ちがうよ。坪単価は安いほうから、青⇒赤⇒緑の順番。完成時期もいっしょ。まぁ、青で入居済の人は住宅ローン減税の拡充対象外だから、今となっては坪単価って微妙だけど…。結果論だけどね。今から買う人は、坪単価云々より、自分にあった部屋タイプが 残っているか&予算で検討されたら宜しいのでは?
あれ、ここって結構前に完売してなかったっけ?
入居開始が始まったと同時にキャンセル発生?
売り惜しみはさすがに今のこの市況では考えられないよな。
キャンセル住戸ってこんなに入居開始と同時にでてくるものなの?
売る気を感じませんね。
また、営業からも価格だけではなく何事にも強気な感じを受けました。
(せめて飲み物は出してほしいですが)
ここは苦戦しているデベでもないし、まして9割以上が契約済で順に入居始まってますしね。
客足も少なくないみたいなので、すぐに売れるだろうという読みがあるのでは?
値上げしてるって本当ですか?
恥ずかしながら新聞広告を見て
1割引ならなんとか買えるので
期待しつつMRに行ったのですが
割引きは一切出来ないと言われました。
割引き出来ないのは
致し方ないとしても
値上げしてるって一体???
クレッセント川崎タワーは契約者が強気だと書かれていますが、こちらはデベが強気なんですか。
面白い対照ですね。
眺望は広告どおり良いそうですし、1月末まではiネットで予約して行けば、クオカード3000円分がもらえるそうなので、アズリーノの最上階7980万の部屋を冷やかしで見に行こうかな。
値上げ価格で新聞広告を打ち、客を集める
↓
いい値で買ってくれたらラッキー
↓
デベは、3月決算までには引渡しをしたい
↓
値上げした分を「内緒ですよ」と言って割り引くと切り出す
↓
客もデベも、満足な結果
そんな筋書きかな・・・
元の価格がわかる人がいたら価格の真相を教えてほしいです。
書き込みが誤りならばそれは検討している方に申し訳ないですし。
逆にそれが真実ならば、我々買い主が不利を受けない様に交渉をしたいですし。
売り出し価格が知りたくて、
ここの掲示板読み返してみた。(すげー疲れた。。。)
売り出し当初、アズリーノタワー3800万円〜って書いてあった。
低階層は1階上がるごとに、+20万とも書いてあった。
そうするとA−Dタイプ・3F・68.6平米 → 4120万円て高くね?
ちなみに、こないだ貰った価格表によると、
A−Dタイプって、アズリーノでは一番狭いタイプ。
ていうか、掲示板読み返して、
ここの土地があまりにも問題ありってことを知り、ビックリした。
過去のこととはいえ、かなりひいた。。。
>この場所の元々の様子を知っていると・・・
今のロッソ脇の状態が、ず〜と川崎駅まで続いていたんだろうなと想像すると確かに引きますね。
でも、ここのデベさんも大変。
苦労して再開発して売り出し、完売まであと一歩というところでマンション・バブルが破裂して100年に一度の未曾有の不況に突入。竣工前にはドタ・キャンの連続で10数戸が売れ残り。
そして棟内MRをこさえたところ、3000円のQUOカードを渡した冷やかしの客には、何だ茶も出さないのかと言われ・・・
もっとも
>9割以上が契約済で順に入居始まってます
とのことなので、しこたま儲けているだろうし、ドタ・キャンも自己都合なら手付け金は巻き上げているだろうし、デベさんに同情することもないか。
>しこたま儲けているだろうし、ドタ・キャンも自己都合なら手付け金は巻き上げているだろうし、デベさんに同情することもないか。
アーベストはシンカも絶好調だしね。
フォレシアムは、AB棟ものすごい勢いで完売したけど
C棟は苦戦してるみたいだね。
でも、この不況の中、値上げするんだから、すげー強気だ。
売主強気すぎです。
売れれば万歳
値引きでお得感演出
ですかね?
価格の理由を都度説明なんてしないはずですし。
値上げを知らない人からすると、お得感演出のケースなら値引きもあるし買っちゃおうとなるかもしれませんし。
>もう、マンションは買えないかもしれない
146様
そう、悲観なさらないでください。胸が痛みます。
私どもも購入出来たとはいえ、ローンという太い鎖で船底につながれ、しっかり漕げとむちで叩かれてるガレー船の漕ぎ手みたいなもんです。
それに世の中は変わるもので、マンションも中古、立て替え、再開発−新築といろいろ出てくることでしょう。節約に励んで自己資金を充実させておけば、きっと希望の物件が入手できる日が来ます。
マンションのキッチンの水道部分はハンドシャワー式云々よりも、オーバーフローが付いていないのがちょっと不安です。外国製に多いのだそうですが、あふれさせたりしないように気を付けねばなりません。
住み心地はいたって快適です。建物の性能も24時間換気の音が多少大きいかなと感じるほかは気になる点はありません。心配していた生活音もほとんど響いてきません。住民のかたがたは、私のようなものにまで会うと挨拶してくださっています。住民の性能もまずまずということなのでしょうか。
マンション値引き情報の榊さんにメール相談しました。
「市場価格よりも高いことは確かで、
そのまま完売できるとは思えません。
各社とも決算を控えているので、
来年の3月に向けて販売を加速させたいところなので、
今は無理でも、そのうち値引きをはじめる可能性もあります。
希望額を伝えて、しばらく様子を見られればいかがでしょう?」
高いとは思っていましたが、やはりそうみたいです。
永住するつもりだけど、この先、何があるか判らないし、、、迷ってます。
マンション目の前にある売り出し中の看板大きくて嫌。
垂れ幕よりマシですが
全国紙に新聞広告うったり値上げなんかしてないで
内密に1割引きしてでも、さっさっと完売していただきたい。
立地条件最高のラゾーナの向かいのクレが(デベ倒産にもかかわらず)1割upというなら
納得できる。
しかし、川崎駅徒歩15分の「バス便」物件であるこの物件が値上げなど、普通のヒト
が考えても「ありえない」と思います。
イニシア新川崎やラゾーナの向かいのクレだけでなく、他にもキャンセル物件が多数出ているようですね。こころならずもキャンセルしなければならなかった方々はお気の毒ですが、榊さんの言葉のように「十年に一度来るかどうかの買い時」なのは事実でしょう。
どの物件にしろ、「まわりの人には、一割引で買ったんでしょ。って思われるのって複雑だな」などとおっしゃらずに、「しっかりと交渉なさって、最大限の値引きを勝ち取ら」れるのがよろしいと存じます。値引かれた物件を買うことは恥ではありません。
アクアの値引きはどうでしょうか。3月の決算期には可能性ありとの説はそうなのかなとも思いますが、「マンション目の前にある売り出し中の看板」は大きさだけではなく、造りもガッシリしていて、大げさに言うならかなりの風雪にも耐えそうなもの。売主さんたち、長期戦を覚悟しているのかもしれませんね。
まあ、私なんかバラボードが次々と埋まっていき、とても値引きなど言い出す雰囲気じゃないときに買っちゃったのですが、これからという方はチャンスです。じっくりと値切って買ってやって下さい。
建物は良くできています。まだたいして暮らしてはいないので結論は出せませんが、今のところ、しまった、とんでもないもの掴んだと思うことはありません。よく話題にされる駅からの距離も、体の弱い私でも無理なく歩けていますので、健康なかたは何の問題もないでしょう。
>一酸化炭素中毒って知ってるよね?
もしも知らないのなら「一酸化炭素中毒」でググってみそ。
最近のマンションは気密性が高いので、中で石油ストーブたくなんて論外だよ。
ましてや24時間換気を止めて、それをやったりすればほとんど自殺行為だぜ。
>部屋によっては本来つけるべきではない(オープンキッチン向けの)換気扇がついています
へ〜え、おもしろい物件なんだね。
>そのため換気扇の風切り音がうるさいこと極まりないです。こんな物件を売っているなんて
営業さん、どんな説明するのかね。
棟内MRが開かれてるそうだから、見学申し込みしてみようかな。
メリット
リバービューで景観は良さそう
外観が綺麗
大型商業施設が徒歩圏内
全戸駐車場つき
大規模だから管理費があまり高くない
デメリット
川に近すぎるので低い階だと夏は虫に悩まされそう
駅から若干遠いのに、価格は高い
近所にスーパーがない
免震だがやはり大型地震の際が怖い
気にしない点
建つ前の環境
個人的にはやはり価格面が一番引っ掛かります。
ナンバーワン・ク ソ ゲー!?
それは「ジ・アクアリーナ」!?
今まで幾多の挑戦者が
>価格面が一番引っ掛かります
>確かに高いと思います
のゲートをクリアできず、ゲーム・オーバーとなって退けられたか!?!?!?・・・
(途中でゲートを上げやがった、汚ったね〜という陰の声もありますが)
180さま
「騙す」などとは人聞きの悪い・・・
当方が、こんなもんかな〜と売り出した価格に賛同していただけないお客さまが多いというだけのことでございます。
「勉強」おおいに結構でございます。「勉強」の成果を発揮され、めちゃくちゃに値切ってくださいませ。不況のおり、業界あげてお待ち申し上げております。
アクアリーナのサイトをみたら、だいぶ売れましたね。値上げした価格で売れているんでしょうか?今の時代なのにすごいですね。 何だかんだ書かれてますが、この売れ具合をみると人気があるんでしょう。やっぱり眺望がいいからですかね?
187さん
営業も下っ端はダメですよ。彼または彼女は上からの指示に従ってるだけですから。
こんな具合にね。
上官:右に行け
下っ端の兵隊:右に進め!
上官:左に行け
下っ端の兵隊:右じゃなかったんですか?
上官:口答えするな
下っ端の兵隊:はい、左に進め!
MRは良かった!何件か見たけど、ここが一番良かった。
欲しいモード100%になったけど、
冷静になれたチェックリストです。
「ダメマンションを買ってはいけない」から抜粋
①住所 :人気のない住所ではないか?
②最寄り駅 :電車の本数などは把握している駅か?
③駅からの距離 :徒歩10分以内か?
④買い物便 :近くにスーパーはあるか?
⑤道路 :修繕工事しやすい幅(4m以上)の道路に接しているか?
車の騒音はうるさくないか?
⑥隣地 :将来目の前に高い建物は建たないか?
⑦公園 :近くに大きい公園があれば評価アップ
⑧学区 :人気学区か?荒れた学区ではないか?
⑨洪水ハザードマップ:冠水したことがある場所か?
⑩地歴 :土壌汚染は大丈夫か?(アクアの場合、違う意味もあるが・・・)
◎:②⑥⑦
△:④⑤
×:①③⑧⑨⑩
⑨⑩は、川崎に住むなら避けられない事項ですね・・・
ごちゃごちゃ言ったところで、要は価格。このご時世、金が出せるが出せないかだけじゃん。悩むのはそこだけだよ。高かろうが金のある奴は買うんだろうし。100%マンションなんて存在しないし。
何も悩むことないでしょ。
川前タワーでガマンなんかしないで購入やめとけばいいだけでしょ。
不景気だからお金使わないで、貯めといたほうがいいよ。
無理して背伸びしてマンション買ってローンが払えなくなったら悲惨だよ。
ついでに言えば、マンコミュにも「無謀なローン」板ってのがあるから参考にしてみてね。
ここが高いと思うなら、迷わず他の安いマンション探せば良いだけの話。悩む必要ないよ。ここは駅から少しあるけど、中はわりとしっかりしてるから高めなのよ。それをどうとるかは個人の考え方次第。
確かに金だよ。お金さえあれば迷わず買えるのに。