なんでも雑談「全入時代、4年制大学、4大卒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 全入時代、4年制大学、4大卒

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2020-09-03 01:53:16

全入時代なんて聞くが、実際はどうなんでしょう?。
国公立ならなんとかお金も出せるけど、私立だと正直学費がキツイ。
このご時世、そういう方も多いと思います。
私立でも、入試に国公立くらいの偏差値が必要な学校ならなんとかとも考えます。
学校に入って、サークルはともかく、友達作りや合コン、カラオケ、アルバイトがメインになってしまっては学校に行く意味があるのだろうかと思います。
実際の学生さん、就活中のみまさん、企業の人事担当者様、いろいろな方の考えが聞ける
と良いです。
最終的には、食べていける術を身に付けることができれば良いのかなとも思います。

[スレ作成日時]2010-08-10 18:05:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全入時代、4年制大学、4大卒

  1. 41 匿名さん

    いや~、今は馬鹿でも大学に入れる時代。
    大卒=高学歴 とはなりませんよ。

    底辺大学卒の人を「あなたは高学歴なんですね!」と面と向かっていえますか?
    失礼な事ですよね・・・・

  2. 42 匿名

    入学試験が難しいか、あってないような入学試験で合格とするなら難しい卒業試験を実施しなければ、学生時代に一度も真剣に勉強しなくても4大卒を勝ち取る事が出来る。そこが問題だ。人気のない大学は、卒業試験を設定して 、勉強のしなかった生徒は卒業させないとすると、企業からみると信頼出来る学校となり、人気が出るかも。
    卒業試験など設定したら、生徒が来なくなる可能性も有り、学校側からは死活問題になるかもだから、やらないでしょうけど、そうなら4大まで義務教育にしちゃえばいいのに。

  3. 43 匿名

    一応、大卒は高学歴だと思っていますよ。
    また、その自覚も持って欲しいです。
    そのために4年間学校に行くのですから。

  4. 44 匿名

    了徳寺大学卒業でも高学歴?

  5. 45 匿名

    大卒なら高学歴だと思います。
    難関校は高学歴の中の高学歴です。

  6. 46 匿名

    偏差値30や常時定員割れの大学なんて、高学歴だとは思わないなあ~

  7. 47 匿名

    大丈夫、仕事中に出身校聞かれる事は、よほど親しくならないとないじゃん。
    仮に聞かれて答えても、相手がその学校の事知らない場合も多いし、そうなんだ~で終わり。
    業績があれば、学歴はね。

  8. 48 匿名

    知らない大学なんて、悲しいよね…:-<

  9. 49 匿名さん

    2009年度 日東駒専からの就職者0.就職率0%の企業
    大手総合商社、大新聞、在京TV局全般、アサヒビール、カゴメ、ライオン、新日鉄、神戸製鋼、
    松下電工、日本郵船、近鉄、NTTドコモ、オリエンタルランドなどなど  だそうです。

  10. 50 匿名

    日東駒専、無くてもいいな

  11. 51 匿名

    入学も簡単で卒業も簡単。
    そこが1番問題だと思います。
    勉強しなくなってしまいませんか。
    生徒は4年間在籍してくれればいい?。
    後は自己責任?。それで勉強するかな?。
    アルバイトと合コン、カラオケにはまっても自己責任?。

  12. 52 匿名さん

    日東駒専なんて、かつてはバカ大学の代表だったらしいけど、
    今は全く聞いたことのない大学がたくさんあるから、
    日東駒専なんて有名校だと思う。

  13. 53 匿名さん

    30年前、偏差値50の公立高校に通っていたが、日東駒専を各校100名ずつ位受験して、
    合格するのは各校2~3人程度しかいなかった。大学進学率20~30%時代には結構難しかった。
    また第2次ベビーブームが受験するときには偏差値60まで跳ね上がった。
    今では偏差値50くらいだが、大学進学率50%を超えた状況の偏差値50は日本の学歴上位
    20~30%が日東駒専卒ってことになるのかな。
    大卒の知識が必要な職業って10%に満たないと思うから、日東駒専卒の半分以上が大卒じゃなくて
    もできる職業(職種)に就いているってことだろう。

  14. 54 匿名

    書店で、就職に有利な大学、と言う雑誌を立ち読みしてきました。
    一流企業にはやはり私立大学だと、早慶がダントツで、次点が上智、同志社、青学、日東駒専はほぼ0でしたね。
    大学名は関係無く、大学で何をやってきたかが重要、と仰る人もいますが、やはり「大学名」なんだと再確認しました。上位大学は、日東駒専よりやる気がある学生が多いんですね。

  15. 55 匿名さん

    学生の(学問の)ために「大学がある」のが本筋なんでしょうが、現実には大学の(経営の)ために学生が「いればいい」になっているということでしょうか。

  16. 56 Fラン大事務長経験者

    出費といえば、それらしい顔したオッサンを年収500万くらいで教授として雇うだけ。
    入学金や授業料は丸儲けです。
    こんなおいしい商売はざらにはありません。

  17. 57 匿名

    私立だと国公立より一般的に学費が高い。
    学費の工面に大変な親も多いと思う。
    4年間学費が親の年収を超えている場合も多あると思う。
    それだけ大きなお金を払うのに、学生はただいてくれれば良い。お客様だからみたいになってるとしたら、システムが間違ってると思います。
    入学の簡単な学校ほど、卒業を難しくして勉強してほしいね。
    厳しくしたら中退するかもしれない。
    卒業の時は20パーセントも残らないかもしれませんが。

  18. 58 生涯教育

    ↑放送大学を初めとする通信大学はとっくにそうなっている。


    お客様だからみたい---。
    →高い月謝を徴収する以上はそれなりのサービス業であってほしい。高い月謝を取るからには何らかのかたちで対価を出すようにしてもらわないとぼったくりと同じ。

  19. 59 匿名

    高校出たてで真面目だった人も、4年間遊んでしまいダラダラな生活を覚えてしまうと、高校出たての時の方が、仕事の面でも有能な人材だったのではないでしょうかね。
    そもそも、遊ばないで勉強するとこなんだから、勉強してくれればいいのですが、自由の中では、どうなのかなー。
    医師、獣医師、薬剤師、司法試験、研究などなど、目標があれば遊んでいれば、自分にはねかえってくるのでしょうが。
    進学する前は、勉強するからって、行くと思うのですが、自由過ぎると、みんなじゃないけど、卒業目指して単位取るだけの方もいると思う。

  20. 60 匿名さん

    大学進学率を20%に下げることが必要だと思いますね。
    日東駒専未満の大学はすべて廃校にして、職業訓練校としてスペシャリスト
    養成機関にするべきでしょう。ただし、今の日本の産業を考えるとスペシャリスト
    としてどれだけの雇用先があるのか?わかりません。このあたりをもっと政府や
    実業界、教育界で協議してすすめてほしいです。本田由紀さん頑張って!

    日東駒専未満の学生の多くは高校の授業でさえ、理解できていない生徒がほとんど
    だと思います。その学生に「高等教育」を受けたという幻想を与えるのはいかがな
    ものでしょうか?もちろん学生も保護者もそれで「人並み」の教育を受けたとして
    満足している面もありますが。
    大学の大衆化という幻想とそれを利用して糧を得ている人たちの生計を維持するために
    日東駒専未満の大学は存在しています。
    (なお日東駒専未満でも管理栄養士、保育などの専攻は存在意義がある場合もありますが)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸