東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2011-08-10 02:52:45
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61507/
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-08-08 15:41:13

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7

  1. 202 200

    >>201

    要は設計・施工をする主な法人が鉄道建設・運輸機構(JRTT)であると言う事。
    JR東海が単独で全て設計・施工が出来るわけがない。
    それにその機構の下にマグレブを開発する(旧国鉄時代から引き継いできた)JR
    総研が居る。

    環境影響評価調査もJRTTが殆どやっている。
    この前身は旧鉄道建設公団であり、旧国鉄時代に東海道新幹線施工当時前後辺りから
    新幹線・在来線、そして民鉄線も施工してきた。

    東北新幹線が旧国鉄のインフラになっていたのに対して、上越新幹線が旧鉄道建設公団
    の所有インフラとなって旧国鉄に貸し出していたのはつとに有名では?
    それはかなりの難工事である大清水トンネルそして中山トンネル等の掘削に巨額の資金
    がかかったためとも言われている。
    この上越新幹線は例の首相が強引に引いたのも有名な話だけど。

  2. 204 匿名さん

    >>202
    品川にとって、その話より天王洲ネタの方がよっぽど関連があると思うがw

  3. 205 匿名さん

    >>202

    東京モノレールが実はJR東日本て知っていましたか?

  4. 206 202

    >>203

    理解されていないなぁ~。

    マグレブ品川駅と位置を決定する時に多数不動産のマンションの立地を優先しますか?
    そんなのないでしょう。
    だから品川をマグレブの終着駅として決定する時に、地質調査とか色々鉄道会社にJRTT
    が関わっていたと思います。

    鉄道のルートを設定する時に、不動産のマンションの立地を考慮するなんてあり得ない筈。
    まず駅が出来てその周辺に不動産が動き始めるはず。
    品川駅は既に明治や大正の頃からあったので開発され尽くしており大深度地下駅と設定した
    のではありますが、ノウハウにしてもJR東海や東日本より実際に施工するJRTTの方がノウハウ
    があるはずです。

  5. 207 匿名さん

    繰り返す!

    あんたの日本語は理解不能。

  6. 208 202

    >>205

    それは既に>>172で私が書いています。

    前運営主体である日立からJR東日本が買収したものですが。

  7. 209 206

    >>207

    それで良いですよ。

    東京都内のマグレブのルート(恐らく大深度地下)がどんなものになるか、考えることも無いと思いますから。

  8. 210 匿名さん

    そんなのわかってる。

    脈絡の無い事をいきなり書き出す不思議さを
    わかって欲しかっただけ。

  9. 211 匿名さん

    >マグレブ品川駅と位置を決定する時に多数不動産のマンションの立地を優先しますか?

    まずこの文章を解説してくれ。

  10. 212 匿名さん

    >>207
    完全同意。

    >>206

    中途半端な鉄ヲタさん

    地方の鉄道の話とか引っ張り出してきてもサッパリなんですけど
    というか、何書いてるのかサッパリわからないんですけど
    日本語で書いてくれますか

    いったい何人なんですか?

  11. 213 匿名さん

    >>211
    今日一番ワロタw

    フリーの和訳ソフトでもこんな酷い文書には(略

  12. 214 匿名さん

    品川駅構内の新型自動販売機に数十人むらがっていた。(笑)

  13. 216 匿名さん

    ディスプレイ広告も品川がテストベッドになったし、新型自動販売機も品川
    企業や行政が品川駅周辺を未来都市候補として選んだってことですね。
    これからも様々な情報が品川から発信されることでしょう。

    この数年で品川駅周辺は大きく変わりましたが、これからはそれ以上にダイナミック
    に変化していくことになるんでしょうね。

    近くでその変貌ぶりを見守れるのが嬉しいです。

  14. 217 匿名さん

    あまり人と話をしないヲタが迷い込んで来てるね

  15. 218 匿名さん

    まだやってんだ
    誰も関心ないから鉄ちゃんはマンコミュ来るなよ

  16. 219 匿名さん

    東北縦貫線や山手線新駅の件もあるので、
    鉄ちゃんいるほうが便利だよ。
    但し、分かり易い言葉で書く人希望。

  17. 220 匿名さん

    駅構内のソニー3Dテレビ展示とかディスプレイ広告、ディスプレイ自販機など、新商品の反応をリサーチする場所になってきてる。

    確かにあの空間を通る人は全国に散らばる可能性高いから、広告効果高い。

  18. 222 匿名さん

    パシフィック東京がビジホに建て替えになるのは、品川駅周辺の再開発計画が遅れているためで、もともとは取り壊す予定だったはず。

  19. 223 匿名さん

    建て替えではなくて転換。

  20. 224 匿名

    要するに品川駅一帯が発展してるって事には間違い無さそうだな。とりあえず衰退してるってことだけは無いのは誰の目から見ても確かなんだな。

  21. 225 匿名さん

    リニアっても、今あるマンションには何の影響もないんだろうな
    大阪間が開通するころには老朽化しているし、俺もじーさん

  22. 226 匿名さん

    リニア始発品川駅が完成する17年後の事ではなく、
    大阪間への開通を言うとこがネガらしくていいね〜

  23. 228 匿名さん

    出入口は
    ホームが東西になるか南北になるかで違うでしょう

  24. 229 匿名さん

    リニアは東京側には車両基地を設けるか否か確定してるんでしたっけ?
    それによっても駅の方向が違ってくるかと

  25. 230 匿名さん

    東京駅は地質調査そのものを実施しなかった、と産経に書かれている。
    誰だ、東京駅も地質調査した、と書き込んでたのは?

  26. 231 匿名さん

    そんな書き込みあったっけ。

  27. 232 匿名さん

    品川駅だけではなく東京駅も地質調査したから、どちらに決まるか分からない。
    と去年レスしてたのがいたね。

  28. 234 匿名さん

    >>226
    17年後に名古屋までリニアが開通したとしてて、そのころには築20年を超える品川のマンション価格に具体的にはどの程度の影響があると考えてるの?

  29. 236 匿名さん

    影響は開通した後だ、などと考えてるの?
    随分とノンビリしてるんだね。

  30. 237 匿名さん

    そういえば以前には、
    「リニアの影響は既に港南のマンション価格に織り込み済みだから、
    今後はこれ以上は上がらない」
    と主張していた、
    随分と気が早いネガさんもいましたよ。

  31. 238 匿名さん

    正直、今はリニアよりカジノかと。
    リニアもせめて、東京スカイツリーのように完成段階が徐々に目に見える形で
    伝わってくるようなものだったらよいのだけど。

  32. 239 ビギナーさん

    東京駅の地質調査?

    どう考えてもあり得ないと思う。

    その前に東京駅で東北新幹線と東海道新幹線の相互乗り入れの為の軌道の直結すら出来ていないし。

    また地質調査をするスペースなんてあるのか? と。

    そのうち、リニアの開通する頃になっていると東日本は新宿駅を新幹線の主要ターミナルへ
    強引に引っ張っているかも知れないし。

    これは赤羽から南下する北陸新幹線の予定ルートだし。

  33. 240 匿名さん

    新宿駅じゃ、羽田から遠いね。
    リニアも相模原市から西は地上だから完成段階が徐々に見えるよ。

  34. 242 匿名さん

    現実のネタだからね。
    妄想膨らませず、正式発表を待ってればいい。

  35. 243 匿名さん

    品川が、注目を浴びるためには、田町車両区(山手線新駅 含む)の再開発エリアに、いかに魅力的な商業施設が、たくさんできるか?なのでは、、、オフィスビルと、高層マンションばっかりではねぇ、、、

  36. 244 匿名さん

    渋谷や新宿のモノマネをした街作りを期待してるわけじゃないから、
    品川独自でいいんじゃない?

  37. 245 匿名さん

     品川独自がいいけど内容はどんな?

     商業施設ができると人がたくさんきて賑やかになるだろうけど、
    渋谷、新宿、池袋みたいにゴミゴミした街になって欲しくないです。

     落ち着いた雰囲気で発展するってあるでしょうか?

  38. 246 匿名

    高輪口の京品ホテル解体してるけど、パチンコ屋が出来るって本当?

  39. 247 匿名さん

    品川だったらパチンコやで十分でしょw

  40. 248 匿名さん

    情けない、トホホ、、、、パシフィックホテルが、ビジネスホテルへ、、、という話も本当ですか? とりあえず、マイクロソフトが、六本木ヒルズに行かなくて良かったですね。

  41. 249 匿名さん

    京品ホテルが黒字なのに畳んだのも、パシフィック東京が客が入ってるのにビジホに業態換えするのも、品川駅高輪口周辺の再開発がある為です。

  42. 250 匿名さん

    高輪口の再開発関係者は、
    リニアホームを東西方向にして欲しいでしょうね。
    リニア出入口を再開発エリアにも作れるから。

  43. 251 匿名さん

    高輪口再開発はオリンピック落選&リーマンショックで予定よりまあ
    10年は遅れるみたいですね。高輪南町の町会の役員が言ってました。

    東横イン横のパシフィックホテルの寮のところもコインパーキングに
    なって塩漬けになってるし。

    あと駅前のPAL品川が入っている秀和品川ビルってもしかして区分
    所有なのかな。地下に小さい飲み屋がたくさんはいっている昭和な
    雰囲気のビルです。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸