横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レクセルはるひ野フォレスタ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. はるひ野
  8. はるひ野駅
  9. レクセルはるひ野フォレスタ
涼宮ハルヒ [更新日時] 2009-09-21 23:52:19

事前案内会、申し込まれましたか?


所在地:神奈川県川崎市麻生区はるひ野1-11(地番)
交通:小田急多摩線/はるひ野 徒歩3分

[スレ作成日時]2007-04-11 23:16:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクセルはるひ野フォレスタ口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入検討中さん 2007/10/06 05:17:00

    ・・・**の臭いって?

  2. 202 近所をよく知る人 2007/10/06 14:09:00

    牛舎は黒川地区ですので、レクセル側ではありません。
    心配されなくてもOKですよ。

    ちなみに牛舎(牛)は日本脳炎等の病原には
    ならないので、これも安心してください。

  3. 203 契約済みさん 2007/10/06 14:18:00

    私も不安になって近くまで確認しに行っちゃいましたが、
    たしかにレクセルからはだいぶ離れてますね!
    喜んで入居したら何か臭いなんてちょっと嫌ですもんね。

  4. 204 契約済みさん 2007/10/06 22:31:00

    けど、そう離れてないし、風向きによっては強く臭うこともあるんじゃないでしょうか?入居してみないとわかりませんが、どうなんだろう。安心と言われてもね。

  5. 205 契約済みさん 2007/10/06 22:45:00

    全く臭わないわけじゃないだろうし、がっかりです。
    小学校付近だけが臭ってここは臭わないということはないだろうし。徒歩5分圏内の近さだから。
    実際に住んでみて気にならない程度であることを祈ります。大丈夫だと思いますが。

  6. 206 匿名さん 2007/10/07 00:05:00

    私は教育上**薫る環境が最適と思っております。

  7. 207 匿名さん 2007/10/07 04:39:00

    小さいうちに色々なくさい臭いに慣れていないと
    大人になって苦労しますよ。
    糞尿系、納豆系、チーズ系、加齢臭系、生理系など

    自分で我慢できるか、将来子供も同じような体質に
    してしまうのか。世の中、衛生的になって不便な面
    が出てきましたね。

  8. 208 契約済みさん 2007/10/08 03:40:00

    少し物件の内容について書き込みが少ないように思えますが、みなさん床暖房付けましたか?それと風呂の形状、バルコニーにウッドデッキ等付けましたか?

  9. 209 物件比較中さん 2007/10/08 13:28:00

    私も**薫るこの丘で、心の広い子供を育てたいと考え鋭意検討中です。ただ、もう少し価格面で割安感が出ればな〜と思ってます。

    床暖、タンクレストイレ、ディスポーザーは、無いと今後の資産価値に影響を与えそうなので、ディスポーザーはあきらめるとして、床暖房、タンクレスは必須で付けたいと思っています。
    購入を検討するなかで、こういった現代マンションに必須のアイテムをオプションで付けていくことを考えると、さらに割高感を感じます。
    上記3つは、ある程度のグレードのマンションなら既存で付いてますからね。

  10. 210 契約済みさん 2007/10/08 13:33:00

    ただデベの作戦だと思うけどなぜか食洗器は標準装備なんですよね。
    まあ町の雰囲気、**(笑)等不安はありますが、新百合物件の高騰と比較すればお買い得かと・・・新百合まで歩いて10分程度であれば新百合にでる労力はかえってこちらのほうが容易いし雨の日も風の日も容易に集金できるような気がします。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ウエリス相模大野
  12. 211 契約済みさん 2007/10/08 13:35:00

    集金×→出勤○
    先日それと駐車場の抽選が行われましたが、希望通りにならなかった人います?

  13. 212 HAL 2007/10/08 14:56:00

    初めて書きこませていただきます。エコプラザの中間処理施設問題も牛ふん臭も知らずに契約しました。もっと早くここを見ていればと思いました。長文になって申し訳ありませんが、お願いします。

    決め手ははるひ野小学校です。内装についてはこれといった物はありませんでした。モデルルームは参考にならないような部屋を作っているし(常套手段だとは知っていますが)、床暖房とディスポーザーは費用対効果からつけなかったという説明だけど、その割にはいい値段をつけていますよね。売れ残るような気がしましたが、目当ての部屋がなくなっても困るので決めました。個人的には値下げされたとしても仕方のないことだと思っています。ただ変な人の手に渡ることだけが心配です。

    オプションのバルコニーはちょっと高すぎる気がするので、入居後に別のエクステリアショップにお願いするということも検討中です。床暖房は低層階では工事の関係で申込み受けつけを終えたそうです。電気床暖房は使ったことがないのですが、どうなのでしょうか。

    以下について皆様のご意見をお聞かせください。
    (1)バリアフリーを考えて廊下幅や扉幅を大きくするのはいいのですが、その割に集合玄関に車を横付けすることができず、雨に濡れるのではないか、
    (2)ゴミ集積所が駅と反対方向にあり、出勤途中にゴミを捨てることになりそうな私にとっては、集合玄関付近にあってほしかった、
    (3)駅に近い側に階段でいいので、サブエントランスがあってほしかった(現状、工事用でしょうか、階段があります)、
    など、いずれも美観を優先したため現計画となったという説明でした。このままだと管理組合での事項になりそうです(もちろん議題にあがればの話しですが)。今の内に何らかの変化があればといいと思い、意見を述べさせていただきました。よろしくお願いいたします。

  14. 213 HAL 2007/10/08 15:26:00

    駐車場は第一希望通りでした。

    駐車場についても一言あります。もう少し料金設定を細かくしてはどうなのでしょうか。棟に遠い側は安くするとか。空きが出て、管理費等に影響するのが心配です。

    タンクレストイレとは、瞬間湯沸かしタイプの洗浄機能付きトイレのことでしょうか。これも入居後につけようかと考えています。

    ディスポーザーですが、これは後付け、というわけにもいきませんよね。
    現在使用しています。特に一時的に「独身」に戻った時は重宝しているので、よいです。確かに維持管理費は高くなりますが、今から変更になることは期待できませんよね。

    すみません。悪口ばかり言っているようですが、私一人が言ってもどうにもならないようです。ご検討中の皆さん方も同意して発言してくれるともしかしたら、と思って書いています。

  15. 214 契約済みさん 2007/10/09 04:39:00

    HALさん
    エコプラザの問題はあまり気にしなくてもいいと思います。ここに反対する一部政治色の帯びた市民が騒いでいるに過ぎません。プラスチックを焼却もしませんし、万が一焼却するにしても現行のプラスチックは以前と異なり、塩ビもごくわずかしかありません。
    **の臭い・・・これは私は確認していませんが、何度か足を運びましたが、同様の臭いを感じることはないように思います。これは特に問題視することはないかと勝手に思っております。
    売れ残るかどうか?これは私も興味をもってみておりますが、恐らく一部の物件は売れ残るでしょう。2〜3階の一部とみております。既にマンションは今年に入り供給が過剰ですからね。
    ただ、はるひ野の価値はこれから決まるとおもいますので・・・変なひとに渡る?かたぎではないような人ということですか?金をもっても変な人はたくさんいるので、心配しても仕方ないでしょう。

    床暖房これは知人から絶対につけたほうがいいとのすすめで付けました。
    質問の件ですが・・・よく聞いていらっしゃいますね。

    (1)これは全然知りませんでした。
    (2)わたしがサラリーマンで妻がやってくれるので、あんまり重要検討   事項ではありませんでした。恐らく共働きの方は問題でしょうね。
    (3)これは私も同感です。こんどMRに行った時に質問してみます。

    バルコニーのオプションの件、まねさせて頂きます(笑)

    いろいろ情報ありがとうございました。

  16. 215 ご近所さん 2007/10/09 13:38:00

    だいぶマンションも形になってきましたね!
    カワチも徐々に工事が始まり、街の雰囲気が
    どんどん変わるのが楽しみです!
    実は、うちはレクセルのすぐそばのマンションに住んでいるので(バレますよね)皆様とはご近所になります。
    子供ともども仲良くしてやってください!
    牧場っぽい臭いは、3年近くここに住んでますが、バルコニーに
    出ても感じたことはありませんよ(笑)。
    某幼児園に子供を迎えに行ったときに、少し感じたくらいです。
    検討してもないのに、しゃしゃり出てごめんなさい。それでは。

  17. 216 HAL 2007/10/09 13:42:00

    契約済みさん
    回答、ありがとうございます。

    入居後につける、と簡単に言いましたが、もしも、ちょっとした工事になるようならば、管理組合に届け出など必要になるはずです。そこで考えているのは、入居後、希望者を募り、一括で取りつけるという考えです。そうすれば、一括納入、一括工事で多少安くなるのではと思っています。さらに、管理組合主導でやることで届け出など省略できるはずです。このあたりの手間は、委託会社の大京さんがやってくれると期待しています。

    もちろん、ウッドデッキやタンクレストイレなど、レクセルさん関係業者が紹介するオプション商品の方が高いならば、という条件つきです。すみません、まだ先のことだと思い、正確な比較はしていません。

    床暖房は通年で使う物ではないので、かける費用の割に効果が薄いとの説明を受けました。別に集計した使用者アンケート結果を裏付けに使っておられました。床の張り替えは、よく知らないのですが、入居後だとかなりたいへんな工事になりそうなので、今つけておいた方がいいような気がします。前にも書きましたが、低層階を希望している方ほど今つけるかどうかの決断は早めにしなくてはなりません。

    それから、「性能評価書」なるものがあるので大丈夫だと思いこんでいるのですが、躯体などはどうなのでしょうか。数年前に倒産した建設会社が施工したマンションでは、竣工図面が行方不明になったり、2年でコンクリートのひび割れが多数みつかったり、モルタル防水がいい加減だったりと、手抜き工事も甚だしいということを聞いたことがあります。
    こういうことに対しては評価書や施工会社、売り主を信頼するしかないのでしょうか。素人としては。

    どなたか、詳しい方、よろしくお願いいたします。

  18. 217 HAL 2007/10/09 13:57:00

    ご近所さん
    ありがとうございます。少し質問があります。

    建築状況が気になって、休みが来るたびに見に行っています。そこで気になったのが、レクセルの北側道路(カスタッチ前の道路)にいつも路上駐車が見られます。そちらのマンションでは問題視していませんでしょうか。施工会社が止めるとは思えないので、近所へのお客さんか、近所の居住者の方だと思います。

    レクセルが建ち、北東側の空き地にも戸建てが建つようなると、ますます車の通行量が増えると予想されます。後から住むようになる住民が言うのも何ですが、安全と防犯の点から(割れ窓理論というのがあります)、対応はなされていないのか知りたくてお願いしています。よろしくお願いいたします。

  19. 218 ご近所さん 2007/10/09 14:38:00

    床暖房は必須と思いますよ。はるひ野は都心に比べ、かなり冷え込みますから。。。使用者アンケートなんて、どこの地域で取ったものだか分かりませんよね。とにかくこの地域は付けた方が、後々助かると思いますよ!

    あろエコプラ問題ですが、一部の政治色を帯びた市民が騒いでいるのではなく、普通の住民が真剣に心配しています。何か必死にエコプラ問題を封印しようとしている方がいらっしゃいますが、実際にこの近辺に住んでいる身としては、心が痛みます。。。

  20. 219 214 2007/10/09 16:12:00

    HALさん
    いやこういう話が出来る方ができて本当にうれしいですね。HALさんは小学生の子供をお持ちのようで・・・はるひ野の物件は、買いだとおもいますよ。新百合の同じような物件で徒歩10分とあります。新百合に出るのに電車で7分徒歩3分一緒どころか、苦労しなくても新百合に出ることができます。
    ご近所さんがおっしゃるように恐らく床暖房は付けたほうがいいですよ。私は今は23区ないですが、はるひ野に近いところで育っています。冬は冷え込みます。

    それとご近所さん
    これは聞き流せない問題ですが、エコプラザの何を心配しているのですか?具体的にご教示願いませんか?何をするかわからないから心配だというのであれば、それはそれで問題ですよね。
    何回も書いてますが、エコプラザに反対する明確な理由を書いてください。書けないのであれば物件価値が落ちるようなまねはやめてください。
    私にはどうしても何でも反対のプロ市民に見えてしょうがありませんが・・如何でしょうか?

  21. 220 匿名さん 2007/10/09 22:56:00

    レクセルとオーセントでのエコプラ問題や**の臭いの書き込み・・・
    これらは周辺にお住まいのご近所さんの情報と思われますが、219さんがおっしゃられていますように、闇雲に不安をあおり物件価値を落とすことはやめていただきたいと思います。
    購入するにあたって、こうした問題があるのは認識しました。否であれば検討段階で外せばいいのですが、購入した際は一緒に反対運動に参加しましょうということなのでしょうか?

  22. 221 匿名さん 2007/10/09 23:07:00

    それと某幼児園の近くのマンションは臭って、ここは臭わないということですか?そんなことはないでしょう。なにか意図があるような印象を受けます。それぞれの物件の価値を落とすことはやめてください。

  23. 222 ご近所さん(215) 2007/10/10 15:08:00

    またまたお邪魔します!質問を頂いたみたいなので。
    >217さま
    うちは車に乗らないので細かいことは分かりませんが、
    おそらく路上駐車しているのは、マンション居住者の関係の
    方ではないでしょうか?お友達とか、親とか?
    確かにたまにバルコニーからチェックしていれば、駐車違反逃れられそう
    ですもんね。。マンション内に数台分の来客駐車場はあるはずですが、
    足りないのですかねぇ。おっしゃるとおり、あまり気持ちが良いものでは
    ないので、控えて欲しいですよね!コインパーキングでも近くに出来れば
    良いですね!
    >219さま
    218さんは別の方ですので、お答えは控えますね。
    >221さま
    言葉足らずですみません。あくまでも私の感覚ですので、
    100%臭いしないかと言われればわかりません。
    確かに自慢できる程の嗅覚は無いので自信はありませんが
    同じマンションに住むお友達からも、マンション内で臭いがしたと
    は聞いたことがありませんよ!
    幼児園近くにはお友達もたくさん住んでいるのに、うかつでした
    反省します。。

    みなさんフレスポにオープンした雑貨屋さんには行かれましたか?
    新しいお店がいろいろ出来るのはうれしいですよね〜!
    みなさんとは、きっとどこかでお会いするんでしょうね。
    みなさんと仲良くはるひ野をいい街にしていきたいです!
    それでは。

  24. 223 周辺住民さん 2007/10/10 16:15:00

    牛小屋の臭いは、海道ひだまり公園に行ったときに臭ったことがあります。線路沿いで臭った経験はありません。ちなみに、牛小屋は下記URLあたりです。
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.36.39.533&lon=139.27.52.919&s...

    エコプラザで心配している人は、「杉並病」との関連性を気にしているのだと思います。多摩市は、心配しないでいいと言っているようです。検索サイトで検索すればいろいろ出てきます。
    多摩市役所
    http://www.city.tama.tokyo.jp/life/gomi/ecopla_kaishu.htm
    ▼ はるひ野町内会
    http://wiki.livedoor.jp/ecopla_taisaku/d/FrontPage

    路上駐車は、レクセルマンションを含め1丁目の人口・交通量が増えると、警察も取り締まってくれるのではないでしょうか。(楽観しすぎでしょうか?)

  25. 224 匿名さん 2007/10/10 17:39:00

    >223さん

    >路上駐車は、レクセルマンションを含め1丁目の人口・交通量が増えると、警察も取り締まってくれるのではないでしょうか。(楽観しすぎでしょうか?)

    現在は駐車禁止の指定がされていないので、警察は取り締まれないのです。早く指定してもらいたいです。
    実際、マンション住民としても出庫する際、駐車している車で視界が遮られるので危ないです。

    >牛小屋の臭い

    冬場だと気温の関係か微かに臭わなくもないですが、元々田園地帯に隣接しているところなので、あまりそれを気にされても。。。
    黒川・はるひ野地区の緑の多さと都心への利便性が両立している所に魅力を感じて決めた人が多いの思うので(私はそうですが。)、「冷やかしの人」がネタにし易いと思うのですが、私としては「だから何なの?」というくらいですかね。

  26. 225 匿名さん 2007/10/11 03:52:00

    222のご近所さん
    ご近所さんはエコプラザ問題はどのようにお考えですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    サンクレイドル国立II
  28. 226 HAL 2007/10/11 15:13:00

    >224さん

    交差点から5m以内、曲がり角から5m以内は駐停車禁止区域ですよね。また、駐車禁止指定区域でなくても引き続き6時間だか8時間だか以上駐車すれば取り締まれるはずです。さらに、道路交通法で取り締まれなくてもマンション住民関係者ならば、管理規約等で路上駐車をしないように取り決めることはできないものでしょうか。これは当然レクセルのマンションにも同じことが言えます。時間貸し駐車場はモデルルームの近所にある病院脇にありました。ちょっと遠いですが。

    みなさん

    レクセルのマンションですが、1階の一部の住戸には菜園スペースがありますね。これは気に入りました。他のマンションですが、芝生をはがして勝手に好きな花木を植えて、管理組合で問題になったという話しを聞いたことがあります。

    それから、コンシェルジュやミニショップは最近の流行のようですね。高齢者や体の不自由な方にとっては重宝するものだと思いますが、うちでは利用する機会は少なそうです。これこそ費用対効果を教えて欲しいものです。

    避ける訳にもいかないので、エコプラザ問題に対する個人的な考えを言います。223さんのリンクをたどって市が公表している情報を見たところ、プラスティックの加熱・溶融はしないとのことなので、大きな問題ではないと思います。臭いについても、緑の多い地区なので、土くさい臭いや生き物くさい臭いはつきものだと思います。影響があるかないかは、個人の感じ方の違いが多々あるようですので(もちろんマンション脇に立つと四六時中臭うというのは問題ですが)、そのような施設が現状あるという事実は事実として購入するかを判断されればと思います。
    (デベからはその事実の説明はまったくありませんでした。当然なのでしょうが、こちらから聞かないと答えない? 積極的に言うことではないのでしょう。)

  29. 227 HAL 2007/10/11 15:38:00

    すみません。今気づきました。コンシェルジュやミニショップの件です。デベ側(売り主)としては、これらは共用部分に場所だけ作ればいいだけのことですね。後の経費は居住者が管理費から支出することになります。それに対してディスポーザーや床暖房は大きく販売価格に影響することになるのでしょうか。数十万から数百万円くらい上がる? それならば同じ価格でも経費が安くすむコンシェやショップを売りにするという理由がわかります。うがった見方でしょうか。

    コンシェやショップの設置は決まっていることなので、物件の価値を落とす書き込みではないと思って書いています。

    それから販売センターでよく見かける(私だけ?)契約済み住戸を示すバラ飾りがここではなかったのですが、どなたか理由を聞いていませんか。私が質問したときには明確な答えはいただけませんでした。

  30. 228 購入検討中さん 2007/10/11 16:46:00

    すかすかのボードを見ると
    尚更買う気が失せちゃうから張らないのではないんですかね。

  31. 229 購入検討中さん 2007/10/12 15:35:00

    床暖房、ディスポーザー、タンクレストイレ、ポーチは、標準装備じゃないとなんか今一歩踏み出せないな〜。
    あと、2割安かったら(5000万円の部屋なら4000万円)決めやすいのにな〜。
    上記が揃って初めて1.5割安で買ってもいいと思います。(線路側はいくら安くても。。。。。ちょっと。。。)

    土地の仕入れ価格や、建築コストの上昇はかなり高いところまできていますが、消費者物価や賃金の伸びが確認されないので、「川上=仕入れ部分=インフレ」、「川下=消費者=デフレ」の構図になっているのでしょうね。仕入れ部分のインフレを消費者に転嫁できないとマンション価格の上昇はストップするのでしょうね。金利も上がりそうにないですし。。。郊外では在庫の積み上がりが懸念されているそうですが、はるひ野は郊外??に入るの???他と比較できないいい町だと思うのですが、、、

  32. 230 HAL 2007/10/12 19:15:00

    >229さん

    玄関ポーチに門扉はありませんが、一応アルコープ(専有部分扱い)になっています。門扉があったほうがよいと私も思いましたので、ないことについて質問したら苦笑していました。

  33. 231 契約済みさん 2007/10/13 01:49:00

    契約から日が経ちましたが、今更ながら和室→洋室の変更や、床暖房をつけておけば良かったのかなぁと考えたりするようになりました。でもどちらも階層に関わらず、工期の関係で8月中頃に申込みを締め切ったとのことでした。

    当初モデルルームに行って話を伺ったときは、手がつけられてない部屋であれば間に合うと思いますとのお話でしたが、結局は私が契約した時には全て締切られていたということでした。

    勿論金銭的な余裕もありませんが何だか残念な気持ちになりました。。。

  34. 232 契約済みさん 2007/10/13 11:41:00

    >>224さん
    駐車禁止の場所でなくてももしあると思いますが、車道が3.5m以内の場合駐車禁止となります。
    また、HALさんがおっしゃている通り、昼間(正確な時間は忘れましたが)は連続8時間夜は連続12時間の駐車で保管場所違反(いわゆる青空駐車)で取り締まることができます。これは道交法ではありませんが、罰金は4万円程度とかなり重い刑を科すことができます。
    HALさん
    別に選挙ではないのですから、バラは必要ないのではないですかね。かえってあった方が何か疑わしいものを感じるのは私だけでしょうか?現在売れているのは60数個らしいですから、販売状況は絶好調とまではいきませんがまあまあらしいですよ。

  35. 233 HAL 2007/10/13 13:59:00

    231の契約済みさん

    > 手がつけられてない部屋であれば間に合うと思いますとのお話でした

    私もそのように聞いていました。そうですか、既に申込みは終了していますか。誤った情報を流してしまい申し訳ありませんでした。

    少し質問がたまってきたので、近々販売センターにうかがおうかと思っています。休日に車で通りがかると、いつもお客さんで一杯なので、契約が終わった私が行っても邪魔だと思い、素通りしています。

    そう言えば明日は弁護士の方がいらっしゃって説明会のようなものが開催される予定ではなかったでしょうか。参加の予約は入れませんでした。

    232の契約済みさん

    駐車に関して詳しい情報をありがとうございました。

    それから皆さん、バラ飾りについて個人の感じ方は色々あるようなので、皆さんも自分なりに解釈してください。

    以前、竣工日と鍵引き渡し日が同じ(近い)という問題が議論されたようですが、学校の入学のことを考えると4月の新学期前までに引っ越しは終えたいというのが希望です。

  36. 234 232 2007/10/13 14:32:00

    HALさん
    私は夫婦2人なのでいつでもいいのですが、入居可能は3月28日からだと思います。(金曜日か土曜日)恐らくそこらの日にちは集中するでしょう。誰がいつ引越するかは、話し合いで決めるといってましたから、どうなるんでしょうね。
    ここはサカイ引越センターに一括依頼?だと思います。3月下旬は高いので平日に引越できるのであれば、4月3日、4日くらいがいいのではないでしょうか。
    サカイに概略で聞いたところ、家族2人〜3人の荷物で土日で(量にも夜でしょうけど)10万円〜15万円くらい、平日だと30%ほど安いみたいです。サカイ引越センターに日別の料金体系のようなものがあります。

  37. 235 232 2007/10/13 14:33:00

    サカイ引越センターのHPにです。すいません。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル京王八王子
  39. 236 匿名さん 2007/10/13 23:33:00

    バラの飾りがないのは少し寂しいですね。ぱっとみてどのくらい販売されているかがわかるといいと思います。

  40. 237 匿名さん 2007/10/14 15:20:00

    >HALさん、232さん

    224です。
    駐車禁止出ない場所でも取り締まる方法があることは知っていたのですが、そのことに触れると実際路駐している人に余計な情報(昼間は12時間まで駐車しても取り締まれない)ということを知らせてしまうので敢えて触れてなかったのですが。。。
    ただ、近隣の苦情があったのか、夕方警察が停車している車にマーキングしていたことはあったのですが、実際に罰則を受けた人がいるのかは判りません。
    何とかしなければいけない問題ではあるのですが、一住民が思ってもなかなか全体に伝わるかどうかは判らないというところが、マンションの難しいところです。

  41. 238 232 2007/10/14 15:32:00

    237さん
    それは大変失礼しました。早く駐車違反の道路になるように陳情するしかないですねって私はまだ住民ではないので申し訳ありません。

  42. 239 HAL 2007/10/16 16:03:00

    237の匿名さん

    余計なことをしてしまい、申し訳ありませんでした。それでも、駐車車両はマンション住民とは無関係かもしれませんが、管理組合で問題として取りあげてもらうなどしましょう、お互いに。路上駐車や落書き、ゴミの不法投棄など軽犯罪をなくすことが大きな犯罪防止につながり、安全な街づくりには欠かせないと思います。

    ウッドデッキの件です。概算ですが、某エクステリアメーカーのレッドシダー(天然木)を単純に1m^2 あたりで計算すると約3万2千円になります。レクセルさんの紹介するオプションでは新日軽の商品で合成木材を使用し約4万円です。素材が違うので比較が難しいですが、前者は工事費は含まれず、「簡単取付」とありましたので自身で取りつけるもののようで、後者は工事費込みです。もしも個人で取りつけるならば、仕上がりや手間を考えるとどちらがいいでしょうか。さらに、あくまでもウッドにこだわるか、維持管理を考えて木質調にするか、判断に迷うところです。また前者の場合、大量発注による値引きも考えられます。もう少し考えてみます。

  43. 240 契約済みさん 2007/10/21 03:47:00

    >>231さん
    遅いレスで恐縮ですが、恐らく建築基準法の関係で詳細まで当局に届けなければいけない。もし変更があれば届出が一からやり直しだからではないでしょうかね。だから期限を厳しく区切ったのでは?

    でもここって完成物件は床暖房はなしで売り出すのでしょうか?

  44. 241 HAL 2007/10/25 14:05:00

    以前、坪単価の話題があり、この辺りは160万円くらいだという話しがあったと思います。ネット情報だと、はるひ野の2005年築の中古マンションが坪160万円で売れたようです。物件情報の掲載がなくなりました。もちろん、ネットの裏の、売り主と買い主の交渉段階で値下げがあったことは否めません。単純に売るのをやめただけかもしれません。部屋を見たわけでもないので、プラス査定の評価があったかどうかもわかりませんが、中古でもそれで売れるのならば、新築はもっと高くなって当然かなと思います。いかがでしょうか。

  45. 242 契約済みさん 2007/10/26 11:31:00

    オーセントには契約数がのってました。第二期の第二次?が終了して果たしてどのくらいの成約数になっているのでしょうか?どなたかご存知ですか?
    また、ここはフラット35Sの対象物件ですが、申し込みされたかたいます。またフラット35の%はどのくらいにしようと思っておりますか?

  46. 243 匿名さん 2007/10/28 08:40:00

    7割いってないくらいだと聞きました。

  47. 244 物件比較中さん 2007/10/28 11:26:00

    7割って100件ぐらいってことですか?
    ホームページで販売直前に出てくる情報だと、一期販売で確か20件?で、二期販売で15件?二期二次で7件だったと思うんですけど。
    モデルルームに花がついた一覧表もないし、ほんとのところはどうなんでしょうかね?

    売れてるんですか?

  48. 245 契約済みさん 2007/10/28 13:52:00

    20+15+7=42件?それは少し少ないのではないですか?
    私が今月上旬に聞いた時点では、60件強聞いていたので、オーセントと比較してもちょっと少ないのではないですか?
    70件強という見方が正しいのではないですか?そうでなければ、これだけの売りしぶり先方はやってる場合ではないでしょ。

    それはさておき、どうでしょ。みなさんフラット35S等申し込みは済みましたか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 246 物件比較中さん 2007/10/30 14:23:00

    二期二次で売りに出ていた7件は結局売れなかったんですかね?

    ホームページを見たら先週の26日ぐらいで締め切りだったのですが
    先着順販売に変わっていました。

    やっぱ売れてないのかな?

  51. 247 匿名さん 2007/10/31 03:30:00

    駅から近いし、駅前開発が進んでショッピングセンターもできるし、自然があって環境もいいし、利便性はいいと思うんですけどね・・・

  52. 248 契約済みさん 2007/10/31 05:17:00

    二期二次が完売できなかったということではないでしょうか?第一期だって完売はしていないのですから・・・
    まあ70件弱というところが、オーセントと比較しても実際のところでは?
    もちろん好調ではなくとも不調ではないのではないですか?高い部屋もほとんど売れているらしいですしね。

  53. 249 HAL 2007/10/31 15:00:00

    オーセントとの比較です。モデルルームには行っていないので、新聞の折り込みちらしからの情報です。

    私が考えるオーセントのいいところは、
    床暖房、スロップシンク、門扉付き玄関ポーチ、全戸トランクルーム、リビングの開口部は天井まであること、ゲストルームがあること、駅から平坦なこと、公園がすぐ隣りにあること、などでしょうか。
    ただし、部屋の広さは1種類、5畳の部屋は使いにくい、1418の風呂(これで十分という人もいます)、などには不満があります。それから、小中学校とショッピングセンターの間の空地が気になります。
    坪単価は、167〜214万円です。

    レクセルが勝っているところは、
    部屋の広さを選べる、廊下や扉の幅が広い、1620の風呂、一部菜園スペースがある、くらいでしょうか。ポイントとしては高くないですね。線路沿いは大きなマイナスです。
    坪単価はもしかしたらこちらが安いかもしれません。最高値の部屋でも200万円を切ります。

    部屋の広さや間取り等、もっと違っていて選択肢があったなら、オーセントも考えたかもしれません。またレクセルの価値を下げてしまうようなことを書いてしまいました。90平米よりも狭い方がいいという方、もっと広い部屋を探しておられる方、こちらでいかがでしょうか。

    私は諸事情で100%銀行借入です。

  54. 250 匿名さん 2007/11/02 05:53:00

    次世代型オール電化採用してて、ペットの足洗い場があって・・・一部ですが菜園スペースもあるし、部屋の広さを選べるし、外観も良さそうだし、、、なかなか良いと思います。
    ただ、電車の音はどうですかね。
    線路沿いに住んだことがないのですが、ここは踏切音はないので、電車通過音だけだったら気になりませんかね。駅に近くてスピードも落ちてるし。
    新聞折込広告の現地周辺完成予想CGに「はるひ野保育園予定地」というのがありましたが、「はるひ野保育園」はいつ開園する予定でしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [レクセルはるひ野フォレスタ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    メイツ府中中河原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アウラ立川曙町プロジェクト
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    スポンサードリンク
    サンクレイドル京王八王子

    [PR] 周辺の物件

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    [PR] 神奈川県の物件

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸