埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム光が丘公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 白子
  7. 光が丘駅
  8. レーベンハイム光が丘公園ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-07-03 04:17:17

レーベンハイム光が丘公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県和光市白子1丁目2077-2(地番)
交通:
都営大江戸線 「光が丘」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩19分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩19分
東武東上線 「成増」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.22平米~86.22平米
売主:タカラレーベン
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-10 09:51:14

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンハイム光が丘公園口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ここって一番近い駅は和光市じゃないんですかね?

    成増徒歩19分ってとんでもなく遠い気がするんですが・・・

  2. 2 マンション住民さん

    最寄駅は大江戸線の光が丘です。
    成増~光が丘間のバスは近くを通ってますね。

  3. 3 匿名さん

    ブリリアンコートエアリスより場所はいいでしょう

  4. 4 匿名

    確かに。
    あちらも完売したらしいですからね。

  5. 5 匿名さん

    ライオンズ光が丘公園シーズンズハウス
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76569/

    公園の反対側だとこの値段。
    埼玉アドレスだとどれくらい安くなるのかねえ?
    立地は本当にいいと思う。

  6. 6 ご近所さん

    ここからの最寄は和光ではなくて光が丘or地下鉄成増。

    光が丘徒歩16分はちょっと厳しいかな。
    実際歩くと多分20分弱かかると思います。

    でも光が丘も地下鉄成増もぎりぎり徒歩圏内ですよ。
    80平米以上で3000万円台ならありかな。

  7. 7 匿名さん

    公園が近いのはいいのですが、近隣にコンビニなどが無いような感じです。
    住居専用地で将来も店ができないのかな?。
    ちょっとした買い物でも、光が丘駅まで行かないと無いところなのでしょうか。

  8. 8 匿名さん

    ファミリー層に大人気の光が丘エリアなのに埼玉価格!
    これがウリだね。

    普段の買い物ならスーパーみらべるでよいのでは?

  9. 9 匿名

    ここは、人気なんですね!バス停は、徒歩何分くらいかわかりますか?

  10. 10 匿名さん

    今日、このマンションの記事が日経に載ってた。そんなに注目されるマンションなの?

  11. 11 匿名さん

    太陽光発電が660枚も載ってるんだって。1つの家で6枚、月に4,000円くらい得になるらしい。環境にも優しいマンションってことですか。

  12. 12 匿名さん

    産経にものってた。

    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100903/biz1009031559017-n1.h...

    太陽光発電だし、オール電化のマンションの割には確かに3000万円台なら、ありの気もする。

  13. 13 匿名さん

    最上階が欲しいけど、暑いのが気になる。

    太陽光がのったら、少し温度が下がる気がするんだけど、知っている人いますか?

  14. 14 匿名さん

    今日、高松6丁目にあるモデルルームをちょっと覗いてきました。予約が必要なので、説明は受けられなかったけれど、お客さんでいっぱいで、新人らしき人以外はすごく熱心に説明してました。

    1階の奥の部屋に2mくらいある模型があって、屋上に太陽光が載っていて大迫力でした。

    ついでに、現地も見てきたんだけど、もう工事が始まっていて、日当たりは確かに良さそう。南側にすごく立派な木が1本ありました。周りの建物からすると5階くらいの高さがありそうでした。

  15. 15 匿名

    現地見てきました。住宅街で、確かに光が丘公園が近い!高校も近いのですが、どうなんでしょう?あまり気にしなくて大丈夫でしょうかね?

  16. 16 匿名さん

    モデルルームにあったマンションの模型はこちら。私は高層マンションではなく、このくらいの高さのマンションの方が好きかな。高層だと大規模修繕もお金が掛かるみたいですし。

    1. モデルルームにあったマンションの模型はこ...
  17. 17 匿名さん

    関係者の皆様、投稿ご苦労様ですね。

  18. 18 匿名さん

    関係者の皆様、投稿ご苦労様ですね。

  19. 19 匿名さん

    関係者の皆様、投稿ご苦労様ですね。

  20. 20 匿名さん

    即完間違いなし!

  21. 21 匿名さん

    ここって太陽光発電ですが、エコポイント対象じゃないんですか?

  22. 22 匿名さん

    こんなもん作って管理費・修繕費に上乗せられるだけじゃん。
    デベの思惑通りに乗せられないようにしましょう。

  23. 23 匿名さん

    たしか、越谷レイクにも太陽光のマンションあったぞ。
    たしか、あそこ売れてなかったたな。

  24. 24 匿名さん

    >高校も近いのですが、どうなんでしょう?
    光が丘高校はガラが悪いというかレベルが低いというか・・・確かに気になりますね。
    短いスカートの下にだぼだぼのジャージをはいた金髪厚化粧の女子高生もろに田舎のヤンキー学校です。

  25. 26 匿名さん

    結局は田舎のマンションでしょ?

  26. 27 匿名さん

    この辺りは、築浅の中古が2000万円台の前半で
    ゴロゴロ出ているからなぁ。

    結局はそんな程度の立地でしょ。

  27. 28 匿名さん

    戸建なら当たり前の太陽光発電をまだ知らない人がいるなんて不思議。マンションもどんどん付けるべきだと思う。
    越谷レイクは太陽熱だと思います。

  28. 30 匿名

    耐久年度を超えた太陽電池は新たな問題を起こすことでしょう。今慌てて設置するのは愚かもの。

  29. 32 匿名

    近所に田舎のヤンキー高校ですか~…。ちょっとイヤかも…

  30. 34 匿名

    レーベンハイム光が丘風

  31. 36 匿名さん

    光が丘じたいがここ数十年で開発された土地。
    へんなブランド意識持たないほうがいいかと^^;

    立地は実際に公園に近いし、環境、広さ、値段を
    考えたらそんなに悪い物件ではないと思います。

    駅まで距離はあるものの、公園を通っても
    行けるので、朝は森林浴。ウォーキングがてら通勤。
    健康にもよいんじゃないですかね。

  32. 37 ご近所さん

    >近所に田舎のヤンキー高校ですか~…。ちょっとイヤかも…

    それ以前に、この辺り(土支田・白子)は元々職人とチンピラの町ですが?

  33. 39 匿名さん

    中には高い物件買える人も住居のコストを抑えるために安い物件を買う人もいるんじゃないかな。
    ローン地獄に陥っても何もできないんじゃね。

    そんなにこだわってないなら安く住居手に入れて
    その他にお金を回すのもいいかも。

  34. 40 匿名さん

    「レーベンハイムから光が丘に逝ける」

  35. 43 購入検討中さん

    ここに住んでも、埼玉住人だから近くの光が丘の小、中学校には通えないんですよね?

  36. 44 匿名さん

    光が丘駅に行ったけど、感じは悪くなかった。駅から池袋や新宿が近いから良いと思うけど。治安については、悪いところは他にたくさんあると思うけど、光が丘がそんなに悪いとは感じなかった。ネガティブな意見については、どういう意図でコメントしているかわからないなあ。マンションを探している自分には、あんまり参考になりません。。。

  37. 45 匿名さん

    徒歩16分なんてのが最寄り駅といえるかどうかは別として
    光が丘駅は確かに便利
    朝必ず座って通勤できるのは大きな魅力
    でも光が丘駅が始発駅なのは今だけなんだよね
    大江戸線の延伸は何年後?

  38. 46 匿名さん

    運輸政策審議会で検討されているようだけど、決定しているようではないみたい。2015年までに大泉まで伸延していることが望ましいとの事のよう。大泉も人気の街だから、伸びてもいいのでは。

  39. 47 匿名さん

    光が丘公園に近いのは良いけど結局は埼玉の人間になる訳で。

    活用するのは光が丘周辺だから、例えば子供の通院とか、
    図書館とかその他もろもろ、利用出来ないとか面倒にならないのでしょうか?

  40. 48 周辺住民さん

    近所に住んでますが
    いい物件だと思いますよ~

    スーパーは激安のみらべる近いし、ファミマもあるし、
    公園近いのが最高に良いですね。

    欠点といえば、周辺道路が狭くてごちゃごちゃしてる気がします。

  41. 49 匿名さん

    >>No47

    図書館は利用したことがありませんが、体育館の施設はプールとか200円で普通に使えますよ。

    図書館もたぶん大丈夫かと思います。問い合わせてみてください。

  42. 50 匿名さん

    図書館は隣接区・市なら利用できるはず。

    しかしこの物件は売れると思う?

    たしかに道路挟めば練馬区
    一気に値段が高くなるけど。

    希望者はファミリー層が多そうね。

  43. 51 購入検討中さん

    >>No49
    >>No50

    情報ありがとうございます。

    値段的に魅力なんですが、子育て(通学)にはちょっと向いていないのかなと思ってます。
    普通に和光市の学校に通わせるとすると、笹目通りを渡らなくてはいけないので
    小さい子供は心配かなぁと。

    後、タカラレーベンはまともなデベロッパーなのでしょうか?

    色々調べたら、対応が悪い、銀行からの借り入れがうんぬん・・・
    ちょっとネガティブな情報がまとまって出てきたので少し心配です。

  44. 52 近所をよく知る人

    ここだと旭町小、豊渓中になるのではないかと思います。
    どちらも練馬区ですが、和光市白子の人が数人いましたから・・・。

  45. 53 匿名さん

    え?そんなこと出来るの?県を飛び越える越境入学?親戚の家に住所を移すとかの裏技じゃなくて?

    どうでもいいけど、包茎中学校って・・・すごい名前だよね。

  46. 54 匿名

    都内は学区の縛りがないですから

  47. 55 匿名さん

    都民の税金で県民の子が教育を受けるの?

  48. 56 匿名さん

    教育なんて、親がやるもの。埼玉県だって全国的に見れば悪いことはないと思うし。そこは費用対効果だと思いますが。。。

  49. 57 匿名さん

    ただ単に太陽光発電を付けただけだとは思わないです。自分の知っている範囲では、技術的にも東京電力館内でできなかった技術を、初めてやったマンションだと思います。132kWも太陽光が載っているマンションなんて他に無いですよ!!

  50. 58 購入検討中さん

    モデルルームの予約は、100組以上先とのこと。そんなに人気なんでしょうか?

  51. 59 匿名

    余計な物があると後で膨大な修繕費が掛かるだけ。
    はっきり言って客寄せの為の設備でしかない。

  52. 60 匿名さん

    公式の情報で、周辺環境の写真で「光が丘区民センター」が載ってるっておかしく無いですか?
    ここは買っても埼玉市民なんですよね?

  53. 61 匿名

    住民票移さなければ?

  54. 62 匿名

    もう申し込みした方はいらっしゃいますか?

  55. 63 購入検討中さん

    学校のことは練馬区に電話して聞きました。

    ただ単に、「近い」というだけで区内の小学校に通わせるのは難しいとの事。

    現在区内の学校に通っていての引越しなら、許可の可能性が高いとのことです。

    ここの校区の小学校・中学校の評判はどうなのでしょうか。

    MR行きましたが、とても迷っています。

    営業さんの話ですと、すでに20件くらいは申し込み入っているみたいです。

  56. 64 匿名さん

    モデルルーム100組以上先と、人気?の割には、
    やたらとweb広告を出してますよね?
    様々な所で目にする度にまたか!って感じです。
    本当に売れるのでしょうか?
    売れ残って、値崩れしてようやく売れるってかんじでしょうか?

  57. 66 購入検討中さん

    63です。

    デペではありません。

    本当に営業マン言ってたらさー違反行為でしょ← そうなんですか?

    知りませんでした。ご意見ありがとうございます。

    プレでいらしてくださった方から優先的にご案内いたしますといわれ、
    内金(申込金)もいらない要望書なるものを出すように進められました。

    そこで、「どれくらいすでに要望書だされてるのですか?」
    と聞いたら、30件弱くらいっぽいことを言われ、
    さらに、あてずっぽですが、「この部屋にしようかな~」という感じで言ったら
    「こちらはすでにご要望書をいただいているお部屋でして・・・」
    と言われました。

    なので、人気もそこそこあって早めに検討しなくてはいけないかと思い、
    このサイトを見たらこんな感じで・・・

    またなにか情報ありましたらよろしくお願いいたします。

  58. 67 匿名

    モデルルーム見学は普通に予約できました。100件待ちって事はなさそうですね。何が本当か自分の目で確かめてきてまたここに書き込みします。

  59. 68 購入検討中さん

    モデルルーム見学してきました。

    地盤の固さ、大雨時の水害問題なし。

    ソーラーパネルは首都圏初の試み。
    前例がないぶんどうなるかはわかりませんが、私として
    はプラスな要素として評価しました。

    マイナス意見の皆様がおっしゃるよりは人気があるのも
    納得な印象をもちました。

    駅からはかなり遠いので公園が近いなど住環境を重視
    される人。住宅ローンをさくっと終わらせて老後を
    充実させたい人向きだとおもいます。

    東京か埼玉かはここを選択肢に入れている段階で
    納得済みな問題なので、そういう部分での醜い書き込み
    は購入検討者としてはおなかいっぱいです。

  60. 69 匿名さん

    販売開始されれば、この物件が人気かどうかわかるでしょう。
    ソーラーパネルが目玉?みたいですが、デベにとっての好都合な宣伝な気がします。
    結局は、購入者にのしかかってくるだけですから。
    首都圏初といいますが、実績ないものは、そう簡単に受け入れられるものではありません。

  61. 70 匿名さん

    批判的な意見多いなぁ・・・

    みなさんの目が首都圏初?のソーラーパネルに行ってますが、本当の魅力は光が丘駅近辺における(いい意味で)ありえない価格設定です。

    近くに住んでる人や一度検討したことがある人ならわかりますが、

    光が丘という場所は、
    ・(現時点では)始発駅
    ・終電遅い
    ・新宿まで電車で20分
    ・関越と外環のインター近く&環八近く
    ・大きな公園(桜並木がすごい!)、整備された町並み
    ・LIVINやダイエーが意外とまともなテナントを入れていて、使いやすい。
    ・パチンコやゲームセンターなどの荒れやすい娯楽施設がない
    など、都内でも屈指の良住宅街です。

    そのくせ、駅前が公団住宅に占有され、駅から歩ける距離の新築のマンションや戸建などはほぼ皆無。
    出たとしても(2年前までは)6,000万~なんて当たり前でした。
     ※昨年出た、公園南側のライオンズもかなり安い価格設定(といっても4000万前半)で、あっという間に売れた。

    以前すぐそばに住んでいた経験からいいますが、ここは確かに駅から距離がありますが、公園側なので通勤時に遠さを感じにくいし、いざとなれば成増まで行くバス停もそばにあります。(成増駅も交通拠点として意外と便利で使います)

    正直、私も家の購入検討時期と重なっていれば即決した物件です。(昨年買ってしまいましたが)

    上記の背景などもあり、近くに住んでいた人や、この地域を継続的に考えていた人にとっては、いい意味でありえない物件です。
    最上階の角部屋ですら、好きなオプション付けても5000万でお釣り・・・。

    人気が出るのは当たり前。
    おそらくすぐに完売すると思います。

    まあ、将来売ることを考えて、資産価値を気にする人には向かない物件ですけどね。

  62. 71 匿名

    まあ、東京か埼玉かなんて拘らなくて、駅から15分超を毎日の通勤でも気にならなくて、太陽光発電に魅力を感じてて、後で売却する気もないって人にはお薦めかな。
    自分は行政サービスの差、天気の悪い日の通勤、将来の修繕費、子供が独立した後の住み替え、などを考えると・・・。

  63. 72 匿名さん

    別に、光が丘を否定しているわかではないと思うのだが。
    というか駅から離れれば価格が安くなるのは当たり前。
    一生暮らすと考える人は、徒歩何分かかろうが、いいかも知れないが、
    20~30年後、このマンションに住んでいることを想像した時、
    果たして、購入して良かったと思えるだろうか・・・。

  64. 73 購入検討中さん

    値段聞いたら85平米、最上階で4200万でした。
    安い!

  65. 74 購入検討中さん

    えーー!!!

    私が聞いたときは最上階角の85平米4400万円台って言われたけど・・・

    客によって値段違うの???

    デペ、信用できないなー。

  66. 75 匿名

    客の出足、食い付きが今一の場合、一般的には時間を追う毎に下がって行きます。
    最初は少し高めに出しておいて、様子を伺いながら客の値ごろ感を探るためです。

  67. 76 匿名

    確かに安いな。
    でも買ってすぐ中古価格は暴落しそうだな。
    現金買い、永住希望の人でないと怖いかも。

  68. 77 匿名さん

    74さん>

    南東Qタイプと南西Dタイプの最上階角部屋の価格差では?
    南東は4400万円台と聞きましたよ。

  69. 78 購入検討中さん

    >77さん

    南西の角部屋は85平米なかったです。

    なので、73さんのおっしゃる最上階とは南東の角部屋なのかと・・・

    間違っていたらごめんなさい。

  70. 80 匿名

    一度5分圏内の便利さを覚えると二度と離れられないね。
    10分でも遠いって感じるようになった。
    こんな場所にマンション作ったら、光が丘と成増の違法駐輪を増やすだけ。

  71. 81 匿名さん

    練馬区在住で光が丘公園によく行きますが、70さんが発言されていたように、
    光が丘で駅にも公園にも近い物件は中古以外で出にくいと思っています。
    この周辺(成増、練馬など)で同じような価格の物件を1年以内に購入するために
    比較検討し「駅近日当たりの悪い60平米」を買うなら、「駅から遠くても
    広めの南向き」で家族とゆったり暮らしたい価値観の人もいるわけです。
    感じ方は人それぞれ。判断基準は駅からの距離だけがすべてではありません。
    ついでに言うと違法駐輪をする人間はモラルの問題ですから駅から近くても遠くてもするものですよ。

  72. 82 匿名


    ここは公園は近いけど、駅からは激しく遠いですよ。
    駅近ならば、通勤・通学に自転車は使いませんしね。
    なぜ、陽当たりの悪い狭い物件との2択になるのか意味不明。
    究極の選択(古っ!)じゃないですから(笑)。
    多少ローンが多くなっても、駅近で陽当たりも良い物件を買いましょうよ。

  73. 83 匿名さん

    >こんな場所にマンション作ったら、光が丘と成増の違法駐輪を増やすだけ。

    なんで違法駐車が増えるのか教えて欲しい。


    後、自慢出来るとか良く分からないです。
    自慢したい為に家買うわけじゃないし。
    こういう考え持ってる人って必ずブランド物好みそう。w

    そもそも駅近だけでは自慢にならないと思いますが。
    知り合いの実業家がヴィンテージマンションと言われる
    原宿駅前のコープオリンピアを買った時はその財力を羨みましたが。

    巣鴨の駅前にマンション持っていた知り合いの方は、
    アウトドアが好きなので、物件を売って埼玉川越で戸建を買いました。
    駅からは車で20分位です。

    都心で働いているので確かに通勤は時間が掛かりますが、自然が多く
    ガーデニングなども家族で楽しんでいてとても幸せそうでした。
    羨ましかったです。


    「家」うんぬんよりも、その家族がいかに幸せに暮らしているかだと思います。

  74. 84 匿名

    >82
    お前読解力ないな。アホか?

    >この周辺(成増、練馬など)で同じような価格の物件を1年以内に購入するために
    >比較検討し「駅近日当たりの悪い60平米」
    光が丘で駅近を基準に選ぶ場合、この位の物件しか出てこないって事だろ。
    究極に2択とかアホだろ。

    >多少ローンが多くなっても、駅近で陽当たりも良い物件を買いましょうよ。
    何を根拠ににそんな事を勧める事が出来るのか教えて欲しい。 
    ここを希望してる人が何を優先して検討しているか聞きもしないで良く言えるな。
    ちょっと物件の事知ったからってアドバイザー気取りか?w

  75. 85 購入検討中さん

    人それぞれ価値観が違うわけで、ここで激しく議論するのもおかしな話ですよね。

    いろいろな情報は参考にはなっても、捉え方はもちろん違いますから。

    良い悪いの情報より、客観的な情報を交換できたら助かります。

    購入を検討したい物件だからこのサイトを見ているのです。


    今、光が丘に住んでいる方は、ここをあまり見ないと思いますが
    そういう方のご意見があると、とても参考になると思います。

  76. 87 賃貸住まいさん

    建設予定地を見てきました。

    このマンションは横長に広いですよね。
    南側にものすごく大きい木がドーンと立っているので、あくまで予想ですが
    K.L.Mタイプあたりはまさにこの木が目の前に来そうな気がします。

    この3タイプ狙うなら最上階じゃないと眺望は期待できなさそうです・・・

  77. 88 匿名

    >>84
    光が丘で駅近・・・

    一般常識的にこの物件を駅近と呼ぶ人は居ません。

    つまり、ここが手一杯の予算では光が丘で駅近・・・で新築なんて一生無理。

    気長に中古が売りに出るのを待ちましょう。

  78. 89 匿名さん

    埼玉バス便物件のスレが何でこんなに盛り上がってるの?
    ちょっと前に近くで売ってたブリリアンコートエアリスとは大違い。
    やっぱ名前に光が丘公園って付けるだけで反応が違うのかな?
    それともウザイくらいにいろんなところで宣伝しまくってるから?

    値段も東京の感覚で考えるから安いような気がしちゃうのかもしれないけど、
    エアリスも2000万円台後半で売れなくて更に値引きしてやっと売り切ったんだよ。
    ここを検討する人は落ち着いてエアリス検討板も見たほうがいいかもね。
    値引き物件は集まった住民の質が悪くて大変そうな様子も分かるし。

    所詮埼玉のしかも駅遠バス便のガラの悪い地域の物件だよ。

  79. 90 申込予定さん

    本日仮契約してきました。
    駅からは近くないですが、他の新築マンション、中古マンション、
    賃貸住宅など、色々検討した結果このマンションを選びました。

    書き込みを見ているとあまりいい評判ではなさそうですが(^^;)
    今後、値下げされないことを祈ります。
    素敵なマイホーム生活、楽しみにしています!!

  80. 91 匿名

    仮契約ということは抽選ではなく先着順ということですか?
    もう先に仮契約されてる方がいたらもう検討もできないということですよね?

  81. 92 匿名

    はい。先着順だと思います。
    私も優先申し込みで要望書を提出済みで、近々契約予定です。
    (部屋も押さえて頂いています。)
    既に優先申し込みも終了し、1次販売を開始するようで、購入される方は先着順になると思います。

  82. 93 匿名

    先着順てことはやはり人気は今一ってことだな。

  83. 94 申込予定さん

    90です。
    私が希望の部屋を押さえていただいた時点では26戸決まっているとのことでした。
    優先販売(先着順の部屋押さえ)は30戸のみとのことだったので、埋まったということでしょうかね?
    営業さんが言うことがどこまで本当でどこまで売るための話かはわからないのですが・・・。

    今後は優先の部屋以外で希望が重なった場合、抽選販売になるとのことでした。
    金額も上がるみたいです。(これも早く契約させるための口実かもしれませんが。)

    92さん、お互い素敵なマンションで快適な暮らしになりますように!!
    よろしくおねがいします(^^)

  84. 95 匿名

    92です。
    優先で希望の部屋を確保出来たので、てっきり先着順かと思ってました。
    紛らわしい書き込みをしてすみませんでした。
    私は、現在の住所は練馬区ですが、光が丘公園の近辺の賃貸で生活しています。
    様々な意見がありますが、私は練馬区和光市かという事よりも、光が丘を生活の基盤とした生活に慣れており、今の環境を第一に考えた結果、今回の物件に決めました。(現在も光が丘から徒歩15分程です。)

    考え方や価値観は人それぞれなので、コメントはしませんが、私はこの物件を気に入り、希望の間取り、階数での購入を決めましたので、満足をしています。

    94さん
    こちらこそ、宜しくお願い致します。
    良いマンション生活にしましょう!!
    これから、内装のカラーやオプションを検討するのが楽しみです。

  85. 96 サラリーマンさん

    昔のように右肩上がりに給料が上がることはこれから考えにくいし、サラリーマンにとって、買える価格に限度があると思う。

    この物件は確かに駅から近いとは言えないけれど、都心からのアクセスは悪くないし、遅い電車で帰ってもタクシーに乗らないと帰れないほどでは無いと思いますよ。

    大きな公園の近くに住みつつ、都心にも近く、価格もそれなりで光熱費が大幅に安くなるなら、自分としては買ってもいいかと思っています。

    東京か埼玉かで、言われるほど価格が違うなら、少しお金に余裕がある方がいいと思いますが。皆さんどう思いますか?

  86. 97 匿名

    夜遅くに駅からの帰り道は物騒だよ。女性なら結局はタクシー。
    光熱費を節約した分は将来の太陽光パネルの修繕費で吹っ飛ぶから意味ない。

  87. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 埼玉県の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸