞こえないわけではないですが、しても夜中の本当に静かな時間に気づく程度で、あと気になるレベルではありません。過度な心配は不要だと思います。ペットはわかりません。

  3. 3 入居済住民さん

    ペットは体重がないので気にしなくて良いと思います。
    壁や窓の静穏性はかなり高いようですからペットの事は気にしなくて良いと思いますね。
    前述ですが床の防音だけは完全には防げないので
    アパート等の規約に立ち返り早朝や午後8時以降には気をつけましょうといった時間枠制限を設けたらかなり軽減されるかと思います。
    完全に制限出来ないのならばメリハリをつけて軽減すべきです。
    お子さんの為にも夜更かしはいけません。日中に公園やキッズルームで一杯遊ばせてあげれば早く寝るはずです。

  4. 4 入居済みさん

    こんにちわ。

    入居してもう3ヶ月が過ぎましたが、今まで上階の方の足音が気になったことが余りないのですが、余程なのですかね?感覚的には2さんと同じですかね。

    ちなみに音感にも個人差があるので、一概に「音が酷い」ということを証明できるものでもないですしね。mしかしたら私が鈍感なだけかもしれませんけど。。。

    3さんのおっしゃるように、制限できないものであることは否めませんから、公序良俗に従って各々が行動するしかない気がしますね。

    ウチは共働き家庭で保育園っ子がいますが、昼間精一杯遊んでくるせいか、だいたい9時には自動的に就寝してしまいますね。
    とはいえ、帰宅の遅いお仕事の共働きさんだとやっぱり少々リズムも遅くなってしまうのは仕方ないですね。

    故に、総会等で全体に向けた「注意喚起」をして、各戸住民のモラルを向上させるのがいいのではないかと。

  5. 5 住民さん

    私も前のマンションの較べれば響いてないなと感じています。しかし、たまに明らかに走り回ってるか踊ってるかしてるでしょうと感じる事が。
    フローリングでリビングが広いと有りがちなんですけどリビングはくつろぐ場所でもありますからねえ。
    良く小さいお子さんの部屋は和室が良いと言いますが畳の方がフローリングより響かないと言うのが理由です。フローリングではスリッパを履かせるとかの気遣いは必要でしょうか

  6. 6 入居済みさん

    少し過ごしやすくなりましたね。

    でも、共用廊下、自室ベランドともに蝉がすごい!
    毎日ベランダの蝉掃除をしてますよ・・・。

    そういえば、最近裏エントランス近辺に自転車が放置してあることがありますね。
    あれが恒常的になってしまうと、ルールが崩壊してしまうので気付いたら言うよう
    にしています。

  7. 7 住民さんE

    虫もいないし生活音も聞こえたことないです。今のところ快適に過ごしています。
    個人的にはアウトドア遊びが多いので汚れたものを洗える場所が欲しいなあって思ってます。ごみ捨て場の外にある水道が使えればうれしいのですが。。

  8. 8 匿名

    ベランダにスロップシンクがあればよかったんですけどね
    ベランダで水仕事出来たら色々楽ですから

  9. 9 匿名

    入居予定者です。
    初歩的な質問で恐縮ですが、皆さんはカーテンの注文は、どうされましたか?
    採寸とか、業者におまかせ出来て、安い店など、この近辺に有るでしょうか?

  10. 10 住民さんE

    自分は近所のカーテン王国で注文しました。ケユカとか、レイクタウン、新都心とかまわったけど結局近場に落ち着きました。値段も安かったです。採寸は自分でしました。カーテン王国に行ったら専用メジャー(?)をもらえますよ。

  11. 11 匿名

    情報ありがとうございますm(__)m。
    カーテン王国に行ってみます。

  12. 12 契約済み住民さん

    防火防煙処理をしたカーテンしか使用してはいけなかったと思うんですがカーテン王国にはあまりなかったと思いますよ

    また窓が大きいのでカーテンは部屋の雰囲気にかなり影響すると思います。ある程度高級感がある部屋を引き立てるものが良いですよ

  13. 13 匿名

    そうですかー、カーテン選びって、いろいろとありますね〜。
    実は、生来、畳と障子のみの一戸建にしか住んでいた事が無くて、マンション暮しは、何もかも初めてで、
    カーテンだけでなく、カーペットや、インテリア等、どうしようか、と思案中です。
    いろいろと情報を頂けて、とても助かりますm(__)m。

  14. 14 入居済住民さん

    マンション用表札はダイエー3階にある表札屋さんが色々選べて良いですよ

    小物は西武デパート6階に色々おしゃれなものあります

    デパート6階は東村山や所沢近辺の人も行く このあたりでは(笑)結構洒落たスポットですね

  15. 15 入居済住民さん

    カーテンは東京建物さんのインテリア説明会で購入しました。
    レースと合わせて10万以上しましたがカーテンは部屋の雰囲気に影響を与えるので良いものをと奮発しました

  16. 16 入居済み住人

    私もインテリア説明会で購入しました。大塚家具で家具と合わせながら検討していたんですが、生地のサンプルもらっていたら、インテリア説明会で同じものが売っていて、割引後の金額が大塚家具さんよりも安くなっていたので決めました。
    カーテンは色々見ましたが、所沢近辺ですと大塚家具・大川家具・池田照明カーテン・カーテンじゅうたん王国見ました。余談ですが、所沢近辺ではないのですが、カーテンじゅうたん王国のアウトレット店があります。小さめラグとかはよく見に行きます。

  17. 17 入居済みさん

    私は表札はブリリアのカタログ(インテリア説明会でもらったものですね)で注文しました。1Fのレターボックスの表札も含めて、統一感があるほうがよかったので、やや高価でしたがこちらで購入しました。


    カーテンは、「うちのカーテン」に願いしました。
    たまたま入居前の住居にチラシが入ってまして、お値段がリーズナブルだったので、一度採寸と見積りに来てもらい、対応もよかったし、値段も想像以上に安かったこと、在庫がないため少々期間は必要なものの、カタログ掲載のものから色々選べることもあり決定しました。

    ウチはカーテンの窓とブランドスクリーンの窓を分けているのですが、双方とも安く購入できて満足です。

  18. 18 入居済住民さん

    南側の壁上部に白いひび割れの様なもの見えますけど気のせいでしょうか?

  19. 19 入居予定者

    え、本当ですか?何階あたりでしょうか?
    ひびだとしたら、大変ですよね。

  20. 20 入居済住民

    2階南側の部屋の下部分を通りから見てましたら白いものが見えまして
    一箇所は縦ひび割れにみえました
    小さなものでしたけど

  21. 21 入居済住人

    エントランスから南側に抜ける通路の植え込みのとこに、いつも子猫が二匹いるんですが、隣のアパートで飼ってる猫ですかね…朝も夜も見かけるので気になってしまって…他に見かけた方いらっしゃいますか?
    飼い猫ならいいんですが、心配になってしまって。

  22. 22 入居済住民さん

    南側の隣のアパートに猫除けの水入りペットボトルが設置されていた事はありました当マンション竣工前ですけど誰かが餌付けしてるかは判りませんが元々猫出没ポイントの様です
    捨てられてるのなら保護ですけど川べりとか結構野良猫さん達のお散歩道なんでそこから餌付けされてるポイントに来てるだけの可能性もあります

  23. 23 入居済みさん

    >18さん
    >19さん
    >20さん

    管理人さん経由で西武建設に調査してもらうことになりましたよ。

    管理人さんと東京建物不動産販売の方が本日確認した限りでは、物理的クラックが入っている箇所は確認できなかったとのことです。

    私は日の出ている時間に確認できないのですが、竣工後に同様に何件か似たような事例があったようです。
    コンクリートの成分が染み出て白い筋になることがあったようですが、おそらくそれではないかとのことです。
    とはいえ、ちゃんと調査・確認しますとのことでした。

    確認後、瑕疵があるようであれば管理組合にも報告をするとのことでした。

    尚、私は建築には詳しくないのですが、コンクリートの成分の染み出しというのは異常ではないとのことでした。

  24. 24 入居済住民さん

    対応ありがとうございます

    見栄えも良くないのでありがたいです

  25. 25 匿名

    19です。
    私も安心しました。
    ありがとうございました。

  26. 26 入居済住民さん

    そういえば
    今年もスーパードッグカーニバルが西武ドームで行われますね。
    http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%...

    日本のワンチャンのチャンピオン誕生を毎年近場で見れます
    http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2F...

  27. 27 入居済住民さん

    毎年楽しみにしています
    ミニチュア部門のチャンピオン犬は埼玉県の犬でジャックって名前ですよね

  28. 28 入居済住民さん

    特に話題がないのですが
    やっと涼しくなって来ましたね
    航空記念公園でウォーキングしてらっしゃる方結構います?
    ウォーキングコース距離が記入してあって便利ですね
    まだ行った事無い方にはとりあえず記念公園まで歩いてみる事をお薦めします。
    ブリリアは所沢駅への通勤と記念公園利用に適した立地です。
    車ではなく自転車か歩きで回ってみましょう

    私は休みに東口のパン屋さんで焼きたてパン買って公園に行って食べるのが日課です
    パン屋さんはアンテドゥです。
    ダイエーのパン屋さんも最近頑張ってますけど
    私はパンはアンテドゥでケーキ系はローソン横のムッシュです。

  29. 29 匿名

    小さいお子さんが居られるとこが全てそうと言う訳ではなく躾だと思いますが明らかに走り回っているでしょうと言う音がします。
    せめてスリッパ等履かせてもらえたらと思うのですが

  30. 30 契約済み住民さん

    気持ち良く過ごしたいので極力挨拶をする様にしています。 大体の方返事が返って来て良いマンションの雰囲気になってますね。
    お子さんはしっかりした返事が返ってきたりエレベーターで待っててくれたりする感じの良いお子さんと何故か徹底無視のお子さんに分かれますね。挨拶期待してはいませんがやはり無視は悲しいですね。

  31. 31 入居済みさん

    23です。

    管理人さんから聞きましたが、西武建設東京建物による調査の結果が出たそうです。

    物理的なクラックは認められないが、コンクリートの成分が染み出していることから、補修を実施するとのことです。

    見た目上は直るようですが、成分の染み出しはコンクリートというものの性質上致し方ないことであることを考えると、補修できるのは点検期間内だけだと思われます。

    >29さん

    小さい子供も結構暮らしてますよね、当物件。
    当方も小さい子供がおりますので、ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。

    ただ、躾で幼児が走らなくさせるのは無理があります。
    また、幼児のスリッパは転倒等の危険性が高まります。

    当方は走ってしまうときは抱きかかえて走っても音の響かないところ(カーペットのところとか)に移送したりしてますが、中々難しいですね。

    >30さん

    子供はまだシャイだったり、人見知りする時期だったりでまぁいいか、ですが、オトナでもありますからね。
    露骨に無視されると流石に・・・ですが、会社でも日常生活でも、理不尽なことの方が多いですから、比較的挨拶が頻繁かつ活発な当物件は、環境としては良いのだと思いますね。

  32. 32 入居済住民さん

    前のマンションと比べれば全然雰囲気や騒音は違います
    前のマンションでは子供の足音が響かない様にと一番下の階にしていたのですが 上の階がかなりうるさかったです。
    実はここでも足音聞こえますが比較するとかなり静かです。
    ゴミ捨て等も収集日を完全に守らない人がいたりベランダからゴミを捨てる人がいたりと一部とはいえ結構凄かったのでここはかなりモラルが高いですね

  33. 33 入居済みさん

    >32さん

    確かに、足音は聞こえないことはないですが、日常生活で気にならない程度(それも忘れた頃に)ですね。

    ゴミは、7月あたりに掲示板に「夏は臭いが出るので、前出しはNG」ということが書かれていましたね。
    8月は旅行に出られる方が多かったようで、前出しが目立っていましたが、目立つような荒い出し方は見ませんね。

    しかし、ベランダからゴミというのは凄いです・・・。
    このままモラルが高い状態を維持して行きたいですね。

  34. 34 入居済住民さん

    ベランダの下がちょうどオープン型機械式駐車場でしてそこの機械にゴミが詰まって故障する訳です。
    そこにゴミがある訳ないのに
    駐車場は自走式が良いと言われます。年間の維持費が1万程で済むので駐車場使用料の残りを管理費等に回せますから
    対して機械式駐車場はメンテナンスでお金を喰いますから20年後30年後に自動車に乗る人が少なくなったら廃止するマンションも多くなかったりします。
    ただ駅近で自走式はなかなか難しいんですよね
    ただでさえメンテナンスにお金のかかる駐車場がそんな理由で故障するお金を払いたくはないですよね。
    ただそのマンションは管理人が1人で色々こなしていたので人件費は安かったですね

  35. 35 入居済住民さん

    ただ今両親が新築祝いに泊まりに来てます。
    流石に普段は我慢している上の階の足音をなかなか誤魔化せなくて
    居心地が悪くなってしまって残念な感じになっています。
    両親が泊まるは一週間果たして上の階に文句言わずに済むか疑問です

  36. 36 入居済住人

    話していても気になるくらいの音なんですか??
    上の階は小さいお子さんがいらっしゃるんですか?
    家族構成で全く違うとは思いますが、通常のマンションやアパートに比べたら響かないはずのものが気にしてなるほどの足音って相当ですよね…こちらは夜寝る前の静かなときに若干足音らしい微かな音が聞こえる程度なので、そんなに聞こえる事があるのかと、びっくりしてしまいました。

  37. 37 入居済みさん

    >35

    文句を言ったら単なる喧嘩になりませんか?
    集合住宅なので色々な面でお互い様ですから、感情的にならぬよう・・・。

    足音に気をつけて下さい、って伝えるだけでいいと思いますよ。
    そもそも、足音が五月蝿いかどうかを証明する手段がないこと、感覚に個人差があることから、どうしても歩み寄れなところがありますからね。

    私の部屋も、上階から少々走る音とかがしますが、今までもそうだったので気にならないんですよ。
    今までの生活環境や音への感度の差がありますから。

    ちなみに、「上階の足音をごまかす」までしなくてならなくて、ご両親も「居心地が悪くなる」ということは、そんなに大音量かつ長時間続く足音なんですね。

    それは子供じゃなくて、大人じゃないですか?
    数時間続く生活環境に影響するレベルの足音とは、どういうものなのか想像がつきません。

  38. 38 入居済住民さん

    普段は気にしないのですが自分が親の為にと過敏になってました。
    反省してます。
    親はマンション暮らしをしたことないからと気を使ってたのですが思ってたより静かと満足げでした。

  39. 39 入居済み住民さん

    足音も気になりますが、最近、早朝・深夜問わず犬の鳴き声が頻繁に聞こえてきます。
    せめて窓を閉めるなどの配慮は必要ですね。

  40. 40 入居済住民さん

    掲示板に注意書出していただきありがとうございます。
    南側の壁もメンテナンス終わった様で見栄えが良くなってました。
    素早い対応有り難う御座います。

  41. 41 入居済住民さん

    犬の声のお話ですが、それは窓を開けていると言うよりベランダで飼っているんではないでしょうか?
    特に二階とかベランダ広いですよね。
    充分飼えるなあと思った事がありました。

  42. 42 入居済住民

    家には犬の声は聞こえてきませんが、そんなに大きく鳴いているんですか

  43. 43 入居済住民

    結構うちのマンションの防音は良いと思います。上下に弱いのはマンションの宿命と言うかお金かけたスラブ厚のある億ションでなければ無理です。音を気にして一番下の階を選ぶ人もいる位ですから。ペットの声が気になる程となれば防音の効かない窓を開けた状態、あるいはベランダに放している状態なのでしょう。 事実と言う前提で考えればですが。
    鳴かない様躾てベランダには出しましょうと言う事になるんでしょうか

  44. 44 入居済住宅さん

    所沢祭盛況ですね。
    今まで通りに面したところで見れるなんて思ってなかったんで感動です
    月末は航空記念公園で市民フェスティバルですし楽しみですね。

  45. 45 入居済みさん

    所沢祭り、すごかったです。
    あんなに人が出てるのを見たことがありません。
    サンバがよかったけど、近くで見たらやっぱり音が大きくて子供が泣き出しちゃいました。

    さて、所沢祭り当日、2Fのコミュニティラウンジご覧になりましたか?

     ■確か出てはならないはずの2Fバルコニーに大勢人がおり、写真撮影をしていた

     ■飲食禁止だったはずなのですが、皆さん飲食持ち込みでパレードをご覧になっていた

     ■翌日AMに見ると、机・椅子(格納庫のやつです)がそのまま、ソファも方向を変えてそのままだった

    という状態でした。
    なし崩しにルールが崩壊するのは避けたいと個人的に考えていますが、祭りだからアリ?ってことなんですかね。

  46. 46 入居済住民

    あの日コミュニティーラウンジ行きました。
    飲食禁止だから食べて行こうと屋台で買った食べ物を部屋で食べて行ったらあの状態でした。
    一瞬まずいんじゃないかと思いましたけど管理人さんが上履き等を持って来て並べているのをみて私も今日は良いんだとバルコニーに出て堪能してしまいました。
    東京建物の人もバルコニーから写真とってましたしね。
    皆後片付けするかだけが心配でした。
    ゴキブリとか発生したら嫌だなあと。

  47. 47 入居済みさん

    >46さん

    45です。

    おそらく「祭りルール」ですかね。
    場所としては一等地ですから、居住者にはそのくらいのメリットがあってもいいかもしれないですね。

    ただ、片付けはされてなかったのと、ゴミ箱に生ものが捨ててあったこと、1Fゴミ置き場にも同様に屋台モノが放置されていたこと(これはコミュニティラウンジのものじゃないかもです)が残念でした。

    ちなみに1Fゴミ置き場については目に余ったので、ゴミ袋を持っていって片付けました・・・。

    ま、居住者皆さんで所有しているラウンジなので、各自快適に使えるように努めていきたいですね。

  48. 48 入居済住民

    ごみ置き場はまずいですね。
    誰かがやってくれると言うのが一番まずいかな。
    とりあえずラウンジは飲食禁止でいきましょう。
    子供が飲食したらあっというまに汚れるので。

  49. 49 入居済みさん

    >48さん

    ですね。

    今回は管理人さんがうまくガイドできなかったように見受けられますから、どこかのタイミングで管理人には住民の意見として伝えておきましょう、別件で管理人と反す機会があるので。

    まぁ、幼児の飲み物程度は、常識・良識の範囲内でやってもらって、ゴミも持ち帰るというのがベストですね。

    2Fから一度1Fに降りて住居棟に入るので、ゴミ置き場に捨てるというのは、気分的にはわかりますけど、「生」で捨てるのは常識の範囲外です。



    ただ、確か管理規約ではコミュニティラウンジは飲食はできないように縛ってあったように思います。
    時間のあるときに管理規約を読み直してみます。

  50. 50 マンション住民さん

    >幼児の飲み物程度は、常識・良識の範囲内でやってもらって

    幼児といえども飲食はNGだと思いますよ。常識、良識の感覚は人それぞれなので。なので、飲食は禁止で
    お願いします。

  51. 51 匿名

    では、厳しく取り締まるように理事に進言してはいかがでしょう?


    コミュニティーラウンジのルールを徹底するなら、ゴミ出し、共用廊下への私物放置もより厳しくしないといけませんね。


    掲示板にお願いされてもどうにもなりませんので、ご自身で理事にご相談されることをお勧めします。

  52. 52 匿名

    そもそも見ていて注意すらできないことに問題があるんじゃ?

  53. 53 入居済みさん

    45です。


    管理規約を引っ張り出して読んでみました。

    結論としましては、コミュニティラウンジについては、飲食は可能で、制限されるのはアルコール類ということになていました。

    なので、今回の所沢祭りの日における運用は一部を除いて適当だったということになります。

    但し、

     ■ビール(酒類)を持ち込んでいた件
     ■ベランダに出ていた件

    については厳密に言えば管理規約違反になるのですが、管理人に聞いた所、

     ■時々見回りに行ったが、飲み物までは見ていなかった
     ■サンバの音が聞こえないということで、ベランダの戸を開けた

    ということなので、

     ■飲み物はおそらく管理規約を呼んでいないからわからなかっただけ
     ■ベランダの窓が開いていたので、出て写真撮影してしまった

    という状況だろうと推察します。

    私45も規約をよく読まずに書き込みをしてしまいましたのですいません。

    50さんの書きこみについては、管理規約に照らすと「軽微な飲食は可能」ということになりますので、ご了承下さい。

    余談ですが、コミュニティラウンジは、集会ならびにパーティもできるように作ってあるものなので、飲食厳禁にはしていないとのことでした。

    サンバには友人が出ているので、来年は私もコミュニティラウンジで観覧しようと思います♪

  54. 54 入居済住民

    せっかくの特等席ですから皆が楽しめる方向でメリハリをつければ良いかなと思います。

    住民用掲示板は所詮雑談・情報収集的な扱いですね。ほんとに大事な事は要望書にてと言う事で。

    私も結構イベント情報を書き込んでますし(笑)
    ブリリアの利便性は駅近でありながら公共施設(図書館・元町コミュニティー広場・所沢ミューズ)航空記念公園を使い易く買い物も至便であると言う事にありまた西武の施設・サービスを使用し易いと言う点だと思います。
    航空記念公園でくつろいだり運動をしなければ損ですし、イベントも参加しないと損ですよね。
    月末は記念公園で市民フェスティバルが有ります。
    また、ペットも連れてのお祭りですね。
    11月には西武ドームでスーパードッグカーニバルが。
    これは無料じゃないですけど日本一のワンチャンの祭典です。

  55. 55 入居済住民さん

    昨日川越祭行って来ました。
    遊び過ぎ

  56. 56 入居済みさん

    最近、コミュニティラウンジに小学生が子どもだけで集まり遊び方がエスカレートしているように思います。

  57. 57 入居済住民さん

    それは思ってました。
    道路から見えますしね。
    近隣のマンション(スカイライズ・グレーシア・コンセール)の児童公園で起きた事がうちでも起きてるんだなあと思ってました。
    マンションの壁にサッカーボールとまでいかないだけでもましかなあ。
    もっとエスカレートすると階段や廊下が危ないですからキッズルームですんでるなら良いんじゃないですか?
    スカイライズなんて2階のフロアーでボール蹴ってましたよ。商業施設もあるのに。

  58. 58 入居済住人

    ちょっと前ですが、夜に少年が野球のボールをマンションの壁にぶつけていたので、注意しようとしたら父親が来たのでやめましたが…子供への注意も難しいですよね…。コミュニティラウンジの件といい、何かいい方法があるといいんですけど。

  59. 59 入居済住人

    コミュニティーラウンジと外壁の件、私も気になっていました。
    コミュニティーラウンジについては、管理組合を通じて受付を通さないと入れないようにするとか、策を講じれば何とかなりそうな気がします。


    外壁の件は、当物件入居済住人だけでなく、近隣タワーの住人も見かけますから、タワー同士の理事交流があると聞きましたので、そこで相談して貰えたらいいのではないでしょうか。


    まずは、オフィシャルで投書ですかね。

  60. 60 マンション住民さん

    表札について質問です。

    表札のサイズに決まりはありますか?

    ダイエーの表札屋さん?で購入された方が結構いらっしゃると聞いたのですが、長方形や正方形や皆さん好みのモノを選ばれているみたいですね。

    インターネットからお気に入りのものを発注しようと思っているのですが、逆に「これはNG」というのがあれば教えてください。

  61. 61 入居済みさん

    表札の既定値はなかったと思いますよ。

    私は入居説明会等で配布されたパンフレットで注文してしまいましたが、他の近隣住居の皆さんは思い思いの表札をつけてらっしゃいますし。

    手作りの方もいらっしゃるので、表札を掲示できるエリアを超えない大きさで、自由に選んでいいのではないでしょうか?

  62. 62 匿名

    マンションの場合は基本両面テープで付けれるものでボルトで付ける様な重たい物は実際問題無理ですね。
    また、案内で頼むと無難な似たり寄ったりになりがちではあるので懲りたい方は多少待つ覚悟で探しますが凝ったの結構重いんですよね。
    無理やりボルトで止めると言う方は別ですが個人ではなかなか無理と思います。
    インターネットでも両面テープとか書いてありますが実際に見て可能かどうか判断したが良いので品数豊富な平安堂さんとかになるんでしょうね。カタログも合わせればかなりの品数ですから。
    それを参考にインターネットで探しても良いんですが重量減らす為に絵柄がちょっと変わるとかありますから結局無難ですね

  63. 63 匿名

    60です。

    丁寧なご回答ありがとうございました。
    大変参考になりました。

    初めてのマンション暮らしで多少不安に思っていたので助かりました。

    ダイエーやインターネット等で、常識の範囲を超えない程度に楽しみながら探してみたいと思います。

  64. 64 匿名

    親類や友人とか、車で訪ねて来た際、駐車させる場所は、
    皆さんは、どうされていますか?

  65. 65 入居済み住人

    タワーパーキングを貸し出してますから、そちらに入れてますよ。

    また、スカイライズ下の駐車場も近いのでよく利用します。

  66. 66 マンション住民さん

    タワーパーキングもいいですが、できれば身障者用の駐車場が使用できるといいと思います。
    車椅子やお年寄りの来客とかデイケアのマイクロバスが止められると便利ですよね。
    こればっかりはオフィシャルの投書でも無理なんでしょうね。

  67. 67 匿名

    64です。65さん、情報ありがとうございます。
    66さん、なるほど同感です。
    自分が年を取った時の事も、今から考えて、対処しておく事も必要だと、思いました。

  68. 68 入居済み住人

    タワーパーキング前の障害者用駐車場は、販売会社に確認したところ、住人が契約してるそうです。


    総会で議案として上程してもいいと思いますが、その脇のスペースがある(引越トラックが停まるところ)ので難しいかもしれませんね。



    しかし急に寒い(*_*)

  69. 69 匿名

    身障者用の駐車場を設置する義務があるので設置したのですが該当者が居ないので地権者が優先的に使用しているとだいぶ前に説明があった筈です。
    車に身障者使用のステッカーが無かったので一時期疑問視された訳です。
    将来的に本当の身障者の方が使用を主張したら問題になるのでは?と掲示板に書いた記憶があります。
    地権者の方も考えて使用しないと後々問題起きそうな懸念材料ですね。
    悪い言い方ですが身障者の方には勝てません。無償で弁護士も付きますしね。
    周りの支持も凄いので本人の性格が悪くても勝ちます。
    努力なさってる方も居ますが立場を利用している人もいますので。

  70. 70 匿名

    酷い事書いてる様に思われるでしょうが以前目の悪い方にぶつかってこられて
    ぶつかってきたと主張され会社をクビになりかけた事があるんです。

  71. 71 マンション住民さん

    住民に障害者の方がいれば優先的に
    使用できる契約だと思いますが、
    どちらかというと障害者や松葉杖とかの
    体の不自由な方、お年寄りが気軽に乗り降りできる
    場所であるといいと思うんです

    タワーパーキングに空きがあるにもかかわらず
    わざわざあの場所を借りなくてもいいのに・・・
    しかも障害者でもないし

    まあ単なるボヤキですけど

    契約には勝てないので

  72. 72 マンション住民さん

    契約は判ります。
    ただ身障者使用の駐車場を使用する危険をわざわざおかす理由が良く解らないんですよね。
    車だって痛むでしょうしセキュリティー的にも危ないし何より目立つ。

  73. 73 マンション住民

    新しく障害者の方の申請が出されたら交代になるのが、他のマンションでも通常だと思いますので、そちらは問題ないのではないでしょうか?
    こちらの掲示板で特定されている部分について書き込まれるのはどうなんでしょう…
    こちらで書くよりも要望書でがマンションの住環境の改善にもつながると思いますし。

  74. 74 入居済みさん

    >73さん

    そうですね。
    調べてみたところ、おっしゃるように新たな申込み時に変更になることが多いようですね。

    確かに、1台しかない駐車場=個人特定、ということになりますし、契約という抗えないものがありますので、総会でご発言されるか、理事会に要望されることをおすすめします。

    とはいえ、なにか実害があるわけではない(むしろ害があるとすれば車両が傷ついたりのほうが多そうですね)ので、何をどう要望するのかは一考が必要ですが。



    話題は変りますが、先般記述がありました「壁にボールを当てている子供」の件ですが、昨日見かけたので声をかけてみました。
    ここはボール当てちゃいけないんだよ、と伝えたら素直に「ごめんなさい」でおうちに戻っていきました。

    彼らも大きくなって、同じように小さな子供に声をかけてもらえるようになるといいですね。

  75. 75 マンション住民さん

    南側のベランダでハーブ・お花等を育てようと、春から試行錯誤しておりますが、なかなか上手く育ちません。みなさんはどうでしょうか??良いアドバイスが御座いましたら教えて頂きたいです。

  76. 76 マンション住民さん

    ダイエーの5階に園芸コーナーがありまして専用のプランターや土を扱っています。
    やはりプランターは大きいものでないと根が張れませんので思い切って大きい物を使って下さい。
    種から育てるのは野菜でも花でも難しいので苗を買ってくる事をお薦めします。
    専用の土も売っていますからそれで試してみて下さい。
    プランターは大きくを守れば意外と簡単です。
    問題は土に滋養が無くなってくる事ですが、それはまた後の話ですね。

    先程はすいませんでした。障害者関係に過敏なもので。
    怖さが判ってないなあと思ってしまいました。

  77. 77 マンション住民さん

    どなたか教えていただけますでしょうか。
    出前でお勧めのお店はどこかにありますか?
    和洋中華問いません。
    あまりポストにチラシが入ってないので。。。

  78. 78 入居済みさん

    >77さん

    1Fのポストの脇にいくつか出前用メニューがありますよ。
    近いところで早池峰亭は個人的に好きですね。
    味が濃い目ですが、店屋物なのでむしろそれっぽいですよ。

    近くの飲食店ではTOCOTOCOマップというのを配ってますので、そちらにもいくつか中華料理屋が掲載されていますので、参考にしてみて下さい。

  79. 79 マンション住民さん

    78さん
    さっそくありがとうございます!
    TOCOTOCOマップは初めて聞きました。
    是非拝見させていただきます。

  80. 80 78

    マップが見つからなければコンシェルジュに預けておきますよ。


    偶然なのですが、冊子の編集に関わっている人が後輩なので、まとまった数が手に入りますので。

  81. 81 入居済み住民さん

    早池峰亭は一番近くの出前店かもしれませんね。
    スカイライズ横の坂を上がるとすぐですしね。
    ただ若くないと無理な程塩味がきつい時があります。
    出前が無いのですがすぐ側の亀仙人さんや早池峰亭の上の店がや横の店と入りにくい雰囲気ですが亀仙人さんの横の店とダイエー横のインド料理と皆方向性が違うけど早池峰亭さん周囲の店皆美味しいので出前で頑張ってるイメージです。

    歩いてみた方が安く美味しい物に出会えるかな?

    プロぺの唐竹さんが閉店となったのは残念なところです。

  82. 82 入居済み住民さん

    http://m.webry.info/d/blog.hikoki-club.jp/200710/article_5.htm;jsessio...
    本日は入間航空祭です
    駅から1分と意外と気軽な航空ショーなんですよ

  83. 83 入居済み住民さん

    居酒屋ですがプロぺの十九屋の手羽先は美味しいと毎回思います。
    くるみ亭 唐竹さんと麺関係の美味しい店が次々消えていきました。
    これで蕎麦 うどん と消えました。

    まだラーメンの天天 とまぼろし軒が残っているのが救いでしょうか。
    天天はワルツの線路挟んだ反対側ですがトマトタンメンや担々麺美味しいですよ。トマトの酸味とバジルを合わせたかあと言う感じです。
    まぼろし軒は豚骨ラーメンが好きな人が練馬から車で飛ばして食べに来たりと意外な有名店かもしれません。ジョナサンの横ですね。
    私は豚骨ねぎ塩かな?味選べるんですが九州の味に近い感じがします。

  84. 84 マンション住民さん

    78さん
    お気遣いありがとうございます。
    今後ともよろしくお願い致します。

  85. 85 マンション住民さん

    明日明後日と西武ドームでドッグカーニバルですね。
    結構楽しいイベントです。
    歩きの方は西所沢からなら乗り換えなしで8分位で行けます。西所沢まで歩きますけどかって栄えていた町並みみるのもなかなかです。
    パチンコ屋さんでさえ潰れてマンションになりました。
    西武ドームへのアクセスの良さから遠方からの西武ファンが試合中泊まるホテルがあります。
    西武ファン御用達と言うと所沢のパークホテルも有名です。 マイナーな話題ですけれど西武ファンのご友人が来て部屋が足りなかったらどうぞ。
    私は九州から観戦に来る友人にパークホテルを紹介してます。
    安いので

  86. 86 マンション住民さん

    今日ダイエーの地下に久しぶりに行ってみました。
    急にめんたたこ焼きが食べたくなりまして
    混んでるイメージでしたけど今の時間ほのぼのしてて良いですねえ。
    ベスト電器で年賀状用のインクを購入しました

  87. 87 マンション住民さん

    エントランスにツリー飾られてました。
    良いですね。

  88. 88 マンション住民さん

    近隣のマンションから引っ越して来たものですが
    クリスマスと正月は確かに飾り付けが行われて心が和みます。
    このマンションの場合管理人室横の中庭に観葉植物等を飾ると高級感が増すと思います。
    無駄な空間になってしまってますけどプランニングは難しいんでしょうか?

    前のマンションでも共有部に物を置く事は禁止でしたが、小さな傘立ては可でした。
    ブリリアも越谷レイクタウンあたりから傘立てスペースやスロップシンクが導入されているのですが、ここは傘立てスペースがないんです。カビの原因になるのでトランクルームやシューズクローゼットに濡れた傘は置きたくないので出来れば傘立て位は外に置きたいのですが

  89. 89 匿名

    確かに共有部に物を置いちゃいけないのはわかりますが、雨の日と翌日くらいは傘立ては置いてもいいような気がしちゃいますが…やっぱりだめなんですかねー…

  90. 90 住人

    管理人さんに聞いてみて下さい。
    納得いく回答が得られますよ。

    以前、共用部分への私物設置が問題になり、とりまとめた事があります。

    因みに、当方は傘は玄関内ですが、一度室内乾燥やベランダで干してからしまってます。カビなどはありませんよ。

  91. 91 匿名

    大きな傘立ては駄目でしょうが数本なら可にしても良いのでは?
    ブリリアクラブへの提案に傘立てとスロップシンクの件は挙がっていた筈なのですがタイミングでしょうか?
    所沢さんには間に合ってないですよね。
    それとも設計者のコンセプトにないのか?
    カビの問題ではなく気分的に濡れた傘を室内に持ち込むのがNGなんですよね。
    戸建てから移った人からの意見で出てた筈なんですけど当マンションは設備で対応してないから規約でなんとか勘弁してというところでしょうか?
    確かに元町のマンションでは小さな傘立て可にしてました。

  92. 92 入居済み住民さん

    それで越谷レイクタウンと迷ってたんですよね。
    トランクルームには生協の品を置きたいので傘立てはなんとかなんないかなあ

  93. 93 住人

    90です。

    一応管理人に聞けばわかると思いますが、常識の範囲で傘立ては黙認になってますよ。他の階をみてみて下さい。

    スロップシンクについては管理組合理事会に相談してはいかがですか?
    全員がリフォームで付したいわけではありませんので、設置によるリスク等の精査、検討が必要です。

  94. 94 入居済み住民さん

    傘立ては黙認なんですね。良かった
    でもそれだと
    何故違反だという管理組合からの書簡が入ってたのか良く判りません。
    小さい傘立てを色分けしてある場所に置いてたんですけどね。

  95. 95 匿名

    黙認されていても、規約上は不可だから、気になる方でもいらっしゃったんですかね…小さなものは置いてもいいように規約変更をお願いするには、総会の議題にしてもらうよう要望を出す感じですかね??

  96. 96 匿名

    おそらく、気になって投書した方がいたのでしょう。
    ポスティングを起点に、各戸片付けたようですから。

    理事会に提案して、総会にて上程してもらうしかないですね。

  97. 97 入居済み住民さん

    住み良い感じになる方向で持って行きたいですね。
    どんな意見でも言い過ぎたら堅苦しくなりますからね。
    この不況下完売して良かったです。
    所沢結構便利ですものね。
    航空記念公園やミューズ・公民館を包括すると習い事やイベントは結構豊富ですしね。
    空港直行バスは便利です。私は先月3回も羽田に行かなければならなかったので凄くありがたかったです。

  98. 98 入居済みさん

    個人的に、メールコーナー(ポスト)に、ポスティングされた広告を捨てる
    ゴミ箱があったらいいなぁ、と思っています。これは理事会等で提案、もしくは
    投書で意見可能でしょうか?

    あと、入居済みの方にお伺いしますが、他の方と同時にエントランスに入って、
    自分がエレベーターに先に乗り、他の方がポストにいる時は、エレベータを止めて
    待っていますか?

    以前、待ってもらったことがあったので、これってマナーなのかな?と思いまして。

  99. 99 住民

    ごみ箱は投書は個人の自由ですよ。

    とは言え、チラシ以外のごみを捨てる、腐敗性のごみが捨てられ臭いが出る等、運用に苦慮します。入居前に住んだマンションでの経験ですが。


    エレベーター利用にはマナーはありませんので、公序良俗に従って乗ればいいのでは?
    私は開けて待つ派ですが、開けて待ってもらうこともしばしばです。

  100. 100 入居済みさん

    皆さん、こんばんは

    最近、階上からの騒音に悩まされてます。
    昨夜、そして今もです。。。

    なにかを叩くか、組み立てしている「トントントン…」といった感じが続いています。

    ええ、もちろん言いに行きました。
    ただ、インターホン鳴らしても出られないし、扉を若干強めにノックしても返答ありませんでした。

    とりあえず管理人さんに相談しようとロビーカウンターに行きましたが、
    不在でしたので、状況を代理の方にお伝えしました。

    日中ならなにかしら自分で組み立てすることもあるでしょうが、
    昨日もそうでしたがなぜか23時くらいから始まってます。
    昨夜は結局深夜1時半くらいまで。

    翌日が休みのときならともかく、明日は仕事ですし正直キツイです。


    皆様のご意見・アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸