駅から遠い弦巻は時間たてば値引き交渉もできるかもね。
用賀の三井は駅近だからあっさり完売するでしょう。
ここを検討する人たちには高いと思うよ。
弦巻売り出してそんなに経ってないのに値引きはないでしょ。
こっちの方が長く売ってるし、建物内モデルルームができるわけだし、
値引きはこっちの方が可能性高いと予測します。
三井の用賀は売れるでしょ。私もお金があればあちらにします。
あれば・・・ね
外観見えて来たんですか。
私もそれでは見に行きたいな。
でもちょっと遠くにいるのでどなたか写真アップいただけると嬉しいです。
新町ってアドレスよくないの?何で?
この地域の新参者なのでわかりません。
教えてください。
周り歩いたら、わかりますよ。ミニ戸とシモタヤばかりでしょ。
桜新町の歴史は東北地方の集団就職に始まった歴史があり、また、三軒茶屋~安藤一家のシマです。
三軒茶屋には、ポルノ映画もあり西の錦糸町にちかいまちでした。ちなみ中目黒は、ピンクサロンが数10軒あり西の北千住でした。町は再開発でごまかせても、原住民は変わりませんから。
「新町住宅地」 世田谷区HPより。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00016781.html
区のHPにネガティブなこと載せるわけないという声がすぐに出てきそうですが。
ソースがよく分からないネガティブな書込みが最近多いので。「無知なだけでしょ」という批判コメントが来ても反論いたしかねますので、もし本当ならば甘受しますが。
なんで238と239のレスは表示されないの?
236さん
新町住宅地は、現在の深沢7,8丁目と桜新町の一部です。大正時代に
もとは別荘地として開発されました。駒沢公園がゴルフ場でした。
今でも緑が多く閑静で、鳥がよく啼いて、別荘地の名残はあると思います。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00016782.html
「新町」という地名は新しく住宅街として開発されたものという
ことではあると思いますが、建設地は新町住宅地ではないですね。
どうやってそれは確認できるんですか?
教えてください!
地所さんの重要事項説明にはそんなこと書いてありません。
もし本当なら問い詰めたいのでどなたかお願いします。
ハッキリと確認できるじょうほうのご提供お願い致します。
ここのマンションの近隣は小中学校がいくつもあり、
大物政治家も近所にいるので警察が頻繁に巡回しております。
特に治安が悪いということはありませんよ。
この地域の歴史、情報は以下サイトご参を。
http://www.geocities.jp/the_traveler_of_wind/setagaya/fukei/2_01_10/21...
クレヴィア駒沢とこちらとで迷ってます。
両方とも幹線道路沿い
クレヴィアは
良いところ:駅徒歩5分でスーパーや郵便局近く、利便性高い
悪いところ:仕様がちょっと低い、隣のぼろいマンションとの距離が近い、幹線沿いなのに外廊下
パーク桜新町は
良いところ;仕様が良い、内廊下
悪いところ:駅からもスーパーからも徒歩10分
両方とも見た方とかいますか?
私は両方見ましたが結局幹線道路がネックで両方パスしました。
個人的にはどちらも永住はない、将来の売却考えたらクレヴィアかなと思いました。
駅距離はやはり最重要項目でしょう。
今仕様が良くても5年10年後には古くなりますので仕様が資産価値にそれほど影響するとは思いませんし。
あと、どっちもどっちですが、246+首都高ならまだ環七だけの方がましかなと。
個人的に駒沢大学の方が桜新町より好きと言うのもありますが、ご参考まで。
249さん
ありがとうございます。結局幹線沿いが判断を大きく左右したんですね。
クレヴィアは信号手前にあるのですぐ車がマンション前まで列を作ります。
パーク桜新町は246と首都高のダブルですしね。
ちなみに249さんどこのマンションを今は検討されてますか?
ここを検討する人って他にどこを検討するのか参考にしたいです。
私はここは結構良いと思いまいた。
玄関って開け閉めするだけでどうしても塵や埃が入って汚くなるし
外に面してるドアって本当にすぐ汚れるし・・・。そう思うと
新築で外廊下ってちょっと・・・。
人によって価値観が違うので何とも言えないけど、246+高速沿いは確かに
空気は悪いと思うけど、道路側は一切ひらけてないし、今どこの家にも
空気清浄機くらいあるからそこまでワーワー言うほどじゃ無いんじゃないの?
駅まで10分弱なら、ちょうどいい運動にもなるし全然遠いとは思わないけど・・・。
私は他に千歳船橋や砧の物件も検討してたけど、今回の地震で結局購入は一旦延期に
しましたが。