駅徒歩一分というより、駅の目の前ですね。
本郷通りの横断歩道を渡ってすぐの場所です。
ここに13階といのは、細そうですが、今まで神社?だったことを考えると、
結構圧迫感がありそうですね。
ただ、この場所は、閑静ではなく(とはいっても、他の駅の喧騒よりはましです)、
でも生活するのに便利ではないので、DINKSなどの駅からのアクセス重視の生活スタイルに
向いてそうですが、どうなんでしょうか。。。
近所の住人としては、品がある建物になってほしいですね。期待してます!
友人の独身女性が駒込でマンションを買いたいからと、
探すのを手伝うことになり、シェフルール駒込駅前の
近くを散策してみました・・・。
駒込駅とは反対側の細い道を挟んでの向かいは
かなり古いアパートですね。
マンション2階のベランダからだと、アパート住民の
皆さんと目と目が合いそう・・・。
あと、その先の線路沿いにある、駒込健康なんとかって
書いてある銭湯みたいなところ、あれは普通の銭湯
なのでしょうか?
お爺さんみたいな年齢の男性が出入りしていて、その、
なんか変な感じの雰囲気が漂ってましたが???
連れ込み宿みたいなホテルみたいな変な家?みたいな
のもあるし、あの辺、夜に女性の独り歩きなんか
大丈夫なんでしょうか?
とても風情のあった大國神社を取り壊して、その上にたつ罰当たりなマンションとしか思えない。
神社だけではやっていけないことは理解できるのですが、雰囲気のあった古木を切り倒して、
残念極まりなしです。
切り売りだと思いますよ。
耐震性や構造に問題があるから立て替えますと掲示してあったのに
立派な社や古木はたちは無残な姿に・・・。
まさかマンションになるとは思いませんでした。
今は敷地の隅に仮殿がありますが、
マンションを中心に配置されたとしか思えないです。
駒込健康なんとかはお察しの通り、そっち系です。
連れ込み宿みたいな変な家というのは、
プロ向けの場所貸しのようです。
怪しいっちゃ怪しいですが、
どっちもまったく害は無いし、
自分がここでマンション探しをする身になって考えても気になりません。
駒込3丁目は別格ってのは意味不明ですね。
治安はNo.7さんの言うとおり。
夜中に染井墓地を通って帰る・・・とかならちょっと怖いですが、
この辺はかなり安全かと。
しかも目の前に交番があるじゃないですか。
ちなみに、マンションの建った場所は、
まさに社のあった場所です。
ご神木のような巨大な木々も叩き切っちゃってます。
脅すわけではありませんが、
気にする人は、このことを先に知っておいた方がいいかと。
あと、現実的に気にすべきは電車の音です。
山手線なので本数も多く、夜遅くまで走っています。
本郷通りのほうは、夜は静かでうるさくありません。
それと最後に、六義園まで徒歩3分とありますが、
六義園徒歩3分のほうの門は、普段は開いていないので注意(笑)
お花見シーズンなど、特別な日以外は、
徒歩10分ほどにある正門からの入場になります。
地元民には結構ショックなマンションだったよ。
こちらもお賽銭とか正月だけだ(しかも小銭)からなんともいえないんだが、
15さんの言うとおり、結構なでかい木も切り倒してる。
そういうのが気にならないなら、
駅近で価格もそれなりだしよいのでは?
ここyahooにあった広告で今日知ったんだけど、駅前というのはちょっと便利すぎる?
前が神社で、多分高層階では六義園見えそうだしで興味持った。
でこの掲示板来て神社跡地と知ってちょっとびっくり。
家の近所の巨大な木が十年ほど前に切られてしまい、今でもその跡地の家を通るたび「何だかな・・・はぁ」って気分になる。
広告見てピンときたんだけど。
御茶ノ水の神田明神行ってみな・・・ 新築マンションの中に社務所?が入ってるんで驚いたっけ。 ここも氏子が許さなかったら建てられないでしょうから納得ずくでしょうけど、なんかねぇ・・・
私、見学しに行ってきましたけど、神社の一部を壊すのではなく、
神社も建て替えて新しくなるそうですよ!
私も罰当たりじゃないのかな・・・なんて思ったんですけど、
神社も綺麗になって、その神社の後ろにマンションが建って
神主さんも同じ建物に住むみたいで、逆に守られている気分で
安心かな・・・なんて思ったりしたんですけど!
私だけかな?!そう思うのは・・・!
ん~、直接自分の目で見たわけじゃないんですが、近所に実際住んでる
友人から聞いた話では・・・
近隣家屋で、神社と同じ姓のお宅があって、マンション反対のご様子
だったとか。
(御身内とか、親戚筋かどうかまでは存じませんが~。)
ま、マンション近隣の一般的な家屋とは日照問題で大抵、なんだかんだと
ありますわな・・・。
買って住む他人様には関係のないことだけどさ。
かくいう自分も買う気になって問い合わせたりしたけど、間取りがどうも
使い勝手悪そうなので、パス。
(26の方も書かれてますが、ホント、間取りがイマイチで残念です。)
神社を一度潰して隅に追いやって建てたマンションだと分かり、気味が悪くなって止めました。
立地は良いですが、心安らかに住みたいので。
すぐ裏に葬儀やさんもあるし、造りも雑みたいなので考え直して正解かな。
給与遅配ならそもそも工事が進まないよ。
本当に親切な人か、物件か売主に恨みのある人のネガティブキャンペーンか。
ただ少なくとも今の情報だけではキャンセルを決断するには至らないのでは?
ここは田端方面に行っても西ヶ原方面に行っても大きめな商店街があるのがいいですよね、ただ最寄りのスーパーというとしもふり商店街入り口のところにある「タジマ」になるのかな?
駅1分、買い物便利と良い条件が揃っているだけに残念な部分が目立つ物件ですね、それでもこれだけの期間でしっかり完売だからやっぱり立地って大事なんですね。
霜降りのスーパー「たじま」では保存食品しか買わない。
だって、それ以外の食品って、買う気になれないんだもん。
周辺の商店街いくつか行ったけど、イマイチ。
田端駅にも巣鴨駅にもアトレができてんのに、なんで駒込に無いのか~~~。
駒込駅改修工事の時にちょっとは期待したんですけど、カラ振りでしたわ。
駅から近いことはいいことなんだけど、
南口って駅前にスーパーはないしコンビニも遠いし、不便なんだよね。
何か買い物をしたい時は結局遠回りをして帰らねばならず、
駅歩1分のメリットが十分活かせないよね。
ネットスーパーをご存じないのかな?
ヨーカドー・西友のネットを利用しています。
いい食材を求めるときは池袋のデパ地下に行ってしまいます。
巣鴨寄りにファミリーマートがありますヨ。
完売した物件スレで何をしてるんですか。
普段の買い物なら巣鴨の西友。
歩いても遠くないしチャリなら3分。
駒込北口のマルエツプチもあるし、
駒込銀座のシティースーパートップも知名度ないけど安い。
高級食材を買うなら池袋西武よりも霜降銀座のサカガミのほうがレベルが上。
ここまで駅近で1LDK~2LDKまでの物件を買う層は、
シングルやDINKSが中心と思うが、
そういった人達にとってマンションや駅の近くにスーパーがなく、
結構歩かねばならないって不便だよね。
駅1分のメリットを全く活かせていない。