- 掲示板
もう紙幣発行するしかないでしょう、日銀さん。シロウト考えですけど、今の10%くらい増えても極端なインフレにはならないんじゃないかな^^;
【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2012.03.01 管理担当】
[スレ作成日時]2010-08-12 08:40:21
もう紙幣発行するしかないでしょう、日銀さん。シロウト考えですけど、今の10%くらい増えても極端なインフレにはならないんじゃないかな^^;
【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2012.03.01 管理担当】
[スレ作成日時]2010-08-12 08:40:21
ロイターはあまりあてにならない。
ロイターの記事通りに売り買いすると、かなりの確率で損をする。
株価も頂上付近で、これからどんどん上がる的なことを書くからな。
逆に、底値付近で、恐怖をあおる様な記事を書く。
アメリカの10年物の国債の金利があがってきたらしい、
アメリカも、なかなか思うようにならないのか、むつかしそうですね?
庶民がこれから円高だと判断しているのなら円安だ。常に逆をいけば大儲け。
いよいよ上海がおかしい
崩壊後のシナリオはどうなんだ?
崩壊?
中国引き締め懸念の後退とあるぞ。
アイスランドも材料出尽くし。
テクニカルには微妙だな。ここで売り買いするのは博打じゃないか。
引き締めはしないと。実態を誰も把握できてないとか。
いずれにしても動けない状況ですか。
ダウは下げているが、為替は円高にふれず。
ダウが下げると、先行き不安感から、安全な円が買われるというのが、
数か月前までの動きだったが、ここにきてからの動きはいったいなんだ。
素人ドバチンにもわかる値動きさせたら玄人ハゲタカは儲かりまシェン。
>ダウが下げると、先行き不安感から、安全な円が買われる
そんな奴はいないよ。
ダウが下がるとアメリカの大口投資家や、金融機関がヤバイと思って
円を買うのか?
聞いたことないね、そんなの。
ちと表現の仕方を間違えたかな。
ダウ下げるとー>ダウ下げた時は大抵だ。
最近は違うが、数カ月前までは、雇用統計や、住宅価格指数、小売売上高等、
重要指標が発表されたとき、それがサプライズな良い内容だった時は、
株が買われると同時に円売りドル買いがされたもんだ。
悪い内容のときは、逆。
チャートを見てた人間なら、分かるはずだ。
さて 開戦だ どーなんだ おっさん?
昔は、有事のドルだったちゅうの!
何を、血迷ったのか?
円が買われてるよ!
どさくさに、変な事してるのユダヤの商人?
基本的には地理的に近いウオン、円売りだってテレビでやってただろう。
一瞬上げて、全面戦争にならないと見ると下げたな。
当面は、朝鮮情勢に神経質になりながら、他の要因が支配するだろう。
ユダヤマネーに翻弄されちゃうのか?
戦争という茶番も、ユダヤのシナリオだったりするんかね?
ってか、こんな書き込みしてると消されちゃうよな
可愛く嫌韓とか嫌漢にしておこうか・・・
日本国政府が9月中為替介入に入っても、3円ほど押し上げてから、実需に流された。
ユダヤ資本が、日本国政府以上の力を持つか疑問だね。
またぞろMだな。注意しないと。
いつになったら円安になるの? だれかおしえて~
あと1週間以内に分かると思う。
地政学的リスクとかで、円安傾向だろうけど、83円台ウロチョロで、小動きだねエ。
全面戦争じゃ、日本もたまらないけど、為替は動くのかな?
織り込み済みだとしたらこの世界は怖いな。
ウオンが下げ傾向にあるね。
例の戦闘より少し前から下げ傾向だ。
インサイダーだったりしてね。
株も倒産発表より、数日前から下げるからね。
ウオンが下げ傾向にある。
書き込めないな。
このスレ変じゃないか。
ウオンが下げてるな。
ウオン絡みで、来週は円安ドル高にふれて行くんですか?
だとすればどの辺りまで?
有事はドルじゃないよ、有事は金だろう。
第7艦隊出動しても、金さんの実力が、ドルより人気?
ゴールドは世界的な規模だから朝鮮半島の小さな出来事で買われたりはしない。
金さんって?
北の金さんだろう?メッチャ強いのはね?
ゴールドの話なの?
インサイダーかあ
大きな波が来るぞうーーーーー
インサイダーって?
ゴールドマンサックスがらみかね?
常に政府に関係者がいるんだよね、で、リーマン潰して100年の計だったのに。
民主党では、大波は大丈夫かな?
朝鮮有事で、大波は小波?
84円だよ、
いつの間にか、8月12日頃の水準になっちゃったよ!
今日のニューヨークはマイナス200ドルコースかな。
それでもって、ユーロ安、円安、ドル高。
これは通貨安戦争なのかな。
円は、USドルには、安くなっているけど、
ユーロやら他の通貨に対しては、円高になってるんだね、どうなんだろうね?
クリスマスに向かって、じわじわドル高円安になるの~?
90円くらいまでいきそう?
これって、フランス格付け見通し引き下げの噂による円高?
ADP雇用者数結果が良かったな。
米株と、ドルが買われた。
この流れは、1週刊以上続くかな。
ユーロは危なっかしいね。財政破綻国が次から次ぎだね。
中国やブラジルなど新興国が、低賃金で目一杯働いているのに、ユーロは、週休2日で、夕方、開いている店はアラブ系の小さなコンビニ、夏は1ヶ月のバカンス。
公務員や労働組合の力がめっぽう強い。4人に1人が公務員なのは、ギリシャだけではない。
グローバルな経済戦争に巻き込まれては、ひとたまりもないだろう。
日本の自動車など、派遣などでしのいでいるが、近視眼が多ければ、ユーロと同じ運命。
目先、円安の神風台風を祈ろうぜ!
90円で、お正月!
工場を海外に移したら、国内の産業の空洞化は避けられない。
そうした企業は生き延びるが、雇用が減るから、所得税の税収は減り続ける。
一方で、生活保護費、年金等の社会保障の増加、抑制しても、横横だろう。
自動車等の機械は技術の蓄積があるから、競争力を維持しているが、
IT等の新興産業は、新興国に押されっぱなし。
日本も遅かれ早かれだよ。
遅かれ早かれなんなの?円安になるちゅうの?
破綻だよ。
生き残る企業の株か金でも買っとけ。
円高の今、ドルをかっとけ!
あ~あ、円高!
神様、仏様!
為替なんか、ほっとけ~、仏~
残酷なチャートだな。
上抜けたところからズドーン
84円台でドルを買ってた奴は・・・・
当分、塩漬け。一喜一憂しようがない。いずれハイパーインフレで円は紙屑になるから。円高の天井で全財産でドルを買う。
日本は、米国債をかなり持ってるから、日本がハイパーインフレになる時は、
世界が終る時だと思うけどね。
それはまだまだ先だと思うぞ。