- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション投資家さん
[更新日時] 2019-08-24 12:15:04
売主:メリルリンチ証券
施工会社:ゴールドマンサックス
管理会社:住友不動産
メリルリンチ日本証券は10日付リポートで「来年早々は難しくても、2-3年内にカジノ法案は成立する可能性が高い。カジノが当初認められるのは2カ所ということで東京都、沖縄県、大阪府の争い。カジノのタイプとしては、シンガポールのような複合観光施設になろう」としている。
お台場有明の広大な土地にカジノが誕生します。
羽田国際ハブ空港からくる外国人観光客のアクセス利便性、大規模複合観光施設の誘致に必要な広大な土地、東京都の税収の多さによる発言力から東京お台場有明のウォーターフロントにカジノが来ることはほぼ間違いないでしょう。カジノ法案成立でお台場有明の地価が急上昇します。
買った土地が急騰して含み益抱えてもカジノで大損しないでね。
【東京23区の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2012.1.2 管理担当】
[スレ作成日時]2010-08-11 19:41:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区台場 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
お台場有明にカジノが誕生する
-
245
匿名
俺は実際有明に住んでるけど銀座、東京駅近くてこんなにガラガラの土地がいまも残ってるのが信じられない。なんでいままで川崎なんかに住んでいたんだろう?うちの親。
東雲もガンガン、マンション建てられるし江東区にみんな来れば?
みんなお台場の奥地行ったことないでしょ?お台場も東京都所有の倉庫街あるから、そこを開発して大規模アミューズメント施設作るんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
>>245
なぜゆりかもめ沿いに未使用の土地が余っているのに
青海の中でも倉庫街として稼働している僻地にわざわざ?
どういうメリットがあるの?
-
247
匿名さん
ゆりかもめ沿いには住宅地や小中学校などの文教施設があるので、そういう地域とわけたいんじゃないかな?
というか、法律上できないんだと思うよ。
-
248
匿名さん
新豊洲も有明の選手村候補地だった周囲もにも学校や文教施設は無いようですよ。
いずれにせよパチンコ屋と異なり、カジノ自体は入場規制するでしょうから、
法律がそこでどう適用されるか。ま、周囲に学校ないですけどね。
-
249
匿名さん
周囲に住宅や文教施設が無い地域だったら良いと思いますけどね。
実際には難しいんじゃないかな。まぁ、実際に近い場所ですからねぇ。
海沿いの若洲あたりが最有力だとは思いますけどね。
-
250
匿名さん
>>249
パチンコ屋と同じ法律を適用するのなら難しくはないのでは?
駅前のパチンコ屋と学校の距離なんてたかがしれてるよ。
-
251
匿名はん
なんでお台場にこだわるかというと、中国人お台場多いんだよね。
Megaweb入っても、ビーナスフォーと入っても中国人だらけ。
湾岸の人口の半分は中国人じゃないの?
お台場はなぜか中国人に気に入られる土地みたい。
別の場所にカジノできたら、中国人来ないよ。
これだけは日本人の感覚では計り知れない。
-
252
匿名さん
パチンコ屋ではなく、リゾート計画ですよね。
人が多く集まるんでしょうから、住宅地とはちょっと離れたほうがいいかもしれませんね。
-
253
匿名はん
つまりカジノってギャンブル産業じゃなくて、観光産業なんだよね。
俺らもベガスやマカオいくとき、カジノやるけど勝とうとしないでしょ?
パチンコ、競馬やったことがないおばさん連中が旅行中に
ベガス行ってカジノやるでしょ。
カジノやることがアミューズメントであり、ステータスなわけ。
ここが理解できないとカジノは日本にできないって思っちゃうんだよね。
観光産業だと思えば、日本が空港やハウステンボスを作ってきたように
莫大な税金を投下できるわけ。
-
254
匿名さん
>>251
住友不動産は3日、台湾の大手不動産投資会社と、日本の不動産の仲介・販売事業で提携することを明らかにした。日本の新築マンションの物件情報を提供する。住友不動産が海外の不動産投資会社と連携するのは初めてで、これを足がかりに海外事業も強化したい考えだ。
提携する台湾企業は、海外で不動産投資を手がける「新光国際開発」。日本の不動産市況がマンションなどを中心に販売が上向きつつあるなか、住友不動産の情報力をテコに日本市場の開拓を進める計画だ。
-
-
255
匿名さん
-
256
匿名
有明エリアは商業地区作るには場所が限定されてるから、いい場所が少ないんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
若洲エリアのほうがリゾート作るには向いてると思うよ。
有明は意外に海まで遠い。
-
258
匿名さん
東京テレポート駅の南側の青海付近を、石原都知事はカジノにしたかったんだね。
なのでスレタイの有明は関係なし。台場も正確には違う。
-
259
匿名さん
台場はホテルも公園も既にあるので、総合的には一番有望だろうね。
カジノは必然的にホテル併設だろうけど、周りの環境も大切。
-
260
匿名
また適当なこと書いてあおってる営業マンがいるな。オリンピックが東京に来ます!てレポートはゴールドマンが出して見事ハズレ。
騙されないことだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
台湾の人は中国との関係考えると安全資産として東京湾岸部にマンションを所有したい思いは強いだろうね。
-
262
匿名
カジノ&総合観光地開発候補
①若洲の倉庫街or公園
②豊洲6丁目
③青海の倉庫街
④中央防波堤
⑤有明
⑥海上(船)
くらいかな?
付近にお住まいな人も、波及効果で交通利便性が改善されるのを期待する人も、おのおのに「夢」みましょう(笑
私は、④の広い規模でやってほしい。区の利権争いが問題ですが・・
いわゆるお台場には場所がありませんので無理です。
-
263
262
一部訂正、
お台場も一時期ガンダムさんが建ってた場所、海浜公園をつぶすっていうことならありえますね。
-
264
匿名さん
土地が既に無いのにいまだに石原=カジノ=台場とか言ってるロートルさんは置いておいて、
(中国人うんぬん書いている人いるけど、彼らはお台場に観光にきているのではなく、日本に観光に
きているわけで、ゆりかもめ沿線上でも台場から外れたら駄目と言うことなどない。十分連携可能)
敷地規模で比較すると
④中央防波堤>①若洲>③青海コンテナ埠頭>②豊洲6丁目>⑤有明>⑥カジノ船
交通利便性だと
⑤有明>②豊洲6丁目>③青海コンテナ埠頭>⑥カジノ船>①若洲>④中央防波堤
ロケーションからすると
②豊洲6丁目>⑤有明>⑥カジノ船>③青海コンテナ埠頭>④中央防波堤>①若洲
-
265
263
実現性からすると
⑥カジノ船>>>>>>①若洲>④中央防波堤>その他
って感じですね?(笑
船なら法律改正すればいいだけです。
民間も参入し易いでしょう。
-
266
匿名
ま、そのカジノ船の停留場所がお台場なら、「お台場のカジノ」と言えるわけですが(^^;
-
267
匿名
都内の暗黒不良業界を埋立地に隔離。
そいつらの住む場所まであるんだからうってつけだろ。
埋立地の団地でちょうどいい。
都内からパチ屋と風俗が無くなったら、空洞化にブレーキかかるかもな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
>実現性からすると
>⑥カジノ船>>>>>>①若洲>④中央防波堤>その他
>って感じですね?(笑
なぜ? 他にはどういう法律上の障壁が?
-
269
匿名
>>268
既存の建物(倉庫)などが有る場所は、代替地の用意や開発費用が巨大になるでしょ?
それだけです。
船の場合、完全に閉鎖された場所ですし、改装費で済みます。
-
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
別に若洲でも有明でもいいけど、何でむきになって台場は無いとがんばってるのか
が解らない。
シンガポールみたいな巨大観光施設を作るなら別だけど、最初は既存のホテルの改造
増築ぐらいからじゃないの。
-
272
匿名さん
外国船籍の大型客船であれば、公海上に出ればカジノ
可能なんでしょけど、外国の観光客がわざわざ日本に
来て客船乗るニーズは無いでしょう。
香港やシンガポールでは今でも可能だし。
-
273
匿名さん
>>269
>既存の建物(倉庫)などが有る場所は、代替地の用意や開発費用が巨大になるでしょ?
>それだけです。
豊洲6丁目にはガスタービンがぽつんとあるだけで、ガラ空きだけど。
有明の選手村候補地だった場所もガラ空きですが。
>>271
>別に若洲でも有明でもいいけど、何でむきになって台場は無いとがんばってるのか
>が解らない。
逆に、有明や豊洲の便の良い場所に広大な土地と水辺沿いのロケーションが空いているのに、
なぜ土地の残っていないお台場にこだわるのかわからない。カジノを想定していない
既存のホテルを増築?? ランドスケープはどうなるの?? そんな施設で
観光立国? 海外のリゾートへの流出をとめる?? 例え手始めにはそうだとしても
いずれ都内に大型リゾート系のカジノが求められるでしょう。
手始めというのなら台場のホテル増築よりも、羽田、成田内にカジノを設ける方が
よほど現実的では? 現に、千葉県ではそういう話がでてきているし。
-
274
匿名
>羽田、成田内にカジノを設ける方がよほど現実的では?
これでは、地域観光の収益が広がりません。
カジノでの収入とともに地域復興や地域開発による税収アップを目論むべきでしょう。
実現性のポイントは既得権益の絡まぬ場所ってことだと思います。
絡む人が多いければ多いほど、実現に時間を要しますよね。
-
275
匿名さん
埋立地エリアに隔離することに意味があるわけで。
羽田じゃ隔離にならない。
-
276
匿名さん
別にお台場にもこだわって無いけど、
大江戸温泉の土地なんかいいんじゃない。
カジノ付き和風温泉旅館なんてどう?
既存のホテルの別館でもいいからさ。
-
277
匿名
大江戸温泉付近か....湾岸警察の視線が(笑
あの付近はビジネス街になる場所ですね。
小さな規模のカジノは、誰も期待していないんじゃないかな。
夢ないし。
-
278
匿名さん
最初からシンガポール級を期待するのもどうかな。
観光客の増加にあわせた対応が現実解じやない。
-
279
匿名
都知事は、お台場で公道F1を目論んだくらいだから、明らかにシンガポールを意識してますよ。
-
-
280
匿名さん
でも香港やシンガポールをナマで観たことあると、あんなちっぽけなところで何ができるのかとも思えてしまうな。
とりあえず賭博関係風俗関係特区で隔離することは都民に有益であることは確か。
-
281
匿名さん
有明・台場地区の高騰ですか。
住民は高騰した土地を手放し大金を手に入れ、既存マンションも潰して一大リゾート地を作り上げる。
なんか、夢のようですが、夢で終わらないで欲しいですね。
-
282
匿名さん
シンガポールやマカオのようなリゾート地ができるのはいいですね。
東京にできるとしたら、やっぱり埋立地なんでしょうか。
-
283
匿名さん
埋め立てちゃえば、土地なんていくらでも広くなるさー。
毎年広げていけばいいのよ。
税収あがるんだから普通に可能でしょ。
-
284
匿名さん
豊洲6丁目の地権者って東京ガスと都だけだよね。
東京ガスはあそこでカジノやりたいんじゃないかな。
今のまま更地にしていても仕方が無いし。
有明の更地とあわせれば結構な規模のリゾート地になるかも。
-
285
匿名
カジノじゃなくて
いつの間にか
リゾート地を作る話に変わっちまってる
-
286
住民さんC
-
287
匿名
リゾートにはならないが賭博場ができれば人は集まる。
商業価値は上がるけど人が住む環境は優先されませんね。
運用アイデアとしては賛成です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
-
289
匿名さん
なるほど、
リゾートって事にして賭博から目を背けさせたいわけだ。
-
-
290
匿名さん
>>289
発想がネガに捉われすぎ。
観光立国、観光客の増加を目指すためのカジノなのだからリゾートの中の
カジノとするのは当たり前。
-
291
匿名さん
リゾートって響きのいい言葉を使いたいんだよ湾岸の人は
賭場じゃなくてカジノってカタカナにしたいわけよ
-
292
匿名さん
中央防波堤がいいと思うけど、あそこって高いビル建てられるのか?
建てられないなら、若洲から豊洲じゃないかと思うけど、
どっちにしろマンション価格には全然関係ないでしょ。
下手すりゃ嫌悪施設ってことで価格に悪影響を及ぼすように思うが。
-
293
匿名さん
建築物の形状とライトアップによっては夜景という付加価値がうまれるかも。
-
294
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)