床暖房、ディスポーザー、タンクレストイレ、ポーチは、標準装備じゃないとなんか今一歩踏み出せないな〜。
あと、2割安かったら(5000万円の部屋なら4000万円)決めやすいのにな〜。
上記が揃って初めて1.5割安で買ってもいいと思います。(線路側はいくら安くても。。。。。ちょっと。。。)
土地の仕入れ価格や、建築コストの上昇はかなり高いところまできていますが、消費者物価や賃金の伸びが確認されないので、「川上=仕入れ部分=インフレ」、「川下=消費者=デフレ」の構図になっているのでしょうね。仕入れ部分のインフレを消費者に転嫁できないとマンション価格の上昇はストップするのでしょうね。金利も上がりそうにないですし。。。郊外では在庫の積み上がりが懸念されているそうですが、はるひ野は郊外??に入るの???他と比較できないいい町だと思うのですが、、、