政治・時事掲示板「1ドル84円台!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 1ドル84円台!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-05 03:25:46

もう紙幣発行するしかないでしょう、日銀さん。シロウト考えですけど、今の10%くらい増えても極端なインフレにはならないんじゃないかな^^; 


【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2012.03.01 管理担当】

[スレ作成日時]2010-08-12 08:40:21

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1ドル84円台!

  1. 401 匿名

    いや、また$安さ
    ユーロ高になってホスイー
    満期近い(>_<)

  2. 402 サラリーマンさん

    どーでもいいから
    早く政権交代してくんないかなー

  3. 403 匿名さん

    もうすぐ80円を切ると予想!
    多分77円位で落ち着くのでは?

  4. 404 匿名さん

    ほいほい、84円にバックオーライだよーん♪

  5. 405 匿名さん

    行け!行け!
    100円まで、バック踏め!!

  6. 406 匿名さん

    どうせまたすぐに円高になるよ。79円はもうすぐそこだ。

  7. 407 匿名さん

    半年以上も続いた円高はすでに終わっています。
    円高波動がすでに限界でした、ここからは完全に押し目買いに転換、
    ドル円の買いです。

    とは言ってもこの円安波動が続くのは数カ月位でしょう、ハッキリした期間は
    まだ分かりません。

    2011~2012年には70円台前半に向けた円高が確実に進みます。

  8. 408 匿名さん

    中国の株安。原油安、半端じゃない。
    国債の利回りが高値を維持できるか。
    普通、国債が買われ始めると思うんだけどな。

  9. 409 機関投資家

    確かにいまの判断は難しい。

    先進国レベルの金融緩和競争の趣き徒弟していたのが,EUが一抜け,日本と米国のチキンレースになりかけていたのが,先日のAPECでそういうのはよくない的な雰囲気になってしまった。本来,米国の金融緩和は米国の雇用回復が主眼だったが,APEC後は手足を縛られた感じ。この場合,米国景気浮揚策が行われないこととなり,株売り債券買いとなるはずだったが,直近の動きは株横ばい債券売り。

    この債券売りの解釈が極めて難しい。新聞では「米国の金融緩和に足かせがはめられたからだ」みたいな論調だが,まったくの後付け。ついこの間までは「追加金融緩和しても米国景気回復はしんどい」的な議論が優勢だったはず。

    いま債券を売り買いしている人たちは基本的に米国の破綻を想定しておらず,バーナンキの判断の当てっこをしているにすぎない。

  10. 410 匿名

    150円位になって欲しい。
    円安万歳!!!!!!

  11. 411 匿名さん

    今の世界経済の流れで、絶対ありえない150円!

  12. 412 匿名さん

    中途半端は、計算がわずらわしいよ。
    1ドル=100円
    が、分かりやすくていいね。

  13. 413 匿名さん

    株価急上昇は中国人機関投資家の影響なの?

  14. 414 匿名さん

    米株も債権も同時に売られてるって・・・・
    唯一買われているのが日本株。祝、日経10000円回復

    中国株はテクニカルな要因で小反発。
    明日はどうなるかな。

  15. 415 匿名さん

    アメリカのふくらんだ財布から、こぼれたお金が、日本の株式に、回ってきたのかね?
    年内は、ヘッジファンドがドル売りだって、
    年明けから、じんわり円高かな?

  16. 416 匿名

    化粧品はどうやら未だに1ドル120円らしいぞ。
    成田免税店で3100円がJFKで26ドル。どうなってんだ?(怒)

  17. 417 匿名さん

    香港では、1ドル140円とかの店だってあったよ、香港ドルなんかじゃないよ、USだよ。
    電卓は離せないね、
    どこへ行っても、隙あらばって感じで、世界は荒れているよ。

  18. 418 匿名さん

    為替レートは奥様が困って脱ぐためのもので
    両替レートは企業が有利にしてるんでしょう。

  19. 419 匿名さん

    年明け2月頃からじわじわ円高になりそう・・。
    円安がいい人は年内に動いてね~
    円高希望の人はしばらく待ち!がいいでしょう。

  20. 420 匿名さん

    アメリカ、どうなっていくのだろう?
    食糧やエネルギーの自給率は高いし、軍事力も高レベル、人口は増えている。
    画期的な技術がでるのだろうか?
    平凡に、住宅需要で、景気浮揚か?
    レーガンが、ベトナム戦争前の強いアメリカを再現させたようなことが可能かな?
    やはり、強い共和党政権が誕生しなければ、ダメだろうね、

  21. 421 匿名さん

    今日はニューヨーク逝きそうだな。

  22. 422 匿名


    125円の時に有り金はたいた外貨預金…

    (-_-#)

    1日も早く円安になりますように…

    早く解約できますように…

    \(ρ_;)/~◎

     チャリ~ン

  23. 423 匿名さん

    125円なら、軽傷だよ、
    昼寝して、政権交代を待ってりゃいいよ。
    こっちは、140円で、勃起?失礼、再起不能になっちょるばい!

  24. 424 匿名

    ロイター記事に年内に
    また円高に戻ると書いてある

  25. 425 匿名

    422ですm(_ _)m

    423さん!どうか兄さんと呼ばせて下さい!
    (≧ε≦)

  26. 426 匿名さん

    ロイターはあまりあてにならない。

    ロイターの記事通りに売り買いすると、かなりの確率で損をする。
    株価も頂上付近で、これからどんどん上がる的なことを書くからな。
    逆に、底値付近で、恐怖をあおる様な記事を書く。

  27. 427 匿名さん

    アメリカの10年物の国債の金利があがってきたらしい、
    アメリカも、なかなか思うようにならないのか、むつかしそうですね?

  28. 428 匿名さん

    >>426
    お前の言う事が一番あてにならない!

  29. 429 匿名さん

    庶民がこれから円高だと判断しているのなら円安だ。常に逆をいけば大儲け。

  30. 430 匿名さん

    そんなところがあるな。
    証券会社のアナリストの意見も良く外れる。
    人の言うことをあてにする奴は、負け続けるんだろう。
    この世界は手さぐりだな。
    知識をえて、情報の分析力をつけるには、
    ロイターやらアナリストの意見を見るのは参考になるけどな。

  31. 431 匿名さん

    いよいよ上海がおかしい
    崩壊後のシナリオはどうなんだ?

  32. 432 匿名さん

    崩壊?
    中国引き締め懸念の後退とあるぞ。
    アイスランドも材料出尽くし。
    テクニカルには微妙だな。ここで売り買いするのは博打じゃないか。

  33. 433 匿名さん

    引き締めはしないと。実態を誰も把握できてないとか。
    いずれにしても動けない状況ですか。

  34. 434 匿名さん

    ダウは下げているが、為替は円高にふれず。
    ダウが下げると、先行き不安感から、安全な円が買われるというのが、
    数か月前までの動きだったが、ここにきてからの動きはいったいなんだ。

  35. 435 匿名さん

    素人ドバチンにもわかる値動きさせたら玄人ハゲタカは儲かりまシェン。

  36. 436 匿名さん

    >ダウが下げると、先行き不安感から、安全な円が買われる
    そんな奴はいないよ。
    ダウが下がるとアメリカの大口投資家や、金融機関がヤバイと思って
    円を買うのか?
    聞いたことないね、そんなの。

  37. 437 匿名さん

    ちと表現の仕方を間違えたかな。
    ダウ下げるとー>ダウ下げた時は大抵だ。
    最近は違うが、数カ月前までは、雇用統計や、住宅価格指数、小売売上高等、
    重要指標が発表されたとき、それがサプライズな良い内容だった時は、
    株が買われると同時に円売りドル買いがされたもんだ。
    悪い内容のときは、逆。
    チャートを見てた人間なら、分かるはずだ。

  38. 438 匿名さん

    さて 開戦だ どーなんだ おっさん?

  39. 439 匿名さん

    昔は、有事のドルだったちゅうの!

  40. 440 匿名さん

    何を、血迷ったのか?
    円が買われてるよ!
    どさくさに、変な事してるのユダヤの商人?

  41. 441 匿名さん

    基本的には地理的に近いウオン、円売りだってテレビでやってただろう。
    一瞬上げて、全面戦争にならないと見ると下げたな。
    当面は、朝鮮情勢に神経質になりながら、他の要因が支配するだろう。

  42. 442 匿名さん

    ユダヤマネーに翻弄されちゃうのか?
    戦争という茶番も、ユダヤのシナリオだったりするんかね?



    ってか、こんな書き込みしてると消されちゃうよな
    可愛く嫌韓とか嫌漢にしておこうか・・・


  43. 443 匿名さん

    日本国政府が9月中為替介入に入っても、3円ほど押し上げてから、実需に流された。
    ユダヤ資本が、日本国政府以上の力を持つか疑問だね。

  44. 444 匿名さん

    またぞろMだな。注意しないと。

  45. 445 匿名さん

    いつになったら円安になるの? だれかおしえて~

  46. 446 匿名さん

    あと1週間以内に分かると思う。

  47. 447 匿名さん

    地政学的リスクとかで、円安傾向だろうけど、83円台ウロチョロで、小動きだねエ。
    全面戦争じゃ、日本もたまらないけど、為替は動くのかな?

  48. 448 匿名さん

    織り込み済みだとしたらこの世界は怖いな。

  49. 449 匿名さん

    ウオンが下げ傾向にあるね。
    例の戦闘より少し前から下げ傾向だ。
    インサイダーだったりしてね。
    株も倒産発表より、数日前から下げるからね。

  50. 450 匿名さん

    ウオンが下げ傾向にある。

  51. 451 匿名はん

    書き込めないな。
    このスレ変じゃないか。

  52. 452 匿名さん

    ウオンが下げてるな。

  53. 453 匿名さん

    ウオン絡みで、来週は円安ドル高にふれて行くんですか?
    だとすればどの辺りまで?

  54. 454 匿名さん

    有事はドルじゃないよ、有事は金だろう。
    第7艦隊出動しても、金さんの実力が、ドルより人気?

  55. 455 匿名さん

    ゴールドは世界的な規模だから朝鮮半島の小さな出来事で買われたりはしない。

  56. 456 匿名さん

    金さんって?
    北の金さんだろう?メッチャ強いのはね?
    ゴールドの話なの?

  57. 457 匿名さん

    インサイダーかあ
    大きな波が来るぞうーーーーー

  58. 458 匿名さん

    インサイダーって?
    ゴールドマンサックスがらみかね?
    常に政府に関係者がいるんだよね、で、リーマン潰して100年の計だったのに。
    民主党では、大波は大丈夫かな?
    朝鮮有事で、大波は小波?

  59. 459 匿名さん

    84円だよ、
    いつの間にか、8月12日頃の水準になっちゃったよ!

  60. 460 匿名はん

    今日のニューヨークはマイナス200ドルコースかな。
    それでもって、ユーロ安、円安、ドル高。
    これは通貨安戦争なのかな。

  61. 461 匿名さん

    円は、USドルには、安くなっているけど、
    ユーロやら他の通貨に対しては、円高になってるんだね、どうなんだろうね?

  62. 462 匿名

    クリスマスプレゼントでドル安円高だ

  63. 463 匿名さん

    クリスマスに向かって、じわじわドル高円安になるの~?
    90円くらいまでいきそう?

  64. 464 匿名はん

    これって、フランス格付け見通し引き下げの噂による円高?

  65. 465 匿名はん

    ADP雇用者数結果が良かったな。
    米株と、ドルが買われた。
    この流れは、1週刊以上続くかな。

  66. 466 匿名さん

    ユーロは危なっかしいね。財政破綻国が次から次ぎだね。
    中国やブラジルなど新興国が、低賃金で目一杯働いているのに、ユーロは、週休2日で、夕方、開いている店はアラブ系の小さなコンビニ、夏は1ヶ月のバカンス。
    公務員や労働組合の力がめっぽう強い。4人に1人が公務員なのは、ギリシャだけではない。
    グローバルな経済戦争に巻き込まれては、ひとたまりもないだろう。
    日本の自動車など、派遣などでしのいでいるが、近視眼が多ければ、ユーロと同じ運命。

  67. 467 匿名さん

    目先、円安の神風台風を祈ろうぜ!
    90円で、お正月!

  68. 468 匿名はん

    工場を海外に移したら、国内の産業の空洞化は避けられない。
    そうした企業は生き延びるが、雇用が減るから、所得税の税収は減り続ける。
    一方で、生活保護費、年金等の社会保障の増加、抑制しても、横横だろう。
    自動車等の機械は技術の蓄積があるから、競争力を維持しているが、
    IT等の新興産業は、新興国に押されっぱなし。
    日本も遅かれ早かれだよ。

  69. 469 匿名さん

    遅かれ早かれなんなの?円安になるちゅうの?

  70. 470 匿名さん

    破綻だよ。
    生き残る企業の株か金でも買っとけ。

  71. 471 匿名さん

    円高の今、ドルをかっとけ!

  72. 472 匿名さん

    あ~あ、円高!
    神様、仏様!
    為替なんか、ほっとけ~、仏~

  73. 473 匿名さん

    残酷なチャートだな。
    上抜けたところからズドーン
    84円台でドルを買ってた奴は・・・・

  74. 474 匿名さん

    当分、塩漬け。一喜一憂しようがない。いずれハイパーインフレで円は紙屑になるから。円高の天井で全財産でドルを買う。

  75. 475 匿名さん

    日本は、米国債をかなり持ってるから、日本がハイパーインフレになる時は、
    世界が終る時だと思うけどね。
    それはまだまだ先だと思うぞ。

  76. 476 匿名

    株より難しい為替。

  77. 477 匿名さん

    どっちが先に潰れるか・・だね

  78. 478 匿名さん

    米50兆円の大型減税だって?
    債権価格がさがって、円安傾向だね。

  79. 479 匿名さん

    待望の円安神風?
    なら、もっと吹いてチョウダイ!

  80. 480 匿名さん

    あと1週間でクリスマス!ドカンと円安期待してマ~ス!

  81. 481 匿名さん

    個人が買っている、外国債券の利金が、日本の経常利益を増加させて、円高要因となっている。
    これは、専門家の見方らしいけど、難しくて良くわからない。
    円で外債を買って、売っても外国通貨でそのままMMFにおいておけば、円安じゃないかと、ね。
    詳しい人、素人に教えてください。

  82. 482 匿名さん

    5,6時間前からのこんなもみ合い見たことあるか?
    なんじゃこれは

  83. 483 匿名さん

    個人が、外貨を買っていることもあるので、円高がこの程度かな、と思っていたが?

  84. 484 匿名さん

    円高に振れてくかな

  85. 485 匿名さん

    結局80円の底値で輸入しまくった俺は勝ったな、完全に勝った
    世界中のコレクターが血眼で探し回る美術品を買いまくり日本円のパワーを見せ付けてやったぜ

  86. 486 匿名さん

    カリフォルニアのポルノDVD輸入は違法なの?

  87. 487 匿名さん

    違法です。

  88. 488 匿名さん

    何法違反なの?

  89. 489 匿名さん

    アメリカの雇用がいいな。
    これは来るな。

  90. 490 匿名さん

    アメリカは、住宅関連の景気や雇用が、いまいちのようだ、
    10年周期ぐらいに見といても、いいかも?
    昔は、10年サイクルの戦争で凌いだようだけどね。
    金融緩和が、これ以上なければ、そう円高にはならないだろうに………………

  91. 491 匿名さん

    いまいちってのが理解できん。
    ADP雇用者数
    結果 297千人増
    予想 100千人増 前回 93千人増(前月比)

    失業率
    結果 9.4%
    予想 9.7% 前回 9.8%

    非農業部門雇用者数(NFP)
    結果 103千人増
    予想 150千人増 前回 71千人増

    遅効指数の失業率が0.4%も改善してるのに、なんなんだ、あの株価と、為替の体たらくは。

  92. 492 匿名さん

    世界の地域紛争や戦争に介入しないとアメリカは浮揚しない。
    そもそもそういう需給ドグマに組み込まれた国家なのだから。

  93. 493 匿名さん

    これだけ円高なのに
    ガソリンがちっとも安くならないのはどうして?

  94. 494 匿名さん

    円高というよりドル安。ドル貨幣の価値が低くなると、
    金や原油などが反比例して高くなりがちだから。

  95. 495 匿名さん

    奥様方の塩漬けドル資産は誰かがうまく運用して儲かっているのかね?

  96. 496 匿名さん

    >494
    なるほどー。すっきりしました。
    アメリカ国内では、相当ガソリンが高くなってそうですね。

  97. 497 匿名さん

    お母ちゃんのドル資産はえらいことになってるよ。
    やめとけって言ったのに。
    本人が一向に気にとめてないのが救いだけど。
    銀行から100ドル以下は円に換金するなって言われてるがいつになることやら。

  98. 498 匿名さん

    お母ちゃん系は人妻系のデリヘルで穴埋めできるからいいけど
    お父ちゃん系はどうする?

  99. 499 匿名さん

    あんたのカアチャンなんぞで
    穴埋めできるの?
    そもそもさ。

  100. 500 匿名さん

    昼間の人妻素人デリヘル増えてる。

  101. 501 匿名さん

    もうどうにでもなれ。

  102. 502 匿名さん

    与謝野大臣就任も大幅な円高に振れず。
    マーケットは今の内閣では消費税実現困難と見る。

  103. 503 匿名さん

    82.15円

  104. 504 匿名さん

    82.62円

  105. 505 匿名さん

    年末、ドルは90円になりますか。
    ロイターの記事では、なるようなこと書いてありました。
    識者の意見求む。

  106. 506 匿名さん

    円安期待は、日本の財政破綻待ちってのはイヤだけどね、
    ストップ・ザ・日本で、20年以上為替でひどい目に遭っているのにね、
    日本のようにならないように、中国も韓国も為替操作に必死だね。

  107. 507 匿名さん

    日本の電機業界は、海外に進出する中で、国内雇用のウエートをどこも5分の1ぐらいにしか考えていない――。シャープの町田勝彦会長は、副会頭を務める大阪商工会議所の記者会見で2011年1月21日、こう述べ、海外進出を進める限りは雇用も5分の1程度になるとの見方を明らかにした。

    それによると、円高や重い法人税、貿易自由化の遅れなどが国内雇用のネックになっているという。大学生の就職内定率が過去最低の68.8%となったことを受けて述べた。

  108. 508 匿名さん

    この円高、ドル安と言えば良いのか?
    製造業は、海外へ出ていけ!って言われてるようなもの、
    日本は孤立しちゃったようだね。
    国内で雇用がないのなら、海外でだね、言葉から勉強はじめなきゃ、だけど、自国語だけなんて国、アジアでも少なくなったね。
    酷暑のアフリカ、極寒のシベリアで、中国や韓国の農民が、農業しているテレビを見て、ビックリした。
    あれだけ経済が好調な国でも、農民は国外へ進出している。
    不況の日本で、補助金農業、明日があるのかな?

  109. 509 匿名さん

    日銀の介入は?
    野田財務大臣もアホだから。
    いずれ日本は大恐慌になる。
    円資産はドルに替えたほう良い。

  110. 510 匿名さん

    エジプト情勢の如何により為替は大波乱か?
    現時点の予想・・ドル高

  111. 511 匿名さん

    >円資産はドルに替えたほう良い。
    逆です。1ドル¥70円に突入、今年中に、必ず。

  112. 512 匿名さん

    目先は、円高とかもあるのだろうね、
    長期は、円安予想が大半だよね、
    財政破綻で、国内はハイパーインフレ、為替は円安でガタガタ、というのが大勢だけど?
    「ひとの行く、裏に道あり、花の山」?

  113. 513 匿名さん

    介入しないのですか

  114. 514 匿名さん

    そういうことには、疎いものですから…………

  115. 515 匿名さん

    80.50円で介入する。

  116. 516 匿名さん

    流れかわった。
    米国利上げ?

  117. 517 匿名さん

    介入より
    損切りしなさい!!
    奥様たち損してよ

  118. 518 匿名さん

    すでに、大損してるので、
    こんなの、余裕だよ~ん、ヨ~ン………

  119. 519 匿名さん

    このレス参考になる。

  120. 520 匿名さん

    たのしみ

  121. 521 匿名さん

    潮目かわった

  122. 522 匿名さん

    ちょっと前に財務大臣が断固たる対応を行うと言ったよね

  123. 523 匿名さん

    82.51円

  124. 524 匿名さん

    5・6月までドル高と予想

  125. 525 匿名さん

    テレビのTPP討論会で、民主党の農業族議員が、円安にするのがすべてを解決するって、発言してた。
    要するに、TPPは困る、農業のことはパス、円安にすれば、TPPに参加しなくても、やっていけるはず、とか?

  126. 526 匿名さん

    賛成

  127. 527 匿名さん

    じりじり円安

  128. 528 匿名さん

    そうだね

  129. 529 匿名さん

    3がつ

  130. 530 匿名さん

    どうだ

  131. 531 匿名さん

    円高

  132. 532 匿名さん

    介入しないのかな

  133. 533 匿名さん

    損切りせにゃいかんぜよ奥さん

  134. 534 匿名さん

    介入?
    負けた、負けた、ドルに負けた
    負けた、負けた、元に負けた
    負けた、負けた、ユーロに負けた
    負けた、負けた、ウオンにも負けた

    通貨安競争に負けた、企業は出ていく、借金は増える、

  135. 535 匿名さん

    81.70円

  136. 536 匿名さん

    110円09銭?
    あっ!夢みてた!
    82円09銭、イヤン!バッカ~ン♪

  137. 537 匿名さん

    はやく損切りして景気よくしてよ

  138. 538 匿名さん

    81.90円

  139. 539 匿名さん

    81円台

  140. 540 匿名さん

    前の介入より下がってる

  141. 541 匿名さん

    少々円安

  142. 542 匿名さん

    100円の人
    早く損切りして
    80円で稼ぎな

  143. 543 匿名さん

    来週の見とおし
    1円円安

  144. 544 匿名さん

    82.34円

  145. 545 匿名さん

    82.35円

  146. 546 匿名さん

    一円動くといくらもうかるの?

  147. 547 匿名さん

    1円ぐらいじゃどうにもなんねえ、
    20~30円なら、とんとんだっぺ、円安にだんべ!
    円高なんか、ぼっこう、おえりゃ~せんがな、なんばいうちょるか!

  148. 548 匿名さん

    翻訳たのむ

  149. 549 匿名さん

    翻訳は
    茨城県名古屋市博多区の言語のようですが

    私は110円の時にドルを買ってから
    円高になってしまい1円前後の動きでは
    どうにもなりません。と言う主旨です。

  150. 550 匿名さん

    円の意味考えよう
    貨幣(紙幣=紙)てなんだ
    信用てなんだ
    国家てなんだ
    金(キン)てなんだ

    つづきは明日
    夜おそいから

  151. 551 匿名さん

    ゴールドマンの社長って
    金さん
    じゃないよね?

  152. 552 匿名さん

    ≫549
    字、岡山が、ぬけちゅうぜよ!

  153. 553 匿名さん

    ↑方言は、イケンって、言うとるじゃろうが、
    83円83銭、

  154. 554 匿名さん

    ゆれたら
    円安か?

  155. 555 匿名さん

    日本に大地震が起こって円高って何だかね~。。。

  156. 556 匿名さん

    為替やら市場やら、今がチャンスとみてる国々は多い、世界のビジネス競争は、冷徹。

  157. 557 匿名さん

    円安だと思うんだがなー
    このまま円高が続けば、経済のお勉強しなおします。

  158. 558 匿名さん

    電池を作っている上場企業はどこ?

  159. 559 匿名さん

    一時的に自動車などの輸出も止まるし、企業生産も落ちるから円安と思われるが、
    どっこい、日本への海外資産引き上げ、復興資金の流入、復興特需などで円安にはならない。

  160. 560 匿名さん

    日本への海外資産引き上げってどういう意味?

  161. 561 匿名さん

    >560
    日本人投資家が海外の資産を売り、日本に戻す。それが円高要因。

  162. 562 匿名

    例えば、保険会社などは、すぐに現金の用意に入らねばなりませんから。

  163. 563 匿名さん

    保険払うのは、今すぐじゃないと思うけど。

  164. 564 匿名

    誰もがその日ぐらしの自転車操業じゃないです。

  165. 565 匿名さん

    円は最強

  166. 566 匿名さん

    株価最低。日本経済は沈没状態です。野田さん何か手立てはありますか?

  167. 567 匿名さん

    銀行のATMが使えなくなるって?
    もしや

  168. 568 匿名さん

    それは別問題。

  169. 569 匿名さん

    原油、鉄鉱石、エトセトラ

    円が高いうちに資源を買って買って買いまくれ!!
    円への投機がおさまれば、どえれえ逆転が来るぞ

  170. 570 匿名さん

    俺に権限があれば
    集まった募金・義援金でドルを買い
    ドルで物資を買う。

  171. 571 匿名

    急激な円安に転じた。
    出遅れた

  172. 572 匿名さん

    何でいちいちドル買うとかいう訳?

    外国から資源を買い付けて、決済をドル建てにすればいいだけでしょ。

  173. 573 匿名さん

    中途半端にドル建てしても手数料で数%ロスがでるやろ
    直接ドルを仕入れにゃいかん

  174. 574 匿名さん

    ドルを仕入れるときだって同じだよ。手数料取られるTTS TTBの差で。

  175. 575 匿名さん

    野田さん今回は早かった。偉い! 理屈じゃなくて行動だよね。

  176. 576 匿名さん

    81.72円

  177. 577 匿名さん

    1年後はいくらになってる?
    300円?400円?
    それとも、円?なにそれ?かな

  178. 578 匿名さん

    地震大津波の大惨事に、原発事故が加わって、終戦以来の最大の危機。
    原発事故の推移次第で、東日本ばかりか、日本が非常事態。
    現場の作業に、祈るばかり。

  179. 579 匿名さん

    76円から81円、フウ~ム?
    災害の隙を狙って、投資ファンドなどを通じて、円を買い上げたんだろう、
    自国の通貨安のチャンスとばかりなのだろう。この世界は情け容赦ない。
    近くの国かも知れないし、遠くの国かも知れない。
    協調介入の、アメリカ、カナダ、イギリス、欧州以外の、どこかだろう。
    日本にとって為替は、今が勝負、80~82円で安定させる体力があるかどうか?
    火事場ドロボーに、お灸をすえたいね。

  180. 580 匿名さん

    82だって大変な変高でしょ。何か変だよ~。

  181. 581 匿名さん

    FXをやるなら円買い、ドル売りだよ。
    介入はあるだろうけど、それでも円買い。

    ドルを買いたい? ならこの先もっと安く買えるから焦る必要はない。

  182. 582 匿名さん

    80円以下になると輸出産業は大打撃だろう。
    これこそ日本沈没の予兆。
    企業は海外流出し、経済基盤は低迷しサービス産業も大打撃。
    発展途上国並みの経済になるだろう。

  183. 583 匿名さん

    卓見ですな

  184. 584 匿名さん

    70円になったらドル買い出動

  185. 585 匿名さん

    日本が、第二次大戦後、奇跡の復興で経済大国になった経緯は、世界中に知れ渡っている。
    勤勉、朝鮮戦争の特需、円安。
    未曾有の災害にあった日本、言葉とは裏腹にキバをむく国々。
    目先、為替だけでもはね返せ!日本の地力を見られている。

  186. 586 匿名

    そんなに世界中が円を欲しがってるならどんどん刷ればいいニダ

  187. 587 匿名さん

    明日でも間に合う、円は「買い」だよ。
    少なくともドルを持っている人は売ってポジションを何も持たないことだね。

    私は、円買い(ドル売り)の円強気派。

  188. 588 匿名さん

    ↑随分、日本語が達者だね、日本は長いのかい?

  189. 589 匿名さん

    生まれてからずっと

  190. 590 匿名さん

    円買い?ダメニダ!不是!NO!

  191. 591 匿名さん

    みずほ銀行大丈夫かな?

  192. 592 匿名さん

    ≫587さん
    買い上げた円で、日本の不動産を買っているのかね?
    対馬には、もう良いところは無くなったのかい?
    九州のゴルフ場は、どうしたい、全部買う気かよ?

  193. 593 匿名さん

    ニューヨークダウは上昇、通常兵器の消耗戦が効いた?
    為替?

  194. 594 匿名さん

    ニューヨークは、ギリギリ80円で、終わったようだ。

  195. 595 匿名さん

    1ドル、81円!
    野田選手、頑張った?

  196. 596 匿名さん

    591
    俺はメインにしてない
    いや口座もってない

  197. 597 匿名さん

    こそこそっと、85円ぐらいにならないかね?

  198. 598 匿名さん

    81円!!う~ん、小便ばちびりますたい!

  199. 599 匿名さん

    ここ数日動かないね。

  200. 600 匿名さん

    孫をそうりに

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸