みんなこうやって新生活を楽しみにしているんですよね。
私もそうです。
今、そういうことで頭がいっぱいです。
幸せといえば幸せなときですよね。
たかだかカーテンに何でみんな必死なの?
カーテンぐらい安いからオーダーにと家具やら食器やら電化製品から
同じようにやってたらお金いくらあっても足らないでしょ。
大体既製品のカーテンだと友達呼べないなんて笑っちゃいます
もうカーテン話はやめませんか?
入居を楽しみにしているのは皆同じなのですから。
既製品のカーテンでもオーダーカーテンでもそれぞれよし悪しがあるのだし
どちらでも良いと思います。
引渡しまであと3ヶ月!
どきどきします。
遠方のものですが、会社帰り、意味もなくシュミレーションで京急を使って寄り道することが多くなりました。
ここを見ている方はほとんどが契約者だと思います。
カーテンに限らずいろんなことに関して
情報交換の場にもしましょうよ。
○○はここがよかった、
△△はここが品揃えが豊富、
サイトシティの近くにこんなところがあった、
・・・・・・・・・
とかね。
カーテンの質問をした人が居たから、それにみんなが答えたのに、興味ない人のために書き込みを止めろ
って何?質問した人を無視するほうがいいと言う事?
説明してくれた人に「業者の方、売り込みご苦労様です。」とか興味ないなら読まなきゃいい。
俺も含めて説明をありがたいと思ってる奴もいるんだよ。
既製品でもオーダーでもいいけど、悩んでる人がいるなら、情報は多いに越したことない。
他の話題をしたければ、話題を振ればいい。
話題を振らずに、文句ばかり言ってるやつは何なの?
そんな奴らが同じマンションに住むかと思うとがっかりだ。
>>627
あなたも興味ないなら読まなきゃいい。
止めようと言われてもカーテンの話をしたければ、あなたがカーテンの話を振ればいい。
過剰反応して、熱くなってるあなたは何なの?
そんな奴が同じマンションに住むかと思うとがっかりだ。
ちなみに私は「マンション買うのが精一杯でカーテンは安物なんだ・・・」って思われる恥ずかしい人です。
なので20〜30万をたいした額じゃないって言われるとちょっと嫉妬心が芽生えてムカムカっときます。
但し、だからといって「業者の方、売り込みご苦労様です。」とか言って荒そうとする程恥ずかしい人では有りません。
どんな話でもいいけど人をバカにしたような、見下したような表現は良くないと思います。
本人はそういうつもりじゃなくても、そう見えてしまう文章になったらだめ。
人それぞれ、そういう人もいるんだ〜ぐらいでいいじゃないですか。
マンションはだいぶ出来てきましたね。
土曜でも工事、忙しそうですが。
内覧会の日程っていつ頃決まるのかな?土日に限らず、平日って事もあるのかな。
早く決まってくれないと12月の旅行の予定が立てられないよぉー
皆さん価値観それぞれなんだし、そう、人それぞれの意見に食いかからんでも。。。
言い合っててもお互い気分悪いし。
内覧会の予定ですが12月の土日で複数候補日から選ぶ形みたいですよ。
ただいつその予定が送られてくるかまでは決まってないみたいですが。。
今日は室内電気つけて工事してますね〜。
日が落ちるの早くなって工事の人も大変ですねぇ。
↑
ですね、
今、八丁畷の駅を降りたらところどころ
明かりがついてました〜、
>631
同意です。
それぞれ性格、生活環境、価値観等が違うので意見が異なることもあるのが普通です。
それが掲示板のいいところです。
しかしだからこそ表現の仕方には注意をしたほうがいいと思います。
思わぬところで他の人に不快感を与えていることがあるので。
>そんな奴らが同じマンションに住むかと思うとがっかりだ。
こういう表現を使う人がいると思うと正直残念です。一緒に住むのがちょっと怖いです。
今はここも落ち着いてきて契約者がほとんどだと思うのでもっと仲良くやりましょう。
>こういう表現を使う人がいると思うと正直残念です。一緒に住むのがちょっと怖いです。
言ったそばからそういう言い方(差別)で返してたらキリなくない?
丁寧に言えば問題ないだろうと思っているのか知らないけど同類に思えるよ。
500近い家族等の人達が暮らすんだから自分とあう人も入ればあわない人がいて当然。
ここ来ている人達さ子供じゃないんだから
もう少しみんなの役に立つ話題で盛り上がろうよ。
何のための掲示板?情報交換メインでないの?
それに自分のとこに金ないからって他人を妬むなよ。
無いなら頑張って貯めればいいだけじゃん。
○○さんいいですね〜でいいじゃん。
俺だって金ないぞw(笑えない。。。
って事で次のお題はエアコンで。
DAIKIN一択と思っていたんですが
ここ最近他メーカーも頑張って良い商品出しているみたいですね。
デザイン含めおすすめありますか?予算はいくらでも〜
最後に615さんのカーテン情報は非常にありがたい。ありがとう。
625さんのレスを読んで和みました。楽しみですねぇ^^
マンション住民で激しくお友達募集しています♪
そろそろドレスアップオプションの締め切りですが、
皆さんどういうのを頼みますか?
私はミラーをつけようかと、
ミラーって結構高いんですね。
でも、狭い玄関が広く見えるだろうし・・・
攻撃的(+幼稚な)発言が目立ちますね・・・
お金あるとかないとか、所詮、どんぐりの〜なのにね。ふぅ。。。
>634さん
DAIKINは確かに間違いない!って感じしますよね。
でも機能面は正直、どのメーカーも大差ないので、私はデザイン重視ですね。
入居が冬で床暖あるし、直ぐには必要ないので、部屋のバランスに合わせて考えます。
>635さん
私もミラー欲しいですが、エアコン同様、後から付けられるものはじっくりと
考えようと思ってます。
ミラーを付けた先輩方の部屋を見せてもらえたらいーなー(^-^;
家具もとりあえず今のものが気に入ってるので、そのまま使おうと思ってるし、
そうすると、最初から必要なものってカーテンくらいなのかな?
みなさんは、どの程度新調するんでしょう?
618です。
636さん私を煽るのは良いんですが、もう少しコメント残そうよ。
でもね、お前呼ばわりはないんじゃない?
そう、今のあなたはまるで尖ったナイフ。お茶でも飲んで出直してこいw
と一応スルーしないで釣られてあげましたよ^^
637さん 安心感はありますよね。ピチョンくん可愛いし(関係ないw
デザインで言うとどこのメーカーおすすめですかね?
DAIKINでもデザイン性高いのありましたよね?
>638
DAIKINの小型のスクウェアタイプのはすっきりしていーなーとは思います。
三菱のムーブアイみたいな変なおもちゃみたいなものが付いてるのは、×
ただ、壁とか家具の雰囲気に合わせたいので、私には色が結構重要です。
実物みないと色味とか分からないし(部屋もエアコンも)
というわけで入居しても、2007年春・夏モデルが出るまで焦らず待つ予定です。
シャープみたいに突然、奇抜なデザインのエアコン出すとこがあるかもしれないしね。
私も冬入居なんでエアコンは春ぐらいから考えようと思ってます。
エアコンなしでも冬なら床暖房だけで何とかなると思ってるんですが、甘すぎ?
ただ、型落ちでもいいかな〜と思ってるんですが、春に在庫があるのか?という疑問が・・・
家電系は家具と違ってどんどん値段変わるし、お買い得な日をチェックしないと損するので
下調べが大変ですね。。ふぅ。
ミラー:板鏡は普通糸面取りだけですが、
(切口で指とかを切らないように加工)
5分面取り(1.5センチくらい)に加工すると
1〜2万円高くなるようです。ましてやエッチング加工にすると
2倍〜とかに。
5分面取りがシンプルで一番いいかと思ってます。
ミラーの件について
取り付け工事の仕方ですが、壁紙を剥がすって知ってました?
壁紙を剥がし、クッション材と接着剤を並べてそこにミラーを貼り付けます。
結構大掛かりなので、入居前に買った方がよさそうです。
うちは玄関だけでなくトイレにも付けるつもりなのでオプションではなく、別の家具店で購入予定です。
オプションでは工賃がそのまま掛かりますが、某家具店で依頼すると2枚目以降の工賃が半額なので
ミラー本体の割引率と工賃を考慮するとオプションより安く上がりそうです。
それでも7〜8万くらい掛かりそうなので、ちょっと痛い出費です。
ミラー:
鏡の専門店で見積もりをお願いしたら
工賃が21000円、搬送費4200円、副資材費5250円
ミラー(600×1800面取り加工)35700円
計66150円となってました。
>644
ミラーの取り付けは基本的には3パターンあります。
1.貼り付け
2.吊り下げ
3.金具固定
3は確かに壁紙を剥がす必要があるので、プロに任せたほうがいいですね。
でも、1or2は素人でもできますよ。
↑
まちがえました。
誤:
3は確かに壁紙を剥がす必要があるので、プロに任せたほうがいいですね。
でも、1or2は素人でもできますよ。
正:
1は確かに壁紙を剥がす必要があるので、プロに任せたほうがいいですね。
でも、2or3は素人でもできますよ。
ミラー自体の重さ(たぶん10キロ?)を考えると
専門の業者に任せた方が安心です。
玄関だとぶつかったりするから貼り付け以外の方法は危ないかも知れませんね。
10kgとすると倒れて子供に直撃したら・・・
ウォークインクローゼット、玄関、トイレ、鏡だけでも結構掛かるんですね。
今まで狭い家だったので一つの物で足りていたものが部屋が増えると鏡、テレビなど
それぞれに必要になるので・・・(^-^;
引越しの見積もり依頼した人はもう連絡来てますか?
今月の中頃で見積もりを依頼したのですが、まだ連絡がありません。
この間心配になってカスタマーセンター連絡しました。
→そしてサカイへ連絡してください。
→連絡もらった日で決まってますよ。
ひどい。。。
見積もり依頼の葉書に、前日に何時くらいに訪問になるか連絡するって書いてありましたよ。
てことは、希望した依頼日になるってことじゃなかったのかしら。
ですねぇ。特に連絡ない=希望した日に見積もり来訪確定みたいです。
絶対にさかいだけは嫌だ
引越し業者について掛かれた掲示板などを見てると、どこの引越し業者も当たり外れがあるみたいで
怖くなってきました。新築マンションなのに傷だらけにされたり、物が紛失したり、しかもクレーム
を言っても「後日連絡します」のまま音信不通も常識のようだし・・・
引越し業者口コミ掲示板
http://cgi.members.interq.or.jp/tokyo/yamagami/bbs38/bbs38.cgi?num=0
引越し業者クチコミランキング
http://kuchiran.jp/life/moving.html
引越し業者を使っての引越しは初めてなので、どこの業者が良いのかわかりません。
引越し経験者でオススメの業者がある方は教えてください。
よろしくお願いします。
あまり有名ではありませんが、引越しのエキスパートは良心的です。
私は何度か利用していますか、お任せの引越しをしたときも、男性なのにも関わらず、とても丁寧でした。
この度、藤和とサカイが提携を結んでいるので、マンションに傷とかの場合はいいやすいかもしれないと思い、今、エキスパートと悩み中です。
今になって気づいたことですが、・・・
八丁畷の駅前を通り、だいぶ出来上がった建物を
しげしげと眺めておりました。
ん?上階はベランダのガラスが透明?、
おそらく12階か11階より上は。
家に帰ってからパンフの写真を見ると
どうもそのよう。
いいのか悪いのか。
気が付けばもう11月、、、年賀状が発売されましたね。
そこで皆さんのご意見を伺いたいのですが、今年の年賀状で引越しのお知らせもしてしまおうと思っている方っていらっしゃいますか?それとも引っ越した後に別途お知らせを送ります?常識的に許されるならば年賀状で済ませたいと思うのですが、難点は電話番号が変わるところで、新年の時点ではまだ決められないですよね。参考に皆さんのご意見を教えてください。
うちもリビングから座っていながらも
景色の見晴らしもいいかなぁなんてこと考えて上層階にしました。
ただベランダ出たときに下がよく見えすぎて若干怖いかもしれないですが。。。
>660,661
全面ガラス貼りのオフィスビルの11階(マンションだったら15階くらいの高さ)で働いてますが、外の景色が見えると、やっぱり開放感が違います。明るいですしね。夜は夜景が綺麗☆
プライバシーを気にされるのであれば、偏光フィルターなどを貼るといいかもしれませんね。
住んでみないとわかりませんが、私は透明ガラス嫌なんです。
ベランダ出た時怖いし、けっこう部屋の中が見えるんじゃないかと気になります。
(将来的にもしかして近隣にマンション建つかもしれませんし。)
でも日当たりの面では透明ガラスの方が良いんでしょうね。
>658
私も年賀状で新住所お知らせしようと思ってたんですが、
そういえば電話番号なんてものがありましたね。
でも家では固定電話なんて、身内ぐらいとしか使わないので
お知らせする必要はないかな〜と。。。
ま、もともとそんなに枚数出してないですし。
年末色んな準備で忙しくなりそうなので、早く年賀状の用意しないとですね。
私も透明ガラスはちょっと怖くて嫌でした。
一見見た目はよさそうですが実際に暮らすならガラスじゃないほうがいいと思います。
657です。
透明ガラスだと手入れもちゃんとしないと、
雨粒が乾くとひどい状態になりますから。
観葉植物を置くと外から見てきれいですよね。
でもどんな植物がいいのでしょう。
あまり背丈が高くないのがいいかも。
後透明ガラスだと外観が団地っぽく見えるんですけど気のせいでしょうか?
コンクリの方が重厚感があって、資産価値が落ちにくいような・・・
そういう物件のMR見たことあるんですが、そっちの方がベランダとリビングとの
一体感があるんですよね。総合的に見てこちらのマンション選んだので後悔はないですが。
今更透明ガラス批判を繰り広げてる皆さん、上階購入者に喧嘩売ってるの?
内覧会の案内がきましたね。
いよいよって感じがしてきました。
楽しみです。
かなり上の方なので道路から部屋の中までは見えないかな〜、と
思ってます。
部屋の中から外が見えすぎて落ち着かないようなら植物を置くとか
何かしら考えようと思ってます。
尚、団地って鉄製の柵(縦格子)ですよね、普通。